熱中症について ~予防法・対処法~
皆さん、こんにちは。
大分市保健所の保健師です。
暑くて寝苦しい日が続いていますが、
体調はいかがでしょうか。
8月9月とまだまだ暑い日が続き、熱中症についても
油断ができない時期が続きます。
そこで、今回は、熱中症について、お伝えします。
【熱中症とは】
体には、体内にたまった熱を放散して
体温を下げる2つの機能が備わっています。
1つは汗をかくこと。
もう1つは皮膚に熱い血液が集まってきて、
熱を外気へ逃がそうとすること。
こうして体は体温を37℃前後に保っています。
しかし、この体温調節がうまくできない状況になり、
体の中に熱がこもって、さまざまな症状に襲われるのが『熱中症』です。
【症状】
軽度:めまい、立ちくらみ、筋肉痛、汗がとまらない
中等度:頭痛、吐き気、体がだるい、虚脱感
重度:意識がない、けいれん、体温が高い、
呼びかけに対し返事がおかしい、
まっすぐに歩けない(走れない)
【予防のポイント】
① 水分・塩分補給
・ のどの渇きを感じなくても、こまめに水分・塩分補給を。
②体調に合わせた取り組み
・ こまめな体温測定(特に高齢者やこども、障害のある方)
・ 保冷剤、氷、冷たいタオルなどによる体の冷却
③熱中症になりにくい室内環境
・ 扇風機やエアコンを使った温度調節
・ 室温が上がりにくい環境の確保
(換気、遮光カーテン、すだれなど)
・ こまめな室温確認
④ 外出時の準備
・日傘や帽子の着用
・日陰の利用、こまめな休憩
・ 通気性の良い衣服の着用
【注意点】
・ 幼児・高齢者の方は特に注意が必要です!
幼児は体温調節機能が十分発達していないため、
特に注意が必要です。
晴れた日は、地面に近いほど気温が高くなるため、
大人より約3℃高い温度を感じています。
高齢者は、暑さや水分不足に対する感覚機能が低下しており、
暑さに対する体の調整機能も低下しています。
・ 節電を意識するあまり、熱中症予防を忘れないように
ご注意ください!
【熱中症になったときには...】
① 涼しい場所へ避難させる
② 衣服を脱がせ、体を冷やす
③水分・塩分を補給する
※ 自力で水を飲めない、意識がない場合には、
直ちに救急隊を要請しましょう!!
皆さん、体調には十分気をつけて、
楽しい夏をお過ごしください!!
参考: ●厚生労働省ホームページ内 熱中症リーフレット
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002btf0.html