ここから本文です。

【パートナーの1日/6歳(年長)、2歳11ヶ月ママ】

掲載日2020年10月20日

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

naanaパートナーのさおりです。
6歳(年長)、2歳11ヶ月の姉妹のママでハンドメイド 作家としても活動しています(o^^o)
6時〜6時半 起床
火曜と水曜はお弁当作りがあるので少し早めに起きます。
ゆっくり寝てて欲しいのですが、私が起きると娘達も起きてきます。
7時 朝ご飯や幼稚園の準備


長女は基本的には自分でボードを見ながら準備しますが、なかなか思うように進まないので、声かけをしながら自分も準備。


8時 長女幼稚園に出発 

公立幼稚園なので徒歩通園です。最近見送りは園まで行かなくなったので途中で幼稚園に入るのを見送ります。上の子が幼稚園に行ったらその日によって予定を決めます!
ハンドメイドの時間にしてる事が多いです♫
実家の私の部屋を作業部屋にしてるので、製作したい時は実家へ行きます!
ワークショップなどもたまに行っているので、行う際は午前中に行う様にしています。夫が火曜休みのため、火曜は基本私も家にいて家のことをしたり買い物に行ったりすることが多いです。
12時 自宅に帰宅しお昼ご飯


お弁当の残りだったり、簡単な麺類や丼物などが多いです(^_^;)
13時〜13時半 次女のお昼寝
そろそろお昼寝いらない日も出てきましたが、まだ少ししています。
14時15分 長女の帰宅をお迎え場所で待ちます。
自分達で歩いて帰ってきます♫帰宅後洗濯
制服が1着で毎日洗濯するので、この時間に洗濯します。娘達の習い事が月曜はバレエ、金曜は英会話があるので、出かけるまでの時間夕食の準備をします。
火曜は家事
水曜日は洗濯が終わり次第また実家に行き、私は作業、娘達は元小学校の先生の母とお勉強
木曜日はその日の予定で決めています。(私が急ぎで製作したいものがあれば実家へ、なければ家事など)我が家は炊飯器がなく、お米を鍋で炊くので帰りが遅くなるかもしれない時は必ずお米を浸水させてから行きます。
17時半頃 夕食準備スタート


18時半〜19時 夕食
この日は夫が早く帰って来れると言ったので、鍋をしました♫
19時半〜20時  お風呂、歯磨き。夫はその日によって帰宅時間が違います。
19時の日もあれば21時くらいの日もあるので、夫に頼る事は考えず時間に合わせて動きます。
21時  就寝
絵本を読んで21時に電気が消せる様に頑張っていますが、よく遅れます…
長女はすぐに寝ますが、次女は少し時間がかかります(^^;
21時半〜22時頃 子供達が寝たら起きるように頑張っています。
作業したり、自分のしたいことをしますが、一緒に寝落ちしてしまう時も多いです(>_<)起きたら24時までには寝ることにしています。
質問していただいた『大分の秋の味覚』はやっぱり『カボス』かなと思います♡
我が家は酢を使う料理には酢の代わりにカボスを使う事が多いです。
娘達が酢の物が好きなので2日に1回くらい作りますが、カボスを入れて作ったり、餃子も好きなのですが、餃子はかぼすで食べるのが好きです!
もらうことも多いので、たくさんある時期に絞って製氷皿に入れて凍らして冷凍しています(o^^o)

私の質問ですが…
私が片付けが苦手なのもありますが、いくら片付けをしても部屋がなかなか片付きません(>_<)
片付けたはずが、すぐに元通り…
どの時間にリセットされてますか??

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに

☆おしゃべりnaana https://www.naana-oita.jp/connect/sns

2020年生まれ、2019年生まれ、2018年生まれ、保育園幼稚園、小学校以上のパパさんママさん、集まれ♪
年代別に新しいコミュニティが立ち上がりましたので、ぜひ覗いてみてください。どなたでもご参加いただけます。
いろんな悩み、相談を、ふとした時間に、気軽に、つぶやくように書き込んでください。
いろんな方々からのコメントが返ってきますよ♪
 

naanaパートナーが、大分市内の施設やサービス、イベント等をママ目線で取材した最新情報をレポートします。
大分市の保健師や栄養士等が、専門家の立場から子育て中のママ・パパへ応援メッセージを送ります。
本は心の栄養になるだけでなく、親子のコミュニケーションを深めてくれます。図書館からおすすめ図書や読み聞かせ情報等をお伝えします。
バックナンバー
このページの先頭へ