2017年8月18日
naanaの日交流会に行ってきました!
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。
.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。
.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.
こんにちは!
naanaパートナーの白江です(^_^)
最近とても暑くて、外出するとすぐにバテてしまいます。。
家では朝も夜もずっとエアコンつけているのでとても快適ですが、電気代が気になるところです(笑)
naanaパートナーの白江です(^_^)
最近とても暑くて、外出するとすぐにバテてしまいます。。
家では朝も夜もずっとエアコンつけているのでとても快適ですが、電気代が気になるところです(笑)
さて、大分市子育て支援サイトnaana(なあな)では、7月7日はnaanaの日ということで毎年『naanaの日交流会』を開催しております。
ということで、今年の『naanaの日交流会』の様子をレポートします!
ということで、今年の『naanaの日交流会』の様子をレポートします!
今回のテーマは『木育』です☆
まず最初に、パートナーで打ち合わせ。

参加者のみなさんが受付を済ますと交流会が始まりました☆
まずは『木のおもちゃ展』と題して、子ども達には木のおもちゃで遊んでもらいながら、
おもちゃコンサルタント&木育インストラクターの中村さんと上杉さんに木のおもちゃの遊び方などを紹介していただきました。
まずは『木のおもちゃ展』と題して、子ども達には木のおもちゃで遊んでもらいながら、
おもちゃコンサルタント&木育インストラクターの中村さんと上杉さんに木のおもちゃの遊び方などを紹介していただきました。

今回の交流会で使用したおもちゃは全て、県産材でつくられたものだそうです。
おもちゃの一部をご紹介♪
↓こちらは日田スギから出来た六角形の積木です!
おんせんけんおおいたのロゴもプリントされています♪
↓こちらは日田スギから出来た六角形の積木です!
おんせんけんおおいたのロゴもプリントされています♪

↓こちらの細長い積木はヒノキから出来たものだそうです。

↓こちらはバランスを取りながら組み立てていくもので、大人でもはまりそうです!

↓こちらは煙突の穴に玉を入れるとカランコロンと音がなるおもちゃです。
多くの子ども達が釘付けでした♪
木琴を作る際にドレミファソラシド~と上手く鳴らないものをこのおもちゃに使用しているみたいです(^_^)
多くの子ども達が釘付けでした♪
木琴を作る際にドレミファソラシド~と上手く鳴らないものをこのおもちゃに使用しているみたいです(^_^)

他にも今日初めて見るようなおもちゃもたくさんあって、見ているこちらもとても楽しかったです(^_^)/


今回遊んだ木のおもちゃのほとんどは県の林産振興室に申請すると1週間レンタル出来るみたいです☆
詳しくは web で!(^^)!
詳しくは web で!(^^)!
次に、木工ワークショップを開催しました。
割り箸と新聞紙を使った魚釣りセットを作成★
割り箸と新聞紙を使った魚釣りセットを作成★

親子で楽しそうに作っていました(^_-)

目のところは好きなようにシールを貼って、みなさん可愛いお魚さんが出来ていました♪

ワークショップに参加できない小さな子には木に直接触れるためのウッドキューブをお土産に♪
それから木育についての説明を聞きました。

おもちゃに向き合うと思考力、想像力、集中力を高め、
遊びの中で素晴らしい学習能力を身に付けられます。
遊びの中で素晴らしい学習能力を身に付けられます。
しかし、最近はスマホやタブレットで遊ばせる事も多いですよね。
そうするとせっかくおもちゃで培われた力もメディアと触れることでなくなるのだそうです。
そうするとせっかくおもちゃで培われた力もメディアと触れることでなくなるのだそうです。
私は外出先で我が子がグズるとついスマホで動画などを見せがちなので、
おもちゃを携帯するなどしてなるべくスマホに頼らないようにしようと思いました!
おもちゃを携帯するなどしてなるべくスマホに頼らないようにしようと思いました!
あと、おもちゃ選びは、
★自分で動かせる
★変化する
★心地良い
がポイントだそう!
★自分で動かせる
★変化する
★心地良い
がポイントだそう!
木育についてとてもわかりやすく説明していただきました(^o^)
大きな絵本の読みきかせも行いました。
最後にnaanaパートナーの活動紹介!

naanaパートナーとは、大分市子育て支援サイトnaanaの運営を事務局と一緒に楽しく盛り上げていく
市民ボランティアスタッフのことです。
毎月1回の企画運営会議に参加してサイトの運営について話し合ったり、
月2回のペースで『行ってきました』ブログを取材して記事を作成したり、交流会の企画、運営を行っています。
市民ボランティアスタッフのことです。
毎月1回の企画運営会議に参加してサイトの運営について話し合ったり、
月2回のペースで『行ってきました』ブログを取材して記事を作成したり、交流会の企画、運営を行っています。
naanaパートナーは随時募集中です。
私たちと一緒に楽しく活動してみませんか?
私たちと一緒に楽しく活動してみませんか?

参加者のみなさんと記念撮影をして閉会☆
ご参加いただいたみなさん,ありがとうございました!!
naanaパートナーのみなさん、お疲れ様でした!
naanaパートナーのみなさん、お疲れ様でした!
♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!