ここから本文です。

ホタルプロジェクトのホタルの鑑賞会へ行ってきました!

掲載日2024年6月27日

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加するボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等をパパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。
.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

こんにちは!
naanaパートナーの井ノ口です(^^)

5月31日(金曜日)、6月1日(土曜日)に弁天にある水資源再生センターでホタルの鑑賞会が開催されました。
6月1日に5歳の息子、2歳の娘と行ってきましたのでその時の様子をお伝えします。

 

弁天水資源再生センターは市内5つの水資源再生センターの中で最も大きい処理能力を有し、大分駅前を含む大分川左岸地域の汚水処理を行っているそうです。

このセンターでキレイになった水を使ってホタルを育てているそうで、そのホタルの鑑賞会が行われました。

まずは受付を行い、来場記念に再生紙のトイレットペーパーをいただきました。
番号札を受け取り、呼ばれるまで待ちます。

ホタルの一生についての紙ももらいました!

成虫になったホタルは何も食べず、夜露を吸って生きるとは知らなくて驚きました。

展示コーナーもあり、待ち時間に見せていただきました。
小さな瓶にサナギが入っていたのですが、
なんと、そのサナギも光っていてびっくりしました!
子どもたちもホタルに興味津々でした(^^)

番号札の順番が回ってきて、係の方が小屋へ案内してくださいました。
真っ暗なビニールハウスのような小屋に入ると…
ホタルが光っている様子を見ることができました!

止まって光っているホタルや、飛びながら光るホタルもいてとても幻想的でした。
写真ではなかなか伝わらないのが残念です。

 
 

子どもたちも興味津々で喜んで見ていました(^^♪
大人の私でも滅多に見ることのないホタルにとても興奮しました!

貴重な機会をありがとうございました。

また、水の大切さや、水の再生について考えるいい機会にもなりました。

水資源再生センターでは他にもイベントを行っているそうです。
その他のイベントについては、近隣の自治会向けにお知らせしているみたいなのでチェックしてみてください。

 

naanaパートナーってなんだろう?と気になる方は以下をご覧いただき、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡ください♪

naanaパートナーについて
https://www.naana-oita.jp/connect/partner
 

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

naanaパートナーが、大分市内の施設やサービス、イベント等をママ目線で取材した最新情報をレポートします。
大分市の保健師や栄養士等が、専門家の立場から子育て中のママ・パパへ応援メッセージを送ります。
本は心の栄養になるだけでなく、親子のコミュニケーションを深めてくれます。図書館からおすすめ図書や読み聞かせ情報等をお伝えします。
バックナンバー
このページの先頭へ