子育て耳よりブログ

ブログトップ

ブログのカテゴリ一覧

更新一覧

バックナンバー

もっとみる

皆さんこんにちは!

naana事務局の玉野井です。

今回は、「大分エコライフプラザ」に行って来ました♪

内容のメインはフリーマーケット、再生家具・再生自転車の抽選会、
大分おもちゃ病院さんの紹介
の3本立てです☆

最後までどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*


まず、「大分エコライフプラザ」の施設概要を紹介します。

平成19年にオープンした「大分エコライフプラザ」は、

見学や体験教室など各種施設利用を通じて、

気軽に楽しみながらエコに触れてもらうための施設です。

フリーマーケットや再生家具・再生自転車の抽選会なども行っています。

 【開館時間】 午前9時~午後5時

 【休 館 日】  毎週月曜日(ただし祝祭日の場合は翌日)

 【住   所】  大分市福宗618番地

 【電話番号】 097-588-1410

 【H  P】 http://oitaeco.com/

 【M  A  P】 下記地図参照

plazamap.jpg

◎フリーマーケット◎

毎月第一日曜日(午前10時~午後1時)にフリーマーケットを開催しています。
(雨天中止、12月~2月は冬季休止)

◎再生家具、再生自転車の抽選会(無料)◎

毎月第一日曜日(1月は第二日曜日、午後0時30分から)に抽選会を行っています。
粗大ごみとして出された家具や自転車のうち、
まだ使えるものや簡単な整備で使えるようになるものを
無料(自転車の防犯登録料500円は実費)で譲渡しています。
応募はエコライフプラザ窓口で抽選会当日の正午まで受け付けていますが、
展示の準備中は応募できませんので、事前に大分エコライフプラザへ電話で確認が必要です。
大分エコライフプラザは、福宗環境センター リサイクルプラザの敷地内にあります。

P1040841.JPG
写真の施設が福宗環境センターです。

P1040842.JPG
福宗環境センターを正面から見て、建物左側の道を奥に進むと、エコライフプラザに辿り着きます。

P1040821.JPG
午前11時30分頃到着すると、エコライフプラザ前の芝生広場でフリーマーケットが行われており、
沢山の人で賑わっている光景が目に飛び込んで来ました!

P1040823.JPG
今回お店に並んでいた物は、服、靴、雑貨、子どものおもちゃが多いようでした。
おもちゃや子ども服などは使える時期が過ぎると、収納スペースを圧迫してしまいがちですよね。
いつか使うかも?と思いつつ、そのまま収納して、あっという間に時間が経ってしまっていた...
という経験をされたことがある方も多いのではないでしょうか。
思い切ってフリーマーケットで欲しい方に売って、次のお買い物資金にするのも賢い方法の一つです。
出展者とお客さんがお互いにリユースによるエコに貢献できるところもいいですよね。
お客さん側も、掘り出し物をゲットしようとスペースを行ったり来たり。
真剣に探している姿が多く見受けられました。
どれだけ交渉して購入金額を下げられるか、駆け引きも含めて楽しい時間です♪

P1040824.JPG
フリーマーケットの様子を見学した後、エコライフプラザの施設内にも入ってみました。

P1040828.JPG
中には、エコに関するパネルや体験型の展示がありました。
お子さんと一緒に、楽しくエコについてお勉強することもできます。

P1040826.JPG
施設の一画には、本日の抽選会を待つ再生家具と再生自転車がズラリ。
かなりの美品揃いで、こちらが無料で貰えると考えると、とってもお得感があります☆

P1040833.JPG
こちらは今回エコライフプラザでは初開院となったおもちゃ病院さんのブースです。

P1040834.JPG
壊れたおもちゃを治療(修理)してくれるおもちゃの病院で、
ボランティアのおもちゃドクターのおじいちゃんたちとの触れ合いを通して、
物を大切にする心を教えてくれる場所です。
毎月第1日曜日に府内町のライフパル、第3土曜日にトキハわさだタウンで開院しています。
部品交換が必要な場合以外、治療費は無料です。
その場で治療しますが、時間がかかりそうな時は入院する(預かる)こともあります。
治療中の現場にお邪魔しちゃいました。

P1040829.JPG
治療に予約の必要はありませんが、この日も沢山のおもちゃが治療を待っていて、皆さん忙しそう!

P1040837.JPG
また子どもたちの元におもちゃが元気になって帰れるよう、ドクターたちが繊細な作業を行っていました。

P1040830.JPG
P1040831.JPG
P1040832.JPG
ウチのおもちゃもぜひ治療したい!という方は、ホームページと下記チラシで情報をチェックしてくださいね。

大分おもちゃ病院HP http://oitatoyclinic.web.fc2.com/
大分おもちゃ病院概要.jpg
大分おもちゃ病院開院予定.jpg

館内・館外と色々な場所を見学していたら、あっという間にお昼過ぎ。
午後0時30分からは再生家具・再生自転車の抽選会が始まります。

P1040825.JPG
始まるまで、会場となるエコライフプラザ前の屋根のあるスペースで暫し休憩。
抽選に申し込んだ方が続々と集まってきました。

P1040839.JPG
いよいよ抽選開始です。
まずは、再生家具の抽選から行います。
次々と当選者が発表されていきます。
人気の家具は倍率が高いですが、もし希望者が他にいなければ自動的に当選することもあります!
運を天に任せて祈ります。

P1040840.JPG
家具の抽選発表が終わったら自転車の抽選開始です。
残念ながら抽選に漏れてしまった方も、当選者の発表後にじゃんけん大会が開催されるので
ダブルチャンスがあります。
最後まで諦めないで参加しましょう☆
当選者の方々羨ましいな~と思いつつ、午後1時頃会場を後にしました。


今回のイベントは全体的にかなり賑わっていて、
皆さん楽しくエコライフの実践に取り組んでいるようでした。
フリーマーケットは、この後12月から2月まで冬季のお休みに入りますが、
再生家具・再生自転車の抽せん会は通年で行っていますので、
興味を持たれた方はぜひチェックしてみてくださいね。

 ※詳しくはコチラ⇒ 12月4日(日)再生家具と再生自転車の抽せん会を開催します!

それでは、次回の「行ってきました」ブログもお楽しみに☆

みなさん、こんにちは!大分市民図書館です。

市報おおいた12月15日号の「図書館だより」のコーナーでおすすめした本を紹介します。

<児童書>

『くまのクリスマス』
 高橋和枝/作 〔小学館〕

くまのクリスマス.jpg
クマの一家は冬になったら冬眠をするためクリスマスのお祝いをしたことがありません。
街はクリスマス一色で楽しそう。父さんクマがクリスマスパーティーを提案し家族みんなで準備をします。
クリスマスツリーやケーキ、プレゼント用の靴下も用意し、あとはクリスマスを待つだけですが...。
クリスマスへのわくわく感を感じ取れる一冊です。




『リジェクション』
 佐藤まどか/著 〔講談社〕

リジェクション.jpg16歳のイタリア人の女の子、アシュレイは自己の不注意による事故で死にかけて心臓を移植しました。
だれか違う人の感覚が体の中に入ってきているような感覚に彼女は戸惑います。
旅に出かけた彼女はある事件に巻き込まれていきます。
主人公と同世代の中高生におすすめです。








<一般書>

『絵とき日本美術』
 増田吉孝/著 〔エムディエヌコーポレーション〕

絵とき日本美術.jpg
日本美術の中でとりわけ名高い絵画とその絵師たちの魅力や生き様を親しみやすいイラストで特徴的にとらえ、分かりやすく解説しています。
監修者による「増田のひとこと」もこの本の魅力の一つです。









『かわいいクロスステッチ クリスマスパターン250』
 E&Gクリエイツ/企画・編集 〔アップルミンツ(E&Gクリエイツ〕

かわいいクロスステッチクリスマスパターン250.jpg
12月のイベントといえばクリスマス!
クリスマスに向けてなにか飾り物を作るという家も多いのではないでしょうか。
今回紹介するのはクリスマスの絵柄のクリスマスステッチの本です。
手袋やマフラーはもちろんツリーの飾り物にしたり、クリスマスカードに使ったりと何にでも活用できます。
家族へのサプライズにいかがですか?








市民図書館のホームページで蔵書検索・予約ができます♪
11月1日(火)~予約冊数が10冊まで増えました!
詳しくは大分市民図書館(電話097-576-8241)までお問い合わせください。
大分市民図書館では、子どもから大人まで、読んだ本の感想を楽しみながら記録することで家族と本を読むきっかけづくりにしてもらおうと「家読(うちどく)ノート」を作成しました。

家読(うちどく)ノートは
(1)小学校低学年向け、(2)小学校高学年~中高生向け、(3)大人向けの3種類があります。
家読ノート表紙.png

家読(うちどく)ノートは、読んだ本を100冊まで記録することができます。
家読(うちどく)ノートには、書名、著者、感想等を書く欄があります。
さらに、子供向け((1)と(2))のノートには「おうちの人からひとこと」の項目を設けました。
おうちの人に家読(うちどく)ノートを見せて、感想を書いていだきます。おうちの人が同じ本を読んで思ったことを書いても良いです♪

大分市民図書館(ホルトホール大分内)、コンパルホール分館で配布しています。
DSCN3928.JPG

決められた冊数お読んで家読(うちどく)ノートに記入すると、市民図書館からシールやしおり等のプレゼントがもらえます。
100冊達成に向けて読書を楽しんでみませんか?
学校や施設等で読み聞かせに携わっている方を対象に、市民図書館で中級読み聞かせ講座を開催します。
講師に佐藤真由美氏をお招きして、本の選び方や表現の仕方等を分かりやすく教えていただきます。

日時:12月1日(木)午前10時~正午

会場:ホルトホール大分2階 201・202会議室

対象:学校や施設等で読み聞かせに携わっている方

定員:100人

講師:佐藤真由美氏(NPO法人大分県協育アドバイザーネット理事、人と本を結ぶ読書支援プロジェクト「ゆい(結い)」主宰)

申込み:11月1日(火)~大分市民図書館(ホルトホール大分内)に直接、または電話(097-576-8241)でお申込みください



0001.jpg


































中級読み聞かせ講座チラシ.pdf

大分市民図書館のホームページはこちらからご覧いただけます

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


20161014_mucha_001.jpg こんにちは。
naana事務局の森田です。
大分市美術館で10月8日(土)から12月4日(日)まで開催中の「ミュシャ展」をご紹介します。
正式な名前はアルフォンス・マリア・ムハ。
フランス語で読むと「ミュシャ」と発音するため、日本ではこの呼び方が浸透しています。
観覧料は一般1,200円、高校生・大学生900円、中学生以下無料となっています。
前売りや20人以上の団体料金は一般1,000円、高校生・大学生700円となっています。
「大分市美術館年間パスポート」も利用できます。

~ミュシャ略歴~
20161014_mucha_002.jpg

ミュシャは1860年オーストリア帝国に属していたチェコに生まれ、1887年、パリに美術留学をしました。
挿絵などを描いて生計を立てていましたが、1894年の暮れ、当時のフランスの大女優サラ・ベルナールが主演する正月公演の舞台「ジスモンダ」のポスター制作を急きょ依頼され、このポスターによって無名の挿絵画家から有名な画家・デザイナーとなります。
この「ジスモンダ」のポスターによってサラ・ベルナールと専属契約をし、サラの芝居のポスターや商業ポスターなどを手がけました。
サラ・ベルナールのポスターの他、菓子、香水、自転車、旅行などの広告、装飾パネル、豪華本の挿絵などを次々制作し、1900年のパリ万国博覧会で注目を集め、アール・ヌーヴォーを象徴する画家・デザイナーとしてその地位を不動のものとしました。
1910年、これまでのパリでの栄光を捨てて故郷のチェコに帰国したミュシャはスラヴ民族の文化に関わる作品を数多く作成します。
1918年に独立したチェコスロバキアのポスター、紙幣、切手などのデザインを手がけました。


20161014_mucha_003.jpg

まず入口の所で出会ったのはこの「ミュシャ展」の告知ポスターと大きなミュシャの作品「黄道十二宮」と呼ばれている作品を使った巨大ポスターです。
展示室は撮影禁止ですが、こちらのミュシャの作品とは撮影が可能です。
作品の女性の横顔に合わせて私も横顔で撮影してもらいました。

20161014_mucha_004.jpg こんな風に美しいミュシャの作品と一緒に記念撮影ができて、持ち帰ることができるなんてとっても嬉しい!
気分も盛り上がったところで早速「ミュシャ展」の世界へ。

「パリ時代の魅力的なポスター」、「くらしの中の装飾パネル」、「装飾資料集、人物資料集」、「書籍・雑誌の表紙、本の挿絵」、「ポストカード、切手、紙幣、メニュー、商品パッケージ」、「祖国チェコへの想いを募らせるアメリカ時代」、「祖国チェコへ戻って」の全7部の構成で約460点のミュシャの作品が展示されています。


20161014_mucha_005.jpg

大分市美術館の岩尾さんに解説していただきながら鑑賞します。
第1部「パリ時代の魅力的なポスター」よりまずはミュシャが有名になったきっかけでもあり代表作でもある「ジスモンダ」のポスターです。
今回「ミュシャ展」では装飾パネル、本の挿絵、雑誌の表紙、ポストカード、切手、紙幣など、ミュシャがデザインや原画を手がけた作品が数多く展示されています。
代表作の「ジスモンダ」やポスターなどは印刷物のため、作品保護のため少し照度を落とした照明で展示されています。


20161014_mucha_006.jpg

入口でも見た「黄道十二宮」のポスターに近付くとキラキラと輝くインクが使われているのが見えます。

その当時最高の技術と道具を用いて印刷されたポスターなのだそう。


20161014_mucha_007.jpg

貴重な「ジスモンダ」のパンフレットなども展示されています。
ポスターと同じくミュシャが手掛けています。


20161014_mucha_008.jpg

第2部「くらしの中の装飾パネル」では絵画を買うことができない当時の一般市民の間で室内装飾パネルが流行しました。連作の「四季」、「4つの時の流れ」などの室内装飾パネルが展示されていて見ごたえのある内容でした。
「4つの時の流れ」では腕の位置と女性の顔の向きで時間の流れを表現しています。
そんな細かな描写を観察するとさらに作品鑑賞が楽しくなります。


20161014_mucha_009.jpg

第3部「装飾資料集、人物資料集」ではデザイン学校の教科書として配布されたミュシャの装飾デザインの図案集が展示されていました。
デザインを生業としているので個人的に一番見応えのある展示でした。


20161014_mucha_010.jpg

第4部「書籍・雑誌の表紙、本の挿絵」ではミュシャが有名になる前、生計を立てるために挿絵作家として活動していた頃の作品や芸術雑誌の表紙などが展示されています。


20161014_mucha_011.jpg

雑誌の表紙などは単独で切り取られ、額装されていました。
それだけで一つの作品のようでした。


20161014_mucha_012.jpg

第5部「ポストカード、切手、紙幣、メニュー、商品パッケージ」ではレストランのメニューやお菓子のパッケージ、フランスやチェコで作られたポストカードなどが展示されています。
こちらは変わった形のメニュー表。
こんな素敵なメニュー表をレストランで出されたら、持って帰りたくなりますよね。


20161014_mucha_013.jpg

絵以外にミュシャの撮影した写真も展示されていました。
ミュシャはなんでもできるのですね!


20161014_mucha_014.jpg

こちらはミュシャが祖国に帰国した後に手掛けた切手のコーナー。
切手のコレクションについて知識がなかったのですが、実際に利用されている方が価値が高くなるのだそう。


20161014_mucha_015.jpg

独立したばかりのチェコスロバキア(当時)ではインフレのため、切手の価格表示の変更が追い付かず、こんな風に数字が直接印字されていました。


20161014_mucha_016.jpg

第6部「祖国チェコへの想いを募らせるアメリカ時代」では1904年から6年間のアメリカ時代の紹介です。

20161014_mucha_017.jpg

第7部「祖国チェコへ戻って」ではスラヴ叙事詩、プラハ市民会館市長ホール、チェコ各地の壁画、ポスターなど、チェコの歴史に深くかかわる作品をスラヴ独特の象徴的表現で制作した時期の作品を紹介しています。


20161014_mucha_018.jpg

スラヴ叙事詩はスラヴ民族に伝わる神話や歴史的事件をモチーフにした全20点に及ぶ大作です。
これまでのポスターなどの作品とは違い、油彩でカンヴァスに描かれた巨大な作品です。
残念ながらこちらの作品は写真での紹介になりますが、2017年3月8日から東京の国立新美術館にて日本で初めて全20作品が展示されるとのことです。
こちらも機会があれば行ってみたいです。


20161014_mucha_019.jpg

20161014_mucha_020.jpg

20161014_mucha_021.jpg

企画展示室を出てミュージアムショップまでの間のフロアにもミュシャ関連の作品や現代も愛され続けるミュシャの作品をモチーフとした商品などの展示がされています。


20161014_mucha_022.jpg

今回楽しみにしていたのがミュージアムショップ。
「ミュシャ展」の図録が展示されていました。
毎日眺めていたくなるような作品集です。


20161014_mucha_023.jpg

ポスターも販売されています。
「黄道十二宮」のポスターもありました。


20161014_mucha_024.jpg

左は缶入りチョコレート。
食べた後はペンケースとして使えます。
右はミュシャの作品がたっぷり入ったマスキングテープ。


20161014_mucha_025.jpg

こちらは線画になったミュシャの絵のトートバッグと塗り絵。
塗り絵はかなり気になりました。


20161014_mucha_026.jpg

美術館研修室では10月5日(水)~20日(木)まで、高校生によるミュシャポスターデザイン展が開催されていました。
取材に訪れた日は会期中だったので運良く見ることができました。


20161014_mucha_027.jpg

参加した高校生は大分県立芸術緑丘高等学校の3年生(15人)、大分県立鶴崎工業高等学校の3年生(38人)。
制作したポスターデザインは66点にもなったのだそう。
20161014_mucha_028.jpg

こちらが最優秀賞に選ばれた作品です。
大分県立鶴崎工業高等学校の生徒さんがデザインしました。
20161014_mucha_029.jpg

実際に「ミュシャ展」のポスターの原案として使われています。
20161014_mucha_030.jpg

たまたまこの日はミュシャ展に所有する作品を展示協力されているOGATAコレクションの尾形さんが来場されていました。
ミュージアムショップで販売されているマスキングテープも尾形さん提供のもので、緒方さんのスマートフォンの背面にも貼られていました。
20161014_mucha_031.jpg

尾形さんのスマートフォンの待ち受けはもちろんミュシャの作品。
こちらは1899年に作成された「羽根」という名前が付けられた作品です。
いただいた尾形さんの名刺にも入っていました。

20161014_mucha_032.jpg

大分市美術館のレストラン「いろのわ」さんもミュシャ展とコラボした特別ランチメニューを提供しているとのことなのでお昼に行ってみました。

20161014_mucha_033.jpg

こちらが特別ランチメニューの「ミュシャランチセット」。
大分県産ブランド豚奥豊後豚のウィンアーシュニッツェルをメインにした料理です。
これにスムージーサラダ、パン&スープまたはライス&みそ汁、コーヒーまたはソフトドリンクが付いています。

20161014_mucha_034.jpg

私はパン&スープにしてみました。

20161014_mucha_035.jpg

メインの豚のウィンアーシュニッツェルは香ばしくておいしかったです。


会期中はさまざまなワークショップや講演会、音楽界など作品以外にも楽しめるイベントが満載です。

ideal Picture 2016[0と1と]

大分県立芸術文化短期大学於保研究室による、複製技術やそのプロセスをテーマとしたグラフィックアート展。
アルフォンス・ミュシャの作品を通して、印刷技術で制作された模写、複製技術とそのプロセスをインスタレーション形式の展示で紹介します。
【会期】平成28年11月10日(木)~11月27日(日)
【休館日】11月14日(月)、21日(月)
【開館時間】午前10時~午後6時
【会場】大分市美術館 研修室
【観覧料】無料

講演会〈ミュシャとその時代〉

【日時】平成28年11月6日(日) 午後1時30分~3時
【場所】美術館ハイビジョンホール
【講師】菅章(大分市美術館館長)
【定員】80人(当日先着順)
【聴講料】無料


講演会〈[0と1と]ミュシャ〉

【日時】平成28年11月12日(土) 午後1時30分~3時
【場所】美術館ハイビジョンホール
【講師】於保政昭氏(大分県立芸術文化短期大学デザイン専攻講師)
【定員】80人(当日先着順)
【聴講料】無料

音楽会

【日時】平成28年11月20日(日) 午後2時~3時
【場所】美術館ハイビジョンホール
【出演】河井美恵氏(ソプラノ)、小町美佳氏(ピアノ)
【内容】フランス歌曲の音楽会(ドビュッシーほか)
【定員】80人(当日先着順)
【聴講料】無料


展示解説

【日時】会期中、毎週水曜日 午後2時~(30分程度)
【場所】企画展示室
【担当】美術館職員
【聴講料】観覧券必要

ワークショップ〈髪飾りを作ってなりきりミュシャ!〉

紙や金属を使ってミュシャ風の髪飾りを作ります。

【日時】平成28年11月13日(日) 午後1時30分~4時(受付 午後1時~1時30分)

【講師】廣瀬剛氏(大分大学教育学部教授)

【場所】チャイルドハウス(市美術館公園内)、企画展示室

【対象】小学生~高校生(小学2年生以下は保護者同伴)

【定員】10人(多数の時は抽せん) ※事前申込が必要です

【材料費】700円


ワークショップ〈ミュシャ[もしゃ]スタンプ〉

ゴム版のスタンプで、ミュシャ原寸大作品を作ります。

【日時】平成28年11月27日(日) 午後1時~3時30分(受付 午後1時~1時30分)

【講師】 於保政昭氏(大分県立芸術文化短期大学デザイン専攻講師)/野村菜美氏(大分県立芸術文化短期大学非常勤講師)
大分県立芸術文化短期大学メディアデザインコース於保研究室

【場所】美術館研修室

【対象】小学3年生以上

【定員】20人(多数の時は抽せん) ※事前申込が必要です

【参加費】無料

ワークショップ〈デモンストレーション[体験・複製技術]〉

ミュシャ作品を通して、複製技術のデモンストレーションを行います。

【日時】平成28年11月13日(日) 午後4時30分~6時(受付 午後4時~4時30分)

【講師】於保政昭氏(大分県立芸術文化短期大学デザイン専攻講師)/野村菜美氏(大分県立芸術文化短期大学非常勤講師)
大分県立芸術文化短期大学メディアデザインコース於保研究室

【場所】大分市美術館研修室

【参加費】無料


《髪飾りを作ってなりきりミュシャ!・ミュシャ[もしゃ]スタンプの申込方法》

往復はがきに、下記の内容を記入し、「大分市美術館ミュシャ展係」までお申し込みください。

【往信】ワークショップ名、参加者全員の氏名(※参加者の年齢を必ず記入)、参加者の代表者・保護者の住所と電話番号

【復信】参加者の代表者・保護者の氏名・郵便番号・住所

【締め切り】髪飾りを作ってなりきりミュシャ! 11月1日(火) ※当日消印有効
ミュシャ[もしゃ]スタンプ 11月11日(金) ※当日消印有効

【送付先】郵便番号870-0835
大分市大字上野865番地 大分市美術館ミュシャ展係

「ミュシャ風」イラスト

大分市ではミュシャの作品を連想させるイラストを募集しています。
応募作品は美術館内に展示し、優秀者には賞品がもらえます。

【応募方法】官製はがき、もしくは同じ大きさの厚紙(10×14.8センチ)の表面に住所・氏名・電話番号の記入し、裏面にイラストを描いて、応募してください。

【応募期間】平成28年10月1日(土)~11月10日(木) ※当日消印有効

【送付先】大分市美術館ミュシャ展イラスト募集係(郵便番号870-0835 大分市大字上野865番地)

【展示期間】平成28年10月8日(土)~12月4日(日)

【展示場所】大分市美術館内

【賞品】優秀者10名にOちゃんマグカップ(1個)とミュシャ展招待券(2枚)

【審査発表】平成28年11月16日(水)頃を予定
※受賞者に電話でお知らせします。
※賞品は美術館エントランス総合受付でお渡しします。ただし、12月4日(日)までにお受け取りください。

【作品返却】平成28年12月5日(月)~12月27日(火)
※美術館休館日を除く
※期間終了後の返却には応じません。

【返却場所】美術館エントランス総合受付

9月27日(火)~29年1月9日(月)まで、第3期コレクション展「生誕110年 佐藤敬展―新制作派協会出品作を中心に―」も開催中です。

第3期コレクション展「生誕110年 佐藤敬展―新制作派協会出品作を中心に―」

第3期コレクション展「生誕110年 佐藤敬展―新制作派協会出品作を中心に―」
佐藤敬は1906年、大分市に生まれた画家です。1930年フランスへ渡り、ピカソ、マティスなどの最新の美術やギリシャ、ローマの古典美術などに触れ、1931年にはサロン・ドートンヌに入選し、翌年、帝展で《レ・クルン》が特選となるなど早熟な画才を発揮しました。
新制作派協会展出品作を中心に、1回目の渡仏時の代表作《レ・クルン》をはじめとする油彩画、従軍画家として中国、フィリピンに渡航した時期に制作した素描なども展示されています。
佐藤敬にゆかりの山下鉄之輔、藤島武二、藤田嗣治などの作品も展示されています。

【会期】平成28年9月27日(火)~平成29年1月9日(月)

【休館日】平成28年10月4日(火)、11日(火)、17日(月)、24日(月)、31日(月)
11月14日(月)、21日(月)、28日(月)
12月6日(火)、12日(月)、19日(月)、26日(月)
および12月28日(水)~平成29年1月4日(水)

【会場】大分市美術館常設展示室1、3

【企画協力】大分県立美術館

関連事業
講演会

【日時】 平成28年12月3日(土)午後1時30分~3時

【講師】加藤康彦氏(大分県立美術館副館長兼学芸企画課長)

【演題】佐藤敬とその時代

【場所】大分市美術館ハイビジョンホール

【定員】 80人(先着順)

【聴講料】無料

ワークショップ
グワッシュで描いてみよう

【日時】 平成28年12月24日(土)午後1時30分~3時30分
(受付:午後1時~1時30分)

【講師】大分市美術館職員

【対象】中学生以下 ※小学生以下は保護者同伴

【場所】チャイルドハウス

【定員】10人 ※多数時は抽せん

【募集方法】往復はがきに、下記の内容を記入し、大分市美術館「佐藤敬展係」までお申し込みください。

往信
  1. 講座名
  2. 参加者全員の氏名、年齢
  3. 保護者の住所・電話番号
復信
  1. 保護者の氏名・郵便番号・住所
締切:12月6日(火)消印有効

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!