子育て耳よりブログ

ブログトップ

ブログのカテゴリ一覧

更新一覧

バックナンバー

もっとみる

行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは!naanaパートナーの松尾です。

先日わたしは大分県立美術館OPAMで6月29日(土)に始まった「ムーミン展」に行ってきました。
東京・石川・名古屋そして大分の4か所で開催されるこの展示会。待ち望んでいたという方も多いのではないでしょうか。
中学生の時から原作小説に親しんできた私としましては、よくぞ、よくぞ大分に来てくれた(涙)と感激もひとしおでした。

20190719_moomin_01.JPG

この日のためにアンパンマン通の娘(2歳)にはムーミンのアニメを繰り返し見せ「ムーミンかわいいねぇ♪」と刷り込みw
よし、これで娘もさほど飽きずについてきてくれるであろう(にやり)
「ムーミングッズっておしゃれでいいよね~」と小説でもアニメでもなくムーミングッズが大好きな旦那も引き連れて、いざ出陣です!

20190719_moomin_02.jpg

そこに広がる貴重な原画の数々・・・。
小説で見たことのある挿絵がたくさん。なのに、原画って印刷されたものと違いどうしてこうも迫力があるのでしょうか。
うっすらと見える鉛筆の線にトーベさんの息吹を感じます。
「本当に手で描いているんだな」と当たり前のことをつぶやく私。

20190719_moomin_03.JPG

スケッチには何度も何度も同じ絵を描いていたりして、シンプルなイラストでもこだわりぬいて描いていることが伺えました。


20190719_moomin_04.jpg


様々なキャラクターのイラストたちはかわいくて引き込まれ、
線がびっしり描き込まれた背景にはただただ圧倒されました。

20190719_moomin_05.JPG

娘も旦那に抱っこされながら「むーみんおった!」と楽しんでいました。

20190719_moomin_06.JPG

裏話も盛りだくさんでした。
「同じ絵が2枚?一つは水彩だ・・・え、それで描きなおしたの!?」
「あ、本当だここからムーミンたちのフォルムが変わってる~」
「この時、そんな生活をしながらこの作品を書いてたんだ」
「こんな流れで新聞、絵本、アニメ、舞台と活躍の場を広げていったのね」
「トーベさん、日本に結構来てたんだ!浮世絵とトーベさんの絵の共通点すごい!」
舞台版ムーミンの写真はなかなかのツボでしたよ!気になる内容はぜひ会場でご確認ください♪

20190719_moomin_07.JPG

そのままおしゃべりしながらじっくり見るものいいですが、
オプションで音声ガイドを借りるとさらに楽しかったです(別料金です)。
なんとあのスナフキンの声優:櫻井孝宏さんが音声ガイドをしてくれるのです。
トランシーバーのような機械を耳に当て、ボタンを押すと耳元でささやくイケボ☆うっとりします。

20190719_moomin_08.jpg

いろんなエピソードを紹介してくれるだけでなく、クイズも出てきて飽きません。
スナフキンに「大正解!」って言われるのめちゃくちゃ嬉しい~。
ニヤニヤ聞いていると、気づけば旦那が娘を連れて遠くに行っていました。

20190719_moomin_09.JPG

原画、ポスターだけでなく当時作られたフィギュアやミニチュアハウスなど、貴重な展示が盛りだくさん。
私の知っているムーミンがどれだけほんの一部だったのかわかりました。
特に感動したのは、トーベさんがムーミンをさらさら~っと描く動画。何時間でも見てられます!

20190719_moomin_10.JPG

帰りはショップでここでしか買えないムーミングッズを爆買い!
中でも今回の展示会の内容がギュッと詰まった本は、読んでも面白いしインテリアとして飾っても可愛くてお気に入りです。

20190719_moomin_11.JPG

色々知ったら、また小説が読みたくなったし、また改めて見に行きたくなりました。

改めて詳細確認・・・ん?おだんご割引なんてあるの!?
リトルミイと同じお団子ヘアーにしていくと入場料割引ですって???
これはまた行かねばなりませんね。

期間:2019年6月29日(土) ~ 9月1日(日)
開館時間:10:00~19:00
※金曜日・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
休展日:なし
会場:大分県立美術館 1階 展示室A


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!



『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは!naanaパートナーの吉田です♪
皆さん、「大分市ファミリー・サポート・センター」ってご存じですか?

20190711_familysupport_01.jpg

「買い物の時間だけ預かってもらえないかしら?」
「保育園のお迎えに行ってほしい」等々

子育ての家庭を応援するために「援助を依頼する人」と「援助を提供する人」が会員となって助け合う会員組織さんです。

皆さんご存じでしたか?
以前、この「いってきましたBLOG」でも援助を依頼する側「依頼会員」の内容を取り上げました。

今回のBLOGでは援助を提供する「援助会員」の登録についてです。



ファミリーサポートセンター(以下ファミサポ)では、援助会員を募集しております。


20190711_familysupport_02.jpg

そんなわけで、吉田いってきました!!


ステップ1:
登録を決意したらまず最初は、ファミサポさんに電話をかけ、登録に必要なものや面接の日時を教えていただきます。
実は私電話だと緊張してしまい苦手なのですが...ファミサポのアドバイザーさんの丁寧で優しい受け答えで一気に緊張の糸がほぐれました。わからないこと聞きたいことも丁寧にご対応くださり...
皆さん!安心して電話してくださいね(*^-^*)


ステップ2:
約束の日に面接です。J:COMホルトホールのこどもルームの奥にあるファミサポで、アドバイザーの方と面接しました。
面接といっても、就職試験のようなものではありませんよ。申し込み用紙に沿った内容や「どのような範囲で活動が可能か」あとは今後の流れや講習会の説明等々。


20190711_familysupport_03.jpg


ステップ3:
2日間の講習会受講!!
資格が不要の援助会員。ですが、預ける側も、預かる側も何もないと不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?でもご安心ください!

・事業の仕組みについて。
・子どものからだと健康について。
・子どもの遊びと遊ばせ方について。
・乳幼児の食事について。
・子どもの心と発達のかかわりかたについて。
・普通救急救命講習。

全11時間(子ども連れにもうれしい無料託児あり)しっかりと学びます。
援助会員になるにはこの講習会、3年おきの更新研修、必須です。


では実際にどんな講習会なのか、いってきましたよー!


20190711_familysupport_04.jpg

まず初日は「普通救急救命講習」(時間割は順番が変わります)
この講習は、3年おきの更新研修と合同で行われました。


20190711_familysupport_05.jpg

大分市消防局の方がいらっしゃり座学と実技で180分かけて学びました。
子どもの救命処置だけでなく大人の救命処置もしっかり学びました。


20190711_familysupport_06.jpg

役立つことがないのが一番ですが、
いつ何がおこるかわからないからこそ、知っているって大事ですね。


午後からは、新規会員さんでファミサポの隣のお部屋に移動し、2日かけて講習を受けました。


20190711_familysupport_07.jpg

20190711_familysupport_08.jpg

製作もしましたよ♪


20190711_familysupport_09.jpg

20190711_familysupport_10.jpg

みんなの作品♡♡


どの講習も即家庭でも役立つ内容ばかりでした!

あっという間の2日間も講習が終わり、あとは会員証の到着を楽しみに待つのみです。


今回、ファミサポを記事に取り上げたきっかけは、私自身の「子育てで困った」経験。
仕事と子育ての両立、子どもの行事参観、上の子の急な病院(入院)対応に幼くて元気有り余る下の子達...

どうしよう!!

あの時にこのファミサポの活動を知っていたら...と。みんなさんにファミサポを知ってもらいたい!!(実は今年で17年目)

子育て大変です。24時間お休みのないお母さん達、買い物の間、美容室の間、ちょっと息抜きに利用してみるのもいいと思います。どんなにかわいくて大好きなわが子でも、子育てをしていると息が詰まるときだってあります!お母さんもお休み大事!!

しっかりと講習を受けた援助会員が手助けいたします。

そしてお話し戻しまして
そんな自分の経験から、今度は少しでも誰かの力になれたらな。と思い登録を決意しました。

現在依頼会員1727名に対し、援助会員152名、両方会員28名(2019年3月末)

圧倒的に援助会員が少ないのです。

今回更新の援助会員さんにお話をお伺いすると
登録のきっかけは「子どもが好きだから」「知り合いに聞いて」「両方会員(援助する側してもらう側)からスタートし子どもが育って今は援助会員のみに変更」等々、
新規援助会員も「子どもが好き」「時間に余裕ができたので」「子育てで困っている方に何かできないかと思って」等々様々なきっかけがありました。
なかには「別件で伺ったけど活動をしりそのまま登録し、10年近く活動しています。」という方も。

皆さん様々なきっかけですが、その一歩が「今」子育てで悩んでいる、困っている方の笑顔のきっかけになるのはすてきだな♡と思いました。

保育園の送迎、育成クラブ後の援助(仕事がお迎え時間までに終わらないことありますよね)、施設がお休みの際の預かり、等々、困っている人悩んでいる人たくさんいます。

もし「時間に余裕があるわ。」って方がいらっしゃいましたら、一緒に援助会員として活動してみませんか?

気になった方はファミサポに電話してみてくださいね(*^-^*)

そしてファミサポのある、J:COMホルトホールの子育て交流センターは、「こどもルーム」だけでなく「にこにこルーム」や「地域子育て支援室」等
親子で楽しく遊んだり体験したり子育てのヒントがいっぱいのあたたかな空間です。
是非遊びに行ってみてくださいね(*^-^*)

20190711_familysupport_11.jpg


今回取材に携わってくださったすべての皆様、そして最後までお読みくださりありがとうございました。

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

naanaをご覧の皆さん、こんにちは。大分市民図書館です。

大分市民図書館では、月替わりで時事や地域の問題解決等さまざまな話題を取り上げ、企画展示を行っています。
J:COMホルトホール大分内1・2階にある大分市民図書館と、コンパルホール1階にあるコンパルホール分館でそれぞれ展示しています。ぜひお越しください!


naanaをご覧の皆さん、こんにちは。大分市民図書館です。

大分市民図書館では、子ども向け広報誌「ぶっくん」と、大人向け広報誌「図書館info」を発行しています。
「ぶっくん7・8月号」は、図書館を使った調べ学習の方法やおすすめの本の紹介を、「ぶっくん夏休み特別号」では、夏休み期間中に行われる図書館のイベントを紹介しています。
また「図書館info7月号」は、子育て中の親や小さなお子様も楽しめる図書館をテーマに定例のイベント情報やおすすめの絵本を紹介しています。

ぜひご覧いただき、図書館に遊びに来てください♪

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは!
naanaパートナーの平松です♪
暑すぎる毎日...バテバテになりながら子どもを毎日幼稚園まで送っています(T_T)


20190612_zero_003.jpg
さて、今回は2019年6月12日にコンパルホールで行われた【0歳児のお母さんのための交流会】に行ってきました!
毎年恒例の交流会ですね(^^)
今年は生後1か月半~11か月赤ちゃんとお母さんが参加してくれました♪


20190612_zero_001.jpg
受付を済ませた方からチェキの撮影☆

お子さんの写真は沢山あるけど、2ショットを撮る機会はなかなか無いと思うので記念になりますよね(^^)
交流会が始まるまではパートナーと話したり、参加されたお母さん同士で自由に過ごして頂きました。


20190612_zero_005.jpg
全員揃って交流会スタートです!
本日の講師は岩下よしみ先生です。
助産師兼看護師として働かれ、育児セラピストとしても活躍されています。


20190612_zero_009.jpg
乳幼児期の歯について話していただき、ベビーマッサージ、お母さんが子どもと一緒にできるストレッチなど実際に体験しながら講演していただきました。



20190612_zero_024.jpg
*ベビーマッサージについて
ツボを刺激したり皮膚を刺激することで脳の神経伝達物質の発達や免疫システムの発達など相乗効果が期待でき、しかも!ベビーマッサージをする側にもとても良い効果があるそうです。
赤ちゃんに触れるだけでお互いリラクゼーション効果が期待でき、幸せホルモンと呼ばれているオキシトシンというホルモンの分泌がUPし精神の安定、コミュ力のUP、疼痛緩和などの効果が実感できるそうです。
良いこと尽くしですね\( ^o^ )/

ぐずっている時、風邪のひき始めや鼻づまりなど不快症状がある時など、赤ちゃんの状態に合わせて細かく教えていただきましたよ♪
大人はマッサージなどする時基本的に下から上に流すようなのですが、赤ちゃんは上から下に流してあげるのが良いそうです。

泣き出してしまう子、逃げちゃう子もいましたがとっても賑やかに楽しく触れ合えていました♪




20190612_zero_044.jpg
*ストレッチについて
産後やっぱり気になるのは開いたままの骨盤や身体のことですよね。だからといって産後の食事制限は髪が抜けやすくなっていたり歯がぐらついたり、禁物です!
そこで、妊娠出産で開いた骨盤を少しずつ戻しつつ筋力UPを図れば、下がってしまった内臓を元の位置に戻し、血行不良や冷え、浮腫み、太りやすい体質になっていくのを防ぐことができるそうです!
骨盤リセット体操や、骨盤を立てた座り方で行うストレッチなど、産後4年近く経っているわたしも参加してしまいました☆
産後すぐにできるお母さんたちが羨ましい...(T_T)(笑)


20190612_zero_059.jpg
講座が終わり、いつもの様にグループトーク...の前に、参加者全員でお子さんの月齢の小さい順に喋らずに並んでみよう!というものをやりました☆
お子さんの大きさで大体並んでみて、ジェスチャーをしたりアイコンタクトをしてみたり♪
結果は少~~しだけ入れ替わりがありましたが、ほぼ正解で並ぶことができました!凄い\( ^o^ )/



20190612_zero_077.jpg
そのまま月齢が同じくらいの3グループに分かれてフリートーク♪




20190612_zero_086.jpg
同時進行で身長体重測定も行いました!
検診で測る事はあっても普段細かい身長や体重を測るのは難しいから嬉しいですね(^ω^)



20190612_zero_006.jpg
フリートークは岩下先生にも参加していただき育児について的確なアドバイスをしていただきました!


20190612_zero_084.jpg
わたしが参加したAグループは一番月齢の小さいグループだったのですが、おんぶをし始めて良い時期、寝かし付けや汗の量について、これから暑くなったときのおでかけ場所などネタは尽きませんでした☆
まだ小さいのでこどもルームに行くのを躊躇っていたお母さんも居たのですが、お母さん同士の交流の場にもなるし気分転換にもなるので、わたしは行ってみる事をお勧めします♪


20190612_zero_090.jpg
最後は全員で集合写真の撮影をして、アンケートを書いていただきました♪


わたし自身、初めての出産をして育児が始まった頃周りに同じくらいの赤ちゃんがいる知り合いが全くいなくて、育児の悩みを話せないし、同じくらいの赤ちゃんがいるお友達と遊ぶことも出来なかったのでこういう交流会を知っていれば早く参加したかったな~と思います。参加するか悩んでいる妊婦さん、ぜひぜひ来年参加してください!
同時にnaanaパートナーも随時募集しております♪

久しぶりに沢山の赤ちゃんに触れ合えてとっても楽しかったです\( ^o^ )/
ありがとうございました☆


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
20190621_illu_01.jpg
naanaをご覧の皆さん、こんにちは。
「こんにちは赤ちゃん訪問だより」は、PDFでもご覧いただけます。


昨年は大変暑い夏でしたが、今年も夏を前にすでに厳しい暑さを感じる日があります。
こまめに水分補給をするなどして、体調管理にはくれぐれもご注意ください。。
~子 育 て 支 援 部 よ り ~

 今年の3月に子育てサロン「すまいる」を終了した女の子のママは6年あまり、上の子が1歳になる前から参加していました。保健所より赤ちゃん訪問の依頼があった時、連絡を取ると「"すまいる"に連れて行きます。」と訪問する前に女の子を連れて顔を見せてくれました。サロンに来ている他のママ達から「誰に似ているの、ママ?パパ?」とそのような楽しい会話が弾んでいます。ボランティアの方や民生委員児童委員の方々も赤ちゃんの顔を見て目を細めていました。その親子が卒業の時は私たちは寂しさを隠せませんでした。
 私たちの校区でも急速に高齢化が進んでいます。昨年ある地区の老人会長より「最近、高齢者サロンの出席者が減少傾向にあるので子どもたちと一緒にふれあい、交流をして参加者を増やしたい」と言う誘いを受け、体操やおはぎ作りをして交流をしました。子どもたちが笑顔でいるだけで高齢者に喜んで貰え、交流会をしてよかったと思いました。赤ちゃんや子ども達の笑顔は周りの人たちを元気にしてくれます。老人会長からは、「今年はそうめん流しを一緒にしようえ!」とまた誘って頂きました。
これからも校区の高齢者の方々と交流をして顔見知りになってもらい、子ども達の成長を見守って欲しいと思っています。
大分市主任児童委員

20190621_line.jpg
6月は食育月間、毎月19日は食育の日です
20190621_illu_02.jpgぜひこの機会に、
●主食・主菜・副菜をそろえた食事をとる
●家族や友達とおいしく楽しく食べる
●朝ごはんを食べる
このようなことに取り組んでみませんか?
食育とは・・・
生きる上での基本であって、教育の3本柱である知育・徳育・体育の基礎となるものです。
様々な経験を通じて「食」に関する知識と「を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人を育てることです。