子育て耳よりブログ

ブログトップ

ブログのカテゴリ一覧

更新一覧

バックナンバー

もっとみる
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは(^^)
naanaパートナーの脇です。
みなさん、2017年4月1日から、大分駅府内中央口広場に授乳室が設置されたことをご存知ですか?
授乳室といえば商業施設内などに設置されているイメージですよね。
広場に授乳室???
さっそくレポートいたします。

まずは授乳室がどこにあるのか?なのですが、大分駅府内中央口広場の北西の角、セントポルタ中央町アーケード近くにあります。

20170510_ekimaehiroba_003.jpg

目印はこの看板

20170510_ekimaehiroba_008.jpg
え?!この建物って、最近建って気になっていたけど授乳室!?って思われた方もいるのではないでしょうか。

20170510_ekimaehiroba_004.jpg
うすき竹宵(臼杵市の竹祭り)をモチーフとした白い建物が五棟あり、そのうちトイレが四棟(男性、女性、多目的、補助犬用)、そして残りの一棟が授乳室なのです。

20170510_ekimaehiroba_005.jpg20170510_ekimaehiroba_046.jpg20170510_ekimaehiroba_062.jpg

授乳室の棟は女性用トイレの棟と向い合せに位置していています。
目印は入口の哺乳びんのマークです。

20170510_ekimaehiroba_006.jpg20170510_ekimaehiroba_009.jpg利用時間は6時~22時で、それ以外の時間は施錠されます。
また、清掃は午前と午後に一回ずつされており、清潔に保たれていました。



授乳室のドアを開けて中へ入ると、カーテン、そして大人二人程度がゆっくり座ることができる大きさのシートがあります。

20170510_ekimaehiroba_012.jpg室内には、ベビーチェアー、鏡、洗面台、それに加えてエアコンも設置されています。夏は涼しく、冬は暖かい部屋で授乳ができます。

20170510_ekimaehiroba_021.jpg
20170510_ekimaehiroba_016.jpg体温調節が苦手な赤ちゃんにも快適です(*^_^*)
カーテンがあるので人目が気になることもなさそうです。
それに非常用ボタンもあり、ママや赤ちゃんが急に具合が悪くなった時、呼び出しボタンを押せば非常灯が点滅して周囲の人に知らせてくれます。

20170510_ekimaehiroba_017.jpg

20170510_ekimaehiroba_018.jpg
授乳室のドアは、内側から鍵をかけることができるので、安心して授乳できます。
天井からは柔らかい自然光が差し込み、天井に使用されている木の良い香りはママや赤ちゃんをホッとさせてくれます。

20170510_ekimaehiroba_022.jpgスペースや建物の構造上、親子一組のみ使用可能なので、使用時間については、後の人への思いやりをもって利用していただければありがたいですね。

20170510_ekimaehiroba_024.jpgそして授乳室だけでなく、多目的トイレもぜひ紹介させてください。

20170510_ekimaehiroba_029.jpgこちらには、おむつ交換台、着替え用ボード、ベビーチェアーが設置されています。

20170510_ekimaehiroba_032.jpgママだけではなく、パパもおむつの交換をすることができますし、着替え用ボードは、お着替えやパンツタイプのおむつ交換にありがたいですよね。

20170510_ekimaehiroba_038.jpg大分駅の再開発、休日の催し物などで大分駅府内中央口広場の利用者は増えています。
もちろん子ども連れの家族も頻繁に利用されていることでしょう。
外出先で赤ちゃんの授乳やおむつ替えがより便利に、より快適になれば、もっとお出かけがしやすくなりますね♪



今回の取材にあたり、大分市役所 都市計画部 まちなみ企画課の武安さん、後藤さんにご協力いただきました。
ありがとうございました。


naanaパートナーは随時募集中です!
子連れ参加大歓迎(・∀・)b
和やかな雰囲気でとても楽しいですよ★

20170309_childhouse_189.jpgご興味のある方はご連絡お待ちしておりま~す\(^o^)/
/connect/partner.php
メール info@naana-oita.jp


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!


6月は環境月間です。
大分市民図書館では、環境月間期間中、次のイベントを開催します。

ぜひお越しください♪


【環境絵本の読み聞かせ】
大分市民図書館読み聞かせボランティアによる土日の定例読み聞かせ会の中で、環境にちなんだ絵本や紙芝居の読み聞かせを行います。

期間:6月中の土・日曜日 各回30分程度

午前11時~ 大分市民図書館コンパルホール分館階段式読書コーナー
午後2時~ 大分市民図書館(ホルトホール大分内)おはなしのへや


【新聞紙でエコバッグ】
ご家庭にある古新聞を使って、図書館の本が入るエコバッグの工作教室を開催します。

日時:6月17日(土)午前10時30分~正午

場所:大分市民図書館2階会議室(ホルトホール大分内)

対象:市内小学生とその保護者 15組(無料・要事前申込み)

準備するもの:古新聞(1組あたり1日分)

申込み:5月15日(月)午前9時~大分市民図書館に直接または電話(097-576-8241)で申込みしてください


みなさん、こんにちは!大分市民図書館です。

さて、みなさんの中に「読みきかせってどうやってするんだろう?」とお悩みの方はいませんか?

市民図書館では、佐藤真由美氏を講師に招いて、初心者向けの読み聞かせ講座を開催します。

読み聞かせの大切さを、基本から分かりやすく教えていただきます。

多くの方のご参加をお待ちしております。


日時:平成29年6月5日(月) 午前10時~正午
会場:ホルトホール大分2階 201・202会議室
対象:これから読み聞かせに携わる、もしくは読み聞かせに興味を持っている方
定員:100人(無料・要事前申込み)
講師:佐藤真由美氏
   NPO法人大分県協育アドバイザーネット理事
   人と本を結ぶ読書支援プロジェクト「ゆい(結い)」主宰
申込み:5月15日(月)~大分市民図書館(ホルトホール大分内)に直接、または電話(097-576-8241)へお申し込みください。定員になり次第終了です。


(写真:昨年度の様子)
DSCN2825.JPG
こんにちは、大分市民図書館です。

市報おおいた5月15日号の「図書館だより」のコーナーでおすすめした本を紹介します。

<児童書>

『まっしょうめん!』
 あさだりん/作〔偕成社〕

まっしょうめん.jpg小学6年生の成美は、海外赴任中の父の頼みで「サムライガール」になるために剣道教室へ通い始めます。
運動が苦手な成美は練習日の少なさで剣道を選んだはずなのに、毎日の生活が剣道に染まっていくようで剣道をやめたくなります。
数々の試練にくじけそうになりながらも、「まっしょうめん」から向き合うことを体感したとき、成美は...。
さわやかな剣道小説です。





『りきしの春』
 春風亭昇太/作,本秀康/絵,ばばけんいち/編 〔あかね書房〕

りきしの春.jpg相撲が大好きな少年たかのつめ。そんな彼は学校でも相撲のことばかり考えています。
廊下でちゃんこを食べたり、教室で塩を撒いたりやりたい放題。
そんなたかのつめを注意する先生も大変です。
たかのつめと先生の勝負の行方は如何に?







<一般書>

『干潟に潜む生き物の生態と見つけ方がわかる 干潟生物観察図鑑』
 風呂田利夫・多留聖典/著 〔誠文堂新光社〕

干潟生物観察図鑑.jpg
五月になって海を訪れるのにもよい季節になりました。
この時期は潮干狩りのシーズンでもあり、干潟に行く機会があるかもしれませんね。
この本には干潟にいるさまざまな生き物たちの生態が書かれており、読むだけでも十分楽しむことができますが、この本を読んだ後に実物を見に行けばさらに楽しめるのではないでしょうか。






『3分で立ち直る方法』
 笹氣健治/著 〔文響社〕

3分で立ち直る方法.jpg
4月から新しい環境で生活をスタートさせた人も多いことでしょう。
環境の変化や人間関係で、心や体が疲れていませんか。
つらい時や悩んでいる時、そこから立ち直るためにはどうしたら良いのか?
前向きに生きるコツが、具体例を取り上げた「3分間カウンセリング」付きで、分かりやすく紹介されています。





おすすめの本の紹介は、大分市民図書館ホームページでもご覧いただけます。

〔市民図書館の休館日〕
5月...8日(月),22日(月)
6月...12日(月),26日(月)


大分市民図書館のホームページで蔵書検索・予約ができます♪
詳しくは大分市民図書館(電話097-576-8241)までお問い合わせください。
みなさん、こんにちは。

今回は臨床心理士からの投稿です。

これまでも何度か私たちから、子どもへの接し方や、父親の育児、子どもの成長などに
ついてのお話をさせていただきました。

子どもは親を喜ばせてくれたり、心配させてくれたりと、年齢ごとにいろんな姿を
見せてくれますよね。
でもふと、この年齢の子どもって一般的にはどんな感じ?、この子の成長は心配いらない?
こんな時どんなふうに接すればよいの?など、子どもの姿に不安を感じたり、迷ったり
することもあるのではないでしょうか。
そんなときに、どうすればよいか一緒に考えたり、年齢に応じた関わり方をお伝えすることも
私たち臨床心理士の仕事の1つです。

現在大分市役所では、子ども家庭支援センターや保健所、大分市教育センター(エデュ・
サポートおおいた)、子育て交流センターなど様々な場所で臨床心理士が仕事をしています。

意外に身近にいると思いませんか?



今回は、私の職場である子ども家庭支援センターについてご紹介しますので、
どうしよう・・・と迷った時はお気軽にご利用ください。

対象は、赤ちゃん~高校生の年代までのお子さんで、

相談内容は、
・子育てやしつけの悩み
・発達面で気になることがある
・授業中落ち着いて授業を受けられない
・学校に行きたがらない
・出歩いて夜遅くなっても家に帰って来ない ・・・ などです。


また、「どこに相談したらよいだろう・・・」と迷う場合でも、ご相談いただければ
内容に応じて適切な相談先をご紹介することもできます。

相談は、無料でお受けしています。

子ども家庭支援センターは、中央・東部・西部と市内に3ヶ所あります。

大人用の相談室と、おもちゃなどがある子ども用の相談室を準備して 
お待ちしています。


【中央子ども家庭支援センター】  大分市役所本庁舎9階
  月~金  8:30~18:00     ☎537ー5688

【東部子ども家庭支援センター】  鶴崎市民行政センター1階
  月~金  8:30~17:15     ☎527-2140

【西部子ども家庭支援センター】  稙田市民行政センター1階
  月~金  8:30~17:15     ☎541-1440