子育て耳よりブログ

ブログトップ

ブログのカテゴリ一覧

更新一覧

バックナンバー

もっとみる
 口唇口蓋裂 親の会「かけはし」では、不安や心配を少しでも軽減したいとの親たちの思いから始まった会です。
 子ども達の手術や矯正治療、病気、ことばの問題、学校生活などについて話し合い交流を深めています。
 今回は、下記の内容で口唇口蓋裂患者会「レインボー」と合同で交流会を開催することになりました。
 楽しく交流しながら情報交換や相談をしませんか。


日時 : 平成26年12月7日(日) 午前10時~午後0時30分

場所 : ホルトホール大分 408会議室 (隣室で託児ができます)

対象 : 口唇口蓋裂の子どもを持つ親や、患者本人、またその関係者

内容 : 大分岡病院名誉院長 柳澤繁孝先生の講演会、パネルトーク、分科会

定員 : 50名 (事前申し込みが必要です)

会費 : 1家庭500円

申込み : www.facebook.com/oitakakehashi からお申込みください

申込み期間 : 平成26年11月17日(月)から12月5日(金)まで

問い合わせ先 : 世話人 岩本 080-3957-0037
            
            社会医療法人 敬和会 大分岡病院

            マキシロフェイシャルユニット 看護師 千原 

                          Tel:097-522-3131(代)

                          E-Mailoitakakehashi@yahoo.co.jp




naanaをご覧のみなさん、こんにちは。


「こんにちは赤ちゃん訪問だより」はPDFでもご覧いただけます。  

illust2424_thumb.gif

 こんにちは赤ちゃん訪問だより10月号.pdf


 10月に入り、朝夕は肌寒く感じることも多くなりましたが、日中はまだ暑い日もありますね。季節の変わり目は、気温の変化などからだが適応できず体調を崩しやすいため、健康管理に気をつけましょう!


【主任児童委員の声】

 私達の担当する地区は山の緑と海が近く感じられる自然の恵みの多い地区ですが、高齢化が進み、赤ちゃんの誕生は他の地区に比べると多くはありません。

 ご家族はもちろんのこと、地域にとっても大切な赤ちゃん、そしてお母さんに対して 私達が訪問に際し心がけていることは、とにかく、お母さんに何でもいっぱいお話をしていただき、聞くということ。つまり、気楽に話せるお話相手になるということです。言葉のキャッチボールを通してお母さんの心も顔つきも変わってくる気がします。もちろん、お母さんの言葉のキャッチボールと赤ちゃんの笑顔で、私達もたくさんの心の恵みと癒しを貰っています。

 出会ったお母さんが情報交換でき、お友達作りに役立てばと思い、公民館主催のサークル等をお知らせするのですが、赤ちゃん訪問をした方の参加が少ないのが少し残念な気もします。でも、時折、赤ちゃん訪問をした親子を見かけたりすると、赤ちゃんからすっかり幼児へと成長し、元気そうな姿に感慨もひとしおです。

 これからも成長した親子の笑顔がたくさん見られるよう、お話を聞いてあげる近所のおばちゃん感覚で、赤ちゃん訪問を続けていきたいと思っています。

( 大分市 主任児童委員 )


illust3765_thumb.gif


10月1日から、水痘(水ぼうそう)ワクチンの定期接種が始まります!!

    

【対   象】 生後12月から生後36月に至るまで

        (1歳のお誕生日の前日から3歳のお誕生日の前日まで)


【接種方法】 乾燥弱毒生水痘ワクチンを、3月以上の間隔をおいて合計2回皮下に注射

 

【料  金】  無 料         

 

【持 参 物】  健康保険証、母子健康手帳

 

【経過措置】  平成26年度限り(平成27年3月31日まで)
        生後36月から生後60月に至るまでの方を対象に1回注射
       (3歳のお誕生日から5歳のお誕生日の前日まで)


【そ の 他】  すでに水痘にかかったことがある方は接種対象外です。

      任意接種ですでに水痘ワクチンの接種を受けたことがある方は、
       接種した回数分
受けたものとみなします。

           詳しくは下記の問い合わせ先にご確認ください。 


【問い合わせ先】 大分市保健所 保健予防課 管理担当班  ℡:535-7710 ( 直通 )


        

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。


.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさん、こんにちは♪
naanaパートナーの☆MEG☆です!!
最近、ゴミ袋有料化が近づいてきたので部屋の大掃除を始めました♪
娘の寝ている間に...と思うのですが、なかなか進まず(笑)
目標は10月末までに終わらせたいのですが、まだ先は長そうです(汗)

 

さて、わが家は実母との同居なのですが、娘のことでよくケンカになります。。。
昔と今の子育て違い...
悩んだことのあるお母さんも多いのではないでしょうか?
そんな方に必見!!!
今回の取材先ですが、大分県助産師会が開催している
『孫育て教室』に行ってきました!

 

この『孫育て教室』は平成12年から行われ、現在は3月と9月の年2回開催されています。

 

今回は13組の参加がありました。


IMG_3472.jpg

おばあちゃんにあたる方が多かったですが、娘さんやお嫁さんと参加されている方もいました!
現在お孫さんのいる方やもうすぐ生まれてくるという方も!

 

まず始めに昔と今の子育てについてお話がありました。

今と昔の子育てで揉めたことはありませんか?

例えば、「抱っこ癖」

祖父母の世代では「抱っこすると抱き癖がつくから良くない」と言われていたことが

現在では「抱き癖をつけて甘えさせていた方が後々甘えなくなる」という考えに変わって

きているそうです。

今と昔とでは全く正反対になっているものもあり、とても勉強になりました。

 

また、祖父母としての支援の話の中でさらしで作った肌着が出てきました。


IMG_3480.jpg

私もおばあちゃん(娘にとってはひいおばあちゃん)に肌着を作ってもらったので、
とても嬉しかったことを思い出しました。

 

次に子どもとおもちゃと絵本についてお話がありました。

たくさんの手作りおもちゃが用意されていて、どれも家にある簡単に作れるものばかりでした。

工夫次第でお金もかからず、楽しいおもちゃができるのって本当にすごい!


IMG_3484.jpg

娘も楽しそうに遊んでいました。


IMG_3492.jpg

いつもおもちゃや絵本選びに悩むので、とても参考になりました。

 

最後に子どもの事故と対処法についてお話がありました。

ここでは実際に人形を使って心肺蘇生法の訓練をしました。


IMG_3538.jpg


乳児の場合は足の裏をたたきながら呼びかけることや、心臓への

圧迫の際には指2本で行うなど、大人への対応とは少し違います。

子どもを預かる事の多い祖父母が対処法を知っていると、預けるときは

とても安心できるなと思いました。

 

参加された方も「今と昔の子育ての違いや、救急救命も学ぶことができ勉強になった」
などとても良い感想を頂きました。

 

私自身もいろいろと学べ、次回は母にも参加してほしいなと思いました。

 

この教室は誰でも参加する事が出来ます!!
ぜひおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に参加してみて下さい!!!

 

参加されたみなさん!
大分県助産師会のみなさん!
同行してくれた大分市役所の間部(まなべ)さん!
ありがとうございました !


以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪

 

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

 

 


 

 みなさまこんにちは。

 

 子ども家庭支援センターの臨床心理士です。

 

 暑かった夏も終わり、過ごしやすい秋がやってきました。

 

 読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋、

 みなさんは どのような秋をお過ごしでしょうか。 

 


 さて 11月は「児童虐待防止推進月間」です。

 


 市役所本庁舎や支所、街中などで、オレンジリボンのマークをご覧になったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 オレンジリボンには、「児童虐待防止」というメッセージが込められています。                 

 

 オレンジ色は、こどもたちの明るい未来を表しています。            

chn32_rpt23882_or02.gif

                                 

 

 一人でも多くの方に「児童虐待防止」に関心をもってもらい、

 

 こどもたちの笑顔を守るために、

 

 一人ひとりに何が出来るのかを呼びかけていく活動が

 「オレンジリボンキャンペーン」です。

 

 オレンジリボンキャンペーンでは、11月の「児童虐待防止推進月間」を中心に

 

 児童虐待防止普及啓発のための活動を行っています。
 


 <児童虐待って何?>

 

 児童虐待は大きく分けて4つの種類があります。

 


 (1)身体的虐待

 

  暴力などにより、子どもの身体に傷を負わせたり、生命に危険を及ぼすような行為を
  することをいいます。

 

  〇なぐる、ける、はげしく揺さぶる、やけどを負わせる、戸外にしめ出す など

 


 (2)性的虐待


 
  性的暴行や、子どもにわいせつな行為をすること、させることをいいます。

 

  〇性的行為の強要、性器や性行を見せる、ポルノグラフィーの被写体にする など

 


 (3)ネグレクト(養育放棄)

 

  子どもの心身の発達を損なうほどの不適切な養育や安全への配慮がされていない
  行為をすること。保護者以外の同居人による虐待の放置のことをいいます。

 

  〇食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、

   病院に連れて行かない など

 


 (4)心理的虐待

 

  子どもに著しい心理的な傷を負わせる行為をすることをいいます。

 

  〇ことばによる脅し、無視、きょうだい間の差別的な扱い、
   子どもの目の前で家族に暴力をふるう など

 

 

  <しつけと虐待の違いとは?>

 

 しつけとは、子どもが自立して生きていくために必要なことを、保護者がくり返し教えることであり、子ども中心に考えて行う行為といえます。

 

 それに対し、虐待とは、保護者自身の欲求を満たすために、

 力で子どもを従わせようとする、保護者が中心となった行為です。

 

 たとえ保護者が、「愛情をもったしつけ」であると正当化しようとしても、現実に子どもの心や体が傷つく体験をすれば、それはまさしく「虐待」といえます。

 

 保護者の立場からではなく、子どもの立場から「虐待」といえるかどうかを判断しなければなりません。
 
 

  <子育て中の方へ>

 

 「子どもとどう接したらいいのか分からない」「子どもへの愛情はあるのに手を上げそうになる」「誰にも相談できない」など

 

 子育てに悩みを抱える親御さんは多くいます。

 

 一人ですべてを抱え込もうとせずに、つらさや不安を周りに伝えることが大切です。

 

 大分市では、虐待に関する相談以外にも、育児に関する電話相談や面接相談に応じています。一人で悩まず、まずはご相談下さい。
 

 

  <周囲の人にできることは?>
 
 虐待から子どもを守るためには、地域の皆さんの理解と協力が必要です。

 

 子育てに不安をもつ親御さんが、安心して暮らせるよう、まずはお互いに声をかけあうことが大切です。

 

 また、虐待は疑いの段階で一歩踏み出さなくては防止できません。

 

 子どものひどい泣き声が聞こえる。不自然な傷やあざがある。

 夜中にずっと子どもが家の外に出されている など「虐待を受けているのでは」と思ったら、迷わず連絡してください。

 


 調査の結果、虐待の事実が確認できなかったとしても通告者の責任が問われることはありません。
 
 

 

 【 大分市内3か所の子ども家庭支援センターの連絡先 】

 

 ○中央子ども家庭支援センター(大分市役所本庁舎2階) 
  8:30~18:00   ℡097-537-5688  
 

 ○東部子ども家庭支援センター(鶴崎市民行政センター1階)
  8:30~17:15   ℡097-527-2140


 ○西部子ども家庭支援センター(稙田市民行政センター1階) 
  8:30~17:15   ℡097-541-1440
   


 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。


.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさん、こんにちは♪
naanaパートナーの☆MEG☆です!!
最近急に寒くなりましたが、皆さん体調大丈夫ですか?
わが家はパパ以外みんな鼻風邪をひいてしまい、
くしゃみと闘いながらブログ作成しております(笑)

 

さて、今回の取材先ですが...
☆MEG☆のnaanaの交流会♪一部始終見せちゃいます取材(笑)第2弾!!!
先日、稙田市民行政センターにて
『0歳児のお母さんのための交流会』を開催しました!


この交流会は、普段なかなか外に出る機会が少ない0歳の赤ちゃんをもつ

お母さん達の交流の場になればとの思いで開催しているものです。 


娘も0歳児なので、今回の交流会はとても楽しみでした♪♪
なので張り切りすぎて...集合の30分前には到着してしまいました(笑)

 

早速スタッフで打ち合わせです!


20140918_naana_007.jpg

 

今回の交流会では12組の参加がありました。ありがとうございます!!


20140918_naana_024.jpg


まだ首の座っていない2ヵ月の赤ちゃんや
娘のお友達も参加してくれていて
同じ0歳でもこんなに違うんだなぁと子どもの成長を改めて感じました。

 

まず最初に、こどもルームの先生に教えてもらいながら楽しく手遊び歌です♪


20140918_naana_031.jpg

 

赤ちゃんを抱っこしながら行う「だいすき」という曲や、


20140918_naana_041.jpg

 

布を使って「いないいない ばあ」など。

お母さん達が「いないいない ばあ」をするたびに、赤ちゃん達はとっても

嬉しそうに笑っていました。


20140918_naana_049.jpg


ほかにも、「おはながわらった」、「おけしょうパタパタ」という曲をしました。

盛りだくさんの手遊び歌に赤ちゃん達も大満足してくれたのではないでしょうか♪



20140918_naana_065.jpg


私も初めての歌ばかりでしたが、とても楽しめました!!

 

手遊び歌の次は救急救命講座です。
日本赤十字社大分県支部の伊東先生のお話を聞きました。


20140918_naana_073.jpg


いつ、誰でも起こりうる事故への対処法を詳しく教えて下さいました。
特に娘もそうですが、0歳児はなんでも口に入れて確かめるので、誤飲、窒息が多いそうです。

 

また、人形を使っての心肺蘇生のシュミレーションも行いました。
まずは先生のお手本♪


20140918_naana_092.jpg


その後は、グループに分かれてひとりひとり体験です!


20140918_naana_103.jpg


20140918_naana_120.jpg


乳児の場合は、足の裏を叩きながら呼びかけたり

心肺蘇生のときには指2本で行ったりと、大人への

対応とは異なるということを学べて、とても勉強に

なりました。

お母さん達も、みなさん真剣に取り組まれており、

「子どもに何かあったときには、きちんと対応できるように頑張りたい!」と

話してくれました。

 

その後はグループごとにフリートークをしました。


20140918_naana_147.jpg


20140918_naana_149.jpg


20140918_naana_151.jpg


月齢が近いため、普段の子育ての不安や子どもの成長についてなど

どのグループも話が盛り上がっていました。

 

今回、参加されたお母さん達からは        
「とてもいいリフレッシュになりました。」    「月齢の近い赤ちゃんとふれあえて、子どももいい刺激になった」など    

とても良い感想をもらえました☆

 

私もとても楽しい時間を過ごせ、とても勉強になる交流会になりました!!

最後に恒例のスタッフ集合写真♪♪


20140918_naana_173.jpg

 

naanaではnaanaパートナーになってくれる方を随時募集しております♪
一緒にnaanaを盛り上げていきませんか???
とっても楽しいですよ☆

 

また交流会も年に何回も開催しています♪
毎回楽しい企画満載です!
ぜひご参加してみてくださいね!!

 

以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪

 

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!