子育て耳よりブログ

ブログトップ

ブログのカテゴリ一覧

更新一覧

バックナンバー

もっとみる

 

naanaをご覧の皆さん、こんにちは。

 

スポーツ・健康教育課(教育委員会)の栄養士です。

 

 

日増しに暖かくなってきて、
桜の開花が待ち遠しい季節になりましたが、
いかがお過ごしでしょうか?

 

 

スポーツ・健康教育課は、小中学校の学校給食を担当しています。

 

4月から小学校へ入学するお子さんをもつ方も
いらっしゃると思いますので、
今回は「
学校給食」のことを少しお話したいと思います。

 

 

「あなたの子どものころの給食は?」 

と聞かれたら、どんなことを思い浮かべますか?

 

 

料理でいえば、

カレーライスやミートソーススパゲティを
思い浮かべる方もいると思います。

 

 

 

写真1 カレーライス☆.jpg

 

 

写真2 ミートソーススパゲティ☆.jpg    

 

 

おでんや自分で具をパンにはさんで食べるセルフサンド、
フルーツポンチと茎わかめの炒め煮などを
思い浮かべる方もいると思います。

 

 

料理以外でも

クラスの友達と楽しく話しながら食べたことや

自分たちの好きな給食のときには、先生の分が
少なくなってしまったこと、

人気のメニューのときには、おかわりじゃんけんをして、
にぎやかに食べていたことを思い出す方もいるかもしれません。

 

 

そして、給食の献立は栄養のバランスや量を考えて立てられ、

子どもたちが食事の大切さや楽しさを理解し、
正しい知識をもとに、大人になっても
自分で健康的な食生活を実践していけるようにとの想いが
込められています。

 

 

そのため、ピーマンやしいたけなど子どもたちの
苦手な野菜が出てきたり、
家庭で食べたことのない食材や
料理が出てくることもあります。

 

 

でも、応援してくれる友達や先生といっしょなら、
苦手で家庭ではなかなか食べることが出来ないものでも
食べることができる、ちょっと魔法にかかったような
時間ではなかったでしょうか。

 

 

学校給食は、みなさんが経験してきたように、
新しい食材や料理に出会い、食に関するさまざまな体験を
積み重ねたり、栄養や食事のとり方などについての
正しい知識を身につけたりすることができる楽しい時間です。

 

 

そんな楽しい給食の時間をもっと楽しく過ごすために、
今の学校給食のことをちょっとお伝えできたらと思います♪

 

 

大分市では、完全給食といって、
「牛乳」・「ごはんまたはパン」・「おかず」の3つを
提供しています。

 

 

給食だよりには、毎日の給食のこんだてやおはしを
持ってくる日などが書いています。

 

 

成長期にかかせないカルシウムがとれる小魚を食べる料理が
出る日や、ときにはカミカミメニューとして、
よくかんで食べる食材も使う日もあります。

 

 

給食を食べ終わったら、一人ひとりが
ストローや牛乳パックなどのゴミを分類してわけ、
給食当番さんを中心に、自分たちで準備からあと片付けもします。

 

 

このように、給食の時間だけでもさまざまなことを体験し、
考え学んでいます。

 

 

学校給食では、「限られた時間のなかで食べること」や
自分たちで準備から片付けまでをすること」も大切です。

 

 

小学校では、給食の時間が決められているので、
食べる時間だけでなく、準備や片付けも含めて40分くらいで
すべてを終わらせなければなりません。

 

 

もっとゆっくりと時間が取れるといいのですが、
給食のあとには、昼休みやそうじの時間、5時間目の授業が
待っているので、なかなか多くの時間はとれません。

 

 

ですが、新1年生は、学校にもまだなれていないので、
はじめのうちは4時間目の時間を使ったりして、
ゆっくり給食の準備の仕方やルールを学んでいきます。

 

 

できるならば、小学校にあがる前の今のうちから、
ご家庭でも「時間を決めて食べる練習」をしておくと、
1年生になってからの給食でも子どもたちが焦ったり
不安になったりせずに、「時間内に食べることができた」という
子どもたちの
自信につながるかもしれません♪

 

 

画像(予備).jpg        

また、限られた時間のなかで、食べる時間を
きちんともつためには、子どもたち一人ひとりが
準備や片付けに
協力することが大切になってきます。

 

 

給食当番さんは、ごはんやおかず、食器などを運んだり、
クラス全員の分を注ぎ分けたりと、それぞれの決められた役割があります。

 

 

給食当番以外の人も、給食当番さんが運びやすいように、
きちんと手を洗って、静かに座って待っておくという役割が
あります。

 

 

このように、クラス全員が協力して準備から
片付けまでをすることで、限られた時間でも
みんなで楽しく食べる時間を作り出すことができます。

 

 

 

画像 給食準備.jpg

「料理や食器を運ぶ」といった簡単なお手伝いでかまいません。
はじめのうちは少し心配なこともあるかもしれませんが、
ぜひおうちで一緒にごはんの準備してみませんか?