子育て耳よりブログ

ブログトップ

ブログのカテゴリ一覧

更新一覧

バックナンバー

もっとみる
新年「初読み」をお探しの方へ、昨年大好評だった「本の福袋」を今年も開催します。

今年はさらに児童書や絵本のジャンルを増やして200袋用意しました。

福袋には中身のヒントになる手書きのメッセージが添えられています。

ぜひ大分市民図書館におこしください♪

DSCN4171.JPG

期間:1月5日(木)~ ※なくなり次第終了

場所:大分市民図書館(ホルトホール大分内・コンパルホール分館)

袋数:200袋(両館あわせて)

みなさん、こんにちは。子ども家庭支援センターの臨床心理士です。

年末年始はあわただしくて、お母さんやお父さんは大忙し!

本当におつかれさまです。

 

さて、今回は、

4月に保育園や幼稚園、小学校・中学校に入学を控えた

お母さん・お父さんに向けて、サプリをお届けします。

 

「幼稚園が決まった」、

「保育園の入園を申し込んだ」、

「就学前健診を終えた」、

「中学の入学説明資料をもらった」・・・。

 

子どもの新しい生活を数か月先に控えた今、

"〇〇くらいはきちんとできるようになっておかなくちゃ"と力が入ったり、

周囲からプレッシャーを感じたりしていませんか?

 

子どもの自立にとって、こうした節目でがんばることはとても大事なことです。

一方で、臨床心理士の立場からは、

『できるようになることを急がない』『結果を焦らない』

という視点も、大切にしてもらえると嬉しいです。

 

それでは、3つの時期に分けて整理してみました。

 

 

 

■幼稚園や保育園入園を控えて ~親子の分離~

 

幼稚園や保育園入園前は、

"親子が長時間離れる初めての経験に向き合い始める時期"です。

 

子どもにとって、ママ・パパと離れるのはとても不安なこと。

同じように、ママやパパにとっても、わが子と離れるのは不安なこと。

 

お互いに不安なこの時期、「練習しなくちゃ!」と意気込んで、

親が子どもと離れようと、がんばることがあります。

 

しかし、がんばりすぎると、子どもはかえって親から離れたがらなくなってしまい、

ママもパパもストレスがたまるということがあります。

 

お互いの不安な心にフタをしてとにかくがんばった結果、

親子の気持ちの通い合いが少なくなってしまっているのかもしれません。

 

そんな時は、無理をせずにひと休みしても大丈夫。

「一度練習をやめたら、二度と離れなくなるのでは...?」と焦らずに、

スキンシップや遊びを多く取り入れて、

「ママやパパはいつでもいるよ」という思いを投げかけてあげるとよいかもしれません。

あるいは、

ママやパパの分身

(例えば、お母さんのハンカチやキーホルダー、親子ペアのグッズ、等)

を探して安心感のお守りを作ってもいいかもしれませんね。

 

実際には、4月になってみると、必要に迫られて離れて、

幼稚園の先生や保育士の先生が受け止めてくれたら数日で慣れていった、

ということも多いものです。

 

 

 

 

■小学校入学を控えて ~身辺の自立~

 

小学校入学前は、

"身の回りのことを自分でできることが求められる時期"です。

 

「おもらしせずにトイレできちんとできなくちゃ」

「給食を早く食べられないと」

「1人で歩いて登下校できないと」等々...

 

残りの数か月間、ついつい厳しく練習させて、

気がつくと子どもが"小学校は大変なところだ..."と、

ネガティブなイメージを持ってしまうことも。

 

もしくは、子どもが"1人でできなくちゃ!"という緊張感で、

かえってトイレや食事がうまくできなくなってしまうことも。

 

子どもは、小学校に「期待」と「不安」を持って入学します。

できるだけ楽しいイメージをふくらませていきたいものです。

例えば、すでにうまくできている当たり前の行動を改めて褒めたり、

子どもが楽しみにしている小学校のことをたくさん聞いたりする、等々。

 

4月の時点で、

学校や家庭でおもらしをする子どもは少なからずいます。

食事のスピードが遅い子どももたくさんいます。

小学校の先生は、そんな子ども達の成長を見守りながら、

保護者と協力し合って一人ひとりに合わせて指導していきます。

 

一度に全部できるようにすることにこだわらず、親子で大事にしたいと思えることを

1つか2つに絞って一緒に取り組むということでもよいかもしれませんね。

 

 

■中学校入学を控えて ~精神的な自立~

 

中学校入学前は、

"自分で考えて、自分で決める力を大事にしたくなる時期"です。

 

「部活の日程を自己管理する」

「成績順位が出て受験に影響するから、計画的に勉強する」

「スマホにのめりこまないで生活する...」等々。

 

そんな親の現実的な心配や忠告をよそに、

子ども達は、

中学校の先輩後輩関係、

となりの小学校から入学する子どもとの人間関係、

校則が厳しくなるなど、

目の前のことをとても気にしています。

そして、早い子どもはもう反抗期に入っています。

親と子が大事にしたいポイントが噛み合わないこともしばしば。

 

そんな時は、

中学校の生活について、

子どもがイメージしていることをたくさん語ってもらったり、

1日の生活や年間の生活について

、夕食の団らんを使って家族みんなで話してみてはどうでしょうか?

そして、

お父さんやお母さんの中学校時代の思い出を語ってみるのはどうでしょうか?

 

思春期は、徐々に親という人間が完璧な存在ではなくなっていく時期です。

また、思春期の子どもを持つ親は、

自分が思春期だった頃の生々しい感情がたくさん呼び起こされるようになります。

 (そのため、親子共に気持ちが揺れやすく、緊迫した関係になります。)

 

実は子どもは、そんな等身大のお父さんやお母さんの姿を見たがっています

無理して良い親を誇示するよりも、

少し肩の力を抜いて、自分の失敗談や悩んだ日々を語り、子どもに差し出すことで、

子どもは"完璧じゃなくても大丈夫なんだ。きっとやり通せる"と、

前向きな気持ちになったり、現実に目を向ける力が育ってくるかもしれません。

 

 

■おわりに

 

新生活を数か月後に控え、スタート地点がはっきりしてくると、

私たちの心は、たくさんの「〇〇したい」という期待感と、

たくさんの「〇〇できなければならない」という課題点を意識するようになります。

 

子育てで後回しになりがちな

"安心感""楽しみ""結果ではなくプロセス" にも目を向けて、

 

少し力を抜いてみてはいかがでしょうか?

 

 

それでは、また次回お会いしましょう。

 

 

 

2月naana全身.png

 

※子ども家庭支援センターでは、

  0~18歳までの様々な子育ての相談をお受けしています。

  お近くの窓口まで気軽にご相談ください。

 

〇中央子ども家庭支援センター

大分市役所本庁舎2階   開所時間:平日の8301800

   ℡ 097-537-5688

 

〇東部子ども家庭支援センター

 鶴崎市民行政センター1階  開所時間:平日の8301715

   ℡ 097-527-2140

 

〇西部子ども家庭支援センター

稙田市民行政センター1階  開所時間:平日の8301715

   ℡ 097-541-1440

 

 

大分市民図書館(ホルトホール大分内)の新刊コーナーに大きなクリスマスツリーを設置しました!

大分市民図書館2階中央カウンター、児童カウンターでクリスマスカードをもらい、あなたの「おすすめの本」のタイトルやコメントを書いて、ツリーにつけてください。

皆さんが書いたクリスマスカードで、ツリーを楽しく飾りましょう!

期間:11月27日(日)~12月25日(日)
場所:大分市民図書館(ホルトホール大分内)2階 新刊コーナー

0001.jpg
クリスマスブックツリー.pdf

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

こんにちは!
naanaパートナーの白江です(^_^)

最近一気に寒くなりましたね~。
なので慌てて羽毛布団とこたつを出しました!
そして早速、次女が風邪をひいちゃって、鼻水がエンドレスに出続けて大変です(笑)
子どもの体調管理もしっかりしないとですね。


さて、今回の行ってきましたブログは「ハロウィン交流会」のレポートをします★

この日の会場は、鶴崎市民行政センター2階の多目的ルームでありました!
3階に鶴崎こどもルームがあるので、遊びに行ったことがある方もいると思います!(^^)!



まずは、パートナーのみなさんで会場設営。
スタッフもしっかり仮装してますよ♪♪

20161028_halloween_002.jpg子どもたちもハチやかぼちゃなどになって張り切っています(*^。^*)


20161028_halloween_003.jpg
そして交流会が始まりました!

最初は、naanaパートナーの吉田さんによる手遊び歌をしました。

「ひっつきもっつき」という手遊び歌、みなさんは知っていますか?
体の色んな部分をお互いにくっつけて遊びます!(^^)!

♪ 「ひっつきもっつき ひっつきもっつき あらあらくっついた それ おしり  ぺったんこ」

「おしり」を他の色んな部分に変えて歌うので楽しいです♪
交流会が終わってからも娘に一緒にやろうと言われます(^o^)

メロディーが知りたい方は「ひっつきもっつき」で動画検索すると出てきますよ~。


親子でノリノリです(#^.^#)


20161028_halloween_017.jpg手遊び歌は、子どもが心地よい・楽しいと感じるリズムに、歌という形で言葉をのせ、更に手の動きを加えるという遊びです。
子どもと楽しくコミュニケーションを図れるだけでなく、子どもの「聞く」「見る」「まねる」といった能力への教育効果も抜群!
 
簡単に覚えられるので、お子さんがグズった時や、家族でのコミュニケーションツールとしてもおすすめです。
手遊び歌は他にもたくさんあるので、お気に入りの手遊び歌を親子で見つけてみてはいかがでしょうか?




それから、パートナーの堀田さんによる絵本の読み聞かせです。

20161028_halloween_033.jpg小さなお友達も釘づけで、静かに聞いていました(^_-)

20161028_halloween_036.jpg


次はワークショップ!
紙袋でお面を作りました。

20161028_halloween_056.jpg色々な柄の紙袋にハートなどの顔を出す穴が開いているので、それにクレヨンで描いたりシールを貼ってオリジナルのお面を作りました★

20161028_halloween_055.jpg



そして、完成!!

20161028_halloween_200.jpgシールをペタペタが大好きなお年頃(^_-)



20161028_halloween_201.jpg様々な作品があり、見ていて楽しかったです(*^。^*)



それから、子どもの月齢の近い順に分かれてフリートークをしました。

20161028_halloween_075.jpgクリスマスプレゼントのことや、どこへ遊びに行っているかなど情報交換しました(^^)
今の時期は公園でピクニックするのも楽しいですね♪
そして食欲の秋!湯布院などで食べ歩きやフルーツ狩りもオススメです(*^。^*)



フリートークの合間に、ワークショップで作ったお面を持って親子での撮影タイムもありました♪

20161028_halloween_083.jpgジャックオーランタンとお揃いコーデ可愛いです(*^。^*)



あっという間に時間が過ぎ、最後に記念撮影☆

20161028_halloween_139.jpg色々な仮装が見れて、とても可愛かったです(^_^)/


帰りにお菓子をもらいました(^o^)
小さい子でも食べられるお米のせんべいなどのお菓子が入っているので安心です♪
うちの娘は車に乗るとすぐに開けて食べあげていました(笑)

20161028_halloween_144.jpg
参加者のみなさん、お足元の悪い中、参加していただいてありがとうございました!!

来月はクリスマス交流会がありますので、良かったらご参加くださいね★



naanaパートナーの皆でも記念撮影♪

20161028_halloween_146.jpg

naanaパートナーのみなさん、お疲れ様でした!

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!