『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加するボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等をパパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。
.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.
こんにちは!
naanaパートナーの衛藤です。
小学2年生の息子と年少さんの娘がいる二児の母をしています。
今回、ずっと気にはなっていたけど、行ってなかった【女性健診】に行ってきました!
実はわたし、、、出産を機に専業主婦になってから8年間ぐらい検診に行ってなかったのです(>_<)!!
そんな中、大分市から健診のハガキが届き、これを機に!健診を受けようと思い、行ってきました!!
ちなみにハガキはこのようは内容です!
このハガキで対象にあたるものは、1つワンコインの500円で受けられるというものです!
対象でないとお値段も結構するので、クーポンやハガキなど大変重要です!
期限があるのでそこは注意して下さい。
健診の方法も3パターンがあり、(1)集団健診(2)バス健診(3)個人健診 があります。
今回私は(3)の個人健診に行ってきました!
まずハガキ、または市報にも載っていますが、どこの施設で検査をするか決め、その施設に自分で電話します!
ハガキを見て健診をしたい事を伝えると、どの検査項目が希望なのかなどを聞かれますので、そのやり取りを電話で話します。
※年齢などによって検査できる項目も違うので、そこは電話の際ご確認下さい。
その後予約日などを決めたら、検査についての書類送付があるので、電話口で名前と住所などを伝え書類が届くのを待ちます!
何日か後に書類が届いたら中を確認して必要な項目に記入します。
そして当日その書類と保険証、健康手帳とお金を持って健診へ!
この健康手帳ですが、持っていない方は健診当日に受付でもらう事ができます。
私も持っていないことを予約時の電話でお伝えしたところ、「当日、受付でお申し出下さい」と案内されました。手帳をもらうのに特別お値段がかかる事はありませんでした(^^)
私が健診で行かせていただいた場所は高城にある大分労働衛生管理センターです!
駐車場も第三駐車場まであり、バス停や高城駅にも近いので交通は便利だと思います!
入ったら、まず受付のところにセンターから届いた書類を置いて呼ばれるまで待ちます!
呼ばれたら、検査項目の確認や簡単な説明(どこで着替えてどこで待つのか)などを聞きます。
こちらのセンターには更衣室に検査着があるので、洋服や肌着、女性の方は下着なども心配しないで大丈夫でした!
また検査着の上に羽織るものもありました(^^)
※こちらの更衣室では鍵を持って動き、最後のお支払いの際に鍵を返す流れとなっていました。
着替えたら、各場所に番号がかかれており【何番でお待ちください。次は何番へ移動してください。】と指示があるので移動も分かりやすかったです!
今回私が検査を受けたのは、乳がん検診(エコー)と子宮頸がん検診、胃がんリスク検診の3つです。乳がんはご自身の年齢によってエコーかマンモグラフィーか分かれます。
胃がんリスクは血液検査で採血をしました。
乳がんは横になりエコーで見てもらいました。
ジェルが冷たいかと思いきや冷たくなかったのでそこにちょっとびっくりしました^_^
子宮頸がん検診は妊婦健診の時の診察台にのって見てもらいましたが、あっという間でした!
そして、こちらのセンターでは女性健診は女性の先生が診るのが基本だそうです!
先生の体調などで、もし男性の先生になる場合は事前に確認し、場合によっては日にちを変更する事も出来るそうです。
ただ、本当にそんな場合は滅多にないそうで、1年の中であるかないか、、と言うほどの確率だそうです!
なのでご安心を(^^)
今回検査後に少し取材のお時間を頂き、naanaパートナーとして個別で質問をする機会をいただきました。
癌は早期発見、早期治療という程、早く見つかれば大事にならず治すことが可能です。
今女性の9人に1人は乳がんにかかる程だそうです!
そこで大事なのは、まずはセルフチェックだそうです!
自分でしこりや違和感などないか、セルフチェックすることで早期発見につながります。
自分の健康は自分で守るためにも、セルフチェックや健康診断はとても大切だと思いました!
私のように行けてないなーという方は、この機会にぜひ行ってみてはどうでしょうか?(^^)
今回取材をさせて下さった大分労働衛生管理センターの皆様ありがとうございました!!
※先日naanaパートナー吉野さんが行かれた健診情報はこちら!
こどももママも健康で過ごそう!ママ向け健康診断情報~大分県地域保健支援センターに行ってきました!~
♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
naanaパートナーってなんだろう?と気になる方は以下をご覧いただき、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡ください♪
♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!