大分市公設地方卸売市場に買い物に行ってきました。
市場は大分市
大分市公設地方卸売市場は業者さんだけでなく
市場内の商店街のお店でなら誰でもお買い物をすることができます。
市場の一角に関連商品売り場という、商店街があります。
午前9時以降は、関連商品売り場の入場も買い物も自由です。
市場から仕入れたばかりの新鮮な食材で作る
加工品や定食屋さん、おすし屋さんは大人気なんですよ。
市場の商店街全体が屋根で覆われていますので、
天候に左右されずゆっくりお買い物ができます。
多目的トイレもキレイで広々、ベビーカーのまま入れます。
簡易オムツ交換ベッド、ベビーシート完備です。
大分市公設地方卸売市場では、毎月第2土曜日に
市民感謝デーと称して、市場の開放を行っています。
セリが終わる午前9時から正午くらいまで市場の中でお買い物ができるんです。
先日、5月8日の土曜日の市民感謝デーに行ったとき写真を撮りました。
活気があって、品物は新鮮で安い!歩くだけでも楽しめました。
小さな子ども連れ、ベビーカーを押したママも沢山見かけましたよ。
母の日前日ということもあり、市場でもカーネーションコーナーはすごい人だかり。
1鉢200円のカーネーションが飛ぶように売れていました。
鮮魚コーナーの鯛もこのお値段!
沢山買い物して帰りました。
次回、市場の市民感謝デーは6月12日(土)が予定日です。
その頃になると、大分市のイベントカレンダーでも発表されて
詳細なイベント内容などの告知があります。
《大分市のイベントカレンダー》(大分市役所の該当ページが開きます)
以上、naanaパートナーの大分のらいむのレポートでした。
こんにちは。
naanaパートナーのY.Tです。
今年のゴールデンウィークは、4月29日木曜日とんで、5月1日の土曜日から 5日水曜日まで、長かったですね。
しかし!!我が家は県外には出かけずに、県内の公園やイベントに子供をつれて ママたちが奮闘しました。
まずは
29日・・・・七瀬川自然公園へ。天気もよくて、子供たち(ママ3人、男の子ばかり6人)は 公園の中をかけまわりました。人口の川や 自然の河川敷もあります。木もたくさんあるので 木陰もあるから、小さなお子さん連れでも安心。駐車場も完備ですよ。お弁当作って、アスレチックや 広い園内でサッカー、バトミントンとほんわかムードです。着替えは必要かも、これから 水が大好きな子供たちは 濡れるのは必至ですから(笑)
2日・・・・パパさんも動員して 3家族で津久見へ!マグロとイルカショーのイベントに。
高速道路の宮河内インターから津久見インターまで車でGo!
臨時駐車場から イルカのショーのある場所まで 臨時の無料バスで10分程度。
子供たちは大興奮。イルカのショーは10分程度でしたが、「イルカの声が聞けた!」とはしゃいでました。 そこから 海岸沿いのつくみん公園へ 4時間ほど 遊具や草すべりを満喫♪帰りには、まぐろ料理に舌鼓♪
4日・・・・私の実家の日出へ3家族で「おせったい」に行きました。弘法大師の縁日で、お賽銭をあげて お参りしたら お菓子をゲット!日中暑くて、10軒程度でしたが 1か月分のおやつをゲットしましたよ♪古くからの伝統行事に子供をふれさせるって いいものです(#^.^#)
5日・・・・ゴールデンウィークもラスト1日 ママたちラストは「鶴崎スポーツパーク」
朝10時半から 夕方4時半まで 草すべりや遊具を満喫。
ママたちもがんばったゴールデンウィーク・・・・・自分たちにも 功労賞を贈りたいです。 子供たちは「楽しかったア」と感慨深げ・・・明日 幼稚園に行って 先生に発表する!!!とノリノリでした。
県外にでることはなかったけど 子供たちに いい思い出が残ったようです。リポビタンDを飲んで 張り切ったかいがありました(笑)
これから 気候もよくなると 公園がいいですね。日焼け対策と水分補給は忘れずに! ママの紫外線対策も!!
みなさんは どんなゴールデンウィークを過ごしましたか!?
こんにちは。naanaパートナーのS.Nです。
先日、中央保健センターの«三歳児健診»に行って来ました。
『どんなのかなぁ~』とドキドキ♥ だって、お家で簡単な≪ささやきテスト≫と≪視力テスト≫をしていかないとだし・・・。お家でするから あまり真面目に出来なかったけど 楽しかった(*^_^*)
なので、我が家の三歳児は『バスに乗って テストに行く!』と思っていました(^○^)。
健診の内容は 一歳半健診とほとんど同じだったけど、«採尿»があるから これは持参して正解!っだった♪
あと、服は脱ぎやすい物が◎
同伴した 三ヶ月児はボランティアの方にお願いして、さっさと出来たので助かりました。(それでも1時間半かかったけどね)
待ち時間に 絵本が読めるし なんか楽しかった~♪
それから・・・
相談の時に『絵本好きで本代が・・・(T_T)』と聞いたら«大分県立図書館の宅配»を教えてくれたので、早速 注文してみました。(まだ届いてないけど) 今、家族で ドキドキ♥しながら 絵本が届くのを待っていまぁす♪
大分県立図書館
おすすめ絵本・育児書を宅配貸出します!
http://library.pref.oita.jp/guide/establishment-guide/nurturing/books.html
3歳児健診