2015年11月 6日
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する『稙田こどもルーム』に行ってきました!
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。
.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.
みなさんこんにちは!
naanaパートナーの☆MAMI☆です。
今回は、第6弾!
『稙田こどもルーム』をご紹介したいと思います。
1歳半の娘を連れて取材に行って来ました。

駐車場も稙田市民行政センターの駐車場を利用できます(無料)
では、中に入ってみましょう。

かわいい飾りの窓が見えますね!



このマットは、こども達に人気で、帰るのをぐずるお子さんも、
「アンパンマンにバイバイしてまた来ようね!」というと、すんなり帰るのだそうです。





娘も、あれこれ目移りし、いろんな遊びを楽しんでました。


月に何度か催し物があるので、確認して行かれてみてもいいですね。
naanaのホームページからも調べることが出来ます。
・稙田こどもルーム詳細ページ
・稙田こどもルームのイベント情報


人工芝で屋根もあるので安心です。




1階にあるネバーランドという喫茶室で「こどもルームの利用者です」とお声掛けいただければ中でお弁当などの飲食をしても良いそうです。



利用者の方にもお話を聞いてみました。
☆5歳、3歳のママ
前日が幼稚園運動会で、振り替え
休みだったので、来られたようですが、
半年ぶりだったとのこと。
幼稚園に入る前は、週3~4日来ていたそうです。

お気に入りのようですが、お話を
お伺いした時は一生懸命にパズル
やっていました。
☆1歳11ヶ月のおじいちゃん
娘さんに赤ちゃんが産まれたということで、
お姉ちゃんを遊びに連れて来られてました。
広くてたくさん遊具があるので、
満遍なく遊び、2時間くらいは、
いつも滞在するそうです。

今『稙田こどもルーム』『鶴崎こどもルーム』『中央こどもルーム』でファミリーパートナーに力を入れているそうです。
ファミリーパートナーとは、子育て支援事業の実務経験と保育士の資格を持っている専門員です。
子育て期のいろいろな気になることや、悩み事を聞いてくれ、必要であれば適切な支援サービスを紹介してくれるそうです。
みんなの知恵をもらって、お母さん達が子育てを少しでも楽しんでもらえたらいいですね!
とおっしゃっていました。
ファミリーパートナーの詳細についてはnaanaのサイトでもご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「ファミリーパートナー事業」

☆今回取材してみて、稙田タウンにも近いこの『稙田こどもルーム』は、子守りのパパや、おじいちゃんおばあちゃんの利用も多いと知りました。
ファミリーパートナーのことも私自身、全く知らなかったので、1人でも多くの方に、この制度を知ってもらいたと思い記事にしてみました。
相談したい方は、事前に電話して、ファミリーパートナーさんが在宅か確認して行かれると良いと思います。
稙田こどもルームの皆さん、ご協力ありがとうございました。
以上、naanaパートナーの☆MAMI☆がお伝えしました!
♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!