ここから本文です。

家庭教育支援

 都市化、核家族化及び地域における地縁的なつながりの希薄化等により、家庭の教育力の低下が指摘され、社会全体での家庭教育支援の必要性が高まっています。そこで、「家庭教育の自主性を尊重しつつ、関係機関やPTA等の団体と連携して、保護者に対する多様な学習の機会及び情報の提供を行い、自らの役割と責任を果たす親の育成に努める」ことを目標に掲げ、以下のような家庭教育支援事業を実施しています。 

家庭教育学級の開設

 家庭教育の知識、こどもの心理の理解、親の役割など家庭教育に関する内容について、学習したり情報交換したりすることを目的に、保育所(園)、幼稚園、小中学校PTA、自主サークル等に学級の開設を呼びかけて、開設した学級の活動支援を行っています。

家庭教育学級リーダー研修会

 親や地域の人々が、家庭教育のあり方を求めて開設する家庭教育学級の代表者が、運営や計画立案の仕方を学習したり、学級同士の情報交換を行なったりしています。

家庭教育学級講師派遣事業

 親や地域の人々が、家庭教育のあり方を求めて開設する家庭教育学級に対し、学習を深めるために必要な講師を派遣することで、学級への学習機会の提供を支援しています。

乳幼児家庭教育学級

 乳幼児を持つ保護者を対象に、こどもの発達や心理、食育、親の役割、遊び等について学習する機会や親同士の交流の場を提供しています。

子育ての集い

 「地域で子育て」という趣旨のもと、子育て中の親と子育てを支援する人々との交流の場や育児サークル等の交流の場を提供し、地域の中での子育てネットワークづくりを進めています。

子育て講演会

 小学校就学前のこどもをもつ保護者に対して、子育てについての講演会を開催し、子育てのあり方をもう一度見つめなおす機会を提供しています。

思春期講演会

 中学1年生の生徒をもつ保護者に対して、 思春期のこどもの心理や理解、家族のあり方などについて専門家の話を聞く機会を提供しています。

絵本の広場

 1歳6か月健診時および3歳健診時(一部)に訪れた乳幼児と保護者に対して、絵本との出会いの場を提供し、絵本を通した親子の絆づくりを進めています。

お問い合わせ・申し込み

大分市教育委員会 社会教育課
電話番号097-537-7039
FAX番号097-532-8102
メールアドレスsyakaikyoiku@city.oita.oita.jp

このページの先頭へ