こんにちは!保育・幼児教育課の栄養士です♪
☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・
naanaをご覧の皆様、こんにちは。
保育・幼児教育課の栄養士です。
ずいぶん暖かくなってきましたが、
いかがおすごしでしょうか。
最近、桜が開花したニュースが報道されています。
市内にも、城址公園や平和市民公園など、
お花見スポットがありますので
お花見を楽しむ方も多いと思います。
さて、今回は
お花見にちなんで、保育所のおやつで登場した
春らしいカワイイレシピをご紹介したいと思います。

◇白玉粉 5g
 ◇小麦粉   25g
 ◇砂糖     6.5g 
  食紅     少々
  油      少々
  あんこ   80g
(つくりかた)
 ① あんこを人数分に丸めておく。
 ② ◇を混ぜ、食紅を入れた水を加えながら
   トロッとするまで生地をのばす。
   (ちょっとゆるめでOK)
 ③ ホットプレートを熱して、薄くのばして焼く。
 ④ ③で①を包む。
 ※写真は、色の濃い生地を作り、
  花型にくりぬいたものを上にのせています。
 ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 今、話題の「映える」写真にもなりそうです。
 ぜひ、お試しください。
 保育所では旬の食材をした食事を提供しています。
 春になれば、春キャベツやアスパラ、タケノコ、新ゴボウなど・・・。
 ご家庭でも旬のものを食べて、季節を味わいましょう。
 そして、大分市内にもたくさんのおいしいものがあります。
 こちらもぜひご覧ください。
 https://www.city.oita.oita.jp/o158/shigotosangyo/norinsuisangyo/documents/1_1.pdf
 それでは、またお会いしましょう。
 ~ 毎月19日は「食育の日」です。 ~
 「食育」とは、様々な経験を通じて
 「食」に関する知識を「食」を選択する力を習得し、
 健全な食生活を実践することができる人間を育てることです。
 ご家族で「いただきます☆」とごはんを一緒に食べることから始めませんか?
☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・











