2019年4月10日
「おでかけクラシックコンサート in naana交流会」へ行ってきました!
http://www.emo.or.jp/odekake/『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。
.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.
こんにちは!naanaパートナーの平松です♪
急に暖かくなってきて、お花見シーズンも目前ですね\( ?o? )/
さて、今回は3月14日にコンパルホールで行われた「おでかけクラシックコンサート in naana交流会」へ行ってきました!
2018年度最後の交流会でしたよ☆

オーボエの〔オッキー〕ことオーキヒロミさんと、トランペットの〔ユッキー〕ことオーノユキヨさんによるオーボエとトランペットの珍しいアンサンブルデュオです。
大分市内を中心に学校訪問や公共施設等での演奏を行ない活動されています。

私自身、短大までクラシックを学んでいたので子どもと一緒にクラシックに触れる機会があることはとても嬉しいです(^^)♪
会場でもある多目的ホールはとても広ーいので、開演するまで参加者の皆さんは自由に遊んでいました☆

素敵な衣装のお二人を拍手でお迎えし、まずはハチャトゥリアン作曲の【剣の舞】♪
運動会などでよく使われる曲ですね!
曲の最後で風船が割られ、みんな良い意味で驚いてました(^ω^)

続いては楽器紹介♪
オーボエは木管楽器の中で一番難しい楽器としてギネスに登録されているそうです!リードだけで【チューリップ】を演奏してくれましたよ☆
そんなオーボエが活躍する曲、チャイコフスキー作曲の【白鳥の湖】♪
バレエ音楽で有名ですね~オーボエの音色がとっても綺麗でした(^ω^)

トランペットは金管楽器の中でも特に目立つ音色を持っています!マウスピースだけで【かえるの合唱】を演奏してくれました☆
もちろん、知っている子は歌ってました\( ^ o ^ )/

そんなトランペットが活躍する曲、天空の城ラピュタより【ハトと少年】♪
流石トランペット!とても華やかでした(^ω^)

そんなオーボエとトランペットから少し離れて、古楽器も紹介してくれました!
オーボエのおばあちゃんにあたる〔ショーム〕細い竹でできた楽器だそうです♪
その音はまるでチャルメラの様な音でした!
もう一つの古楽器〔ツィンク〕は金管楽器の一種で古代の角笛を元にして誕生した楽器なのだそう。
演奏が難しく、音量も小さかったので木管楽器が発達していった18世紀ころには急速に廃れてしまったのだそう。

そんなショームとツィンクでセルミジ作曲の【花咲く日々に生きる限り】♪
naanaパートナーがタンバリンで加わり3人での演奏です。とても楽しそうでした\( ^ o ^ )/

続いては、【むすんでひらいて】♪
みんな一緒に歌いながら手遊び歌をして、「その手を~...」の所を参加したお子さん達に聞いて回るというアレンジ!子どもは何を言うか予測できないからとても楽しい!(笑)

おへそ→あたま→おめめ→パー→うえ→した
と、普段とは違うむすんでひらいてでとても盛り上がりました♪

葛飾北斎をテーマに作曲されたオリジナル曲や、「宇宙からの声」という絵本を元に即興演奏していただいたり、短い時間でとーっても充実した演奏で親子共々とても大満足の時間でした♪

時間の都合でいつものグループトークは省略されてしまいましたが、質問コーナーでは参加者の方々から色んな質問をフェリーチェ楽団さんにしていましたよ(^ω^)

どんなに騒いでも泣いたりしても気にしなくて良い演奏会はそう多くはないので、naanaでこういう機会を設けてくれてとても嬉しかったです♪

フェリーチェ楽団のお二人、
大分県芸術文化スポーツ振興財団さん、
参加してくださった方々、
ありがとうございました(^ω^)

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!