『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加するボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等をパパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。
.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.
こんにちは!
naanaパートナーの吉田です(^^)
7月21日(日曜日)に、九州電力大分支店で開催された「Qでんふれあいフェスタ」に、小学校5年3年の娘2人と1年生と年少の甥っ子姪っ子の合計4名の子どもたちと行ってきたのでその時の様子をお伝えします。
日頃体験できない魅力的なコンテンツ山盛り!
気合い入れて10分前に到着!すでに待っている人も…!
開場してからどこにいくか子ども等と作戦会議
10時開場したらすぐにダッシュでドローン体験へ
魚釣りゲームに挑戦しました
ドローンについた磁石で魚を釣ります。「面白い!またやりたい!」と大興奮の子どもたち
続いてeスポーツ「グランツーリスモ」に初チャレンジ♪
操作方法やコツを教えてもらえたので初めてでも楽しくできました。
思いっきりスピードを出す子、教習所やったかな?安全運転な子、ピットインする本格派の子と、子どもたちの性格がでて母も見ていて楽しかったです。
外会場ではラグビーの体験も♪
パス、タックル、キックなどいろんな体験ができました。上手にできないところは教えてもらえたり、上手くできたら褒めてもらえ、子どもたち大喜び。何度も並んでました。
電気について楽しく学べる♪
地球温暖化やエネルギー等が楽しく学べる「カーボンニュートラルクイズラリー」が開催。
会場の中の問題を探し、見つけたら大喜び。
問題は子どもたち同士で話し合いながら考えていました。
クイズの隣には資料もあるので難しい問題は資料を解読します。
最終問題は「みんなができる節電方法は?」
ここまでの問題で大きな環境問題について考え知り、そして最後には自分でもできることを考えるきっかけとなり、子どもたちからもそれぞれの考えも聞くことができたので、母としてもこのクイズラリーに参加してよかったです。
参加賞と、家で振り返れる答えand解説ももらえました。家に帰ってもう一回子どもと振り返ります!
ちなみに…
発電の仕組みも全力体験!これは楽しいんですが…まぁ大変!!
子どもたち大興奮!ハンドルを回したらうさぎが進む手回し発電レース!
ペダルを漕いで発電すると、くまさんが太鼓を叩いて応援してくれ、最後にガチャガチャから景品が出てくる足漕ぎ発電体験。
日頃当たり前に使っている電気ですが、当たり前じゃないんですよね。発電にはパワーが必要です。ちなみに私も体験しましたがヘロヘロになりました。
みなさん!電気を大事に使いましょうね!!
子ども目線で学べる!遊べるイベント!
その他にも
親子工作ブース
ステージイベント
EVスクエアの展示・試乗
パトカーや救急車の乗車体験やキッチンカー等々書ききれないほど楽しいコンテンツが!
子どもたちは一日楽しく学びながら遊ぶことができました。
最後は母が楽しみにしていた
九州の美味しい素材で作られた魅力的な商品が並んでいる「九電産業ブース」へ
美味しくて子どもたちが大好きで、イベントは単品購入ができるのが嬉しい♪
夏休みなのでおうどんや素麺等々ゲットしました!
うどんの味がしっかりついていてそのままでも美味しい。味見と称して、何もつけずに食べられ減っていくのが我が家のパターン(笑)
いっぱい遊んで、いっぱい学んでとても楽しいイベントでした!!
子ども等も「また行きたい!」「次はいつなん」と帰りの車でも話していました
親子ともに夏休み最初に素敵な思い出と貴重な体験ができました。
九州電力さんありがとうございました!
ちなみにイベントを主催している九州電力さんでは、これからも家族向けのイベントを
随時開催していかれるようです!
詳しくは九州電力公式サイトの大分支店ページ(外部リンク)をぜひチェックしてくださいね♪
♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
naanaパートナーってなんだろう?と気になる方は以下をご覧いただき、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡ください♪
naanaパートナーについて
https://www.naana-oita.jp/connect/partner
♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!