子育て耳よりブログ

ブログトップ

ブログのカテゴリ一覧

更新一覧

バックナンバー

もっとみる
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは!naanaパートナーの松尾です。
10月29日に稙田公民館にて、「naanaハロウィン交流会」を行いましたのでその時の様子をお伝えします^_^
20191029_halloween2019_001.jpg 毎年恒例のnaanaハロウィン☆
スタッフ、参加者の皆さんともどもお子さんに(またはご自分で)思い思いの仮装をさせて登場しました。
20191029_halloween2019_003.jpg ハロウィンらしいカボチャやお化けの仮装

キュートなプリンセスたち

楽しいキャラクターものなどなど

う~ん、お子さんが着るとどうしてこうも可愛らしいのか!!
20191029_halloween2019_032.jpg フォトブースで参加者の皆さんにチェキをプレゼントしたり、
naanaパートナー堀田さんによる手遊び歌や読み聞かせをした後・・・。
20191029_halloween2019_012.jpg いよいよ、本日のメインイベント「ハロウィン手形アート」作成です。

お子さんたちの手や足に、専用のクレヨンを塗って霧吹きで濡らして
(またはスポンジにつけたものを手足につけて)
ぺたん!!
20191029_halloween2019_030.jpg 「足はうまくいくのに、手を開いてくれない~~!」
「あ、待って待って自分で勝手に押さないで~~!」

わ~わ~言いつつ皆さんとっても楽しそうでした。

手足がカボチャや黒猫、モンスターなどに見えるように、絵を描いたりシールを貼るママたちの表情は真剣そのもの。
20191029_halloween2019_028.jpg 短い時間ではありましたが、素晴らしい作品が出来上がっていましたよ☆お家で飾ってくださいね~
20191029_halloween2019_045.jpg その後は、グループごとにおしゃべりタイムで交流。

私のいたチームでは「寝かしつけ、どうしてる?」「ハロウィン何かする?」「兄弟に関するお悩み」など、話が尽きませんでした。
「寝かしつけて一緒に寝ちゃうんですよ~」満場一致で「わかるわかる~~!!!」
自分だけじゃない、みんな頑張っているんだ♪心が軽くなる瞬間ですね。
20191029_halloween2019_050.jpg 記念撮影をして、お土産を持って本日の交流会は終了~。
20191029_halloween2019_060.jpg とても楽しい時間でした!!


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!


『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

お子さんを保育園に預けて働いているママさんの中には、
「子どもが小学校にあがったら、自分が帰宅するまでの時間をどう過ごしてもらおう」という
お悩みを抱えている方も多いと思います。

そんなママさんたちの強い味方になってくれそうなのが「児童育成クラブ」
大分市が運営するもの、民間事業者が運営するものなど様々ですが、
学校の敷地内や近隣にある施設で、放課後等に遊びと生活の場を提供してくれます。

今回は、まさにワーキングママであるわたくし、松尾が取材に行き
「実際児童育成クラブってどんなところ?」「なにをするの?」「どんな人が指導員なの?」など
数々の疑問を解決しに行きました☆

お邪魔したのは別保小学校の敷地内にある、「別保児童育成クラブ」さん。
2年半前に建て替え工事を行ったばかりだそうで、まだ施設内はピッカピカでした。

20191028_zidouikusei_01.jpg

こちらに通っているのは1年生~6年生まで総勢159人の児童たち!!
(別保小学校の児童数は約1070人だそうなので、1割以上の児童が通っているんですね)
以前は3年生までの受け入れだったそうですが、施設が大きくなったことにより全学年の受け入れが可能になったとのこと。

20191028_zidouikusei_02.jpg

平日のスケジュールとしては、
・授業終了後に集まって、まず宿題を済ませる!
・済ませたら指導員さんにチェックをしてもらい、OKスタンプを押してもらったらおやつタイム♪
 ※別保クラブではアイスの配布もあるそうです。
・その後は屋内、屋外などで自由遊び。施設内には本や漫画、ボードゲームなどもありました。
・保護者が迎えにくる子もいれば、集団下校で帰宅する子もいますが、18時半まで(17時半以降は延長料金)見てくださるそうです。

20191028_zidouikusei_03.jpg

年に10日前後は土曜日も開所していていて、
・8時半~9時半の間に集まって同じく宿題や遊びの時間
・お昼は持参したお弁当を食べる
・午後におやつタイム

2か月に1回は合同のお誕生日会を開いたり、
3月末にはボーリング大会や映画観賞会などお出かけイベントもあるそうです。

20191028_zidouikusei_04.jpg

とにかく元気な子供たち!!そのパワーに圧倒されました。
卓上にずらりと並んだおやつを嬉しそうに選んでいたり、集まってゲームをしていたりとにかく楽しそう♪
(この日はあいにくの天候で外では遊べませんでした)
そんな中、並んで一生懸命漢字ドリルをやっていた女の子4人組にインタビューしてみました☆

保育園からずっと仲良しという2年生の女の子たち。
「宿題が終わったら、オセロをするんだ~!」
今はクラスはバラバラだけど、毎日ここで会えるのが楽しみで仕方ないそうで、
お互いつつきあってじゃれあいながらたくさんお話してくれました。
指導員さんは好きですか?と聞くと
「うん!1年生の時、いっつもボール遊びしてくれたから大好き」とのことでした。

20191028_zidouikusei_05.jpg

そんな子供たちを見ているのが、総勢9人の指導員の皆さんです。
体調や帰宅時間などが記載された連絡ノートを確認したり、宿題チェックをしたり、
季節の飾りを手作りしたり、子供たちと一緒に遊んだり、
「走りませ~~~~~~ん!」と注意したり大忙し(汗)でも皆さんイキイキとした印象です。

20191028_zidouikusei_06.jpg

9人中3人が開所当時からここで働くベテラン指導員さんで、お話を伺った井上さんもその一人。
もともとは別保小学校のPTA副会長をしていたそうで、
かねてから要望の多かった児童育成クラブの設営にかかわったのだとか。
「役員として、開所して間もない間だけはいようと思っていたのですが、気づけばもう14年...。
自分の子育ては終わったこともあり、ここで子どもたちとすごす時間は本当に楽しいです。
親御さん、お子さんたちにとって安心・安全そしてプラスアルファがある場所を目指したいと思っています。

指導員として、子供の気持ちを一番に考えることを心がけているけれども、
子ども同士のケンカの仲裁はやっぱり難しい。どちらの言い分もしっかり聞いて気持ちを確かめるようにしています。
いろんな子どもがいるので、それぞれに寄り添ってあげたいですね。」と話してくれました。

20191028_zidouikusei_07.jpg

数時間でしたが見学してみて、子どもが小学校にあがっても、こういった場所で楽しく健やかに過ごしてくれたらいいなと感じることができました!!
設備や受け入れ状況などはクラブによって異なると思いますので、住んでいるエリアではどんな様子かはそれぞれでご確認くださいね。
別保児童育成クラブの皆さん、どうもありがとうございました。

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!


『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは!naanaパートナーの吉野です。
2019年9月20日金曜日、大分市美術館の敷地内にある「チャイルドハウス」「アートに触れる交流会」が開催されました。

20190920_naanaart_001.jpg

わたくし吉野は、今回naanaパートナーとして初めて運営スタッフとして参加させて頂きました。

20190920_naanaart_002.jpg

今回の交流会はキラキラボトルのワークショップ。
お子様でも持ちやすい小さなペットボトルの中に、蓄光ストーンやキラキラビーズ、プルプルした水ビーズなど様々な素材を詰めて水を入れます。
暗い所で光を当てるとキラキラ光ります。


付き添いのきょうだい児さん2か月から5歳さんまで、幅広い年代のご参加がありました。
年齢別に三つのテーブルに分かれて座ります。

20190920_naanaart_010.jpg

事前にテーブルに準備されていた水ビーズはまるでゼリーそのもの!開始を待つ間もみんな興味深々で水ビーズを触って遊んでいました。


20190920_naanaart_006.jpg

まずは司会の吉田さんより開催のあいさつ。

20190920_naanaart_069.jpg

そして講師の大分市美術館 西野先生へバトンタッチ。

20190920_naanaart_015.jpg

今回作成するキラキラボトルは感触の違う様々な素材を使用します。

20190920_naanaart_016.jpg
指先でつまんでボトルに素材を詰める、沢山ある中から色を選ぶ、同じ事を繰り返すといった作業が脳にとても良いそうです!
次におまけの恐竜すくい。水に浮かべたシリコンの恐竜のおもちゃを、金魚すくいに使う「ポイ」ですくいます。

20190920_naanaart_021.jpg
0~1歳さんのテーブルではポイを振り回している様子も見られましたが、自分ですくえているお友だちもいました。
2歳さん以上のテーブルはさすがにみんな上手!

20190920_naanaart_023.jpg

すくった恐竜はお土産で頂きました。

20190920_naanaart_032.jpg

その後作り方を説明して頂き、みんなで製作開始!
ボトル一杯に詰めて全体をキラキラさせるもよし、少な目に詰めて振ると音が鳴るようにしてもよし、みな思い思いに自分だけのキラキラボトルを完成させていきます。

20190920_naanaart_033.jpg

完成したボトルは細長い穴をあけた段ボールに入れ、穴から覗くと畜光ストーンがぼんやり光るのが見えました。

20190920_naanaart_055.jpg
20190920_naanaart_057.jpg
この段ボールに自分の頭を入れて、穴から外を覗こうとするお友だちも。

20190920_naanaart_043.jpg

子どもの発想力は無限ですね(*^^*)


暗いところでスマホのライトを点灯させ、その上にボトルを置くとキラキラ光ってきれいに見えるそうです。会場でも実際にやっていただきましたが、昼間の明るい会場内ではキラキラの感じが分かりにくかったと思うので、参加された方はぜひおうちでやってみてください!

20190920_naanaart_059.jpg

最後に残った水ビーズも持ち帰りOKとのことで、金魚すくいようのビニールに沢山詰めて恐竜と共にお土産に。


20190920_naanaart_073.jpg

またお持ち帰りになったキラキラボトル、何かの拍子に蓋が外れて中身が出て来てしまうといけないので、しっかり蓋を閉めたあとにビニールテープを巻くなどの補強をお願いいたします。


naanaでは年に数回交流会として様々なイベントを企画運営しています。
次回の交流会は10月29日のハロウィン交流会です!こちらもお楽しみに♪


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは、naanaパートナーの吉田です。
今回は、現在大分県立美術館(OPAM)で開催中の名探偵コナン科学捜査展 真実への推理に三姉妹と共に行ってきました。

 
20190913_opamconan_003.jpg


テレビでおなじみのコナン君。
「コナン君が大分に♪」
と子ども達もわくわくでOPAM


しかし会場に到着すると事件のにおいが...
どうやらコナン展内で「殺人事件」が発生した模様

事件と聞いたら黙っておけない私たち。

20190913_opamconan_002.jpg
 
早速受付で「探偵手帳」をもらいいざ事件現場へ。
筆記用具もしっかりと準備されていました。

20190913_opamconan_genba.jpg
 
現場に到着するとすでに警察やコナン君は到着しておりました。

20190913_opamconan_041.jpg
 
コナン君からのヒントを参考に、少年少女探偵団 推理開始です!

20190913_opamconan_046.jpg
 
容疑者として名前が上がった 小五郎のおじさん
「大好きな小五郎のおじさんが犯人ではありませんように...」と願いを込めながら
しっかりと現場検証。


しかし!この部屋でも重大な手掛かりが...


事件はますます深まるばかり


現場検証の次は聞き込み捜査です。

20190913_opamconan_015.jpg
 
1階の喫茶店ポアロにて目撃情報を集めます


ウエイトレスさんから気になる目撃情報
ここにも重大なヒントが...


検証や聞き込みで犯人にだんだんと近づいた私たち
しかし決定的な証拠が足りません


そう、次はいよいよ科学捜査開始です!!
事件現場や聞き込みで集めた手掛かりを科学の力で解析

20190913_opamconan_shimon.jpg
 
様々な鑑定技術からついに確かな証拠が!!

20190913_opamconan_056.jpg

 お馴染みコナン君の「蝶ネクタイ型変声機」で声を変え

いざ推理の結果を...








ここからは写真でお見せすることができず残念です。





ひとつだけ言えることは...

20190913_opamconan_hitotsu.jpg
 
真実はいつもひとつ!!



少年少女探偵団の名推理で事件は無事に解決

ちなみに私は犯人を間違えており、しばらくは探偵団のアシスタントに入ることを心に決めました(笑)
残念!!

20190913_opamconan_last.jpg
 
子ども達だけでなく一緒に回った親チームも全力で楽しみました♡♡

そして事件解決のご褒美に
 
20190913_opamconan_genga.jpg

美しい複製原画の数々も見ることができました
素敵でした―――――!!

「楽しかったね!」「また行きたいね」と娘たちと大盛り上がり
みなさんも是非遊びに行ってみてくださいね♪♪

もしかしたら我が家と遭遇するかも?
子ども達に負けぬよう、母 次回こそ名推理を見せます!!


さぁあなたは真実にたどり着けるかな??

「名探偵コナン科学捜査展 真実への推理」
大分県立美術館(OPAM)で11月10日まで開催中です。



期間中、「江戸川コナン君との握手会」や実際に科学捜査を始めとした捜査体験やパトカーや白バイといった警察の仕事を体験できる「大分県警 刑事学校 特別編」も特別企画も予定されているそうですので気になる方は日にちをチェックしてみてくださいね。 
(毎日ではないので日程の確認を忘れずに)

【公式ページ】名探偵コナン科学捜査展~真実への推理(アブダクション)~


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは!naanaパートナーの松尾です。
7月17日、「naanaの日交流会~親子クッキング教室~」に運営スタッフとして参加したのでご報告します。
流会の中でも特に人気のお料理教室☆
場所はおなじみ九州電力大分支社1階のIH体験コーナーです。
今回は夏休み前の平日ということもあり、1~3歳のお子さん連れの方が多かった印象。
小さなエプロンと三角巾が最高に可愛い~~~♪
上手にできるといいね!

20190717_naanaday_006.jpg

まず司会の、村井さんよりご挨拶。

20190717_naanaday_007.jpg

会場や機材を提供してくださった九電さんからのお話と続きます。

20190717_naanaday_013.jpg

今回講師を務めるのは同じくnaanaパートナー石動敬子(いしないけいこ)さん
キッズ食育トレーナーとして大分市坂ノ市を中心に青空キッチンなどを主宰しています。

気になるメニューは...「しぼりだしクッキーと、手作りバター」です!!
まず、しぼりだしクッキーは石動さんが作り方を実演してくれました。

20190717_naanaday_019.jpg
薄力粉と小麦粉を、ビニール袋に入れてフリフリ混ぜ、
ボウルに砂糖・油・牛乳を入れて泡だて器でまぜまぜ、
そこに粉をいれてゴムベラでまぜまぜ、
心配になるくらいゆるゆるの生地ができますが、それをクリーム用の絞りだし袋に入れて
クッキングシートの上に自由に描いたらオーブンへ☆

簡単!これなら小さなお子さんでも一緒に楽しく作れそうですね~
お子さんの手が汚れない工夫もされているそうです。さすが!
(詳しいレシピは会場で配布されました)


石動さんの手によって、見る見るうちにかわいいハートやバラの形のクッキーが出来上がっていきます。
お子さんたちの目がキラキラ、手はうずうず・・・もう我慢できない様子(^^♪
さあ、早速レッツクッキング~~~!!

20190717_naanaday_017.jpg

ビニール袋に入れた粉をぶんぶんと振るお子さんたち。
泡だて器も上手に使いますね!白っぽく乳化するまでまぜるのがポイントだそうですよ。

20190717_naanaday_025.jpg
お楽しみの絞りだし。なんの形かな?

20190717_naanaday_054.jpg
ママさんたちもとっても楽しそう( *´艸`)
ウサギの形、星形、色んな形のクッキーが出来上がっていきます。
ここからは九電のオーブンにおまかせ。

20190717_naanaday_058.jpg
焼き上がりを待つ間に次のメニューです。
そう、「手作りバター」
おなじみの食材だけど、家で手作りすることはなかなかないですよね。

20190717_naanaday_067.jpg
しかも材料は・・・生クリームとペットボトル。これだけ???
しっかり蓋をしたら、シャカシャカと5~10分ほど振ります!!
ここはイベントらしく、チーム対抗戦に☆誰が一番はやくできるかな??

20190717_naanaday_078.jpg
半信半疑で振り続けると、
「あれ?音がしなくなった」生クリームがホイップ状になったんですね。

20190717_naanaday_073.jpg
それでもなお振り続けると、
「またパシャパシャ言い出した!今度は水分と個体になってる~!」その個体がバターです。
最初はノリノリで振っていたお子さんも、このころには飽きていてw
ママさんたちが顔を赤らめながらでも楽しそうに振りまくっていました。

20190717_naanaday_066.jpg
できた人から「は~い!!」スタッフのジャッジで優勝者決定☆

20190717_naanaday_086.jpg
キャップをあけて水分を出して、はさみでペットボトルを切ります。
お好みで塩を入れて、事前に準備していた蒸し野菜につけて食べました。

20190717_naanaday_098.jpg

とうもろこしやさつまいもなどのお野菜にバター。シンプルながら最高に素材の味を引き出してくれる組み合わせですね。
お子さんたちも夢中になって食べていました。

20190717_naanaday_099.jpg
このころには親子同士の絆も深まり、楽しそうにわいわい。
「本当にバターになってる!」と感動する声や
「あれ?まだ生クリームかも~」と笑う声。

そんな中で
「どちらの保育園ですか~?」
「ママ友が少なくって」
「やっと野菜を食べてくれるようになったんですよ」
など、お互いの育児相談の場面も見られました。これぞnaana交流会の醍醐味ですね。

20190717_naanaday_104.jpg

最後は、集合写真を撮って焼きあがったクッキーをお土産に皆さんご帰宅。
「うわ~!きれいに焼けてる」ここでも嬉しそうな声がたくさん聞けました。

20190717_naanaday_101.jpg

私もたくさんのママさんとお話できて楽しかったです。
naanaでは年に数回、交流会として色んなイベントを企画運営しています。次回もお楽しみに( *´艸`)
そして、naanaパートナーに興味を持ってくださった方、お気軽にお問い合わせください


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは!naanaパートナーの松尾です。

先日わたしは大分県立美術館OPAMで6月29日(土)に始まった「ムーミン展」に行ってきました。
東京・石川・名古屋そして大分の4か所で開催されるこの展示会。待ち望んでいたという方も多いのではないでしょうか。
中学生の時から原作小説に親しんできた私としましては、よくぞ、よくぞ大分に来てくれた(涙)と感激もひとしおでした。

20190719_moomin_01.JPG

この日のためにアンパンマン通の娘(2歳)にはムーミンのアニメを繰り返し見せ「ムーミンかわいいねぇ♪」と刷り込みw
よし、これで娘もさほど飽きずについてきてくれるであろう(にやり)
「ムーミングッズっておしゃれでいいよね~」と小説でもアニメでもなくムーミングッズが大好きな旦那も引き連れて、いざ出陣です!

20190719_moomin_02.jpg

そこに広がる貴重な原画の数々・・・。
小説で見たことのある挿絵がたくさん。なのに、原画って印刷されたものと違いどうしてこうも迫力があるのでしょうか。
うっすらと見える鉛筆の線にトーベさんの息吹を感じます。
「本当に手で描いているんだな」と当たり前のことをつぶやく私。

20190719_moomin_03.JPG

スケッチには何度も何度も同じ絵を描いていたりして、シンプルなイラストでもこだわりぬいて描いていることが伺えました。


20190719_moomin_04.jpg


様々なキャラクターのイラストたちはかわいくて引き込まれ、
線がびっしり描き込まれた背景にはただただ圧倒されました。

20190719_moomin_05.JPG

娘も旦那に抱っこされながら「むーみんおった!」と楽しんでいました。

20190719_moomin_06.JPG

裏話も盛りだくさんでした。
「同じ絵が2枚?一つは水彩だ・・・え、それで描きなおしたの!?」
「あ、本当だここからムーミンたちのフォルムが変わってる~」
「この時、そんな生活をしながらこの作品を書いてたんだ」
「こんな流れで新聞、絵本、アニメ、舞台と活躍の場を広げていったのね」
「トーベさん、日本に結構来てたんだ!浮世絵とトーベさんの絵の共通点すごい!」
舞台版ムーミンの写真はなかなかのツボでしたよ!気になる内容はぜひ会場でご確認ください♪

20190719_moomin_07.JPG

そのままおしゃべりしながらじっくり見るものいいですが、
オプションで音声ガイドを借りるとさらに楽しかったです(別料金です)。
なんとあのスナフキンの声優:櫻井孝宏さんが音声ガイドをしてくれるのです。
トランシーバーのような機械を耳に当て、ボタンを押すと耳元でささやくイケボ☆うっとりします。

20190719_moomin_08.jpg

いろんなエピソードを紹介してくれるだけでなく、クイズも出てきて飽きません。
スナフキンに「大正解!」って言われるのめちゃくちゃ嬉しい~。
ニヤニヤ聞いていると、気づけば旦那が娘を連れて遠くに行っていました。

20190719_moomin_09.JPG

原画、ポスターだけでなく当時作られたフィギュアやミニチュアハウスなど、貴重な展示が盛りだくさん。
私の知っているムーミンがどれだけほんの一部だったのかわかりました。
特に感動したのは、トーベさんがムーミンをさらさら~っと描く動画。何時間でも見てられます!

20190719_moomin_10.JPG

帰りはショップでここでしか買えないムーミングッズを爆買い!
中でも今回の展示会の内容がギュッと詰まった本は、読んでも面白いしインテリアとして飾っても可愛くてお気に入りです。

20190719_moomin_11.JPG

色々知ったら、また小説が読みたくなったし、また改めて見に行きたくなりました。

改めて詳細確認・・・ん?おだんご割引なんてあるの!?
リトルミイと同じお団子ヘアーにしていくと入場料割引ですって???
これはまた行かねばなりませんね。

期間:2019年6月29日(土) ~ 9月1日(日)
開館時間:10:00~19:00
※金曜日・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
休展日:なし
会場:大分県立美術館 1階 展示室A


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!



『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは!naanaパートナーの吉田です♪
皆さん、「大分市ファミリー・サポート・センター」ってご存じですか?

20190711_familysupport_01.jpg

「買い物の時間だけ預かってもらえないかしら?」
「保育園のお迎えに行ってほしい」等々

子育ての家庭を応援するために「援助を依頼する人」と「援助を提供する人」が会員となって助け合う会員組織さんです。

皆さんご存じでしたか?
以前、この「いってきましたBLOG」でも援助を依頼する側「依頼会員」の内容を取り上げました。

今回のBLOGでは援助を提供する「援助会員」の登録についてです。



ファミリーサポートセンター(以下ファミサポ)では、援助会員を募集しております。


20190711_familysupport_02.jpg

そんなわけで、吉田いってきました!!


ステップ1:
登録を決意したらまず最初は、ファミサポさんに電話をかけ、登録に必要なものや面接の日時を教えていただきます。
実は私電話だと緊張してしまい苦手なのですが...ファミサポのアドバイザーさんの丁寧で優しい受け答えで一気に緊張の糸がほぐれました。わからないこと聞きたいことも丁寧にご対応くださり...
皆さん!安心して電話してくださいね(*^-^*)


ステップ2:
約束の日に面接です。J:COMホルトホールのこどもルームの奥にあるファミサポで、アドバイザーの方と面接しました。
面接といっても、就職試験のようなものではありませんよ。申し込み用紙に沿った内容や「どのような範囲で活動が可能か」あとは今後の流れや講習会の説明等々。


20190711_familysupport_03.jpg


ステップ3:
2日間の講習会受講!!
資格が不要の援助会員。ですが、預ける側も、預かる側も何もないと不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?でもご安心ください!

・事業の仕組みについて。
・子どものからだと健康について。
・子どもの遊びと遊ばせ方について。
・乳幼児の食事について。
・子どもの心と発達のかかわりかたについて。
・普通救急救命講習。

全11時間(子ども連れにもうれしい無料託児あり)しっかりと学びます。
援助会員になるにはこの講習会、3年おきの更新研修、必須です。


では実際にどんな講習会なのか、いってきましたよー!


20190711_familysupport_04.jpg

まず初日は「普通救急救命講習」(時間割は順番が変わります)
この講習は、3年おきの更新研修と合同で行われました。


20190711_familysupport_05.jpg

大分市消防局の方がいらっしゃり座学と実技で180分かけて学びました。
子どもの救命処置だけでなく大人の救命処置もしっかり学びました。


20190711_familysupport_06.jpg

役立つことがないのが一番ですが、
いつ何がおこるかわからないからこそ、知っているって大事ですね。


午後からは、新規会員さんでファミサポの隣のお部屋に移動し、2日かけて講習を受けました。


20190711_familysupport_07.jpg

20190711_familysupport_08.jpg

製作もしましたよ♪


20190711_familysupport_09.jpg

20190711_familysupport_10.jpg

みんなの作品♡♡


どの講習も即家庭でも役立つ内容ばかりでした!

あっという間の2日間も講習が終わり、あとは会員証の到着を楽しみに待つのみです。


今回、ファミサポを記事に取り上げたきっかけは、私自身の「子育てで困った」経験。
仕事と子育ての両立、子どもの行事参観、上の子の急な病院(入院)対応に幼くて元気有り余る下の子達...

どうしよう!!

あの時にこのファミサポの活動を知っていたら...と。みんなさんにファミサポを知ってもらいたい!!(実は今年で17年目)

子育て大変です。24時間お休みのないお母さん達、買い物の間、美容室の間、ちょっと息抜きに利用してみるのもいいと思います。どんなにかわいくて大好きなわが子でも、子育てをしていると息が詰まるときだってあります!お母さんもお休み大事!!

しっかりと講習を受けた援助会員が手助けいたします。

そしてお話し戻しまして
そんな自分の経験から、今度は少しでも誰かの力になれたらな。と思い登録を決意しました。

現在依頼会員1727名に対し、援助会員152名、両方会員28名(2019年3月末)

圧倒的に援助会員が少ないのです。

今回更新の援助会員さんにお話をお伺いすると
登録のきっかけは「子どもが好きだから」「知り合いに聞いて」「両方会員(援助する側してもらう側)からスタートし子どもが育って今は援助会員のみに変更」等々、
新規援助会員も「子どもが好き」「時間に余裕ができたので」「子育てで困っている方に何かできないかと思って」等々様々なきっかけがありました。
なかには「別件で伺ったけど活動をしりそのまま登録し、10年近く活動しています。」という方も。

皆さん様々なきっかけですが、その一歩が「今」子育てで悩んでいる、困っている方の笑顔のきっかけになるのはすてきだな♡と思いました。

保育園の送迎、育成クラブ後の援助(仕事がお迎え時間までに終わらないことありますよね)、施設がお休みの際の預かり、等々、困っている人悩んでいる人たくさんいます。

もし「時間に余裕があるわ。」って方がいらっしゃいましたら、一緒に援助会員として活動してみませんか?

気になった方はファミサポに電話してみてくださいね(*^-^*)

そしてファミサポのある、J:COMホルトホールの子育て交流センターは、「こどもルーム」だけでなく「にこにこルーム」や「地域子育て支援室」等
親子で楽しく遊んだり体験したり子育てのヒントがいっぱいのあたたかな空間です。
是非遊びに行ってみてくださいね(*^-^*)

20190711_familysupport_11.jpg


今回取材に携わってくださったすべての皆様、そして最後までお読みくださりありがとうございました。

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは!
naanaパートナーの平松です♪
暑すぎる毎日...バテバテになりながら子どもを毎日幼稚園まで送っています(T_T)


20190612_zero_003.jpg
さて、今回は2019年6月12日にコンパルホールで行われた【0歳児のお母さんのための交流会】に行ってきました!
毎年恒例の交流会ですね(^^)
今年は生後1か月半~11か月赤ちゃんとお母さんが参加してくれました♪


20190612_zero_001.jpg
受付を済ませた方からチェキの撮影☆

お子さんの写真は沢山あるけど、2ショットを撮る機会はなかなか無いと思うので記念になりますよね(^^)
交流会が始まるまではパートナーと話したり、参加されたお母さん同士で自由に過ごして頂きました。


20190612_zero_005.jpg
全員揃って交流会スタートです!
本日の講師は岩下よしみ先生です。
助産師兼看護師として働かれ、育児セラピストとしても活躍されています。


20190612_zero_009.jpg
乳幼児期の歯について話していただき、ベビーマッサージ、お母さんが子どもと一緒にできるストレッチなど実際に体験しながら講演していただきました。



20190612_zero_024.jpg
*ベビーマッサージについて
ツボを刺激したり皮膚を刺激することで脳の神経伝達物質の発達や免疫システムの発達など相乗効果が期待でき、しかも!ベビーマッサージをする側にもとても良い効果があるそうです。
赤ちゃんに触れるだけでお互いリラクゼーション効果が期待でき、幸せホルモンと呼ばれているオキシトシンというホルモンの分泌がUPし精神の安定、コミュ力のUP、疼痛緩和などの効果が実感できるそうです。
良いこと尽くしですね\( ^o^ )/

ぐずっている時、風邪のひき始めや鼻づまりなど不快症状がある時など、赤ちゃんの状態に合わせて細かく教えていただきましたよ♪
大人はマッサージなどする時基本的に下から上に流すようなのですが、赤ちゃんは上から下に流してあげるのが良いそうです。

泣き出してしまう子、逃げちゃう子もいましたがとっても賑やかに楽しく触れ合えていました♪




20190612_zero_044.jpg
*ストレッチについて
産後やっぱり気になるのは開いたままの骨盤や身体のことですよね。だからといって産後の食事制限は髪が抜けやすくなっていたり歯がぐらついたり、禁物です!
そこで、妊娠出産で開いた骨盤を少しずつ戻しつつ筋力UPを図れば、下がってしまった内臓を元の位置に戻し、血行不良や冷え、浮腫み、太りやすい体質になっていくのを防ぐことができるそうです!
骨盤リセット体操や、骨盤を立てた座り方で行うストレッチなど、産後4年近く経っているわたしも参加してしまいました☆
産後すぐにできるお母さんたちが羨ましい...(T_T)(笑)


20190612_zero_059.jpg
講座が終わり、いつもの様にグループトーク...の前に、参加者全員でお子さんの月齢の小さい順に喋らずに並んでみよう!というものをやりました☆
お子さんの大きさで大体並んでみて、ジェスチャーをしたりアイコンタクトをしてみたり♪
結果は少~~しだけ入れ替わりがありましたが、ほぼ正解で並ぶことができました!凄い\( ^o^ )/



20190612_zero_077.jpg
そのまま月齢が同じくらいの3グループに分かれてフリートーク♪




20190612_zero_086.jpg
同時進行で身長体重測定も行いました!
検診で測る事はあっても普段細かい身長や体重を測るのは難しいから嬉しいですね(^ω^)



20190612_zero_006.jpg
フリートークは岩下先生にも参加していただき育児について的確なアドバイスをしていただきました!


20190612_zero_084.jpg
わたしが参加したAグループは一番月齢の小さいグループだったのですが、おんぶをし始めて良い時期、寝かし付けや汗の量について、これから暑くなったときのおでかけ場所などネタは尽きませんでした☆
まだ小さいのでこどもルームに行くのを躊躇っていたお母さんも居たのですが、お母さん同士の交流の場にもなるし気分転換にもなるので、わたしは行ってみる事をお勧めします♪


20190612_zero_090.jpg
最後は全員で集合写真の撮影をして、アンケートを書いていただきました♪


わたし自身、初めての出産をして育児が始まった頃周りに同じくらいの赤ちゃんがいる知り合いが全くいなくて、育児の悩みを話せないし、同じくらいの赤ちゃんがいるお友達と遊ぶことも出来なかったのでこういう交流会を知っていれば早く参加したかったな~と思います。参加するか悩んでいる妊婦さん、ぜひぜひ来年参加してください!
同時にnaanaパートナーも随時募集しております♪

久しぶりに沢山の赤ちゃんに触れ合えてとっても楽しかったです\( ^o^ )/
ありがとうございました☆


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは!naanaパートナーの吉田です♪

皆さん、「きゅうでんプレイフォレスト」ってご存じですか?
 
playforest2019_01.jpg
もうこのチラシで楽しさが伝わってくるのではないでしょうか?
そうです。
今回は6月2日に高尾山自然公園で行われた九州電力さん主催の「きゅうでんプレイフォレスト2019」に行ってきました!


そもそも「きゅうでんプレイフォレストってなんなの?」「九州電力さんが森!?」と思った方も多いはず!!

実は九州電力さんは、約100年前からずっと森を大切にされてきました。なぜなら森が水を育んでくれることで電気を作ってきたからです。(なんと30か所の水力発電所があるそうです!)
九州の豊かな森を、子どもたちの未来まで残していくため「森を楽しむことで、森を大好きになって、森を大切にしてほしい。」そんな願いを込めて「きゅうでんプレイフォレスト」を開催されているそうです。



ですので、イベントの最初はオリエンテーションから始まります。
森のくまさんと先生が「森と友達になるひみつ」を教えてくれました。

playforest2019_02.jpg
 その中で「森の役割」の実験があったのですが

playforest2019_03.jpg
わかりやすい!!
雨が降った時、公園の水と森の水どちらがきれいでしょうか?

playforest2019_04.jpg
この実験の後から、地面に落ちている落ち葉を見る目が確実に変わっていましたね。

現在抱える地球温暖化の話や地球を守るために「今一人一人ができること」のお話を聞きオリエンテーションが終了しました。ちなみに娘たちは最前列で夢中に話を聞いておりました。

そしてこのオリエンテーション、天候が雨だったため木の下で行われました。

playforest2019_05.jpg
もはや自然の傘ですよね。
オリエンテーションの間は雨が降っていることを忘れてしまうほど
みんなを静かにどっしりと雨から守ってくれる木に密かに感動しました。

私が子どもの時からずっとあるこの木...
いったい何歳なのでしょう?時を経て娘達と一緒にこの木の下にいるのもが幸せな気持ちになりました。



さてさて、話を戻しまして
いよいよワークショップの開始です。

playforest2019_06.jpg
19あるワークショップの中から自由に回ることができます。


廃材で自由工作・本棚づくり・黒板づくり・ハーバリウムづくり・新聞紙で凧作り・竹ごはん・竹細工・バードコールと竹笛・ピザやパン・火おこし・自然の中での遊び等々
まだまだ素敵なワークショップがたくさんありました!

どれもすてきなワークショップで全部紹介したいところなのですが...きっと記事が書き終わらないので我が家の体験したものの中から厳選して内容をレポートしますね(笑)

まずは「マイ箸づくり」ヒノキの間伐材をカンナで削って自分だけのお箸を作りましたよ。

playforest2019_07.jpg
TVで見る大工さんは簡単にしているんですが...意外と力がいるんですよね、力加減や手の運びで上手に削れたり削れなかったり、奥が深くて楽しかったです

そして完成した箸に三姉妹それぞれの性格が出て
才能を感じるほどとても鋭利な仕上がりになった次女に
ざっくりにもほどがある三女
丁寧に丁寧に作り上げた長女

playforest2019_08.jpg
納得するまで削り、お気に入りの一本が完成してみんな嬉しそうでした。

playforest2019_09.jpg
 
そしてこれがとってもいいにおいで...においをかぐだけで幸せになれます。
(削った木くずは持ち帰ってお風呂にいれて「ヒノキ風呂」にしましたよ。)


次に「竹てっぽうづくり」おじいちゃんたちが作り方と遊び方を教えてくれました。

playforest2019_10.jpg
竹を切って組み合わせて「竹てっぽう」なっていく様をまるで魔法を見ているように目を輝かせて見つける娘たち。
途中のこぎり体験もしたし、的に向かって打って遊んだりして子どもたち大喜び。そして子どもたちと一緒に行った祖母も「懐かしい」と大興奮でした。

playforest2019_11.jpg
子どもの時は森の中や山の中で遊んで育った私ですが、今の時代はそんな体験なかなかできなくなっている気がします。テレビゲームや既製品のおもちゃや遊び、遊びの内容も大きく変わりましたよね。
でも、どんなに時がたっても自然の中に遊びに行った時の子どもたちの嬉しそうな表情は変わりませんね。

1日自然の中で過ごし、自然の遊びを満喫し...親子ともども充実した一日になりました。
「来年もまた行きたい!!」と三姉妹とも帰宅の車内で叫んでいました(笑)


帰宅した長女が、宿題の作文を書いており「お母さん!今日楽しすぎたからいっぱい書いた!初めてこんなにたくさんかけた!!」と見せに来てくれました。(写真は最後の1ページです)
 
playforest2019_12.jpg

自然の中で1日遊び、自然が好きになったからこそ「自然を守るために何ができるかな?」と思ったようです。そして使っていない電気を切り始めたり、家の中の電気を使っているもの探しをしたり...「電気」についての興味を持ち始めました。

今年の夏の自由研究は決まりかな?(笑)


九州電力さん、素敵なイベントをありがとうございました。

来年も行きます!!!


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

http://www.emo.or.jp/odekake/『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

こんにちは!naanaパートナーの平松です♪
急に暖かくなってきて、お花見シーズンも目前ですね\( ?o? )/

さて、今回は3月14日にコンパルホールで行われた「おでかけクラシックコンサート in naana交流会」へ行ってきました!
2018年度最後の交流会でしたよ☆

20190314_classicconcert-2.jpg

昨年度も協力していただいた大分県芸術文化スポーツ振興財団さんに今回も協力していただき、アウトリーチプログラム《フェリーチェ楽団》さんにお越しいただきました♪

オーボエの〔オッキー〕ことオーキヒロミさんと、トランペットの〔ユッキー〕ことオーノユキヨさんによるオーボエとトランペットの珍しいアンサンブルデュオです。
大分市内を中心に学校訪問や公共施設等での演奏を行ない活動されています。

20190314_classicconcert-8.jpg
私自身、短大までクラシックを学んでいたので子どもと一緒にクラシックに触れる機会があることはとても嬉しいです(^^)♪
会場でもある多目的ホールはとても広ーいので、開演するまで参加者の皆さんは自由に遊んでいました☆

20190314_classicconcert-6.jpg
素敵な衣装のお二人を拍手でお迎えし、まずはハチャトゥリアン作曲の【剣の舞】♪
運動会などでよく使われる曲ですね!
曲の最後で風船が割られ、みんな良い意味で驚いてました(^ω^)

20190314_classicconcert-15.jpg
続いては楽器紹介♪
オーボエは木管楽器の中で一番難しい楽器としてギネスに登録されているそうです!リードだけで【チューリップ】を演奏してくれましたよ☆
そんなオーボエが活躍する曲、チャイコフスキー作曲の【白鳥の湖】♪
バレエ音楽で有名ですね~オーボエの音色がとっても綺麗でした(^ω^)

20190314_classicconcert-27.jpg
トランペットは金管楽器の中でも特に目立つ音色を持っています!マウスピースだけで【かえるの合唱】を演奏してくれました☆
もちろん、知っている子は歌ってました\( ^ o ^ )/

20190314_classicconcert-25.jpg
そんなトランペットが活躍する曲、天空の城ラピュタより【ハトと少年】♪
流石トランペット!とても華やかでした(^ω^)


20190314_classicconcert-34.jpg
そんなオーボエとトランペットから少し離れて、古楽器も紹介してくれました!
オーボエのおばあちゃんにあたる〔ショーム〕細い竹でできた楽器だそうです♪
その音はまるでチャルメラの様な音でした!
もう一つの古楽器〔ツィンク〕は金管楽器の一種で古代の角笛を元にして誕生した楽器なのだそう。
演奏が難しく、音量も小さかったので木管楽器が発達していった18世紀ころには急速に廃れてしまったのだそう。

20190314_classicconcert-37.jpg
そんなショームとツィンクでセルミジ作曲の【花咲く日々に生きる限り】♪
naanaパートナーがタンバリンで加わり3人での演奏です。とても楽しそうでした\( ^ o ^ )/

20190314_classicconcert-45.jpg
続いては、【むすんでひらいて】♪
みんな一緒に歌いながら手遊び歌をして、「その手を~...」の所を参加したお子さん達に聞いて回るというアレンジ!子どもは何を言うか予測できないからとても楽しい!(笑)

20190314_classicconcert-62.jpg
おへそ→あたま→おめめ→パー→うえ→した
と、普段とは違うむすんでひらいてでとても盛り上がりました♪

20190314_classicconcert-54.jpg
葛飾北斎をテーマに作曲されたオリジナル曲や、「宇宙からの声」という絵本を元に即興演奏していただいたり、短い時間でとーっても充実した演奏で親子共々とても大満足の時間でした♪

20190314_classicconcert-69.jpg
時間の都合でいつものグループトークは省略されてしまいましたが、質問コーナーでは参加者の方々から色んな質問をフェリーチェ楽団さんにしていましたよ(^ω^)

20190314_classicconcert-83.jpg
どんなに騒いでも泣いたりしても気にしなくて良い演奏会はそう多くはないので、naanaでこういう機会を設けてくれてとても嬉しかったです♪

20190314_classicconcert-66.jpg


フェリーチェ楽団のお二人、
大分県芸術文化スポーツ振興財団さん、
参加してくださった方々、
ありがとうございました(^ω^)

20190314_classicconcert-84-2.jpg

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

 

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

 

 こんにちは♪naanaパートナーの松尾です!

みなさんは、「おおいた子育てほっとクーポン」を活用していますか?

有効期限がせまって「もったいない!使わなきゃ...でも何に使えばorz

と悩んでいるママさんもいらっしゃるのではないでしょうか?


実は、このクーポンで書店によっては絵本を購入することができるそうです!!ただし指定図書一覧の中からという条件付き。結構な数のタイトルが並んでいるので、「この中で何を買えば・・・!?」とどちらにせよ悩んでしまいそうですよね。

そこで、以前から気になっていた「えほん屋かのこ」さんにおじゃまして、オススメを聞いてみることにしました!


20190208_kanoko_01.jpg

 えほん屋かのこさんは大分市中央町、若草公園横「カフェテラスあんとれ」さんの上にあります。

あんとれさん横の階段を上って3階まで...ドキドキ。


20190208_kanoko_02.jpg

扉を開けるとビックリ!美容室の一角が絵本やさんになっていました。

(フリーランスの美容師さん用の美容室のようです)


20190208_kanoko_03.jpg

まるで秘密基地のような、小さな入り口をくぐると...絵本がたくさん!

中で腰かけ絵本に囲まれていると時間の流れがゆっくりと感じられますよ。


20190208_kanoko_09.jpg

とってもオシャレな店主の岸本由紀子さん。「かのこ」は本名ではなく、小学校時代からのあだ名なんだそうです。猫のオリジナルキャラクターのモデルももちろん由紀子さん☆

実は元・書店員で、大分の書店でクーポンを利用し絵本を買えるようにした第一人者なんだとか!絵本への愛がここからも伝わります。

そんな由紀子さんに、クーポンで購入できる絵本の中から年代別のオススメを教えていただきました↓↓↓↓↓↓


<0,1,2歳>
「くだもの」平山和子作 福音館書店
(はじめての絵本には外せない1冊。繊細な絵で、くだもの一つ一つがリアルなので、切って食べれる形になった絵を見ると「はいどうぞ」の後は食べるしぐさを一緒にする、楽しい時間になります。)

<3,4歳>
「だるまちゃんとてんぐちゃん」加古里子作 福音館書店
(名作人気のだるまちゃんシリーズです。お友達とのかかわり方などもわかるようなお話で、だるまちゃんとてんぐちゃんのやりとりも可愛いですし、たくさんのどうぐが出てくるのは、ひとつひとつ見てあきない絵本です。)

<4,5歳>
「ちいさいおうち」バージニア・リー・バートン文 岩波書店
(ちょっと長いお話かな?と思うかもしれませんが、おうちが季節や時代を超えていくおはなしは、どんどん引き込まれていきます。そして隅々まで細かく書かれた絵は、色々な発見があり楽しめます。)

いかがでしょうか?ぜひご参考にされてみてくださいね♪


元々は移動絵本販売をしたくて、この場所は絵本の展示場所にしていただけだったそう。ですが好評につき店頭販売を開始したのが2年前の事。

たった4日間でご家族とともに柱をたて棚をかこい、現在の秘密基地のようなお店を作り上げたそうです。すごい!!


お子さん連れのお客様はもちろんですが、意外にも大人の方だけでのご来店が多いそう。

内緒で贈る絵本を、由紀子さんに相談しながら選ぶのも楽しそうですね。

※ただし、えほん屋かのこさんではクーポンを利用しての絵本購入はできませんのでご了承ください。


店内で月1回行われる読み聞かせイベントは読み手も自由参加なのが特徴。

出張での読み聞かせや絵本販売も行っています。カラフルなのぼりが目印ですよ。

由紀子さんとお話しているだけでとても元気をもらえますので是非 行ってみてください♪


由紀子さん、どうもありがとうございました!!!


************************************************
 絵本専門店 えほん屋かのこ
TEL097-594-3100 FAX097-594-0052
〒870-0035
大分県大分市中央町2丁目2-22豊陽ビル3F

************************************************

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

こんにちは♪naanaパートナーの吉田です!

今回はなんと・・・
大分県立美術館で現在開催中の「OPAMに恐竜がやってきた!」に行ってきました!

20190206_opam_001.jpg

実は、我が家の子ども達、「恐竜=実在した」ということにまったくピンと来ていない、映画や絵本、お洋服など、どこか架空の生き物...
だからこそ本物と触れ合えるこの機会逃せません!!

さてさて、気合十分な母とわくわくな子ども達。
はたしてどんな反応をするのかな?
OPAM(大分県立美術館)に到着し、窓の隙間から見えた恐竜の頭骨・・・

20190206_opam_002.jpg
窓越しでもその迫力は伝わり、すっかり足が重くなった3歳の三女と、目を輝かせる一年生の長女。
「え?あれが頭?あんなに大きいの?」
駆け足で入り口に周り、先ほど見た展示物の前へ。

20190206_opam_013.jpg
あまりの迫力に静かに見とれておりました。反対に次女と三女は私の手をがっちり握りすっかり化石のように(笑)

パートナーが集合し、OPAMの菅野さんと展示を回りました。

20190206_opam_005.jpg
わかりやすく教えていただき、「怖い」気持ちでいっぱいの次女三女も前へ前へ、気がつけば握った手も離れていました。

20190206_opam_006.jpg
触れる化石にも大興奮、割れた隙間から見える骨の断面図にも興味津々でした。

20190206_opam_018.jpg
1周回った後に、展示スペースの隣にある「読みながら回ってね」と置いてある絵本ブースの「とりになったきょうりゅう」の絵本を手に、2周目に突入する小学生コンビとは逆に、次女三女は先ほどみた恐竜のぬりえに夢中でした。


20190206_opam_020.jpg
20190206_opam_019.jpg
一つ一つの展示物が、絵本「とりになったきょうりゅう」の1ページが再現されており、それがますます子どもたちをひきつけていました。


20190206_opam_011.jpg
絵本と見比べ
この恐竜の骨はこれ?
こんなに大きかったら・・・弟踏まれちゃう!

20190206_opam_017.jpg

途中、植物食と肉食の歯をさわり比べながら
「もし生えるならどっちの歯がいい?」「んー?肉食?植物食だとお肉噛み切れそうにないもん」
と、もしもトークにほっこり??

20190206_opam_009.jpg
私もお肉が大好きなので、肉食の歯でお願いします。(笑)

絵本では体験できないサイズ感や迫力、だけでなく手で触り肌で感じることができました。

そして、3階の「飛び出す3D恐竜シアター」へ。

20190206_opam_026.jpg

20190206_opam_023.jpg
このシアター、赤と青のメガネをかけると・・・飛び出すんです!!恐竜が!!

20190206_opam_029.jpg
展示物だけでなく、上映もありました。

20190206_opam_032.jpg
映像が始まると、自分のそばまでくる恐竜に大興奮の子(長女)
近くまで来るのは怖いけど恐竜は見たくてメガネをはずして楽しむ子(次女)
母には隠れるけど絶対にメガネをはずさず見続ける子(三女)
みんなの反応がとても楽しかったです。

20190206_opam_033.jpg
ちなみに私は、大興奮でした。

20190206_opam_030.jpg
3Dシアターは料金がかかりますが、またとないチャンスですので是非体感してもらいたい!と思いました。
(ちなみに入口の方のお話しでは、土・日・祝日はとても人気だそうです)


さて、感動と興奮まだまだ書ききらない程ありますが
長くなりますので「いってきましたブログ」はこの辺で(^^)

本当に行ってよかった!!
子ども達も「恐竜=実在した」と結びつき、絵本の反応も変わりました。
「本物に触れる」ってとても大切ですね。

20190206_opam_027.jpg
皆さんもこのチャンスに、是非足を運び体感してみてください?
(3Dシアター以外は無料で見学できます)

大分県立美術館様、素敵な時間をどうもありがとうございました。

20190206_opam_035.jpg

我が家では恐竜ブーム到来です!!


国立科学博物館・コラボミュージアム in 大分
「とりになったきょうりゅうのはなし」-OPAMに恐竜がやってきた!-
会期:2019年2月2日(土)~3月3日(日)
休展日:なし
開館時間:10:00~19:00 ※金曜日・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
会場:1階 アトリウム/3階 コレクション展示室(一部)
観覧料:無料 ※一部有料企画あり
お問合せ先:大分県立美術館 Tel:097-533-4500


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは(^^♪10月からnaanaパートナーになった松尾です。
先日パートナーになって初めて、naana交流会に参加したのでご紹介します。
実は今回、いつもと一味違う交流会だったんです♪

20181215_oyako_011.jpg
12月15日(土)、九州電力大分支社さんが県内6営業所で親子イベントを一斉開催されたのですが、
そのうちの大分営業所開催の会場に参加させていただき、naana交流会を開催しました。
場所は九州電力大分支社本館!


20181215_oyako_004.jpg
1、2階両方をお借りして、1階でIH料理教室、2階ではワークショップが開かれました。

20181215_oyako_022.jpg

30組の親子で2チームに分かれ、私はまず2階のワークショップへ・・・。

20181215_oyako_055.jpg
ワークショップでは「虹色手形アート」「リボン」「粘土DEスイーツ」を各テーブルで作れるようになっていて、
さんくくじさんじの皆さんが講師を務めてくださいます。
50分の時間内好きなタイミングで回ります。

20181215_oyako_047.jpg


☆虹色手形アート☆

20181215_oyako_089.jpg
クレヨンのような染料を手のひらや足の裏にぬりぬり。

20181215_oyako_208.jpg
霧吹きで湿らせたら、色紙にペタッ☆
単色だったり、グラデーションにしたり、色とりどりな手形ができました。
シールを貼ったりお絵かきしたりとデコレーションして・・・袋に入れたら完成!

20181215_oyako_164.jpg
「パパにプレゼントするんだ~」と話しながら『パパへ』と書いている女の子。
最高のプレゼントや~~~!



☆リボン☆

20181215_oyako_053.jpg
好きなリボンを組み合わせて両面テープでリボンの形に。
講師陣がグルーガンでヘアゴムに固定したら完成!

20181215_oyako_176.jpg
「ママのぶんを作ってあげるの。」
かわいい!娘にそんなことされたら泣いちゃうっっ

20181215_oyako_173.jpg



☆粘土DEスイーツ☆

20181215_oyako_201.jpg
粘土に好きな色の絵の具を入れてもみもみ。
「メロン味にする~!」と緑色の絵の具を入れたり、
「最高のアイスにするのっ」と色んな色をまぜてみたり。

20181215_oyako_296.jpg
表面を歯ブラシでトントンすると・・・リアルなアイスクリーム☆
フルーツやホイップ、チョコソースを飾ってパフェのできあがり!
上手にできたね♡

20181215_oyako_178.jpg
子どもたちの嬉しそうな笑顔と、大人にはない発想の作品たちに癒されるひとときでした。
たくさん作った作品を、落とさないよう大事に持って1階の料理教室へ移動します。



☆IH料理教室☆

20181215_oyako_031.jpg
今回つくるのは米粉のバナナクレープです。
キッズ食育トレーナー 青空キッチン明治明野校 もとむろあさみさんからの注意事項を聞いてみんな元気にお返事します。

20181215_oyako_033.jpg
「九州電力さんのキッチンはとっても広いので、みんな楽しくってわーっと走りたくなっちゃいますよね。
 でも、そうしたらこの牛乳はどうなっちゃうかな?」
「こぼれちゃう~!!」
なるほどなー、「~しないでね」じゃなくてこう言えばいいのか・・・育児の参考にもなりますね。

20181215_oyako_068.jpg
あらかじめ計量された米粉やお砂糖の入った粉が配られ、
泡だて器でくるくる回してだまをとります。

牛乳や油を入れて丁寧にまぜたら・・・


20181215_oyako_072.jpg
九州電力のスタッフさんがIH調理器で焼いてくれている間に、
IHの熱伝導の高さがわかるデモンストレーションなどがありました。

20181215_oyako_085.jpg

バナナを木べらで切って・・・

20181215_oyako_108.jpg
なるほど!これなら安心して子どもとお料理ができますね。

20181215_oyako_133.jpg
ホイップクリームとバナナ、アラザンなどで飾り付けして完成☆
普段はなかなか食べられない山盛りホイップにこの笑顔♪

20181215_oyako_265.jpg
子どもと料理なんて、ハードルが高いかなと思っていましたが
工夫次第で安全に楽しく作れるんだなととても勉強になりました。
講師の皆さん、九州電力さんはじめ関係各所の皆さんありがとうございました!

20181215_oyako_307.jpg
最後に全員で記念写真。
とっても楽しい1日でした♪♪♪

講師を務められた皆さんのブログはこちら↓↓↓

【講師】 ●キッズ食育トレーナー 青空キッチン明治明野校 もとむろあさみさん
     ●さんく よしだゆかさん・ほりたゆきさん
     ●くじさんじ おおくぼみゆきさん・しいはらえみさん


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは♪naanaパートナーの平松です!
暖かくて公園日和な毎日だったのに、急に寒くなってきて子どもが風邪をひかないか心配な日々を過ごしています。


さて!今回は地域コミュニティ子育て応援事業 子育てサロン
「ぽっぽしもごおり」さんに行ってきました(^ω^)


20181113_poppo_001.jpg
会場は下郡校区公民館です。
仲が良いママが下郡に居たので、実はわたしも前年度は毎月参加していました!
幼稚園に入園してなかなか行けなくなっていたので久しぶりの参加です(*^^*)



20181113_poppo_004.jpg
公民館の中に入ると民生委員さんやボランティアの皆さんが元気よく出迎えてくれます!
まずは受付をします。
「ぽっぽしもごおり」ではお菓子代として1家族に200円支払います。
親には首から下げる名札を、子どもには可愛い形の名札が配られます♪



20181113_poppo_005.jpg
荷物を置いて、色々なおもちゃが用意されているので時間までは自由に遊べます(^ω^)




20181113_poppo_011.jpg
そして10時15分頃、朝のあいさつをして下郡保育所の先生がリズム遊びをしてくれます(^^)この日は、
♪手はどこだ
♪ぐるぐるせんたく
でした。

20181113_poppo_017.jpg
娘は物凄く人見知り&場所見知りをする子なんですが、
ぐるぐるせんたくを歌っているときはニヤニヤしてました...(^ω^)


20181113_poppo_018.jpg
次はエプロンシアター!
この日は【赤ずきん】でした!
沢山子どもたちがいたのですが、みんな先生のお話に釘付けになっていましたよ♪


水分補給をした後は、今月のテーマの【秋を楽しむ】です!

20181113_poppo_019.jpg
子ども1人1人に袋が配られて自由にシールを貼っていきます♪

20181113_poppo_020.jpg
そしておっきーいビニールシートが広げられ、落ち葉やどんぐり、松ぼっくりが沢山出てきました!

20181113_poppo_021.jpg
それをみんな自由に拾って先程作った自分の袋にどんどん入れていきます(^ω^)無我夢中です!

20181113_poppo_026.jpg
お外の予定が前日の雨の影響で室内になった様ですが、子どもたちにとってはお部屋の中でこんな楽しい事をできるなんてとても新鮮ですよね!

20181113_poppo_032.jpg
段ボールの手作りの木に、余った落ち葉たちをテープでくっ付けて飾り付けしたりもしました!

20181113_poppo_029.jpg
この遊び方は初めてだったので娘はずっと貼り続けてました♪

20181113_poppo_034.jpg
家でなかなかやれない遊びを外で体験させられるのは、親としてもとても嬉しいです(^ω^)


30分程秋を楽しんで、お菓子が配られました☆
手洗いやトイレを済ませて、待ちに待ったおやつタイムです(*^^*)
この日は、おにぎり、団子の入ったいも汁、みかん、蒸かし芋、柿が出ました!

20181113_poppo_035.jpg
とても豪華です\(//∇//)\

20181113_poppo_042.jpg
毎月おやつについては栄養士さんにレシピを相談して決めているそうで、全て手作りをされています!

20181113_poppo_041.jpg
希望する方には帰る際にレシピも頂けますよ(^_^)

沢山遊んで、美味しそうなご飯が並んでいるのでフライングしてしまう子も居ましたが(笑)、みんな一緒にいただきますをして美味しく頂きました。
いも汁はお代わりもあるからね!!と言われましたがボリューム満点でお代わりが出来なかったのが悔やまれます...(;_;)(笑)

20181113_poppo_036.jpg
テーブルに自由に座って食べる形式になるので、色々なお母さん達とお話をしたり情報交換をする場にもなって皆さん楽しそうに過ごされていました。


20181113_poppo_009.jpg
参加している方の中には弟さんや妹さんがまだ赤ちゃんの方も居たのですが、赤ちゃんを寝かせられるスペースもあり、スタッフの方が抱っこしてくれたりもするので、少しですが上の子優先の時間も出来ているようでした。

20181113_poppo_008.jpg


活動を開始されて10年以上になりますが、食事を一番に大事にされていて、
これを楽しみに参加される方も多いのだそうです。

20181113_poppo_038.jpg
おやつというよりランチと言っても良いくらいのボリュームですが、とっても美味しくて、親子でお腹いっぱいになりました。

「ぽっぽしもごおり」はとても人気の子育てサロンで、この日もとても多くの方が参加されていました。
来月はクリスマス会(12月11日開催予定)という事でもっと参加者さんが増えそうですね☆

20181113_poppo_013.jpg
皆さんも家の近くの子育てサロンに行ってみてはいかがでしょうか(^ω^)
一度、参加してみたい子育てサロンにお問い合わせしてみてくださいね♪


ぽっぽしもごおりの皆さん、naana事務局の森田さん
楽しい体験をさせていただいてありがとうございました(^ω^)


下郡校区子育てサロン「ぽっぽしもごおり」
対象:0才~未就学児と保護者
開催日:毎月第2火曜日
場所:下郡校区公民館(大分市下郡北3丁目19-10)
備考:飲み物は各自ご用意下さい
お問合せ、詳細は下郡校区子育てサロン「ぽっぽしもごおり」のページをご覧ください。


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに! 
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは♪naanaパートナーの平松です!
naanaパートナー歴4年目ですが、ブログを担当するのはなんと今回が初めてです...(^ω^)
年中の息子、3歳の娘がいて専業主婦をしています♪
よろしくお願いします☆


さて、今回の行ってきましたブログは、10月26日に開催した
《ハロウィン交流会》のレポートです⊂((・x・))⊃

この日の会場は鶴崎市民行政センター2階にある、多目的ホールで開催しました!
3階には鶴崎こどもルームがありますね(^^)

20181026_halloween2018-2.jpg
パートナーは先に集まってみんなで会場設営を♪
こういう作業、とても好きです(^◇^)


20181026_halloween2018-3.jpg
みなさん続々と来てくださって、交流会スタート(^ω^)
今回の司会進行はハロウィンにちなんで...魔女☆

20181026_halloween2018-11.jpg
最初はパートナーの堀田さんによる手遊び歌と絵本の読み聞かせでした!
『とんとんとんとん ひげしいさん♪』でお馴染みの手遊び歌を、
アンパンマンバージョンでやってくれました(^^)
ドキンちゃんとバイキンマンの にょきっ がとても可愛い♪


20181026_halloween2018-15.jpg
本もハロウィンにちなんで、『おばけなんてないさ』でした!
歌を織り交ぜて読んでくれて、こどもたちもみんな夢中でしたよ(^ω^)
絵本の読み聞かせは、親子のコミュニケーションのきっかけになったり、
場面を想像する事で想像力が育ったり、言葉の表現を知る事で語彙力が育ったり、
いい事尽くしですよね!


20181026_halloween2018-32.jpg
次はワークショップ☆
今回はハロウィン模様の紙コップにモールを通してお菓子を入れるバケツを作りました!
シールを貼ったり、お絵かきをしたり、丸いシールでアンパンマンを作ったり、個性豊かでした♪

20181026_halloween2018-25.jpg
ハロウィンにちなんだフォトブースでは、作ったハロウィンのバケツを持って親子で写真撮影(^^)


20181026_halloween2018-92.jpg

その場でチェキをプレゼント!
この日カメラで撮影したデータは後日参加者さんに送られます☆


20181026_halloween2018-85.jpg
その後、月齢ごとに分かれてグループトークをしました!
おすすめの場所や子育ての悩み、ハロウィンのイベントや兄弟がいる家庭あるあるなどそれぞれ盛り上がってました(*^^*)
我が家は最近、佐伯総合運動公園やキャンプに行きました!
寒くなる前のこの季節は外遊びにうってつけですよね♪
こういう場で色々な情報をゲットするのもいいと思います♪


20181026_halloween2018-100.jpg
最後は参加者さんみんなで写真撮影☆
仮装をしてきてくれていたお子さんもたくさん居たり、用意していた仮装グッズを使ってくれたお子さんもいたり、とーっても可愛かったです(^^)


20181026_halloween2018-17.jpg
帰る時にみんなお菓子を貰って嬉しそうでしたよ?( ^∀^)
1・2歳用、3歳から用と分けてお菓子を準備していたので、
まだ解禁していないお菓子がある我が家にとってはとても嬉しかったです!


20181026_halloween2018-98.jpg
毎年恒例のハロウィン交流会、今年も大満足で参加することができました?(^ω^)
次の12月のクリスマス交流会も今からとても楽しみです...☆


以上、naanaパートナーの平松がお伝えしました!


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに! 
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


みなさん、こんにちは。
naana事務局の森田です。
上野の森にある大分市美術館で2018年10月5日(金曜日)~11月25日(日曜日)まで開催されている「岩合光昭写真展ネコライオン&ねこ科」に行ってきました!

20181005_necolion-1.jpg

ねこ好きな私は行く前から大興奮!
そして愛用しているカメラは岩合さんとお揃いということで個人的にも楽しみにしていました。

20181005_canbus-1.jpg
大分市美術館までは大分市中心部を循環している100円バス「大分きゃんバス」を利用しました。
大分駅前からだと大分駅前7番からの乗車になります。

20181005_canbus-3.jpg
大分きゃんバス」の1日乗車券を利用すると美術館の展覧会を団体割引で観覧できるお得なサービスがあります。
詳しくは大分市美術館の「中心市街地循環バス「大分きゃんバス」に乗って、まちなかをお得に楽しもう」をご確認ください。


それでは、早速「岩合光昭写真展ネコライオン&ねこ科」へ。
今回の展示は上野の森で屋外展示されている「ねこ科」と、大分市美術館の館内で展示されている「ネコライオン」に分かれています。

20181005_necolion-3.jpg
まずは「ネコライオン」へ。

20181005_necolion-4.jpg
展示は「視See~」「触~Touch~」「味~Taste~」「嗅~Smell~」「聴Hear~」と五感をテーマに5つに分かれて展示されています。
最初は「視See~」。
私たちの身近にいるねこと、遠い存在であるねこより巨大なライオンが同じポーズで何かを見つめています。
大きさが違うのにとても表情が似ています。
写真展はこのようにねことライオンとが似たような動作をした写真が並べられて比較されています。
写真に付けられた対照的なコメントにも時々クスッとさせられました。


20181005_necolion-6.jpg
「触~Touch~」のコーナーではライオンの怖さを感じさせるシーンもあったり、ついつい見とれてしまいました。
展示されている180点の中には1枚だけ大分のねこが紹介されていますので、ぜひ探してみてくださいね。

20181005_necolion-9.jpg
解説してくださった学芸員の岡村さんのお気に入りの2枚もご紹介していただきました。
ふくふくとしたねことライオンの表情になんとも惹きつけられるのだそう。

20181005_necolion-15.jpg
取材に伺ったのは初日の10月5日(金曜日)だったのですが、たくさんの人が来場されていましたが、あまりのねことライオンの表情のかわいさに何度も足を止めてしまいました。

20181005_necolion-17.jpg
館内は撮影禁止ですが、会場の出口にあるこちらのねことライオンの合体写真のみ記念撮影が可能です。
かなり大きなパネルで、身長よりも高いです!
ちょっと恥ずかしかったので私は撮影できませんでした...。



necolionmap.jpg
台風接近中のため、かなりの雨でしたが、続いて「ねこ科」へ。

20181005_necoka-1.jpg
大分市美術館から子ども広場まで続く散策路に点々とねことライオンの写真が展示されています。
「ねこ科」は屋外展示のため無料です。
もちろん撮影もOK!

20181005_necoka-2.jpg
森の中に突然現れるねこの写真がとってもかわいい!

20181005_necoka-3.jpg
こちらの写真はチーター。


20181005_necoka-5.jpg
子ども広場の駐車場近くの散策路にもこんなにたくさんの「ねこ科」の写真たちが!
大分市美術館でネコライオンを楽しんだ後は、ぜひ上野の森を散策しながら「ねこ科」たちを楽しみにながら歩いてみてくださいね。
終点の第2駐車場の斜め向かいが「大分きゃんバス」のバス停なのでそのまま坂道を登らずに移動できますよ。

20181005_necoka-7-2.jpg
「ねこ科」をたっぷり楽しんで帰ろうとすると、目の前をねこがのんびり歩いていきました。
こんな出会いも、もしかしたらあるかもしれませんよ?



事前参加申し込みは終わってしまいましたが、
10月21日(日曜日)には岩合光昭さんご本人が来場されてトークとサイン会が開催されるそうです。
ぜひねことねこ科が好きな方、遊びに行ってみてださいね。


20181005_chikuden-2.jpg
常設展示室1、2では2018年9月28日(金曜日)~11月11日(日曜日)の期間、「開館20周年記念 田能村竹田展」も開催中です。
「岩合光昭写真展 ネコライオン&ねこ科」の料金でこちらもぜひ!
大分県出身の画人田能村竹田の作品はどれも見ごたえたっぷりでした。


以上、naana事務局の森田がお伝えしました。


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに! 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


みなさん、こんにちは。
naana事務局の森田です。
7月21日に毎年恒例のこどものフェスタが開催されました。
naanaも参加しましたのでレポートでご報告です。


20180721_kidsfesta_006.jpg

朝からかなり激しい雨が続き、足元の悪い状況に少々不安に感じつつ、
今年もみんなでいっせいの掛け声で10時スタート!のはずが少し早めにスタートしました。

20180721_kidsfesta_010.jpg

今年も九州電力株式会社 大分支社が主催・会場となり、
など、たくさんの団体や企業が参加して開催しました。
九州電力の本館の1階と2階を会場に「こどものフェスタ」を、別館は「外堀メルカ」と題してフリマやステージ等が開催されていました。

20180721_kidsfesta_042.jpg


IH体験コーナーのスペースの半分は休憩コーナーになっていました。
無料で飲み物とお菓子が用意されています。

20180721_kidsfesta_038.jpg
お隣のスペースでは親子IHクッキング教室が開催されていました。

20180721_kidsfesta_039.jpg


こちらは大分県立芸術文化短期大学の生徒さんたちのバルーンアート。
かわいいバルーンは大人気でした。

20180721_kidsfesta_030.jpg


暑さ対策のかき氷が今年は無料配布されていました。

20180721_kidsfesta_036.jpg


本館前の広場の「体験コーナー」では働くクルマが勢揃い!

20180721_kidsfesta_032.jpg
パトカー


20180721_kidsfesta_033.jpg
消防車



20180721_kidsfesta_031.jpg
九州電力の高所作業車



20180721_kidsfesta_037.jpg
オールデンカー

様々な車に乗ったり、触れたりすることができます。


1階の「学ぶコーナー」ではロボットプログラミング、ドローンシミュレーター、自転車シミュレーターが体験できます。
子どもたちだけでなく大人も夢中になっているようでした。

20180721_kidsfesta_044.jpg
自転車シミュレーター



20180721_kidsfesta_043.jpg
ドローンシミュレーター



20180721_kidsfesta_047.jpg
20180721_kidsfesta_011.jpg
ロボットプログラミング


2階「作るコーナー」では歯ブラシカーづくり、勾玉づくり、絵手紙づくり、割り箸鉄砲づくりなど、工作のコーナーになっています。
ここで夏休みの工作も完了できるので参加している小学生のお子さんが多かったです。

20180721_kidsfesta_048.jpg


2階「観るコーナー」では九電の社員によるマジックショー、そして毎年大人気の電力戦隊キョウキュウジャーショーが開催されました。
またJR九州の社員によるJR九州トレインマンも人気でした。

20180721_kidsfesta_023.jpg
(写真を撮り逃してしまいました...)



2階「遊ぶコーナー」ではミニボウリング、段ボール相撲、射的(割り箸鉄砲)など、みんなで楽しめる遊びばかり。

20180721_kidsfesta_049.jpg

20180721_kidsfesta_020.jpg
段ボール相撲


20180721_kidsfesta_019.jpg
ミニボウリング


射的の的がキョーキュージャーだったのにはびっくりしました。

20180721_kidsfesta_025.jpg
射的


工作コーナーに参加が難しい小さなお子さんのために、また疲れてしまったお子さんのために、今年もnaanaではキッズコーナーとぬりえコーナーを常設していました。

20180721_kidsfesta_027.jpg

今回も合計44名の来場がありました!

20180721_kidsfesta_029.jpg



16時終了時点の来場者数は966名でした。

20180721_kidsfesta_051.jpg

たくさんの方にご来場いただき、またnaanaを知らなかった方にも告知できました。
ぜひ来年も遊びに来てくださいね。
以上、naana事務局の森田がお伝えしました。


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに! 
行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは(*^_^*)
naanaパートナーの脇です。
今回は、6月29日コンパルホールにて行われた"0歳児のお母さんのための交流会"をお伝えします。
毎年恒例となったこの交流会ですが、今年は、生後2か月~11か月までの赤ちゃんとママが多数参加してくれました。


20180629_naanazero-4.jpg
まずは受付をしていだだき、



20180629_naanazero-5.jpg
交流始まるまで、しばし歓談。



本日の講師、軸丸先生の登場です!(^^)!
先生は大分市の保健師として長年勤務されており、的確で、あたたかいアドバイスをくださいます。


20180629_naanazero-7.jpg

また先生は、三人のお子さんを育てられた先輩お母さんでもあります。
まずはママたちへ、子育てに関するお話をたくさんしていただきました。


20180629_naanazero-10.jpg

20180629_naanazero-11.jpg

内容の一部をご紹介すると
・夜泣きについて
  夜泣きでつらい思いをしているママもいると思うが、"いつかはなくなる"とゆったり構えてほしい。
・離乳食について
 月齢ごとの離乳食の表は、あくまでもひとつの目安。あせらず、"この頃はこんな物が食べられる"くらいに考えてほしい。
 食事の大原則は "楽しく食べる" !(^^)!
・成長について
 他の子と比較しない。ちょっと前の我が子と今の我が子を比較し、"できなかったことができるようになった"と認めてあげる。

子育てについて、他にも多くのことを話してくださったのですが、その中で、「ゆっくり」、「あせらない」と何度もおっしゃっていたのが印象的でした。人生は長いのだから、子育てもあせらず、ゆっくりでよいのですね。
そのあとは、3つのグループに分かれて、フリートークの時間となりました。


月齢2~5か月頃のグループ
母乳や雨の日の外遊びなどが話題になりました。

20180629_naanazero-22.jpg
20180629_naanazero-23.jpg


月齢6~7か月頃のグループ
断乳やこどもルームなどの話題になりました。

20180629_naanazero-26.jpg

20180629_naanazero-42.jpg

月齢8~11か月頃のグループ
断乳や離乳食などの話題になりました。参加したママから、子育てサロンの情報を教えていただきました。

20180629_naanazero-20.jpg
20180629_naanazero-25.jpg


フリートークの合間に赤ちゃんの身体測定と、ママとツーショットの写真撮影も行われました。

20180629_naanazero-34.jpg
20180629_naanazero-36.jpg

20180629_naanazero-39.jpg

身体測定では泣いてしまう赤ちゃんもいましたが、そのあとはニッコリ笑顔で「はい、ポーズ!」 

20180629_naanazero-48.jpg

赤ちゃんとママの笑顔で元気をもらった交流会でした(^^♪
交流会にご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。        


20180629_naanazero-65.jpg

子どもは本当にかわいいものですが、毎日毎日ママは大変です。
なぜ?どうして?と思い悩むこともあるでしょう。
一人で抱え込まず、誰かに相談してほしいです。
大分市子育て支援サイトnaanaのホームページでも相談窓口を紹介しています。ぜひご利用ください。  
  

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


みなさん、こんにちは(^^)  naana パートナーの脇です。 今回の「行ってきましたブログ」は大分県立美術館で2018年6月15日から7月22日まで開催されるアート&デザインの大茶会をお伝えします!(^^)!

opam.jpg

2018年6月15日、大分県立美術館(OPAM)にて午前10時から開会セレモニーがとり行われました。
新見隆館長をはじめとして、マルセル・ワンダースさん、須藤玲子さん、ミヤケマイさんの三名の作家のみなさん、そして関係者の方々など大勢の人が出席され、華やかなセレモニーとなりました。
20180615_opam-3.jpg20180615_opam-21.jpg


実は、マルセルさん、須藤さん、ミヤケさんのお三方は、2015年にOPAMが開館するに当たり、その目玉ともいうべき展示作品を制作してくださった方々です。
大きな卵型のバルーン、水分峠の清水に浮かぶ水草をイメージしたシャンデリア、1階にあるプールといえば、「あっ!アレね!!」と思い出していただけるのではないでしょうか。
そのみなさんが、今回また新たな作品の数々を見せてくれます。

では、これからは特に子育て中の方に向けて、それぞれの作家の今回の作品についてご紹介していきます♪


かおりんマルセル・ワンダース  Marcel Wanders

アムステルダムを拠点に活動するプロダクト&インテリアデザイナー。
バカラの花瓶やシャンデリア、ドイツのベビーメーカーの育児用品、日本でもコーセーのコスメデコルテAQ MWのパッケージなど、多くのデザインを手掛けています。
今回展示している作品は、女性や子どもの心をくすぐる作品ばかりです。
日頃、何気なく手にしたり見たりする物がこんなに美しかったり、子どもが使う物にこんなに遊び心があふれているって素敵だな~と感じました。

なんと豪華なベビーチェアー!
POPなデザイン、革の素材ともに素晴らしい!!

20180615_opam-29.jpg

こんなパペット欲しい!振り向いたら動いていそうな、そんな思いさえしてきます。
20180615_opam-32.jpg20180615_opam-30.jpg



装飾がきれいで、魔法をかけてくれそうなコンパクト。

20180615_opam-41.jpg

アートです。

20180615_opam-43.jpg

作家のマルセル・ワンダースさん。
ダンディーな方でした。

20180615_opam-42.jpg
彼の幼少時代を尋ねてみたら、大家族で育ち、自転車で遊んだり、物を作ったりすることが好きだったそうです。
子どもの芸術能力の伸ばし方を尋ねたら、「No Advice 」 と答えてくれました。
親があれこれ手出しするより、幼いころは自由にやりたいことができる、そんな環境を与えてあげることが大切なのかもしれませんね。


かおりん須藤 玲子  Sudo Reiko


日本を代表するテキスタイルデザイナーで、日本の伝統的な染織技術から現代の先端技術に至るまで、様々な技術を駆使した布づくりを行っている方です。マンダリンオリエンタル東京のテキスタイルを手がけ、毎日デザイン賞を受賞しています。
今回のOPAMでの作品は、色とりどりのこいのぼりがダイナミックに泳ぎ回る幻想空間を体験させてくれます。

 あか、きいろ、しろ、あお、みどり...。色鮮やかなこいのぼりが部屋いっぱいに泳いでいます。
一つ一つのこいのぼりが、単体でありながら、群でもあることを感じさせてくれます。
そこは、5月の香り、光、風、色、音を感じる空間でした。

20180615_opam-48.jpg
20180615_opam-57.jpg
20180615_opam-62.jpg
20180615_opam-64.jpg


ソファーにすわって、こいのぼりをずーっと、ずーっとながめていると、なぜだか子どものころにタイムトラベルしていました。

20180615_opam-51.jpg
布の温かみからくるものなのでしょうか?本当に心がなごみ、落ち着きます。
不思議と母親のことを思い出してしまいました。
カフェでのんびりすごすのもいいけれど、こいのぼりでホッとするのもいいものです。

20180615_opam-66.jpg
須藤さんの幼少時代は、外で木登りをする活発な女の子でもありながら、やはり糸で刺繍をしたりするのが好きで、人にあげるプレゼントは手作りのものだったそうです。
また、ご自分が着る服も小学生のころまでは、すべてお母様の手作りだったということです。
子ども時代の体験が、今の須藤玲子さんの創作活動につながっているんだなぁ~、と思いました。

20180615_opam-61.jpg


かおりんミヤケマイ  Miyake Mai


今回展示されるミヤケさんの作品は、「インスタレーション」と呼ばれるもので、これは、場所や空間全体を一つの作品として鑑賞者に体験してもらう芸術の形式です。
日本の伝統的な美術工芸が持つ繊細さと、現代的なエッセンスが融合したミヤケさんの作品の数々は、芸術は体で、五感で感じるものだということを私たちに体験させてくれます。

同じ茶室なのですが、
20180615_opam-70.jpg20180615_opam-71.jpg


光の加減で感じ方が異なる作品です。
ミヤケさんは、小さな部屋の中で人との距離や、有形なものと無形なものを感じてほしいと話していました。


光を当てると浮かび上がる形や文字。
20180615_opam-74.jpg20180615_opam-82.jpg




真っ白な舟に乗り、静かな雨音を聞く。
雨粒は光の輪となり、消えていく。
20180615_opam-80.jpg20180615_opam-79.jpg




展示ブースは迷路のような作りで、その道々で作品と出会います。
20180615_opam-83.jpg20180615_opam-87.jpg




作家のミヤケマイさん。

20180615_opam-76.jpg
現代アートをどう楽しめばいいのか?よくわからないまま美術館へ向かいました。
ところが実際に行ってみると、知識がなくても、体で感じることができる作品が多く、わくわくしたり、ほっとしたり、驚いたりと、大いに楽しめた展覧会でした。
仕事に家事にと忙しい生活を送っている日常を、美術館にいる間は少し忘れて、素敵な時間を過ごせました(*^_^*)



♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


みなさん、こんにちは(*´  ` *)ノ
naanaパートナーの☆MEG☆です!

暖かい日差しが増え、
春がやってきましたね!
わが家の長女も年中組に進級し、
楽しそうに登園しています!

さて、今回の取材先ですが...
2017年度最後の交流会!
コンパルホールで開催された
『おでかけクラシックコンサートnaana交流会』をリポートします!!

pageimage.jpg

artist9.jpg
皆さん、
ソプラノデュオ&ピアノ Shine(シャイン)さんはご存知ですか?
大分県立芸術文化短期大学の卒業生で2016年に結成された
何と皆さんお子さんがいらっしゃる
3名のママさんのグループなんです!!


今回はそのSHINEさんをゲストに5組の参加者さんと
naana初なのかな?
クラッシックコンサートを開催しました!

20180307_classicconcert_129.jpg

普段、子連れでクラッシックなんて
縁遠いわが家(^_^;)
娘達も連れて楽しみに参加!


20180307_classicconcert_034.jpg
ピアノの音と
ドレスアップしたソプラノデュオの声

20180307_classicconcert_017.jpg
乾杯から始まったコンサートに
私達も参加者の皆さんもすぐ食いつくようにシャインさんの世界に入り込ました!

20180307_classicconcert_036.jpg

シャインさんのお一人が妊婦さんで
絶対胎教にいいだろうなーと思いつつ

20180307_classicconcert_056.jpg
ピアノの中をみたり

20180307_classicconcert_038.jpg
子ども達が退屈しないように
かえるのうたをクラッシック調になってたり
盛り沢山の内容でした!

20180307_classicconcert_085.jpg
なかでも
ヘンゼルとグレーテルの劇は
娘達がすごく心に残ったようで
家に帰ってからも
ヘンゼルとグレーテルごっこするくらいでした!


20180307_classicconcert_087.jpg

あっという間のコンサートで
みんなで集合写真を撮ってから

20180307_classicconcert_132.jpg

naana恒例
グループトークへ!

20180307_classicconcert_146.jpg

今回はシャインさんも一緒に入ってもらって 
普段聞けないこととか
子育ての不安などなど
たくさんシャインさんに質問しちゃいました!

20180307_classicconcert_149.jpg
そしてまさかの事実!
シャインさんのお一人が
長女の幼稚園ママでした(笑)
世間は狭いなー(笑)

20180307_classicconcert_152.jpg
そんなこんなで
今回も無事に交流会を終えました!

あー楽しかった!!

20180307_classicconcert_003.jpg

シャインさん!
参加してくれた皆さん!
ありがとうございました!
パートナーさん!
お疲れ様でした!

一緒にnaanaを盛り上げていきませんか???
とっても楽しいですよ☆

毎回楽しい企画満載です!
ぜひご参加してみてくださいね!!

以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに! 
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは(*^^*)
naanaパートナーの脇です。 今年の冬はホントにほんとに寒いですね。
子どもと外遊びをしたいのに、くじけてしまいそうな厳しい寒さです。春が待ち遠しいですね。
さて、今回の「行ってきましたブログ」は「さんふらあの船内見学レポート」です。
西大分港に毎日停泊している、白い船体に太陽のマークが描かれた大きな船。
そう!あれが「フェリーさんふらあ」です。
私も学生時代に修学旅行で利用させていただきましたが、それ以来乗船する機会がなく、今回のレポートで久しぶりに再会して、興味津々の船内見学となりました!(^^)!
naanaパートナーの目線で、見て、聞いて、感じたことをレポートさせていただきます。
特に、子育てママに耳寄りな情報は、「 かおりんかおりんのおすすめ」の印でお伝えします。
また今回の船内見学につきましては、株式会社フェリーさんふらあ大分支店の石坂さんに案内していただきました。
20171212_sunflower_004.jpg20171212_sunflower_005.jpg


客室編

では、船内へとご案内いたします。
まずは入口。ここから自家用車に乗って船内へと入っていきます。

20171212_sunflower_007.jpg
1~4階は駐車場となります。とにかく大きくて、広い!
20171212_sunflower_008.jpg20171212_sunflower_009.jpg


駐車場に車を停めたら、エレベータで客室へ向かいます。
まずは5階の様子です。ロビーや売店、レストランなどがあります。
20171212_sunflower_008.jpg20171212_sunflower_094.jpg


レストランは朝食、夕食ともに、大人も子ども大好きなバイキング形式となっています。
20171212_sunflower_095.jpg20171212_sunflower_096.jpg


おでんにカレー、そして生ビール。カレーのレシピは、一年かけて改良し2017年に美味しくリニューアルしたばかりです。
20171212_sunflower_097.jpg20171212_sunflower_098.jpg20171212_sunflower_099.jpg


かおりんかおりんのおすすめ!
ロビーには地図があり、船旅のルートを確認できます。子どもと地理の勉強ができそうです。
また、子どもサイズの船員の制服もあり、それを着て記念写真を撮れば、船旅がより楽しいものになるでしょう。
20171212_sunflower_012.jpg20171212_sunflower_087.jpg

次は客室をご紹介します。 
デラックス、スタンダード、スタンダードウィズペットルーム、プライベートベッド、ツーリストの5タイプ部屋があります。(詳しくはhttp://www.ferry-sunflower.co.jp
どの部屋もそれぞれの良さがあります。そのなかで、かおりんかおりんがおすすめのお部屋をご紹介します。
かおりんかおりんのおすすめ!

ハローキティルーム(スタンダード) 限定2室

お部屋の中はキティーちゃん、キティーちゃん、キティーちゃん!!! キティーちゃんに囲まれて旅をする。キティーちゃんが大好きな子には夢のお部屋です 布団カバーも特注で、マリンスタイルのキティーちゃんなんです。
20171212_sunflower_026.jpg20171212_sunflower_027.jpg20171212_sunflower_028.jpg20171212_sunflower_029.jpg
20171212_sunflower_030.jpg20171212_sunflower_031.jpg20171212_sunflower_033.jpg

くまモンと夢見る船旅ルーム(スタンダード) 限定1室

ゆるキャラの王者くまモン。熊本県PRマスコットキャラクターですが、今では九州、いや日本中で大人気。お部屋いっぱいのくまモンに癒されます。
20171212_sunflower_034.jpg20171212_sunflower_035.jpg20171212_sunflower_036.jpg20171212_sunflower_037.jpg

ファミリー専用ツーリストルーム

この部屋は乳幼児(未就学児)連れの方専用の相部屋です。乳幼児連れであれば、お父さんお母さんはもちろん、小学生の兄弟姉妹も、おじいちゃんおばあちゃんもみんないっしょにファミリールームを使用できます。ママも周りに心配することもなく、楽しく旅をできるのはうれしいですね。
20171212_sunflower_014.jpg

実際に客室を見学して感じたことは、部屋のバリエーションが豊かで、しかもどの部屋も魅力的だということでした。利用者の希望する旅行の形は様々です。それに対応した部屋がちゃんと準備されていることに感心しました。

キッズルーム

航海中は常時使用できます。いろいろなおもちゃが用意されており、消灯時間までアニメ放送も楽しめます。
0931.jpgkidsroom.jpg


展望浴場とシャワーブース

子どもは汗っかきさんです。できれば汗を流してから就寝させたいですよね。
さんふらあでは、浴場もシャワーブースもとても清潔に保たれています。
おむつ台もあります。夜は22:00か22:30まで、朝は5:00か5:30から入浴できます。シャワーブーズは24時間使用可能です。
浴場入口のれん浴場ロッカー展望浴場浴場のおむつ台


操舵室

お待たせしました(^^♪ ここからは操舵室の見学です! フェリーさんふらあさんでは、子どもたちが船に興味を持ってもらうきっかけづくりや、地域貢献の一環として、地元地域の園児、小中学校生を中心に停泊中のフェリーの船内見学の受け入れをされています。

客室からデッキへと出て操舵室へと向かいます。
操舵室へ向かう途中の甲板の景色操舵室


部屋の中には船を動かすための機械が数多く並んでいます。
20171212_sunflower_058.jpg
まず、「エンジンコンソール」
エンジン、スラスター(舟を横移動させるスクリュー)等を遠隔で操作する装置なのだそうです。

こちらは、操舵スタンド 船尾の舵を遠隔で操作する装置(船のハンドル)

20171212_sunflower_059.jpg
その他数々の装置が並んでいます。
エンジンテレグラフエンジンテレグラフ VHF
無線機VHF 無線機 潮汐、潮流表潮汐、潮流表 レーダーレーダー

小さな木枠に入っている旗は「国際信号旗」といって、海上において船舶間での通信に利用される世界共通の旗なのだそうです。
国際信号旗1"国際信号旗2


そして、航海の安全を願って、神棚が祀られています。

神棚
今回の見学で始めて操舵室という、日ごろ目にすることのない場所を見ることができ、とても楽しかったです。小さな子どもは、きっと、もっと喜ぶだろうなぁ~と強く思いました。
今回レポートした「さんふらあの船内見学」は、学校、幼稚園、保育園などの方々を対象に行っているそうです。子どもたちに、大きな船に行って、見て、そして何かを感じてもらえたらうれしいです。


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは☆
naanaパートナーの白江です。

最近とても寒い日が続いてますが、みなさん体調はいかがでしょうか?
先日、同じくnaanaパートナーである仲良しのママさん親子とハーモニーランドに行ったのですが、
十分な防寒をしたにもかかわらず、翌日娘が2人とも咳&鼻水&熱でダウンしちゃいました(+_+)
冬はおとなしく屋内で遊ぶのが一番ですね(笑)



さて、今回は毎年恒例の『クリスマス交流会』の様子をレポートします☆

会場は鶴崎市民行政センター鶴崎こどもルームのある建物です)2階の多目的ルームでした。


まずはnaanaパートナーで会場設営&打ち合わせ。

20171215_christmas_008.jpg

受付開始して、参加者の皆さんが集まりました!

ちっちゃなサンタさんもちらほらいました(*^_^*)

20171215_christmas_027.jpg

そして交流会開始!


まずはパートナーの堀田さんによる、手遊び歌です。
『いっぽんばし こちょこちょ』という歌は知っていますか?


いっぽんばし こちょこちょ  (赤ちゃんの手のひらに指を1本立てた後、くすぐる)
たたいて つねって      (手のひらをたたく、優しくつねる)
かいだんのぼって       (手首からひじにかけてチョキをした指で歩くようにのぼっていく)
こちょこちょこちょー      (脇の下をくすぐる)


赤ちゃんはあおむけの状態で、幼児は座ったままで出来ます(^_-)
子どもたちがとても喜んで、笑い声が会場に響いていました♪

メロディーは動画検索してみてください♪

20171215_christmas_056.jpg

次に、『はじまるよったらはじまるよ~』の歌をして、

20171215_christmas_059.jpg


絵本のよみきかせを行いました♪

今日の絵本は『おばけとホットケーキ』

おばけたちとホットケーキを作るお話です。
子どもたちと一緒に『ひらけーごま!』の呪文を唱えて冷蔵庫を開けたり、
かまどに『ふー』っと息をふきかえてみたり、一緒にパンケーキを裏返す作業をしたりと、
子どもと一緒に物語に参加できるので子どもたちも夢中になっていました。

20171215_christmas_061.jpg


実はこの本、私も持っています☆
妹が保育士をしていて色々な絵本を買っているみたいで、
その中で子どもうけの良かった絵本をうちの子にプレゼントしてくれました!(^^)!
このような親子で楽しめる絵本は嬉しいですね♪

20171215_christmas_065.jpg


それから、子どもの月齢の近いグループに分かれて、フリートーク&ワークショップをしました。

今回のワークショップは手形&足型アートでした。

見本はこんな感じです。

20171215_christmas_017.jpg

kitpasというクレヨンのようなインクで手足を塗って、台紙にペタリ。
子どもたちも楽しそう(*^。^*)

それからシールやマスキングテープ、マジックで好きなように飾り付け♪

20171215_christmas_085.jpg
ツリーやトナカイさんなど、みなさんそれぞれ工夫されててとても可愛いアートが出来上がりました♪

20171215_christmas_126.jpg
ワークショップからの流れでフリートークも行いました。

私は生後3か月~7か月の赤ちゃんのグループに入らせていただきました。
オススメのお出かけ先や子連れに良い飲食店、クリスマスプレゼントなど楽しくお話し出来ました。

20171215_christmas_143.jpg

そして、クリスマスプレゼントが配られました☆
ちっちゃなサンタさんもお手伝い頑張りました!(^^)!

20171215_christmas_180.jpg

最後に、参加者全員で記念撮影☆

20171215_christmas_183.jpg
アンケートを記入していただき、naanaオリジナルボールペンもお持ち帰りいただきました。


参加者のみなさんありがとうございました!
楽しんでいただけましたでしょうか?
皆さんに参加してよかったと言っていただけるように、
これからも大分市役所やnaanaパートナーのメンバーで楽しい交流会を開催し続けていきますので、
ぜひご参加ください。

naanaパートナーも随時募集中ですので、一緒に活動してみませんか??
アットホームな雰囲気で子連れで参加出来ますので、お気軽にご連絡ください!(^^)!

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは★
naanaパートナーの白江です。
最近は気温の差が激しくて、子どもたちの服装選びが大変です。
体調も崩しやすいので気を付けなきゃですね(><)


さて、今回は毎年恒例の『ハロウィン交流会』の様子をレポートします!

会場は稙田市民行政センター2階の多目的ホールです。
わさだこどもルームと同じ階にあります♪

交流会前にパートナーで会場設営&打ち合わせ。

20171026_halloween2017_001.jpgそして参加者のみなさんの受付を済ませ、お子さんの月齢ごとに3グループに分かれて座りました。


今回の講師はハッピー里ちゃんです☆
ハッピー里ちゃんとは、大分市東部では知らない人はいないのでは?と思ってしまうくらい有名な方です。
笑顔と元気をお届けする"幸せ宅急便"をモットーに、
各地で絵本の読み聞かせや運動のレクリエションの講師を行っています。


まずは絵本の読み聞かせを行いました。
1冊目は『だーれのおしり』

20171026_halloween2017_015.jpg子どもたちは元気に誰のおしりなのか答えていました!(^^)!

2冊目は『パンダなりきりたいそう』
パンダの真似してバナナ、こまやひこうきなどになりきりました!

20171026_halloween2017_019.jpgうちの娘もとても楽しそうに真似っこしていました♪
読み聞かせるだけではなく、一緒に体験できる本ってなかなかないので、とても新鮮でした。
家に帰って調べてみたら、『パンダともだちたいそう』という本もあるみたいなので、複数の子達で遊ぶのも楽しそうです(*^_^*)
私も買ってみようかなぁ~♪


3冊目は『とりかえっこ』
ひよこが外に遊びに出かけて、出会った動物たちと鳴き声の交換をするお話です。

20171026_halloween2017_053.jpg子どもたちの鳴き声の真似が可愛かったです(^_-)


読み聞かせの合間にはグループで自己紹介もしました。

20171026_halloween2017_042.jpg我が子が初めて言った言葉など皆で言い合いましたが、やはりママ、パパが多いですね☆


ワークショップでは、折り紙で作った"小さな魔女"に顔を書いたりシールで飾り付けしました。

20171026_halloween2017_003.jpg英字新聞で作った帽子も飾り付けして子どもたちが被って遊びました(*^_^*)

20171026_halloween2017_088.jpg
読み聞かせに戻り、

4冊目は『おかしな?ハロウィン』
こちらはザ・キャビンカンパニーという大分の作家さんが作られた絵本です。
おばけに変装した子どもたちがおばあさんの家に行ってお菓子をもらうお話です。
こうもりクッキーやおおかみのフンチョコなど変わったお菓子が出てきて面白かったです♪

20171026_halloween2017_025.jpg
5冊目は『おかあさんだもの』
赤ちゃんが生まれてくる時の様子をかいた絵本です。
初めて長女の出産や子育てに奮闘した日々を思い出しました。

どの絵本も子どもたちがじっくり聞き入っていました♪
さすが絵本セラピストでした!



最後に参加者全員で記念撮影♪

20171026_halloween2017_102.jpgハロウィンのお菓子をお土産に解散☆

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
楽しんでいただけたでしょうか?
これからも皆さんが楽しめる交流会を開催し続けていこうと思っていますので、
今後もnaana交流会があるときはぜひご参加ください。

20171026_halloween2017_004.jpgnaanaパートナーの皆さんもお疲れ様でした!

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


みなさん、こんにちは(*´ ` *)ノ
naanaパートナーの☆MEG☆です!

あっという間に上の子の夏休みがやってきました!
幼稚園で体力がついた子どもを毎日満足させるためにいろんなところに遊び歩いてます(汗)

さて、今回の取材先ですが...
そんな夏休みの子どもとの過ごし方に悩んでいるママさん必見!
大分市美術館で2017年9月3日(日曜日)まで開催中の
『ダンボールアート遊園地』に行ってきました!

20170719_cardboardart_002.jpg 大分市美術館は駐車場も無料なので車での移動がメインなのでとても助かります(笑)

館内に入ると大きなダンボールアート遊園地の看板がお出迎え!
早速記念撮影しました!

20170719_cardboardart_008.jpg そして企画展示室へ向かう階段前にもダンボールのアーケードが!!

20170719_cardboardart_011.jpg 入る前からワクワクです♪

そして入ってまず驚いたのが
柞原八幡宮をモデルにしたダンボールアート!

20170719_cardboardart_018.jpg 中に入るとそこは迷路になっています。
20ヶ所程の行き止まりの中には11ヶ所大分市内の有名なスポットの写真が貼られてました!

20170719_cardboardart_028.jpg 私の娘達(3歳と1歳)も喜んで迷路へと進んだのですが...
ママ~とすぐ迷ってしまったようでした...
でも安心!
迷路の下部は穴が空いており
小さい子どもさんは抜けれるようになっていました!

20170719_cardboardart_023.jpg 奥へ進んでいくと様々なダンボールアートが!!

20170719_cardboardart_035.jpg 今回は作者の岡村剛一郎さんがこの大分開催のために作成されていて
高崎山やさるっこレール、

20170719_cardboardart_061.jpg 木馬ではなくてお猿の木馬、

20170719_cardboardart_062.jpg シーソーまでもお猿さん(たかもん)!

20170719_cardboardart_069.jpg 関アジ関サバをイメージした海は
本当にダンボールで作っているの???と思ってしまいました!

20170719_cardboardart_047.jpg 特に娘達はさるっ子レールからのすべり台がとても楽しかったようで何度も滑っていました!

小さい子どもさんにもきちんと「3歳未満のお子様コーナー」という専用のコーナーが作られていました。

20170719_cardboardart_044.jpg そして、ダンボール鎧を体験できるコーナーやフォトコーナー、

20170719_cardboardart_043.jpg スタンプラリーも楽しむことが出来ました!
帰りに受付に見せるとステキなプレゼントを頂けました。

20170719_cardboardart_032.jpg 会場内はベビーカーのまま入ることができます。
ベンチもあるので子ども達がたくさん遊ぶ姿を、お母さん達は見守りながらゆっくり過ごせます。
1日いられるのではないか!と思うほどあっという間に時間が過ぎてしまいました!

9月3日(日曜日)まで開催しているこの 『ダンボールアート遊園地』
終了後はダンボールの遊具たちを壊してしまうそうなので...
ぜひ皆さん!
一度...いや、何度でも
大分市美術館に足を運んでみてください!

大分市美術館の皆さん!
ありがとうございました!

また、現在大分市美術館では
[サマー企画]アート・ワンダーランド2017 「ぼくもわたしもがくげいいん」も開催中です!
9月24日(日曜日)まで開催されているので、こちらも是非チェックしてみて下さい!

アート・ワンダーランド2017top.jpg naanaではnaanaパートナーになってくれる方を随時募集しております
一緒にnaanaを盛り上げていきませんか???
とっても楽しいですよ☆

また交流会も年に何回も開催しています♪
毎回楽しい企画満載です!
ぜひご参加してみてくださいね!!

以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!


『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは!
naanaパートナーの白江です(^_^)

最近とても暑くて、外出するとすぐにバテてしまいます。。
家では朝も夜もずっとエアコンつけているのでとても快適ですが、電気代が気になるところです(笑)


さて、大分市子育て支援サイトnaana(なあな)では、7月7日はnaanaの日ということで毎年『naanaの日交流会』を開催しております。
ということで、今年の『naanaの日交流会』の様子をレポートします!

今回のテーマは『木育』です☆


まず最初に、パートナーで打ち合わせ。

20170725_naanaday2017_009.jpg
参加者のみなさんが受付を済ますと交流会が始まりました☆

まずは『木のおもちゃ展』と題して、子ども達には木のおもちゃで遊んでもらいながら、
おもちゃコンサルタント&木育インストラクターの中村さんと上杉さんに木のおもちゃの遊び方などを紹介していただきました。

20170725_naanaday2017_036.jpg
今回の交流会で使用したおもちゃは全て、県産材でつくられたものだそうです。

おもちゃの一部をご紹介♪

↓こちらは日田スギから出来た六角形の積木です!
 おんせんけんおおいたのロゴもプリントされています♪

20170725_naanaday2017_078.jpg

↓こちらの細長い積木はヒノキから出来たものだそうです。

20170725_naanaday2017_002.jpg

↓こちらはバランスを取りながら組み立てていくもので、大人でもはまりそうです!

20170725_naanaday2017_018.jpg

↓こちらは煙突の穴に玉を入れるとカランコロンと音がなるおもちゃです。
 多くの子ども達が釘付けでした♪
 木琴を作る際にドレミファソラシド~と上手く鳴らないものをこのおもちゃに使用しているみたいです(^_^)

20170725_naanaday2017_012.jpg

他にも今日初めて見るようなおもちゃもたくさんあって、見ているこちらもとても楽しかったです(^_^)/

20170725_naanaday2017_039.jpg
20170725_naanaday2017_043.jpg

今回遊んだ木のおもちゃのほとんどは県の林産振興室に申請すると1週間レンタル出来るみたいです☆
詳しくは web で!(^^)!



次に、木工ワークショップを開催しました。

割り箸と新聞紙を使った魚釣りセットを作成★

20170725_naanaday2017_061.jpg
親子で楽しそうに作っていました(^_-)

20170725_naanaday2017_066.jpg
目のところは好きなようにシールを貼って、みなさん可愛いお魚さんが出来ていました♪

20170725_naanaday2017_015.jpg
ワークショップに参加できない小さな子には木に直接触れるためのウッドキューブをお土産に♪


それから木育についての説明を聞きました。

20170725_naanaday2017_051.jpg
おもちゃに向き合うと思考力、想像力、集中力を高め、
遊びの中で素晴らしい学習能力を身に付けられます。

しかし、最近はスマホやタブレットで遊ばせる事も多いですよね。
そうするとせっかくおもちゃで培われた力もメディアと触れることでなくなるのだそうです。

私は外出先で我が子がグズるとついスマホで動画などを見せがちなので、
おもちゃを携帯するなどしてなるべくスマホに頼らないようにしようと思いました!


あと、おもちゃ選びは、

★自分で動かせる
★変化する
★心地良い


がポイントだそう!

木育についてとてもわかりやすく説明していただきました(^o^)


大きな絵本の読みきかせも行いました。



最後にnaanaパートナーの活動紹介!

20170725_naanaday2017_089.jpg
naanaパートナーとは、大分市子育て支援サイトnaanaの運営を事務局と一緒に楽しく盛り上げていく
市民ボランティアスタッフのことです。
毎月1回の企画運営会議に参加してサイトの運営について話し合ったり、
月2回のペースで『行ってきました』ブログを取材して記事を作成したり、交流会の企画、運営を行っています。

naanaパートナーは随時募集中です。
私たちと一緒に楽しく活動してみませんか?


20170725_naanaday2017_097.jpg
参加者のみなさんと記念撮影をして閉会☆


ご参加いただいたみなさん,ありがとうございました!!
naanaパートナーのみなさん、お疲れ様でした!


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは。
naana事務局の森田です。
夏休みといえば毎年恒例「こどものフェスタ」。
今年も2017年7月22日(土)に開催されました。
昨年に引き続きnaanaも参加しましたのでレポートでご報告です。
(昨年の様子は「こどものフェスタ」に行ってきました!をご参照ください)


20170722_kidsfesta2017_007.jpg

今年もみんなでいっせいの掛け声で10時スタートです!
今年も九州電力株式会社 大分支社が主催となり、

など、たくさんの団体が参加して協力して開催しました。
今回は九州電力株式会社 大分支社さんの本館が20周年とのことで「親子ふれあいフェスタ」と題し、「こどものフェスタ」を本館の1階と2階、「わくわくイベント」を本館とコンパルホール、「外堀メルカ」を別館、と計3会場で開催されました。


20170722_kidsfesta2017_038.jpg
真夏の日差しの下、おでむかえのキャラクターの「みらいくん」とふれあう子ども。

20170722_kidsfesta2017_063.jpg
暑さ対策のかき氷が今年は無料配布されていました。
この日は熱中症警報も出ていたのでかき氷は大変な人気でした。

20170722_kidsfesta2017_011.jpg
本館の中にはこんな休憩コーナーが用意されていて、アンケートに協力するとジュースとおかしとアメが用意されていて、無料でもらえます。
とってもありがたい休憩コーナーでした。


20170722_kidsfesta2017_066.jpg
20170722_kidsfesta2017_067.jpg
20170722_kidsfesta2017_069.jpg
本館前の広場では働くクルマのコーナー
パトカー、消防車、九州電力の高所作業車などの体験ができます。



20170722_kidsfesta2017_052.jpg
こちらは大分商行高等学校の生徒さんたちのブース

20170722_kidsfesta2017_106.jpg
大商まんじゅうなどを販売していました。 カボス、チーズ、あんこの3種類の味がありました。



20170722_kidsfesta2017_050.jpg
こちらは農村商社わかばさんのブース
甘~い菅生のスイートコーンやトマトやニンジンなど竹田の野菜を販売していました。



20170722_kidsfesta2017_055.jpg
naanaのブースのお向かいはファブラボ大分さんのブースです。
こちらではこんな電力戦隊キョウキュウジャーデザインのスタンプを作ることができます

20170722_kidsfesta2017_030.jpg



20170722_kidsfesta2017_014.jpg
こちらは大分県立芸術文化短期大学の生徒さんたちがバルーンアートやカッティングシートの工作教室を開催していました。



20170722_kidsfesta2017_086.jpg
国立大学法人 大分大学のみなさんによるこちらはロボット操縦・VR体験のコーナー
スマホで操縦するんです!
子どもたちがすっかり夢中になっていました。



20170722_kidsfesta2017_120.jpg
2階ではこんなかわいいタオルの動物たちを作ることができる工作コーナーもありました。

20170722_kidsfesta2017_123.jpg
細かい作業が多いですが、写真付きの説明資料とスタッフの丁寧な指導で無事作成できていました!



20170722_kidsfesta2017_026.jpg
こちらは絵手紙のコーナー
ちょっとnaanaのぬりえのコーナーと内容がかぶってしまったかも!



20170722_kidsfesta2017_010.jpg
20170722_kidsfesta2017_080.jpg
工作コーナーに参加が難しい小さなお子さんのために、また疲れてしまったお子さんのために、naanaではキッズコーナーとぬりえコーナーを常設していました。
今回もたくさんの方が訪ねてきてくれました。


20170722_kidsfesta2017_081.jpg
20170722_kidsfesta2017_082.jpg
とってもかわいくnaanaのキャラクターを色付けしてくれました♪



20170722_kidsfesta2017_093.jpg
こちらは本館11階にある九州電力大分支社の社員食堂
なんと、ダムカレーが11:30~13:30までの間、この日限定で販売されていました。
お昼休憩の時ランチついでにお邪魔しました!

20170722_kidsfesta2017_098.jpg
こちらは九電ダムカレー(おとなバージョン)500円
ノーマルカレー、レッドマサラカレー、グリーンカレーの3種類のカレーが味わえるダムカレーです。
大分名物のからあげと、ダムの水門をイメージしたカツとエビフライがトッピングされています。

20170722_kidsfesta2017_100.jpg
九電ダムカレー(こどもバージョン)300円
ウインナーを抜くとカレーがダムから放流できちゃいます!

20170722_kidsfesta2017_103.jpg
辛い物が苦手なのでおとなだけどこどもバージョンをいただきました。
ウインナーを抜いてダム放流!

20170722_kidsfesta2017_096.jpg
おいしいダムカレーのご提供ありがとうございました。



20170722_kidsfesta2017_147.jpg
子どもたちに毎年大好評の九州電力大分支社の若手社員による「電力戦隊キョウキュウジャー



暑い中お手伝いいただいたパートナーのみなさんお疲れ様でした。
また遊びに来てくれた子どもたちも楽しんでくださったようです。
ぜひ来年も遊びに来てくださいね。
以上、naana事務局森田でした。


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは、naanaパートナーのgotoです。
2017年7月7日(金)から9月3日(日)まで大分県立美術館(OPAM)で開催中の「ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで~」
スタート前日の6日(木)に開催された内覧会に行ってきました!

P7060012.JPG
3歳、1歳の2人連れでベビーカー持参。
数に限りはありますが、大分県立美術館にもベビーカーの貸し出しがあったので持っていかなくて良かったかも。
ロビーでは、ラピュタづくし!
入り口は、ラピュタのオープニングの飛行石の採石場のシーンでした。
飛行船も動いていて親子でジーっと佇んでしましました。

P7060001.JPG
映像やパネルでの解説がありますが、字が読めない子でも大人がパネルを見ている時は、隣にある映像をジーっと見てくれていました。

P7060015.JPG
壁には、今まで出てきた、飛行機類が。
その大きさに3歳の子も飛び跳ねていました。

P7060030.JPG

30年分のジブリのアニメーションのポスターが天井までたくさん!
3歳の子どもでも知っているものばかりで、はしゃいで見ていました。

P7060061.JPG
パターンもたくさんあるポスター!
見応えがありました。

鈴木プロデューサーの部屋の展示、金熊賞などのトロフィーも授賞式をテレビで見ていたので、実物を見れて良かったです。

P7060074.JPG

撮影禁止で写真はないのですが、ラピュタのタイガーモス号の展示では、雲はふわふわしているそうですが、触ってはダメなので、雲の道を歩くよう警備員さんに教えてもらいました。
雲の道の外側は鏡になっていたから、子どもには、
「お空の下に落ちないように、手を繋いでしっかり歩こう。」
という作戦で成功しました。
ビックリな仕掛けもあるのでお楽しみに♪


P7060042.JPGトトロのカフェもかわいくて、奥にある階段は覗くのを忘れずに。
とってもかわいい住人が隠れています。

P7060053.JPG

そして、お宝グッズが飾ってある展示室へ。

P7060085.JPG個人的にここが一番テンション上がりました。



とりわけ、腕時計はかなり素敵で欲しかったです。

P7060102.JPG

アリエッティのドールハウスも実物大で素敵!

P7060113.JPGポニョもお出迎え。

P7060087.JPG写真もたくさん撮ってしまいました!
天井まで色んな仕掛けが施されているので、ぜひ子どもたちと一緒に上を見上げるのをオススメします。
たくさんいますよ~あれらが。


ネコバスにも会えました。
今回は触って感動~~!

P7060124.JPG
ネコバスは、トトロの中でも子どもたちは乗ってみたいし、触ってみたいと思う乗り物らしいので、見た瞬間、ダダ~~っと駆け寄り、まずは触っていました。


グッズショップは、3000円以上お買い上げでオリジナルバックに入れてもらえます。

P7060147.JPGここは、さらにじっくり見たいのですが、子どもたちがだんだん騒ぎ始めるゾーンでもありました。
なんとか、「いいね~いいね~」と言いながら、流れに沿ってショップ内を物色。
ポニョのパラパラ漫画、魔女の宅急便の白猫のリリィのぬいぐるみ、パンフレットを買って3083円でした!
本当は、色々欲しいものがあったのですが予算が足りなかった。


CMだけを見ていた時は子どもは楽しめないかな?なーんて思っていましたが、そんなことはない!
まだジブリ作品のトトロしか見たことのない1歳の子も、綺麗なアニメーションをジーっと見たり、展示にはしゃいだりしていて楽しんでくれたようで、連れて行って良かったです。

P7060117.JPG早速、帰ってから魔女の宅急便を見ていた3歳です。
やっぱり、ジブリの大博覧会に行ったら、アニメーションは見たくなります。


ベビーカー持参でも、入口とあと1ヶ所、幅が狭い部分があったので危なくはありませんが、注意が必要。
2時間は中にいたので、トイレはしっかり行かせておくのをオススメします。
なんでも触りたがる1歳の子は、ポスターなどの展示室のところでは全てベビーカーに乗ってもらっていて、最後のネコバスとショップではベビーカーから下ろしていました。
監視は必要でしたが、ショップでも色々壊れ物は上の方に置いてくれていたのでを触ることなく、親としてはホッとしました。

P7060143.JPG会期中はまた行きたい!と思います。
子ども連れでも、大人だけでもたっぷり楽しめるので、ぜひ期間中に行ってみてくださいね!!

以上、naanaパートナーのgotoがお伝えしました♪


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


みなさん、こんにちは(*´ ` *)ノ
naanaパートナーの☆MEG☆です!

今年から長女が幼稚園に入り、
少し子育てに余裕が出てきました!
これから暑い夏がやってきますので
みなさん熱中症など気をつけてくださいね☆

さて、今回の取材先ですが...
naanaの交流会の中でも
毎年恒例になりつつある
『0歳児のお母さんのための交流会』をコンパルホールにて開催しました!

私がパートナーになってから3回目のこちらの交流会♪
毎年可愛い0歳児の赤ちゃん達に癒やされてます☆

まずはパートナーで会場準備&打ち合わせ!

20170609_zero_001.jpg
naanaパートナーは
子連れでも大丈夫なボランティアスタッフですので、
パートナーの子ども同士も仲良しです(笑)

20170609_zero_013.jpg
今回は2ヶ月から12ヶ月までの
16組のベビちゃんとママが参加してくれました!

まずは保健師の軸丸先生によるお話を聞きました。

20170609_zero_025.jpg
やはりメインは誰もが悩む【離乳食】のお話...
先生のお話を皆さん真剣に聞かれ、

20170609_zero_039.jpg
私も長女の時にいろんな参考書やママ友と情報交換をして悩んでたな~と
懐かしく思いました!

次に月齢毎に集まってフリートークをしました!

20170609_zero_059.jpg
私は2ヶ月~4ヶ月の赤ちゃん担当で、
ちょうど下の子が寝てくれたので
ゆっくりお話することが出来ました☆

みなさん初めてのお子さんで、
・授乳のこと
・離乳食の開始時期
・パパのこと
・日中の過ごし方
・夏場の汗疹対策
・散歩は必要か
などなど悩みや不安は
話せば話すほど出てきます!

私も3年前はそうでした(笑)

でも同じ月齢のママ友がいたので、
悩みも嬉しい事も共有できて
子育てを楽しく出来る様になりましたよー!と熱く語らしてもらいました(笑)

20170609_zero_057.jpg
今からの時期は
こどもルームや園庭開放、子育てサロンなどへの参加も
子どもには刺激を
親には息抜きを
と絶好の場となってます~☆

話がそれましたが...

フリートークの間には
身体測定やチェキを使った親子写真の撮影もしました!

20170609_zero_064.jpg
測定結果と写真は
naana特製のカードで
お母さんにプレゼントしました!

20170609_zero_061.jpg
最後に参加された皆さんで
集合写真を撮りました☆

20170609_zero_068.jpg
最近自我が目覚め
いたずらばかりする次女に手を焼く毎日だったので、とても癒やされた交流会でした!

交流会に参加されたみなさん!
保健師の軸丸先生!
ありがとうございました !
そして
運営スタッフのみなさん!
お疲れさまでした!!!

パートナーも集合写真☆

20170609_zero_073.jpg
naanaではnaanaパートナーになってくれる方を随時募集しております♪
一緒にnaanaを盛り上げていきませんか???
とっても楽しいですよ☆

また交流会も年に何回も開催しています♪
毎回楽しい企画満載です!
ぜひご参加してみてくださいね!!

以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは(^^)
naanaパートナーの脇です。
みなさん、2017年4月1日から、大分駅府内中央口広場に授乳室が設置されたことをご存知ですか?
授乳室といえば商業施設内などに設置されているイメージですよね。
広場に授乳室???
さっそくレポートいたします。

まずは授乳室がどこにあるのか?なのですが、大分駅府内中央口広場の北西の角、セントポルタ中央町アーケード近くにあります。

20170510_ekimaehiroba_003.jpg

目印はこの看板

20170510_ekimaehiroba_008.jpg
え?!この建物って、最近建って気になっていたけど授乳室!?って思われた方もいるのではないでしょうか。

20170510_ekimaehiroba_004.jpg
うすき竹宵(臼杵市の竹祭り)をモチーフとした白い建物が五棟あり、そのうちトイレが四棟(男性、女性、多目的、補助犬用)、そして残りの一棟が授乳室なのです。

20170510_ekimaehiroba_005.jpg20170510_ekimaehiroba_046.jpg20170510_ekimaehiroba_062.jpg

授乳室の棟は女性用トイレの棟と向い合せに位置していています。
目印は入口の哺乳びんのマークです。

20170510_ekimaehiroba_006.jpg20170510_ekimaehiroba_009.jpg利用時間は6時~22時で、それ以外の時間は施錠されます。
また、清掃は午前と午後に一回ずつされており、清潔に保たれていました。



授乳室のドアを開けて中へ入ると、カーテン、そして大人二人程度がゆっくり座ることができる大きさのシートがあります。

20170510_ekimaehiroba_012.jpg室内には、ベビーチェアー、鏡、洗面台、それに加えてエアコンも設置されています。夏は涼しく、冬は暖かい部屋で授乳ができます。

20170510_ekimaehiroba_021.jpg
20170510_ekimaehiroba_016.jpg体温調節が苦手な赤ちゃんにも快適です(*^_^*)
カーテンがあるので人目が気になることもなさそうです。
それに非常用ボタンもあり、ママや赤ちゃんが急に具合が悪くなった時、呼び出しボタンを押せば非常灯が点滅して周囲の人に知らせてくれます。

20170510_ekimaehiroba_017.jpg

20170510_ekimaehiroba_018.jpg
授乳室のドアは、内側から鍵をかけることができるので、安心して授乳できます。
天井からは柔らかい自然光が差し込み、天井に使用されている木の良い香りはママや赤ちゃんをホッとさせてくれます。

20170510_ekimaehiroba_022.jpgスペースや建物の構造上、親子一組のみ使用可能なので、使用時間については、後の人への思いやりをもって利用していただければありがたいですね。

20170510_ekimaehiroba_024.jpgそして授乳室だけでなく、多目的トイレもぜひ紹介させてください。

20170510_ekimaehiroba_029.jpgこちらには、おむつ交換台、着替え用ボード、ベビーチェアーが設置されています。

20170510_ekimaehiroba_032.jpgママだけではなく、パパもおむつの交換をすることができますし、着替え用ボードは、お着替えやパンツタイプのおむつ交換にありがたいですよね。

20170510_ekimaehiroba_038.jpg大分駅の再開発、休日の催し物などで大分駅府内中央口広場の利用者は増えています。
もちろん子ども連れの家族も頻繁に利用されていることでしょう。
外出先で赤ちゃんの授乳やおむつ替えがより便利に、より快適になれば、もっとお出かけがしやすくなりますね♪



今回の取材にあたり、大分市役所 都市計画部 まちなみ企画課の武安さん、後藤さんにご協力いただきました。
ありがとうございました。


naanaパートナーは随時募集中です!
子連れ参加大歓迎(・∀・)b
和やかな雰囲気でとても楽しいですよ★

20170309_childhouse_189.jpgご興味のある方はご連絡お待ちしておりま~す\(^o^)/
https://www.naana-oita.jp/connect/partner
メール info@naana-oita.jp


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!


『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは★
naanaパートナーの白江です(^^)
今回は大分市美術館さんと初めて共同開催する、『アートに触れる交流会』の模様をレポートします☆
開催場所は大分市美術館の敷地にあるチャイルドハウスです。

20170309_childhouse_003.jpg美術館の外に出て、象のモニュメント方向に向かうとこちらの建物があります。

20170309_childhouse_195.jpg
20170309_childhouse_002.jpg今回は交流会としては珍しい午後からの開催でした!

まず先にパートナーが集合して打ち合わせ( * ˊᵕˋ )

20170309_childhouse_014.jpg
講師は大分市美術館 美術振興課の片山先生です。

20170309_childhouse_010-2.jpg
ワークショップ用の寒天ゼリーも準備OK!

20170309_childhouse_021.jpg
カラフルでとても綺麗です☆

20170309_childhouse_020.jpg

そして、受付が始まると参加者の皆さんがどんどんやって来られました♪
参加者は0歳から4歳までの親子20組★

20170309_childhouse_024.jpg

参加者の皆さんが集まり、いよいよ交流会スタート♪

20170309_childhouse_027.jpg

最初に片山先生からお話がありました。

20170309_childhouse_031-2.jpg
今回のテーマは≪プルプル、グニャグニャの感触を楽しむ~寒天あそび~≫
五感の力を育むには『あそび』が大切であり、感性を磨くためには色んな素材、自然や人と関わることが大切だと教えていただきました。

20170309_childhouse_033.jpg
そして、待ちに待ったワークショップ♪
年齢ごとに3つのグループに分かれて遊びました(^^)

20170309_childhouse_036-2.jpg
最初はつん、つん、と恐る恐る触っていた子ども達も、慣れたらぐにゃぐにゃしてとても楽しそうです( *ˊᵕˋ)ノ

20170309_childhouse_038.jpg

小さいお友達は手やスプーンでつんつん、ぐにゃぐにゃ~

20170309_childhouse_062.jpg

大きいお友達は型抜きしたり、混ぜ合わせたり。

20170309_childhouse_194.jpg20170309_childhouse_086-2.jpg

寒天は天然色素で色付けしているので、口に入れちゃったとしても大丈夫!
味はないですけどね(笑)

20170309_childhouse_130-2.jpg

足でもぐにゃぐしゃ~
不思議な感触だね♪

20170309_childhouse_107-2.jpg

子どもたちみんな、お母さんと一緒に楽しそうに遊んでいました(^◇^)

20170309_childhouse_095.jpg

そして透明のカップに寒天を入れて、お好きなビーズやモールなどで飾り付けしてお持ち帰り♪

20170309_childhouse_141.jpg

それからお片付けして、月齢の近い子どものママ達で集まってフリートーク\( ˆoˆ )/

20170309_childhouse_146-2.jpg

私は1歳前後のグループでお話させていただきました!

20170309_childhouse_159.jpg皆さん二女と月齢が近く、卒乳や離乳食の事など共感する事が多かったです(♡ˊvˋ♡)
遊び場所についてもオススメなどお話出来ました☆
これから暖かくなるので公園など行くのが楽しみです( *ˊᵕˋ)ノ



ちなみに、このチャイルドハウスは普段は一般で開放しており、私も子どもの遊び場としてちょくちょく利用させてもらっています。
粘土やお絵かき、色塗りなど子どもが楽しめてオススメの場所です(^_-)-☆

20170309_childhouse_166.jpg20170309_childhouse_167.jpg

最後に、参加者の皆さんで記念撮影♪

20170309_childhouse_179.jpg
参加者の皆さんありがとうございました!
楽しんでいただけたでしょうか?
これからも大分市役所や事務局、パートナーで楽しい交流会を企画運営していきますので、ぜひご参加くださいね(^^)

そして、美術館の片山先生、企画から準備、片付け等ありがとうございました!
パートナーの皆さんもお疲れ様でした!

20170309_childhouse_155.jpg

naanaパートナーは随時募集中です!
子連れ参加大歓迎(・∀・)b
和やかな雰囲気でとても楽しいですよ★

20170309_childhouse_189.jpgご興味のある方はご連絡お待ちしておりま~す\(^o^)/
https://www.naana-oita.jp/connect/partner
メール info@naana-oita.jp


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに! 

皆さんこんにちは、naana事務局の玉野井です。
今回は、平成29年2月1日(水)にホルトホール大分1階のキッチンスタジオで開催された子育て教室「親子クッキング」に行ってきました!

親子クッキング募集チラシ表

このイベントは、地域子育て支援室(ホルトホール大分2階)が定期的に参加者の募集を行っており、今回の対象者は、市内在住の2~6歳の未就学児とその保護者先着20組です。
naana上でも募集の告知をさせていただいていました。

oyakocooking_ura.jpg


今回のメニューは、だんご汁、白和え、石垣もちです。
ほっこりあったかい郷土料理で、野菜もたくさん食べられるメニューです。


oyakocooking_001.jpgクッキングを始める前に、子育て交流センターの浅田先生による てあそびうた をみんなで歌います♪

oyakocooking_002.jpg

今回お料理を教えてくださるのは、大分市食生活改善推進協議会の中央東支部長 池田 智子先生と、食生活改善推進員(ヘルスメイト)の皆さんです。
参加者は班毎に分かれますが、各班にヘルスメイトさんが付いてクッキングのサポートをしてくれます。


oyakocooking_003.jpg
池田先生の指導のもと、いよいよクッキングの開始です。


oyakocooking_004.jpgまずはだんご汁用のおだんご生地を作るところからですが、小麦粉とお水を各班のヘルスメイトさんがササッと混ぜて、こねてくれます。
他にも、火を使ったり、食材を切ったりといった、お子さんと一緒に参加しづらい工程や下準備は、全てヘルスメイトさんがやってくれるので、親子で安全にクッキングを楽しむことができます♪


oyakocooking_005.jpgということで、子どもたちはおだんごを丸めるところからスタートです。
今回のメイン料理の具材なので、丁寧に、たくさんのお団子を作っていきます。
池田先生も「できた?」「うまいね!」と子どもたちに声掛けしながら、様子を見にまわって来てくれます。


oyakocooking_006.jpgおだんごを丸め終わったら、一旦寝かせ、その間に白和えを作ります。
最初に、ごまをすり鉢に入れると、辺りにごまの良い香りが拡がります。
子どもたちも頑張ってすり棒でごまを潰していきます。
さらにお味噌、豆腐、しいだけ、にんじん、ホウレン草...と、どんどん白和えの具材を混ぜていきます。



oyakocooking_008.jpg美味しそうな白和えが完成しました!


oyakocooking_007.jpgここで、暫く寝かせていたおだんごを、長く伸ばすデモンストレーションがありました。元の親指大の形からは想像できない長さまで伸びました!
ヘルスメイトさんの熟練の技は、親子ともども必見です。



oyakocooking_009.jpg次は、デザートの石垣もちのクッキングデモンストレーションです。
子どもたち、興味津々でヘルスメイトさんの周りに集まって作業工程を見学しています。



oyakocooking_010.jpgクッキングデモンストレーションの後は、食育に関する講座の時間です。
「食育5つの力」として、①食べ物のいのちを感じる力、②料理ができる力、③元気なからだがわかる力、④食べ物をえらぶ力、⑤食べ物の味がわかる力 の大切さを学びました。



oyakocooking_011.jpg講義を行っている間にも、ヘルスメイトさんたちがクッキングの最後の仕上げをしてくれています。
頑張っているヘルスメイトさんたちに、浅田先生とみんなで歌を届けます。
「えいようのうた」 ♪ねつや力になるものは~ それはきいろの食べ物よ~



oyakocooking_014.jpgみんなの歌がヘルスメイトさんたちに届き、クッキングの仕上げが終わりました!
自分で作ったお料理が美味しそうに出来上がり、子どもたちもとても嬉しそうです。
全員で「いただきま~す」



oyakocooking_012.jpgお野菜をたくさん使った栄養たっぷりのメニューです。
みんなで頑張って作ったモチモチのおだんごがメインのだんご汁、甘みがあり柔らかくこどもたちも食べやすい白和え、デザートはさつま芋をたっぷり使ったしっとり石垣もちです。



oyakocooking_013.jpg自分で作ると、一層おいしく感じますよね。
おかわりをたくさんしている子、普段食べないお野菜に挑戦している子もいました。



oyakocooking_015.jpg最後に、全員で集まって終わりのあいさつをして楽しいクッキングの時間を終えました。
池田先生やヘルスメイトさんたちのサポートのお陰で、親子で集中してお料理に取り組めますし、出来上がったお料理の味もとってもおいしいかったです☆
お料理以外でも、浅田先生とみんなで歌も歌ったりして、終始和やかな雰囲気でした。

こどもたちの料理の楽しさへの目覚め、そして健康なからだづくりに繫がるとよいですね。
親としても、お料理のレパートリーが増え、また間近でヘルスメイトさんたちのテクニックを見て学ぶことができるなど、親目線とこども目線それぞれで楽しめる内容となっていました。

親子で共同して安全な環境の中、お料理できる楽しさや、お料理を通して食育の大切さを学べる親子クッキング、まだの方はぜひ一度体験してみてくださいね。
(好評で、リピーターさんもいらっしゃるようですよ。)

次回開催子育て教室 親子クッキング
栄養満点!ほうれん草を使ったポパイケーキに、ふんわり柔らか春キャベツのサラダ。
春をいっぱい味わいましょう

〔メニュー〕
 ・米粉のポパイケーキ
 ・春キャベツとリンゴのサラダ
 ・スープ

〔日時〕
 平成29年4月21日(金)
 10時~受付
 10時15分開始~12時

〔場所〕
 ホルトホール大分1階 キッチンスタジオ

〔対象者〕
 大分市在住の2~6歳(未就学児)と保護者先着20組

〔材料費〕
 1組 300円 ※当日集金します。

〔受付〕
 3月22日(水)~28日(火) 9時30分~17時
 中央こどもルーム にて受付開始します
 ※電話 での受付も行います。

〔持ち物〕
 ・エプロン・三角巾・タオル・飲み物
 ・子ども用(箸・フォーク・スプーン)
 ・子ども用スリッパ(ある方のみ)
 ※ベビーカーの置き場は、2階中央こどもルームになります。

〔お問い合わせ〕
 地域子育て支援室(ホルトホール大分内) 576-8245
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


みなさんこんにちは!naanaブログ初登場、パートナーのクワバラです(^^)
3歳(年少)の娘を保育園に預け、普段はフルタイムで働いていて、
時間をみつけてnaanaの活動に参加しています。


さて、楽しくも忙しい年末年始の時期がやってきましたね~。
12月といえばやっぱりクリスマス!ということでnaanaでも毎年恒例『クリスマス交流会』を開催しました。
0歳から4歳までの幅広い年代の子どもたちとママが参加してくれました♪
今回はその時の様子をお伝えします。


今回の会場は 稙田市民行政センター。わさだタウンの立体駐車場向かいにある、きれいな2階建ての建物です。

20151019_wasada_01.jpgちなみに、この「稙田市民行政センター」、ご存知ですか?(私は初めて行きました^^;)
大分市の稙田支所だけでなく、図書室、稙田こどもルームなどがあります。
稙田こどもルーム、大分市の中では一番西側に位置するようですね。ルーム内、広々してますよ!

20151019_wasada_02.jpg20151019_wasada_07.jpg
詳細はこちら→(https://www.naana-oita.jp/facilities/detail/371




さて、クリスマス交流会ですが・・・
naanaパートナーは少し早めに集まり、まずは会場の準備をします。

20161216_christmas_02.JPG20161216_christmas_03.JPG小さいお子さんがたくさん来るので床にはマットを。そして壁はクリスマスの飾り付け♪

20161216_christmas_01.JPGそしてパートナーはクリスマスのサンタの帽子をかぶって準備完了です。

20161216_christmas_09.JPG

10時に受付開始後、お子さんを連れたママたちが集まり、会場はすぐに賑やかに。

20161216_christmas_05.JPG20161216_christmas_08.JPG

同じ位のお子さんを連れた方が集まるので、会話も弾んで楽しいですよね(^o^)
待ち時間もお話したり、楽しそうな雰囲気♪

20161216_christmas_20.JPG

最初はパートナーの堀田さんによる手遊び歌です。

20161216_christmas_14.JPG

やっぱり子どもは楽しい歌・動き、好きですよね。
ママたちも一緒に楽しんでいましたよ~!

20161216_christmas_16.JPG

そして絵本の読み聞かせ。
子どもたち、絵本がはじまると不思議と静かに聞いてくれますよね。

20161216_christmas_17.JPG

ほんの10分くらいなのですが、
手遊び歌と絵本で、会場の雰囲気がぐっと和やかに。
ここからが今回のメインイベント、「足型でクリスマスカードづくり」のワークショップです!ヽ(^o^)丿

20161216_christmas_75.JPG

naanaパートナーがサポートして、好きなスタンプの色で、足型をペタリ。
0歳の小さいお友達も、みんな上手にスタンプを押させてくれました。

20161216_christmas_33.JPG足型って、産まれたすぐあとや1歳の誕生日などで取ることはあっても
その後は家ではなかなかやる機会が無いかと思うのですが、
気付かないうちに大きくなっていた足に、こどもの成長を感じられますよね♪

20161216_christmas_34.JPG

その後は用意してあったマスキングテープやペン、シールで飾り付け。

20161216_christmas_07.JPG自分で貼ったりができる月齢のお子さんは、親子一緒に描いたり貼ったりを楽しんでいましたよ。

20161216_christmas_57.JPG20161216_christmas_52.JPG


みんな素敵なクリスマスカード、できました◎

20161216_christmas_68.JPGワークショップの待ち時間は、各グループにパートナーが1名入り、フリートーク。
(あらかじめ参加される皆さんをお子さんの月齢に応じて3グループに分けています。)

20161216_christmas_24.JPG
・クリスマス、年末年始の過ごし方
・ツリー・ケーキどうしてる?
・年末年始のおすすめスポット
・今の悩み(寝ない 食べない 等々)

などなど、同じ月齢のお子さんを持つ方ならではのお話で盛り上がっていました♪
子育て中って、心配事や悩み事が耐えないですよね~><。
こういう場で同じ境遇の方と話すことで少しでも気が楽になれば良いですね♪
交流会ではよく「フリートークが楽しかった」という声を聞きます◎


あっという間に時間は過ぎ、最後はnaanaからのクリスマスプレゼント。

20161216_christmas_81.JPG小さいペットボトルで作ったマラカスです。
中にビーズなどが入っていて、振るとシャンシャンなります。

20161216_christmas_80.JPGみんな夢中♪かわいいです(^o^)

あっという間に12時前になり、終わりの時間。
最後は出来上がった作品を持って、みんなで写真撮影☆

20161216_christmas_94.JPG今回参加してくださったみなさん、楽しんでもらえたでしょうか?(*^_^*)
2017年もこんな感じで定期的にイベントを開催していますので、ぜひぜひ気軽に参加してみてくださいね♪

naanaパートナーのみなさんも、お疲れ様でした!


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!



『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

こんにちは!
naanaパートナーの白江です(^_^)

最近一気に寒くなりましたね~。
なので慌てて羽毛布団とこたつを出しました!
そして早速、次女が風邪をひいちゃって、鼻水がエンドレスに出続けて大変です(笑)
子どもの体調管理もしっかりしないとですね。


さて、今回の行ってきましたブログは「ハロウィン交流会」のレポートをします★

この日の会場は、鶴崎市民行政センター2階の多目的ルームでありました!
3階に鶴崎こどもルームがあるので、遊びに行ったことがある方もいると思います!(^^)!



まずは、パートナーのみなさんで会場設営。
スタッフもしっかり仮装してますよ♪♪

20161028_halloween_002.jpg子どもたちもハチやかぼちゃなどになって張り切っています(*^。^*)


20161028_halloween_003.jpg
そして交流会が始まりました!

最初は、naanaパートナーの吉田さんによる手遊び歌をしました。

「ひっつきもっつき」という手遊び歌、みなさんは知っていますか?
体の色んな部分をお互いにくっつけて遊びます!(^^)!

♪ 「ひっつきもっつき ひっつきもっつき あらあらくっついた それ おしり  ぺったんこ」

「おしり」を他の色んな部分に変えて歌うので楽しいです♪
交流会が終わってからも娘に一緒にやろうと言われます(^o^)

メロディーが知りたい方は「ひっつきもっつき」で動画検索すると出てきますよ~。


親子でノリノリです(#^.^#)


20161028_halloween_017.jpg手遊び歌は、子どもが心地よい・楽しいと感じるリズムに、歌という形で言葉をのせ、更に手の動きを加えるという遊びです。
子どもと楽しくコミュニケーションを図れるだけでなく、子どもの「聞く」「見る」「まねる」といった能力への教育効果も抜群!
 
簡単に覚えられるので、お子さんがグズった時や、家族でのコミュニケーションツールとしてもおすすめです。
手遊び歌は他にもたくさんあるので、お気に入りの手遊び歌を親子で見つけてみてはいかがでしょうか?




それから、パートナーの堀田さんによる絵本の読み聞かせです。

20161028_halloween_033.jpg小さなお友達も釘づけで、静かに聞いていました(^_-)

20161028_halloween_036.jpg


次はワークショップ!
紙袋でお面を作りました。

20161028_halloween_056.jpg色々な柄の紙袋にハートなどの顔を出す穴が開いているので、それにクレヨンで描いたりシールを貼ってオリジナルのお面を作りました★

20161028_halloween_055.jpg



そして、完成!!

20161028_halloween_200.jpgシールをペタペタが大好きなお年頃(^_-)



20161028_halloween_201.jpg様々な作品があり、見ていて楽しかったです(*^。^*)



それから、子どもの月齢の近い順に分かれてフリートークをしました。

20161028_halloween_075.jpgクリスマスプレゼントのことや、どこへ遊びに行っているかなど情報交換しました(^^)
今の時期は公園でピクニックするのも楽しいですね♪
そして食欲の秋!湯布院などで食べ歩きやフルーツ狩りもオススメです(*^。^*)



フリートークの合間に、ワークショップで作ったお面を持って親子での撮影タイムもありました♪

20161028_halloween_083.jpgジャックオーランタンとお揃いコーデ可愛いです(*^。^*)



あっという間に時間が過ぎ、最後に記念撮影☆

20161028_halloween_139.jpg色々な仮装が見れて、とても可愛かったです(^_^)/


帰りにお菓子をもらいました(^o^)
小さい子でも食べられるお米のせんべいなどのお菓子が入っているので安心です♪
うちの娘は車に乗るとすぐに開けて食べあげていました(笑)

20161028_halloween_144.jpg
参加者のみなさん、お足元の悪い中、参加していただいてありがとうございました!!

来月はクリスマス交流会がありますので、良かったらご参加くださいね★



naanaパートナーの皆でも記念撮影♪

20161028_halloween_146.jpg

naanaパートナーのみなさん、お疲れ様でした!

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!


皆さんこんにちは!

naana事務局の玉野井です。

今回は、「大分エコライフプラザ」に行って来ました♪

内容のメインはフリーマーケット、再生家具・再生自転車の抽選会、
大分おもちゃ病院さんの紹介
の3本立てです☆

最後までどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*


まず、「大分エコライフプラザ」の施設概要を紹介します。

平成19年にオープンした「大分エコライフプラザ」は、

見学や体験教室など各種施設利用を通じて、

気軽に楽しみながらエコに触れてもらうための施設です。

フリーマーケットや再生家具・再生自転車の抽選会なども行っています。

 【開館時間】 午前9時~午後5時

 【休 館 日】  毎週月曜日(ただし祝祭日の場合は翌日)

 【住   所】  大分市福宗618番地

 【電話番号】 097-588-1410

 【H  P】 http://oitaeco.com/

 【M  A  P】 下記地図参照

plazamap.jpg

◎フリーマーケット◎

毎月第一日曜日(午前10時~午後1時)にフリーマーケットを開催しています。
(雨天中止、12月~2月は冬季休止)

◎再生家具、再生自転車の抽選会(無料)◎

毎月第一日曜日(1月は第二日曜日、午後0時30分から)に抽選会を行っています。
粗大ごみとして出された家具や自転車のうち、
まだ使えるものや簡単な整備で使えるようになるものを
無料(自転車の防犯登録料500円は実費)で譲渡しています。
応募はエコライフプラザ窓口で抽選会当日の正午まで受け付けていますが、
展示の準備中は応募できませんので、事前に大分エコライフプラザへ電話で確認が必要です。
大分エコライフプラザは、福宗環境センター リサイクルプラザの敷地内にあります。

P1040841.JPG
写真の施設が福宗環境センターです。

P1040842.JPG
福宗環境センターを正面から見て、建物左側の道を奥に進むと、エコライフプラザに辿り着きます。

P1040821.JPG
午前11時30分頃到着すると、エコライフプラザ前の芝生広場でフリーマーケットが行われており、
沢山の人で賑わっている光景が目に飛び込んで来ました!

P1040823.JPG
今回お店に並んでいた物は、服、靴、雑貨、子どものおもちゃが多いようでした。
おもちゃや子ども服などは使える時期が過ぎると、収納スペースを圧迫してしまいがちですよね。
いつか使うかも?と思いつつ、そのまま収納して、あっという間に時間が経ってしまっていた...
という経験をされたことがある方も多いのではないでしょうか。
思い切ってフリーマーケットで欲しい方に売って、次のお買い物資金にするのも賢い方法の一つです。
出展者とお客さんがお互いにリユースによるエコに貢献できるところもいいですよね。
お客さん側も、掘り出し物をゲットしようとスペースを行ったり来たり。
真剣に探している姿が多く見受けられました。
どれだけ交渉して購入金額を下げられるか、駆け引きも含めて楽しい時間です♪

P1040824.JPG
フリーマーケットの様子を見学した後、エコライフプラザの施設内にも入ってみました。

P1040828.JPG
中には、エコに関するパネルや体験型の展示がありました。
お子さんと一緒に、楽しくエコについてお勉強することもできます。

P1040826.JPG
施設の一画には、本日の抽選会を待つ再生家具と再生自転車がズラリ。
かなりの美品揃いで、こちらが無料で貰えると考えると、とってもお得感があります☆

P1040833.JPG
こちらは今回エコライフプラザでは初開院となったおもちゃ病院さんのブースです。

P1040834.JPG
壊れたおもちゃを治療(修理)してくれるおもちゃの病院で、
ボランティアのおもちゃドクターのおじいちゃんたちとの触れ合いを通して、
物を大切にする心を教えてくれる場所です。
毎月第1日曜日に府内町のライフパル、第3土曜日にトキハわさだタウンで開院しています。
部品交換が必要な場合以外、治療費は無料です。
その場で治療しますが、時間がかかりそうな時は入院する(預かる)こともあります。
治療中の現場にお邪魔しちゃいました。

P1040829.JPG
治療に予約の必要はありませんが、この日も沢山のおもちゃが治療を待っていて、皆さん忙しそう!

P1040837.JPG
また子どもたちの元におもちゃが元気になって帰れるよう、ドクターたちが繊細な作業を行っていました。

P1040830.JPG
P1040831.JPG
P1040832.JPG
ウチのおもちゃもぜひ治療したい!という方は、ホームページと下記チラシで情報をチェックしてくださいね。

大分おもちゃ病院HP http://oitatoyclinic.web.fc2.com/
大分おもちゃ病院概要.jpg
大分おもちゃ病院開院予定.jpg

館内・館外と色々な場所を見学していたら、あっという間にお昼過ぎ。
午後0時30分からは再生家具・再生自転車の抽選会が始まります。

P1040825.JPG
始まるまで、会場となるエコライフプラザ前の屋根のあるスペースで暫し休憩。
抽選に申し込んだ方が続々と集まってきました。

P1040839.JPG
いよいよ抽選開始です。
まずは、再生家具の抽選から行います。
次々と当選者が発表されていきます。
人気の家具は倍率が高いですが、もし希望者が他にいなければ自動的に当選することもあります!
運を天に任せて祈ります。

P1040840.JPG
家具の抽選発表が終わったら自転車の抽選開始です。
残念ながら抽選に漏れてしまった方も、当選者の発表後にじゃんけん大会が開催されるので
ダブルチャンスがあります。
最後まで諦めないで参加しましょう☆
当選者の方々羨ましいな~と思いつつ、午後1時頃会場を後にしました。


今回のイベントは全体的にかなり賑わっていて、
皆さん楽しくエコライフの実践に取り組んでいるようでした。
フリーマーケットは、この後12月から2月まで冬季のお休みに入りますが、
再生家具・再生自転車の抽せん会は通年で行っていますので、
興味を持たれた方はぜひチェックしてみてくださいね。

 ※詳しくはコチラ⇒ 12月4日(日)再生家具と再生自転車の抽せん会を開催します!

それでは、次回の「行ってきました」ブログもお楽しみに☆

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


20161014_mucha_001.jpg こんにちは。
naana事務局の森田です。
大分市美術館で10月8日(土)から12月4日(日)まで開催中の「ミュシャ展」をご紹介します。
正式な名前はアルフォンス・マリア・ムハ。
フランス語で読むと「ミュシャ」と発音するため、日本ではこの呼び方が浸透しています。
観覧料は一般1,200円、高校生・大学生900円、中学生以下無料となっています。
前売りや20人以上の団体料金は一般1,000円、高校生・大学生700円となっています。
「大分市美術館年間パスポート」も利用できます。

~ミュシャ略歴~
20161014_mucha_002.jpg

ミュシャは1860年オーストリア帝国に属していたチェコに生まれ、1887年、パリに美術留学をしました。
挿絵などを描いて生計を立てていましたが、1894年の暮れ、当時のフランスの大女優サラ・ベルナールが主演する正月公演の舞台「ジスモンダ」のポスター制作を急きょ依頼され、このポスターによって無名の挿絵画家から有名な画家・デザイナーとなります。
この「ジスモンダ」のポスターによってサラ・ベルナールと専属契約をし、サラの芝居のポスターや商業ポスターなどを手がけました。
サラ・ベルナールのポスターの他、菓子、香水、自転車、旅行などの広告、装飾パネル、豪華本の挿絵などを次々制作し、1900年のパリ万国博覧会で注目を集め、アール・ヌーヴォーを象徴する画家・デザイナーとしてその地位を不動のものとしました。
1910年、これまでのパリでの栄光を捨てて故郷のチェコに帰国したミュシャはスラヴ民族の文化に関わる作品を数多く作成します。
1918年に独立したチェコスロバキアのポスター、紙幣、切手などのデザインを手がけました。


20161014_mucha_003.jpg

まず入口の所で出会ったのはこの「ミュシャ展」の告知ポスターと大きなミュシャの作品「黄道十二宮」と呼ばれている作品を使った巨大ポスターです。
展示室は撮影禁止ですが、こちらのミュシャの作品とは撮影が可能です。
作品の女性の横顔に合わせて私も横顔で撮影してもらいました。

20161014_mucha_004.jpg こんな風に美しいミュシャの作品と一緒に記念撮影ができて、持ち帰ることができるなんてとっても嬉しい!
気分も盛り上がったところで早速「ミュシャ展」の世界へ。

「パリ時代の魅力的なポスター」、「くらしの中の装飾パネル」、「装飾資料集、人物資料集」、「書籍・雑誌の表紙、本の挿絵」、「ポストカード、切手、紙幣、メニュー、商品パッケージ」、「祖国チェコへの想いを募らせるアメリカ時代」、「祖国チェコへ戻って」の全7部の構成で約460点のミュシャの作品が展示されています。


20161014_mucha_005.jpg

大分市美術館の岩尾さんに解説していただきながら鑑賞します。
第1部「パリ時代の魅力的なポスター」よりまずはミュシャが有名になったきっかけでもあり代表作でもある「ジスモンダ」のポスターです。
今回「ミュシャ展」では装飾パネル、本の挿絵、雑誌の表紙、ポストカード、切手、紙幣など、ミュシャがデザインや原画を手がけた作品が数多く展示されています。
代表作の「ジスモンダ」やポスターなどは印刷物のため、作品保護のため少し照度を落とした照明で展示されています。


20161014_mucha_006.jpg

入口でも見た「黄道十二宮」のポスターに近付くとキラキラと輝くインクが使われているのが見えます。

その当時最高の技術と道具を用いて印刷されたポスターなのだそう。


20161014_mucha_007.jpg

貴重な「ジスモンダ」のパンフレットなども展示されています。
ポスターと同じくミュシャが手掛けています。


20161014_mucha_008.jpg

第2部「くらしの中の装飾パネル」では絵画を買うことができない当時の一般市民の間で室内装飾パネルが流行しました。連作の「四季」、「4つの時の流れ」などの室内装飾パネルが展示されていて見ごたえのある内容でした。
「4つの時の流れ」では腕の位置と女性の顔の向きで時間の流れを表現しています。
そんな細かな描写を観察するとさらに作品鑑賞が楽しくなります。


20161014_mucha_009.jpg

第3部「装飾資料集、人物資料集」ではデザイン学校の教科書として配布されたミュシャの装飾デザインの図案集が展示されていました。
デザインを生業としているので個人的に一番見応えのある展示でした。


20161014_mucha_010.jpg

第4部「書籍・雑誌の表紙、本の挿絵」ではミュシャが有名になる前、生計を立てるために挿絵作家として活動していた頃の作品や芸術雑誌の表紙などが展示されています。


20161014_mucha_011.jpg

雑誌の表紙などは単独で切り取られ、額装されていました。
それだけで一つの作品のようでした。


20161014_mucha_012.jpg

第5部「ポストカード、切手、紙幣、メニュー、商品パッケージ」ではレストランのメニューやお菓子のパッケージ、フランスやチェコで作られたポストカードなどが展示されています。
こちらは変わった形のメニュー表。
こんな素敵なメニュー表をレストランで出されたら、持って帰りたくなりますよね。


20161014_mucha_013.jpg

絵以外にミュシャの撮影した写真も展示されていました。
ミュシャはなんでもできるのですね!


20161014_mucha_014.jpg

こちらはミュシャが祖国に帰国した後に手掛けた切手のコーナー。
切手のコレクションについて知識がなかったのですが、実際に利用されている方が価値が高くなるのだそう。


20161014_mucha_015.jpg

独立したばかりのチェコスロバキア(当時)ではインフレのため、切手の価格表示の変更が追い付かず、こんな風に数字が直接印字されていました。


20161014_mucha_016.jpg

第6部「祖国チェコへの想いを募らせるアメリカ時代」では1904年から6年間のアメリカ時代の紹介です。

20161014_mucha_017.jpg

第7部「祖国チェコへ戻って」ではスラヴ叙事詩、プラハ市民会館市長ホール、チェコ各地の壁画、ポスターなど、チェコの歴史に深くかかわる作品をスラヴ独特の象徴的表現で制作した時期の作品を紹介しています。


20161014_mucha_018.jpg

スラヴ叙事詩はスラヴ民族に伝わる神話や歴史的事件をモチーフにした全20点に及ぶ大作です。
これまでのポスターなどの作品とは違い、油彩でカンヴァスに描かれた巨大な作品です。
残念ながらこちらの作品は写真での紹介になりますが、2017年3月8日から東京の国立新美術館にて日本で初めて全20作品が展示されるとのことです。
こちらも機会があれば行ってみたいです。


20161014_mucha_019.jpg

20161014_mucha_020.jpg

20161014_mucha_021.jpg

企画展示室を出てミュージアムショップまでの間のフロアにもミュシャ関連の作品や現代も愛され続けるミュシャの作品をモチーフとした商品などの展示がされています。


20161014_mucha_022.jpg

今回楽しみにしていたのがミュージアムショップ。
「ミュシャ展」の図録が展示されていました。
毎日眺めていたくなるような作品集です。


20161014_mucha_023.jpg

ポスターも販売されています。
「黄道十二宮」のポスターもありました。


20161014_mucha_024.jpg

左は缶入りチョコレート。
食べた後はペンケースとして使えます。
右はミュシャの作品がたっぷり入ったマスキングテープ。


20161014_mucha_025.jpg

こちらは線画になったミュシャの絵のトートバッグと塗り絵。
塗り絵はかなり気になりました。


20161014_mucha_026.jpg

美術館研修室では10月5日(水)~20日(木)まで、高校生によるミュシャポスターデザイン展が開催されていました。
取材に訪れた日は会期中だったので運良く見ることができました。


20161014_mucha_027.jpg

参加した高校生は大分県立芸術緑丘高等学校の3年生(15人)、大分県立鶴崎工業高等学校の3年生(38人)。
制作したポスターデザインは66点にもなったのだそう。
20161014_mucha_028.jpg

こちらが最優秀賞に選ばれた作品です。
大分県立鶴崎工業高等学校の生徒さんがデザインしました。
20161014_mucha_029.jpg

実際に「ミュシャ展」のポスターの原案として使われています。
20161014_mucha_030.jpg

たまたまこの日はミュシャ展に所有する作品を展示協力されているOGATAコレクションの尾形さんが来場されていました。
ミュージアムショップで販売されているマスキングテープも尾形さん提供のもので、緒方さんのスマートフォンの背面にも貼られていました。
20161014_mucha_031.jpg

尾形さんのスマートフォンの待ち受けはもちろんミュシャの作品。
こちらは1899年に作成された「羽根」という名前が付けられた作品です。
いただいた尾形さんの名刺にも入っていました。

20161014_mucha_032.jpg

大分市美術館のレストラン「いろのわ」さんもミュシャ展とコラボした特別ランチメニューを提供しているとのことなのでお昼に行ってみました。

20161014_mucha_033.jpg

こちらが特別ランチメニューの「ミュシャランチセット」。
大分県産ブランド豚奥豊後豚のウィンアーシュニッツェルをメインにした料理です。
これにスムージーサラダ、パン&スープまたはライス&みそ汁、コーヒーまたはソフトドリンクが付いています。

20161014_mucha_034.jpg

私はパン&スープにしてみました。

20161014_mucha_035.jpg

メインの豚のウィンアーシュニッツェルは香ばしくておいしかったです。


会期中はさまざまなワークショップや講演会、音楽界など作品以外にも楽しめるイベントが満載です。

ideal Picture 2016[0と1と]

大分県立芸術文化短期大学於保研究室による、複製技術やそのプロセスをテーマとしたグラフィックアート展。
アルフォンス・ミュシャの作品を通して、印刷技術で制作された模写、複製技術とそのプロセスをインスタレーション形式の展示で紹介します。
【会期】平成28年11月10日(木)~11月27日(日)
【休館日】11月14日(月)、21日(月)
【開館時間】午前10時~午後6時
【会場】大分市美術館 研修室
【観覧料】無料

講演会〈ミュシャとその時代〉

【日時】平成28年11月6日(日) 午後1時30分~3時
【場所】美術館ハイビジョンホール
【講師】菅章(大分市美術館館長)
【定員】80人(当日先着順)
【聴講料】無料


講演会〈[0と1と]ミュシャ〉

【日時】平成28年11月12日(土) 午後1時30分~3時
【場所】美術館ハイビジョンホール
【講師】於保政昭氏(大分県立芸術文化短期大学デザイン専攻講師)
【定員】80人(当日先着順)
【聴講料】無料

音楽会

【日時】平成28年11月20日(日) 午後2時~3時
【場所】美術館ハイビジョンホール
【出演】河井美恵氏(ソプラノ)、小町美佳氏(ピアノ)
【内容】フランス歌曲の音楽会(ドビュッシーほか)
【定員】80人(当日先着順)
【聴講料】無料


展示解説

【日時】会期中、毎週水曜日 午後2時~(30分程度)
【場所】企画展示室
【担当】美術館職員
【聴講料】観覧券必要

ワークショップ〈髪飾りを作ってなりきりミュシャ!〉

紙や金属を使ってミュシャ風の髪飾りを作ります。

【日時】平成28年11月13日(日) 午後1時30分~4時(受付 午後1時~1時30分)

【講師】廣瀬剛氏(大分大学教育学部教授)

【場所】チャイルドハウス(市美術館公園内)、企画展示室

【対象】小学生~高校生(小学2年生以下は保護者同伴)

【定員】10人(多数の時は抽せん) ※事前申込が必要です

【材料費】700円


ワークショップ〈ミュシャ[もしゃ]スタンプ〉

ゴム版のスタンプで、ミュシャ原寸大作品を作ります。

【日時】平成28年11月27日(日) 午後1時~3時30分(受付 午後1時~1時30分)

【講師】 於保政昭氏(大分県立芸術文化短期大学デザイン専攻講師)/野村菜美氏(大分県立芸術文化短期大学非常勤講師)
大分県立芸術文化短期大学メディアデザインコース於保研究室

【場所】美術館研修室

【対象】小学3年生以上

【定員】20人(多数の時は抽せん) ※事前申込が必要です

【参加費】無料

ワークショップ〈デモンストレーション[体験・複製技術]〉

ミュシャ作品を通して、複製技術のデモンストレーションを行います。

【日時】平成28年11月13日(日) 午後4時30分~6時(受付 午後4時~4時30分)

【講師】於保政昭氏(大分県立芸術文化短期大学デザイン専攻講師)/野村菜美氏(大分県立芸術文化短期大学非常勤講師)
大分県立芸術文化短期大学メディアデザインコース於保研究室

【場所】大分市美術館研修室

【参加費】無料


《髪飾りを作ってなりきりミュシャ!・ミュシャ[もしゃ]スタンプの申込方法》

往復はがきに、下記の内容を記入し、「大分市美術館ミュシャ展係」までお申し込みください。

【往信】ワークショップ名、参加者全員の氏名(※参加者の年齢を必ず記入)、参加者の代表者・保護者の住所と電話番号

【復信】参加者の代表者・保護者の氏名・郵便番号・住所

【締め切り】髪飾りを作ってなりきりミュシャ! 11月1日(火) ※当日消印有効
ミュシャ[もしゃ]スタンプ 11月11日(金) ※当日消印有効

【送付先】郵便番号870-0835
大分市大字上野865番地 大分市美術館ミュシャ展係

「ミュシャ風」イラスト

大分市ではミュシャの作品を連想させるイラストを募集しています。
応募作品は美術館内に展示し、優秀者には賞品がもらえます。

【応募方法】官製はがき、もしくは同じ大きさの厚紙(10×14.8センチ)の表面に住所・氏名・電話番号の記入し、裏面にイラストを描いて、応募してください。

【応募期間】平成28年10月1日(土)~11月10日(木) ※当日消印有効

【送付先】大分市美術館ミュシャ展イラスト募集係(郵便番号870-0835 大分市大字上野865番地)

【展示期間】平成28年10月8日(土)~12月4日(日)

【展示場所】大分市美術館内

【賞品】優秀者10名にOちゃんマグカップ(1個)とミュシャ展招待券(2枚)

【審査発表】平成28年11月16日(水)頃を予定
※受賞者に電話でお知らせします。
※賞品は美術館エントランス総合受付でお渡しします。ただし、12月4日(日)までにお受け取りください。

【作品返却】平成28年12月5日(月)~12月27日(火)
※美術館休館日を除く
※期間終了後の返却には応じません。

【返却場所】美術館エントランス総合受付

9月27日(火)~29年1月9日(月)まで、第3期コレクション展「生誕110年 佐藤敬展―新制作派協会出品作を中心に―」も開催中です。

第3期コレクション展「生誕110年 佐藤敬展―新制作派協会出品作を中心に―」

第3期コレクション展「生誕110年 佐藤敬展―新制作派協会出品作を中心に―」
佐藤敬は1906年、大分市に生まれた画家です。1930年フランスへ渡り、ピカソ、マティスなどの最新の美術やギリシャ、ローマの古典美術などに触れ、1931年にはサロン・ドートンヌに入選し、翌年、帝展で《レ・クルン》が特選となるなど早熟な画才を発揮しました。
新制作派協会展出品作を中心に、1回目の渡仏時の代表作《レ・クルン》をはじめとする油彩画、従軍画家として中国、フィリピンに渡航した時期に制作した素描なども展示されています。
佐藤敬にゆかりの山下鉄之輔、藤島武二、藤田嗣治などの作品も展示されています。

【会期】平成28年9月27日(火)~平成29年1月9日(月)

【休館日】平成28年10月4日(火)、11日(火)、17日(月)、24日(月)、31日(月)
11月14日(月)、21日(月)、28日(月)
12月6日(火)、12日(月)、19日(月)、26日(月)
および12月28日(水)~平成29年1月4日(水)

【会場】大分市美術館常設展示室1、3

【企画協力】大分県立美術館

関連事業
講演会

【日時】 平成28年12月3日(土)午後1時30分~3時

【講師】加藤康彦氏(大分県立美術館副館長兼学芸企画課長)

【演題】佐藤敬とその時代

【場所】大分市美術館ハイビジョンホール

【定員】 80人(先着順)

【聴講料】無料

ワークショップ
グワッシュで描いてみよう

【日時】 平成28年12月24日(土)午後1時30分~3時30分
(受付:午後1時~1時30分)

【講師】大分市美術館職員

【対象】中学生以下 ※小学生以下は保護者同伴

【場所】チャイルドハウス

【定員】10人 ※多数時は抽せん

【募集方法】往復はがきに、下記の内容を記入し、大分市美術館「佐藤敬展係」までお申し込みください。

往信
  1. 講座名
  2. 参加者全員の氏名、年齢
  3. 保護者の住所・電話番号
復信
  1. 保護者の氏名・郵便番号・住所
締切:12月6日(火)消印有効

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

「行ってきました」ブログをご覧になっている皆さん、はじめまして。
平成28年度から新たにnaana事務局に加わった新人の玉野井と申します!
今回、初めて「行ってきました」ブログを担当させていただきます。
最後までどうぞよろしくお願いいたします☆


スタッフブログ縮小.png

さて、今回は平成28年10月7日(金)に大分市美術館そばのチャイルドハウス
開催されたちびっこ工作ルーム「てと てと て」に取材に行って来ました!


てとてとて風景.jpg
チャイルドハウス、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
上野丘子どもの森公園の中にある、子どもたちが自然と芸術に触れ、
実際に体験や学習ができる施設です。


平成26年度以降市美術館が管理を始めて、来館者が倍増し、
27年度は約9,000人もの方が利用されている、いま注目の施設なんです!


こちらで月1回第1金曜日に、市美術館とボランティアさんにより
小さなお子さんと保護者が楽しみながら無料でアートに触れることができる
催しが開催されているとの情報をキャッチし、早速取材に行って来ました☆


チャイルドハウス案内.jpg

今回は駐車場を美術館前に停めて、少し離れた場所にあるチャイルドハウス前まで
歩いて行きました。
チャイルドハウスには、美術館側から大きな象の前を通って向かいます。
施設の前には犬の彫刻が沢山ありました。


チャイルドハウス外観.jpg

すぐ着きました!こちらがチャイルドハウスです。


てとてとて案内.jpg

まず靴を脱ぎ、スリッパに履き替えて受付をします。
開催時間午後1時30分から3時30分まで受付午後3時までです。
受付が終わった親子から工作を始めていくので、自分の都合に合わせて
受付時間内に行けばOKです。
ちなみに工作は無料で楽しめちゃいます!


はぎれ選び.jpg

受付を済ませたら、今回の工作テーマ「かいたり、はったり、ぬったり」
作品の元になるイラスト線画が描かれた画用紙を選び、用紙に貼り付ける布のはぎれを
選びます。沢山種類があって迷っちゃう!

お絵かきとボンド.jpg

画用紙に布のはぎれを自由に貼り付けていきます。お絵描きもできます!
ボンドを筆で塗り塗り♪
やり方は、ボランティアのみなさんが笑顔で優しく教えてくれるので安心です。
ボランティアさんの中には、なんと10年以上携わられている方もいらっしゃるそうです。
わからくなったら質問してみよう!新たな発見があるかも☆

はさみ.jpg

どの布を、どんな形に切って、どこに貼ろうかな~?
親子で楽しく作業しながら、こだわりの作品が作り上げられていきます。
布以外に、ボタンを貼ることもできましたよ。

作業.jpg

創造力を発揮、また培われる場でもあります!

集合写真.jpg

20~30分程度でそれぞれ個性を活かした作品が出来上がりました☆
できあがった作品は、額縁と持ち手を加工して、記念に持ち帰ることができました。


フリースペース.jpg

作品ができあがったけど、まだまだ遊び足りないな~...という方!
朗報です。

なんと、工作が終わったあともフリースペースでお絵かきや粘土で
遊べちゃいます。たっぷり遊べてお子さんも大満足です。


チャイルドハウスの開館時間は午前10時から午後6時まで、工作ルームのない日も
無料でお絵かきや粘土などの造形遊びができます!


市美術館では平成28年10月8日(土)~12月4日(日)まで
ミュシャ展も催されますので、併せて立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

お昼前後に合わせて行けば、館内レストラン「いろのわ」でランチも楽しめますよ♪
(日替わりのパスタ、とても美味しかったです!)


ちなみに、naanaでは引き続き「ミュシャ」展も取材に行きますので、
次回のブログ更新もお楽しみに★


また、恒例のnaanaハロウィン交流会を10月28日(金)に開催します。
ワークショップ等楽しい企画がありますので、参加される方はよろしくお願いいたします。


最後に、今回取材に快くご協力いただいた市美術館の後藤リーダー、片山先生、阿部先生、
ボランティアスタッフの皆さんどうもありがとうございました!
同行いただいたnaanaパートナーの土田さん、白江さん、田原さん、事務局森田さんもお疲れ様でした。
そして、ここまでご覧になっていただいたみなさん、どうもありがとうございました☆



≪ ↓↓ 気になった方はこちらもチェック! ↓↓ ≫
◆案内チラシダウンロード
ちびっこ工作ルーム「てと てと て」チラシ.pdf

概要、年間計画が掲載されています。
次回は11月4日(金)葉っぱのステンドグラス」工作です。こちらも楽しそう☆


ミュシャ展チラシ.pdf

アール・ヌーヴォーの旗手アルフォンス・ミュシャの作品展。
虜になる程の美しさを持つ作品が大分市に登場!

◆市美術館催しリンク ~芸術の秋到来♪親子でアートに触れてみませんか?~

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは。
naanaパートナーのMAMIです。
今回は、病児保育の事を聞きに大分市椎迫3組にある西の台医院2F「西の台こどもデイケアルーム」にお邪魔してきました。

病児病後児保育」とは、入院などの必要がない病気の子どもを、保護者が仕事の都合、疾病、冠婚葬祭等により家庭での育児が困難な場合に、一時的に預かってくれる施設です。

20160809_nishinodai_001.jpg外観です。



20160809_nishinodai_002.jpg20160809_nishinodai_003.jpg
デイケアルームは2Fにあります。
可愛い飾りが迎えてくれます。


20160809_nishinodai_037.jpg20160809_nishinodai_038.jpg

お邪魔した日は、2名のお子様がいらっしゃいました。


20160809_nishinodai_021.jpg
もし、感染症(水疱、おたふく、インフルエンザ、RSウイルスなど)があれば、陰圧機を設置してある部屋に隔離するそうです。
陰圧機のある部屋は2部屋ありました。


20160809_nishinodai_013.jpgそして、ありがたい事に、利用時間中に診察もしてくれるのです。親としては安心ですね。
(就学前までは無料、小学生は3割負担)

私も病児保育の存在を知らなかったので、いざ頼みたいと思ってもどのような手続きをとればいいのか分かりません。
利用手続きや、料金、持参するものなどを教えてもらいました。

★まずは空きがあるかを確認
西の台こどもデイケアルームは定員は12名です。施設によって違います。
空きがあれば予約を入れます。基本は前日予約ですが、当日の場合は、朝7時45分から連絡できます。

★利用申請書に記入してもらう
かかりつけの医療機関で受診し、利用申請書に診断結果を記入してもらってください。
利用申請書は、近隣の医療機関には用意されてあるそうですが、前もって準備したい方は大分市子ども保育課・各支所・出張所に備えつけられています。
大分市のホームページnaanaのホームページからもダウンロードできます。

★ご利用の手続き
  1. 登録用紙(保護者の連絡先など、初回利用時のみ)
  2. 申請書(印鑑は入りません)
  3. デイケアルーム連絡用紙(その日の病状についてなど)
  4. 問診表(当院での診察が初めての方のみ)
1・2・3・4のご記入があるので、少し時間がかかるそうです。

★利用対象者
大分市在住の子どもさん(保育園児、幼稚園児、在宅児、小学生)が対象ですが、市外の子どもさんや、中学生以上の方もご利用できます。

★利用料金
  • 市内の子ども  1日 2000円(保育代1400円・昼食代500円・おやつ代100円)
  • 市外の子ども 1日3600円 (保育代3000 円・昼食代500円・おやつ代100円)
  • 市外の子ども 半日2100円(保育代1500円・昼食代500円・おやつ代100円)
西の台こどもデイケアルームさんのおやつは、専任の栄養士さんが作っているそうです。嬉しいですね~。

★保育時間
日、祝日、お盆、年始年末は、お休みです。
月~金曜日   午前8時~午後5時30分
土曜日          午前8時~午後5時

★持ってくるもの
  • お薬手帳
  • 手持ちのお薬
  • お薬の説明用紙
  • 母子手帳
  • 保険証
  • 乳幼児医療受給者証
  • 診察券
  • お薬
  • タオル
  • 着替え3組以上
  • オムツ
  • お尻拭き
  • ミルク
  • 哺乳瓶
  • ビニール袋2枚(汚れた洋服をいれます。)
  • バスタオル
  • おもちゃ、ゲーム(お気に入りがあれば少し)
  • 学童は本、宿題など
※持ち物には、必ず記名が必要です。

以上です。



お問い合わせ・予約申し込み先
〒870-0829   大分市椎迫3組  西の台医院2F
直通電話  090-3734-4228
ご予約は出来だけ前日にお願いします。
電話受け付け時間
(7:45~18:00,  夜間20:00~21:00)
尚、夜間は土、日、祝祭日はお休みですのでご了承ください。


今回病児保育の取材で、知らなかった事を勉強出来て良かったです。
とても為になりました。
西の台医院の先生方ありがとうございました。


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに! 
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


みなさん、こんにちは(*´  ` *)ノ
naanaパートナーの☆MEG☆です!

暑い日が続きますが、
みなさん夏バテしてませんかー???

わが家の2歳の姉と8か月の妹は暑い日でも元気いっぱいで家の中では退屈してしまい何かと出かけています(笑)
でも二人連れってなかなか大変なのですよね...
そんなお母さんにも必見!
地域コミュニティ子育て応援事業・子育てサロン事業の中から小佐井キッズに行ってきました!

20160714_kozaikids_003.jpg実は私...
半年くらい前に登録はしていたものの校区外だったこともありなかなか参加出来ずにいたのでドキドキで会場の里中公民館へ向かいました!

20160714_kozaikids_002.jpgすると里中公民館は車がいっぱい!
でも地域の民生委員さんやボランティアさんが駐車場整理をして下さり、無事に停めることが出来ました♪

暑い中参加される皆さんの為に駐車場整理をされており、
来た方に
「はーい!おはようー!!」
という元気にあいさつをしていたのはとても印象的で、私が下の子を降ろしていたら上の子と手を繋いで連れて行ってくれました!

20160714_kozaikids_001.jpg2児ママには本当助かります(T_T)!!

中で受付をして出席カードを頂きました!
シールを毎回貼れるのは娘がとても嬉しそうでした(^^)

小佐井キッズではお菓子代として子ども一人に対して100円の参加費を受付でお支払いします!

20160714_kozaikids_005.jpgある程度揃ったら開会の言葉で始まります。

20160714_kozaikids_008.jpg子ども達はオモチャなどもあるので自由に遊んだり、広いお部屋の中を走り回ったりしていました!

20160714_kozaikids_029.jpg20160714_kozaikids_024.jpg
初めての親子は前で自己紹介です。

20160714_kozaikids_009.jpg取材に伺ったこの日(2016年7月14日)は「親子でヨガ教室」が開催されました。
まずはみんなで準備体操!

20160714_kozaikids_014.jpgにんげんっていいなを踊りました!
初めてでも踊りやすい簡単な振り付けだったのですが、ずっと通っているお子さんは覚えてるようでとても上手に踊っていました。

20160714_kozaikids_018.jpgいよいよ今月のメイン『ヨガ』が始まりました!

20160714_kozaikids_033.jpgこどもルームなどで親子ヨガをした事があるのでそんな感じかな~とか思っていたのですが全く違いかなりガチでした(笑) 

20160714_kozaikids_041.jpgお母さんにリフレッシュしてもらいたいとの計らいで、子ども達は民生委員さんやボランティアさんが遊びに誘ってくれ

20160714_kozaikids_020.jpg上の子は楽しそうに遊んでおり、下の子はものの数分で爆睡してました(笑)
さすが子育ての先輩方ですよね!
普段子育てにかかりっきりなのであんなに体を伸ばすことはなく自分の体の硬さを痛感しました(笑)

20160714_kozaikids_044.jpgでも子ども達を安心してお任せ出来たのでとても楽しい充実な時間を過ごせました!


ヨガが終わるとお菓子タイム♪
参加したお子さんの名前を読んでくれて娘は喜んで貰っていました!

20160714_kozaikids_063.jpgお母さん達にもお茶が振る舞われ、いたれりつくせりでした!

20160714_kozaikids_064.jpg最後に民生委員の内田さんにお話を聞きました!

20160714_kozaikids_071.jpg小佐井キッズは平成18年より内田さんをはじめとした民生委員さんと小佐井地区のボランティアさんとで始めた子育てサロンで大体20組ほどの親子の方々が参加しているそうです!
大分市内の方なら誰でも参加出来るので遠くは敷戸の方から来られた方もいらっしゃるそうです。

20160714_kozaikids_019.jpgまた小佐井キッズ以外にも各地区で子育てサロンは開催されていますのでぜひお近くのサロン1度行ってみたらどうでしょうか?
※事前登録のいるサロンもありますので、1度問い合わせをして参加されてみてくださいね!


小佐井キッズのみなさん!
同行してくれたnaana事務局の森田さん!
ありがとうございました !


以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに! 

  • 『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


みなさん、こんにちは。
naana事務局森田です。
7月23日(土)に、九州電力大分支社でこどものフェスタが開催されました。
(昨年の様子は「こどものフェスタ」に行ってきました!を参照ください。)
昨年に引き続き今年もお誘いいただき、naanaも参加しましたので当日のレポートをご紹介します。
こどものフェスタ」は夏休み中の子どもたちのための工作教室や最新テクノロジーを体験できるイベントです。

20160723_kidsfesta_002.jpg九州電力株式会社 大分支社が主催となり、


など、たくさんの団体が参加して協力して開催しました。
今回は九州電力株式会社 大分支社さんの本館の1階と2階を会場として開催されました。
naanaはキッズスペースと牛乳パックを使ったコマ作りのワークショップを午前と午後の2回開催しました。


真夏の日差しの下、今年も九州電力大分支社入口ではキャラクターの「みらいくん」がお出迎え。

20160723_kidsfesta_032.jpg10時開始でしたが10分前には行列ができていたため、少し早めの開場となりました。

20160723_kidsfesta_035.jpg
開場と同時にたくさんの人が入場してきました。
いよいよスタートです。

20160723_kidsfesta_077.jpg昨年もたくさんの方に参加いただきましたが、今年も開始と同時にたくさんの来場者で賑わいました。
イベント全体の合計来場者数は757名でした。

naanaでは未就学のお子さんのためのキッズスペース、ワークショップを開催しました。
キッズスペースにはおもちゃを置き、子どもたちがのんびり過ごしてくれました。

20160723_kidsfesta_038.jpg
早速スタートしたワークショップでは午前と午後、合わせて46名のお子さんが参加してくれました!

20160723_kidsfesta_053.jpg牛乳パックにクレヨンやマスキングテープなどを使ってコマにお絵かきをするワークショップです。

20160723_kidsfesta_041.jpgペットボトルのキャップを表と裏に付けるとコマの完成です。

20160723_kidsfesta_058.jpg


受付や管理の関係であまり他のブースを回ることができませんでしたが、他のブースの紹介を駆け足で...。

電力戦隊キョウキュウジャーショー(九州電力株式会社 大分支社)

20160723_kidsfesta_060.jpg
ソニックマンの踏切安全教室(九州旅客鉄道株式会社 大分支社)

20160723_kidsfesta_056.jpg
ハンドタオル動物(九州電力株式会社 大分支社)

20160723_kidsfesta_089.jpg
割れないシャボン玉(九州電力株式会社 大分支社)

20160723_kidsfesta_098.jpg
めいQたんけんクイズ(九州電力株式会社 大分支社)

20160723_kidsfesta_095.jpg
バルーンアート(大分県立芸術文化短期大学/九州電力株式会社 大分支社)

20160723_kidsfesta_015.jpg
白バイ搭乗体験(大分県大分中央警察署)

20160723_kidsfesta_016.jpg
わくわくシャボン玉(わくわく実験室ふぁみらぼ/九州電力株式会社 大分支社)

20160723_kidsfesta_007.jpg
オリジナルシールつくり(大分市情報学習センター/大分県立芸術文化短期大学)

20160723_kidsfesta_082.jpg
ふれあい囲碁(大分県立芸術文化短期大学/九州電力株式会社 大分支社)

20160723_kidsfesta_014.jpg
アルミ缶ホイッスル・3Dプリンタ(ファブラボ大分)

20160723_kidsfesta_083.jpg
スタンプラリープレゼント(九州電力株式会社 大分支社)

20160723_kidsfesta_078.jpg
20160723_kidsfesta_079.jpg
落書きコーナー(九州電力株式会社 大分支社)

20160723_kidsfesta_093.jpg


以上、こどものフェスタのご紹介でした。
当日は暑い中ご協力いただいたパートナーとパートナーのお子さんたち、ありがとうございました。

20160723_kidsfesta_070.jpg主催の九州電力株式会社 大分支社さま、協賛の各団体さま、ありがとうございました。
来年も楽しいワークショップを企画したいと思っています。


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに! 
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


みなさん、こんにちは。
naanaパートナーのMA☆MIです。
娘も2歳4ヶ月になり、いろいろな事が体全体で楽しめる年齢になりました。

今回は、大分市美術館で平成28年9月25日(日)まで開催中の特別展チームラボ★アイランド 踊る!美術館と、学ぶ!未来の遊園地に行って来ました。
駐車場も無料で130台停められます。
嬉しいことに、中学生以下は入場無料!
子ども連れにはありがたいですね。

20160722_teamlab_001.jpg写真のテーマにあるように、「学ぶ」「踊る」の2部構成になってます。
「学ぶ」では、映像を見て楽しむ作品が続きます。
いくつかご紹介します。



「憑依する滝」

01 Universe of Water Particles 憑依する滝.jpg1番始めに目に飛び込んでくるのがこの
「憑依する滝」です。
無数の水の粒子を連続体で表現した作品です。

01-02 Universe of Water Particles 憑依する滝.jpg近寄ると水しぶきがかかりそう。
ぜひ近づいて見てみてください。

20160722_teamlab_003.jpg

「花と人  コントロールできないけれども  共に生きる」

20160722_teamlab_hanatohito.jpg1時間かけて春夏秋冬の花々が咲いては散り変化してゆく。
人が触った所から花が咲いて散ってゆく。
みんなが触れる事で作るアート作品です。

20160722_teamlab_006.jpgこの瞬間の絵は二度と見ることのできない、世界に一つだけの作品です。




「百年海図巻」

20160722_teamlab_hyakunenkaizu.jpg幅約20mの映像です。
100年の間に120cm上昇すると言われている海面を、約10分間で表現したもの。
座り心地抜群のクッションがありますので、ゆったりとした音楽を聴きながらくつろいでいってください。

20160722_teamlab_016.jpg


次に「踊る」のコーナーを紹介します。
このコーナーは、2歳の娘もかなり楽しめました。


「光のボールでオーケストラ」

20160722_teamlab_hikarinoball02.jpgこれは、バランスボールに似ていますが、ボールを転がすと色が変化し、賑やかな音楽が流れます。
そして、誰も触らなくなると、色も音楽も静かになるのです。

20160722_teamlab_026.jpg子ども達が遊んでいるのを見ているだけで色や、音に癒されました。



「お絵かき水族館」

20160722_teamlab_oekaki.jpgこのコーナーが一番人気だそうです!
この水族館は、みんなが色をつけた魚たちが泳ぐ水族館です。

20160727_teamlabo_tahara.jpg写真のように用意されている白紙の魚たちに色をつけ、スキャンすると、目の前の巨大な水族館で泳ぎだします。

20160722_teamlab_028.jpg魚には触れる事もでき、触られた魚は一斉に逃げ出します。エサ袋に触ることによって、魚にエサをあげることもできます。


美術館で、触れたり、参加したりして楽しめると思っていませんでした。
子どもから大人までみんなで楽しめると思います。
まだ行かれていない方、9月25日までの開催ですのでぜひ一度足を運んでみてください。

以上、大分市美術館チームラボの紹介でした。
取材にご協力いただいた方々、ありがとうございました。


最後に参加したnaanaパートナー全員で記念撮影♪

20160722_teamlab_002.jpg

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに! 
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


みなさん、こんにちは!
naanaブログ初登場!新人パートナーのユキです♪
今秋第二子を出産予定で子育てにも慣れてきたかと思えばとんでもない!
まだまだ迷いながら日々奮闘しております(^_^;)
早速ですが先日開催された「naanaの日交流会」の模様をお届けします♪

今回の交流会はな、なんと!テレビやラジオでお馴染みの「つだつよし、さん」に講演会をしていただきました!!

20160713_naanaday_033.jpgつだつよし、さんは、現在大分を中心に活躍されているタレントさんですが、心理カウンセラーという一面もあり、いじめや不登校などといった子ども達の心と向き合い続けるメンタルヘルスのスペシャリストです。
昨年開催された『第6回 全国講師オーディション2015』において見事グランプリを獲得されました、すごいお方です。

そんなスペシャリストであるつださんをお招きした今回の講演会、テーマは
『見守るちからで 子どもをのばす ステキな応援方法』です。
つださんならではのテーマですね♪
どんなお話が聞けるかワクワクしていました(^^)

朝10時、大雨&たまに雷という悪天候の中たくさんのママ達が集まってくれました。
ありがとうございます!

20160713_naanaday_001.jpg受付ではバルーンちゃん(仮)がお出迎え♪
つださんが持って来てくださいました!

20160713_naanaday_002.jpg

いよいよ講演会開始!!
まずはつださんとジャンケン大会!

・・・あれ?

「(つださん)皆さんは後だしで僕に勝ってください!』

・・・??  みんな困惑しながら勝ち続けます。

『では次に後だしで僕に負けてください!』

・・・?  みんな困惑しながら負け続け・・・られませんでした!!
うっかり勝っちゃったりアイコになったり・・・

20160713_naanaday_028.jpgこれが【心のクセ】なのだそうです。

なるほど!ジャンケンは今まで勝つための行動だった。
それがいつしか習慣づき、クセになる。
子どものしつけも同じで、しつけとは心のクセづけであるとのことです。
なるほどなるほど!!
参加者のママたちも熱心に聞き入っていました。

20160713_naanaday_036.jpg今度は二人一組で自分を褒めたり分析したりしてみます。
普段人前で言わないことを口に出すことで、実は子どもの成長を促したり個性を伸ばすヒントになることがあるのだそうです。
子どもは親を映す鏡!
すっかりつださんの虜になった頃、もっとファンになっている子がいました(笑)
なごみますね~

20160713_naanaday_003.jpgあっという間の40分が過ぎ講演会は終了!
続いてはバルーンのワークショップです。

20160713_naanaday_004.jpg
かわいい星型バルーンに子どもたちの「夢」を描きます。
まだペンを持てないお子さんが多かったせいかバルーンには「アンパンマン」や「似顔絵」や「1歳おめでとう」と親の愛があふれていました~♪

20160713_naanaday_088.jpgみなさん絵が上手い!!
子ども達はかわいい風船をもらえてご機嫌です♪(^O^)

20160713_naanaday_005.jpg最後につださんを囲んで参加者のみなさんと記念撮影♪

20160713_naanaday_006.jpgつださん、貴重なお話をありがとうございました!!
そして、ご参加いただきました皆さんも最後までありがとうございました。
ぜひまたお越しくださいね♪♪

パートナーでも最後に記念撮影♪お疲れさまでした~♪️
(あと個人的に「ブログがんばって書いてねー(^^)」と講演会中ずっと娘を見ていてくれた広川さん!ありがとうございました!助かりました。)

20160713_naanaday_007.jpg
なお、今回お話をしていただいたつださんはTOSテレビ日曜11:00より「つだつよし、のダッシュくん」という番組を放送されています、
子どもの夢を応援する番組です。ぜひ一度ご覧ください。元気がもらえますよ~

以上naanaパートナーのユキがお届けしました。



♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに! 
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


みなさん、こんにちは♪
naanaパートナーの白江です(^_^)
パートナーになってもうすぐ1年半、始めた頃は人見知りの長女を連れてあたふたしていましたが、
今では次女も加わり、2人連れて元気に活動してます★


さて、定期的に行われているnaana交流会、
今回は0歳児のお子さんを育てて悩んでいるお母さんのための交流会を開こうということで、
「0歳児のお母さんのための交流会」を開催しましたので、その模様をお届けします。


この日の会場は、コンパルホール4階の集会室でありました。
畳のお部屋なので、赤ちゃん連れでも安心です♪


まず、交流会前にnaanaパートナーで打ち合わせ。

20160623_naana_001.jpgピンクのポロシャツを着て、気合十分!


そして、10時から受付が始まり、10時半に交流会が始まりました。
今回の参加者は14組、生後2ヶ月~11ヶ月の赤ちゃんが集まりました(*^_^*)


最初に、保健師の軸丸さんによる講座を聞きました。

20160623_naana_074.jpg
離乳食については、細かいモデルプランをあまり気にしないで、
その子に合ったペースで焦らずに慣らしていくことが大事であり、
夜泣きについては、「こうすれば治まる」という方法はないけれど、抱いたり、授乳したり、少し外気に当たったり、
色々しているうちに赤ちゃんによって泣き止みやすい方法が見つかるかもしれないので、
あまり無理をせずに時期が来るのを待ちましょうとおっしゃっていました。

ちなみに、私は添い乳(添い寝しながら授乳)で乗り越えています(^^)/
軸丸さんからあたたかいメッセージのこもったこの日の資料はPDFで配布しますので、
ぜひ見てみてくださいね。
20160623_naana_pdf.jpg
赤ちゃんとお母さんへ
(PDFファイル・309KB)


20160623_naana_004.jpg
子育てをしていると不安や悩みが多いですよね。

私には2歳10ヶ月の長女と5ヶ月の次女がいます。
長女の子育ては何もかも初めてで、赤ちゃんの時も現在も悩みながら奮闘しています。
次女においては、長女の時に比べて経験があるので少しは余裕がありますが、
夜泣きや離乳食などは長女のケースとは違うので悩みはあります。

軸丸さんのお話を聞いて、
昔からのやり方や育児本などの情報にとらわれたりしないで、
頑張りすぎずに自分なりの楽な方法で乗り越えていけばいいんだと思いました。
時には家族に助けを求めるのも必要ですよね。




次に、月齢により3グループに分かれてフリートークをしました。

20160623_naana_006.jpgママさんたちの悩みを聞いて、それの各家庭の対処法を聞いたり、
使っているおもちゃや便利なものなど聞いて、私も良い勉強になりました!

20160623_naana_018.jpg

フリートークの合間に身長体重測定もしました☆

20160623_naana_026.jpg
身長体重計に乗るとニコニコしてくれる子や、なかなか足を伸ばしてくれない子、泣いちゃう子など、
色んな赤ちゃんを見ていると可愛いですね~♡

20160623_naana_085.jpg
身長・体重・チェキでの親子写真を貼ったカードはお土産にお持ち帰り(^_-)

20160623_naana_card.jpg


最後に集合写真を撮りました☆
20160623_naana_147.jpg

naanaパートナーでもパシャリ☆

20160623_naana_160.jpg
​参加者のみなさん、ありがとうございました!
今回の交流会に参加したことで子育て中の不安や悩みが少しでも解消されていれば幸いです。

運営スタッフのみなさんもお疲れ様でした!


大分市役所や私たちnaanaパートナーはこれからも子育て中のお父さん、お母さんのための交流会を
色々企画して開催していきたいと思っています。
ぜひnaanaのHPをチェックして参加してくださいね!(^^)!

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
おしゃべりnaana使い方

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは、naana事務局の森田です!
みなさん、おしゃべりnaanaを使っていますか?
おしゃべりnaanaは子育て中のお父さん、お母さんのための交流のためのコミュニティサイトです。
パパ友、ママ友を作って情報交換をしたり、日記を書いてお友達と思い出を共有したり、
子育てで悩んでいることなどを同じように子育てしながら悩んでいるみんなに聞いてみたり、
写真集を作って見せたい相手だけに見せたり、そんな色んな事ができます!
今回はそんなおしゃべりnaanaの使い方をご紹介します。


まずはおしゃべりnaanaへアクセス!
20160615_oshaberinaana_03.jpgnaanaトップページの左下の「おしゃべりnaana」をクリックしましょう!
/oshaberi/
こちらのアドレスからもアクセスできます。

おしゃべりnaana招待メールを受け取る!

20160615_oshaberinaana_05.jpg
まだおしゃべりnaanaに登録していない方は、
おしゃべりnaanaのトップページにある「お問い合わせ」をクリックまたはタップして
開いたフォームから事務局に招待メールを依頼するか、
事務局のメールアドレス(info@naana-oita.jp)まで参加希望の連絡をしてみましょう。
※携帯からのお申し込みはnaana事務局からのメール(@naana-oita.jp)の受信拒否設定を解除してからお申し込みください。

会員登録をしてみよう!
会員登録をしてみよう!事務局のメールアドレス(oshaberi@naana-oita.jp)からの招待メールが届いたら、
メール本文の中の登録用のページのURLにアクセス、プロフィールの登録をすると会員登録完了です!
自分専用の「マイページ」ができ、おしゃべりnaanaが利用できるようになります。


友達とつながろう!

友達とつながろう!まずは公式コミュニティ「教えて」に参加して、トピックスの「入会したら、
まずは自己紹介からお願いします!」や「ともだち募集に書き込んでみましょう!


日記を書いてみよう!

日記を書いてみよう!検索機能を活用して他の人が書いた「日記」(公開されているもののみ検索できます)を読んで
コメントを付けたり、自分で日記を書いてみましょう!


フォトアルバムを作ってみよう!

フォトアルバムを作ってみよう!
フォトアルバムの機能を活用して特定の人だけに見せたい思い出のフォトアルバムを作ってみましょう!
公開設定を公開にしない限り、パスワードを知っている人にだけ見せることができます。
おしゃべりnaanaに登録していない方にもお知らせすることができるので、
遠くに住んでいるおじいちゃん、おばあちゃんへもたくさんの写真を見せることができます。




おしゃべりnaanaの使い方を簡単にご紹介しました。
ぜひ使ってみてくださいね。
分からないことはお気軽にnaana事務局までお問い合わせください。
以上、naana事務局森田がお伝えしました★


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

こんにちは、naanaパートナーの廣川&沢田です(*^^*)
最近は暖かく、長時間お外で遊べる季節になりましたね。でも、花粉や紫外線も気になる方も多いのではないでしょうか?そんな時は室内で楽しめるこどもルームへ出かけてみませんか?
ということで今回は、『佐賀関こどもルーム』へ取材に行ってきました!


20160222_saganoseki_intro.jpg佐賀関こどもルームは佐賀関市民センター内1階南側にあります。


20160222_saganoseki_010_v2.jpg20160222_saganoseki_032.jpg佐賀関こどもルームは南向きで窓も大きく、日当たりがよいワンルームで、ままごとコーナーや絵本コーナー、平均台、跳び箱など遊びやすいように配置されています。


20160222_saganoseki_033_v2.jpg

20160222_saganoseki_syugo.jpg佐賀関こどもルームには先生方が手作りおもちゃもたくさんあります。
一つ一つに愛情を感じます♪


佐賀関こどもルームの設備は授乳室、幼児用トイレ、おむつ替えコーナー、ベビーベッドがあります。どこも清潔で☆ピカピカ☆で使いやすいです。
20160222_saganoseki_toilet.jpg

授乳室
おむつ替えコーナー
取材日のイベントは『ベビーマッサージ』です。
皆さんはベビーマッサージをしたご経験がありますか?実は、私達はありません...
我が子(既に小2)にもやってあげたかったです...(>_<)



ベビーマッサージ手遊び歌から始まりました。次に、しっかりオイルを温めてて歌に合わせて優しくマッサージをしていきます。あかちゃん達とても気持ちよさそうです。時には笑い声も...とても癒されました。絵本の読み聞かせで終了です。


☆ベビーマッサージにご参加した方々に感想を聞いてみました。
  • 自宅でマッサージは出来ないのでこのイベントは嬉しい
  • マッサージをした夜は寝つきが良いので有難い
  • 家でも、マッサージをやってみたいと思います。触合い方がわかって良かった。


20160222_saganoseki_074.jpg佐賀関こどもルームは、とてもアットホームな雰囲気です。
利用者さん同士がとても仲が良く、初対面の方でも直ぐに仲間に加わって日頃の子育ての話をしていました。先生方も遊びに来てくれるお子さんの名前は全員覚えているそうです。

毎月のイベントは、ベビーマッサージ・お誕生日会・親子ヨガ・体操教室などなど盛りだくさんです。事前予約が必要なイベントもありますので、詳しくはnaanaのサイト佐賀関こどもルームのおすすめイベント情報)でご確認ください。
また、佐賀関こどもルームは裏が海なので、ピクニックもできます。また、関サバ関アジ館も近くにありますので、ご家族やお友達とランチがてらお出掛けしてみませんか??

佐賀関こどもルームのみなさん、撮影など取材へのご協力ありがとうございましたm(__)m
以上、naanaパートナー廣川、沢田がお伝えしました(*^^*)



♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに! 











『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは、naanaパートナー新人の守田です!
寒い日が続いて、洗濯や洗い物が毎日大変ですよね。この時期、外遊びがなかなか出来ずに退屈なお子さんもいるかと思います。
そんな親子の強い味方、楽しい遊びがいっぱいのこどもルームへ出かけてみませんか?

ということで今回は、『大在こどもルーム』へ3歳と1歳の息子たちと取材に行ってきました!

20151221_ozai_001.jpg大在こどもルームは大在市民センター2階にあります。
外に公園があるのですぐに遊びに行けますし、公園でお昼ご飯を食べて戻ってくることもできます。

20151221_ozai_003.jpg
お休みは日曜日、祝日、年末年始です。駐車場は無料で、午前9時半から午後5時まで利用できます。

20151221_ozai_004.jpg
ルームに入ると、職員の方が笑顔で迎えてくれました。
利用者はカウンターで受付カードに名前などを記入し、子どもには名前を書いたシールを貼ります。


20151221_ozai_007.jpg 大在こどもルームは、ワンルームの中に様々な遊べる環境があります。南向きの大きな窓があるので明るく、冬でも晴れた日は暖かく
暖房が無くても平気です。

20151221_ozai_008.jpg20151221_ozai_013.jpgオムツ交換台や授乳室、トイレも清潔で広々としていました。

20151221_ozai_015.jpg20151221_ozai_017.jpg20151221_ozai_033.jpg
遊具が豊富で、おままごとのできるスペースも広いです。

20151221_ozai_009.jpgここは粘土や塗り絵をするスペース

20151221_ozai_010.jpg
乗り物遊びもできます。

20151221_ozai_011.jpg

息子たちも、部屋に入るとすぐにお気に入りの遊びを見つけて夢中で遊び始めました。

20151221_ozai_035.jpg20151221_ozai_037.jpg20151221_ozai_036.jpg年齢に応じたおもちゃも豊富です。ワンルームなので、兄弟で来ても目が行き届くので安心です。




取材当日はちょうど、別室でベビーマッサージがありました。

20151221_ozai_038.jpg20151221_ozai_041.jpgベビーマッサージは毎月行われていますが、毎回人気のため予約が必要とのことです。

20151221_ozai_022.jpg月に何度か催し物があるので、naanaのサイトで確認してみてくださいね。


先生が元気いっぱい、歌を歌ったり談笑を交えながらベビーマッサージが始まりました。

20151221_ozai_042.jpg20151221_ozai_043.jpg

お母さんの手に触れられて赤ちゃんは最初は不思議そうでしたが、だんだん気持ちよさそうな表情になったり眠そうになっていました。

20151221_ozai_047.jpg20151221_ozai_049.jpg20151221_ozai_051.jpgそして、お母さんと赤ちゃんとの空気がとても穏やかで幸せに満ちていました。

20151221_ozai_045.jpg

最後に、所長の大塚さんにインタビューをしました。

20151221_ozai_019.jpg大在こどもルームの特徴は、転勤で引っ越してきた利用者が多いのでお母さん同士で繋がりながら助け合っていることです。
また、遊んだおもちゃの片付けが親子でよくできています。利用者のリピーターが多いのも特徴です。

コーナー製作は、季節に合わせた利用者手作りのものを飾っています。
日々の活動は、ボランティアさんの協力を得ながら様々な活動をしています。月に一度のお誕生日会は事前予約をしてから、誕生月の子が参加しています。また、パパくらぶという活動は、地域のお父さんが読み聞かせを行っています。2月は消防署職員の方がいらっしゃるので防災あそびを予定しています。

日中一人で頑張っているお母さんの生き抜きの場になるようにできればと思っています。
小さい赤ちゃんからでも、ぜひ一度遊びに来てください。』


取材中も、職員の方と利用者がいろんな話をしたり名前を呼んで出迎えてくれたり、子どもと職員の方が一緒に遊んだりしていた光景が印象的でした。大塚所長をはじめとする職員の皆さんの優しさが、大在こどもルームの温かい雰囲気に繋がっているなと思いました。




私自身、昨年県外から引っ越してきたので子育てにいろんな不安がありました。しかし大在こどもルームのように、親子で遊べる環境や育児の相談ができる職員の皆さんがいらっしゃるのは、とても心強く感じました。

大在こどもルームのみなさん、撮影など取材へのご協力ありがとうございました!

以上、naanaパートナー守田がお伝えしました★


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

こんにちは。naanaパートナーの衛藤です。
この冬は暖かい日が多いですね!でも急に冷え込んだりする日もあったりと、体調管理が難しいですね。うちの子どもも風邪を引いて治ってはまた引いての繰り返しです^^;


さて、今回の取材先は・・・大分市子育て支援課です!

2015年10月から発行・利用が始まった「おおいた子育てほっとクーポン・プラス+」「おおいた子育てほっとクーポン」
今回はこのクーポンについて、子育て中の目線から、素朴な疑問をぶつけてみました!

ba_coupon2015.jpgクーポンのことをまだよくわからないという方や、申請前の方もいらっしゃると思うので、まずはこのクーポンの概要から簡単にご説明しますね!


このクーポンは、大分県独自の子育て事業で、地域の子育て支援サービスを知って、気軽に利用してもらうことを目的に始められました。
未就学児のいる家庭に配布している、10,000円分(500円券×20枚)が冊子になったクーポンです。
各市町村によって、利用できる内容等は異なっています。ここでは大分市の内容を取り上げます(^^)/

クーポンは、申請書類の提出により発行されます。転入された方やまだ手続きがお済みでない方は、窓口で発行手続きをしてください。申請後、1ヶ月ほどで郵送されます。窓口での発行はしていないこと、手元にクーポンが届くまでに時間を要することにご注意ください!


大分市でクーポンを使用できるサービスは・・・
クーポン画像.png具体的な利用先は、一覧になったものをクーポン交付時にもらえるほか、最新情報をnaanaホームページに掲載していますので、
そちらご確認ください。

では、早速取材です!

今回の取材に対応していただいたのは、子育て支援課の中井さんと大塚さんです。よろしくお願いします。(^人^)



●子育てクーポンの利用内容はどのように決められたのですか?

子育て世帯の経済的・精神的負担の軽減を図るとともに、子育てサービスの利用促進を目的としているので、日用品の購入等はクーポンの対象から除外しました。
また、クーポン券が500円×20枚の1万円なので、サービスの料金の、高額・小額すぎるものは省きました。例えば任意の予防接種は1回の接種が高額なため、すぐにクーポンを使い切ってしまうので対象外としました。



●クーポンで購入できる絵本の指定をしたのはなぜですか?その選定基準は?

"読み聞かせ"を目的としているので、他の本の購入のために使用することを制限するために、指定しています。
また、対象の絵本の選定は、大分市民図書館の司書さんに依頼して決定しました。



●クーポン発行が開始され、利用者から問い合わせはありましたか?あればどのような内容がありましたか?

任意の予防接種には利用できないか、クーポンをなくしたので再発行してほしい、今後クーポンの利用対象は追加されていくのか等の、お問い合わせが多いです。


☆クーポンの再発行は出来ませんので、しっかり管理しましょう!また、今後、クーポンの利用先は増えていく可能性はありますが、未定ということです。なお、随時追加された利用先は、naanaサイト上や子育て支援課にて確認することができますので、チェックしてみましょう!



●現時点で、クーポンの利用状況はどうですか?

インフルエンザの予防接種が、この時期は一番多いですね。ベビーマッサージや母乳マッサージの利用も、クーポン発行前と比べ、ずいぶん増えてきています。



●うみたまごの施設で、同伴する保護者の入場料に利用できないのはどういう理由からですか?

保護者の入館料にもクーポンを利用できるよう検討しましたが、他のサービスとの整合性を考え、保護者分は利用の対象外としました。

ほとんどの施設で3歳以下は施設利用料が不要なので、子どもを連れていく保護者分の料金に使いたいと思っていたので、残念です。


●クーポンと、他の割引券、金券、カード、クレジットカードとの併用はできるのでしょうか?

利用先によります。

ちなみに、私は絵本の購入に、クーポンとクレジットカードを併用したことがあります。

支払方法について、補足しておくと、クーポンはお釣りがでないほか、500円未満のサービスには利用できません!ここが一般的な金券とは異なるところですので、ご注意ください。




また、子育て支援課の方からは、クーポンの申請方法や使い勝手等はどうであったか、そしてクーポンが使えたらいいと思うサービスはありますか?と尋ねられました。
私は現在、公民館で行われている絵本の読み聞かせ講座に参加しているので、その受講料にクーポンを使用できればいいなと思いました。
皆さんは、いかがでしょうか。クーポンをどのようなことに使用してみましたか?今回の取材では、子育て支援課の方も、私たち子育て世帯のために、子育てクーポンがより有意義なものになるよう考えてくれていることがよく分かりました!この事業がますます発展していくことに期待したいと思います!!


最後に、クーポンをどのように使ってほしいか、担当の大塚さんに聞いてみました!

「このクーポンをきっかけに、大分市の様々な子育てサービスを知って利用してみてほしいなと思います。」


今回の取材前までは、正直、クーポンの利用先や使用条件に不満を感じていたところがありました。
しかし、色々お話を伺っていくと、この子育てクーポンの発行は、子育て世帯のみなさんに、大分市で行っている子育てサービスを知ってもらいたい、そして気軽に利用してもらいたい、ということが一番の目的だと知ることができました。子育てサービスの普及を図るきっかけづくりに、このクーポンはなっているのですね!
そのように考えると、私には利用できないから関心がなかった、母乳マッサージ、ベビーマッサージや、利用する機会がないと思っていた一時保育サービスも、この先利用してみようかな、と思えるようになりました。
子育ての手助けとなる情報・サービスは、知っておく、利用できることに越したことはないですよね!
興味はあるけど、まだ利用したことがない、なかなか問い合わせするのが・・・という方も多くいると思います。
住んでいる地域の子育てサービスを、このクーポンをきっかけにぜひ利用してみませんか!(o^―^o)


以上、naanaパートナーの衛藤がお送りしました。


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに! 


『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさん、こんにちは。
naana事務局森田です。
昨年12月にnaana事務局とパートナーさんとで「大分キワニスクラブ」さまの会合にて、naanaの紹介やこれまでの取り組みについてお話する機会がありましたので行ってきましたブログでご紹介します。

20151201_kiwanis_008.jpgキワニスクラブは、世界の三大奉仕団体のひとつで、子どもたちにターゲットを置いた奉仕活動を行うことを使命とした団体です。
昨年1月に創立100週年を迎え、会員総数は約1,900名となっています。
主な活動は月2回の例会、病院の子どもたちへキワニスドールや絵本の寄贈、チャリティバザーの開催などを行っています。

20151201_kiwanis_003.jpg今回大分キワニスクラブの会長 田島さまにお声掛けいただき、月に2回定期的に開催されている卓話例会での講話の講師として参加させていただきました。

20151201_kiwanis_009.jpgnaana事務局からは森田が、大分市役所子育て支援課からは間部さん、naanaパートナーからは村井さんの3名が参加しました。
20151201_kiwanis_010.jpg
例会ではnaanaの立ち上げの背景と目的、ホームページについての紹介、naanaパートナーの活動内容などを紹介しました。
実際にnaanaパートナーとして活動していただいている村井さんからはパートナーになる経緯、なってから感じたこと・どう変わったか、なってからの活動について、などをお話していただきました。

20151201_kiwanis_011.jpg講話の後は大分ワニスクラブの方からの質問にお答えしてnaanaの活動とホームページについてPRしました。
また大分キワニスクラブさんの活動や実際に参加されているみなさんがどんな思い出活動されているのかも逆に質問させていただきました。

20151201_kiwanis_013.jpg大分キワニスクラブに参加する様々な立場にいるみなさんの力を借りつつ連携して色々なテーマで何かできればという思いで参加されている方、お子さんが産まれて父として人として子供に役に立ちたいという思いで参加された方、そんなお話を聞かせていただきました。

20151201_kiwanis_012.jpgnaanaにしかできないこと、キワニスクラブさんにしかできないこと、それぞれの力を合わせればもっと大きな事が出来るのではないかと、これからの活動がワクワクするような時間でした。
最後に薬真寺副会長によるあいさつで例会は閉会しました。

20151201_kiwanis_016.jpgnaanaの存在を知らなかった方にもアピールすることができ、このような機会を与えてくださった大分キワニスクラブの田島会長に感謝いたします。

20151201_kiwanis_014.jpgキワニスクラブの旗の前で記念撮影をさせていただきました。
講話終了後、ようやく緊張感から開放されたnaanaの3人は、会場となった大分センチュリーホテルさんの1階にロビーにいるPepperくんと交流してきました。

20151201_kiwanis_018.jpgPepperくんの歌とダンスに驚かされてしまいました。

20151201_kiwanis_001.jpg大分センチュリーホテルに訪れる機会のある方はぜひロビーのPepperくんにも話しかけてみてくださいね。

以上、naana事務局森田がお伝えしました★

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさん、こんにちは♪
naanaパートナーの白江です (^^)
来年の1月半ばに第2子出産予定の臨月妊婦です(笑)
1人目の出産は予定日よりだいぶ遅れて出産したため、今回もまだまだ先だろうと余裕を持って元気に行動しています☆


さて、今回は定期的に行われていますnaana交流会のクリスマス編☆
「クリスマス交流会」のレポートをします♪

今回の会場は、鶴崎市民行政センター2階の多目的ルーム!
鶴崎こどもルームのある建物です。

まず、naanaパートナーが早めに集合して会場準備(^^)/
20151217_naanaxmas_002.jpg

受付が始まると、とても賑やかになりました。
今回の参加者の子どもは0歳~3歳くらいの年齢は様々!
20151217_naanaxmas_021.jpg

いざ、交流会の始まりです(^_^)
まず、こどもルームの先生による、手遊び歌♪
20151217_naanaxmas_023.jpg

音楽に合わせてお母さんと一緒に手をふりふり♪
20151217_naanaxmas_028.jpg

グルグル回って子どもたちも楽しそうです♪
20151217_naanaxmas_039.jpg

次は、ワークショップのクリスマスリース作り。
20151217_naanaxmas_053.jpg

持参した写真を真ん中に貼って、周りはシールでデコレーションしました!
20151217_naanaxmas_052.jpg

子どもたちも夢中でシールをペタペタ。
楽しそう(^.^)
20151217_naanaxmas_060.jpg

出来上がりました~(^^)/
みんな上手に出来てて大満足!!

ぜひおうちに飾ってくださいね。
我が家はツリーにかけました♪
20151217_naanaxmas_064.jpg

それから子どもの年齢が近い4グループに分かれてフリートーク★
20151217_naanaxmas_077.jpg

自己紹介後は、どこに遊びに行っているかや、クリスマスプレゼントのことなど、とても盛り上がっていました(^^)/

今の時期、寒いので外で遊ぶのもつらいですよね。
各地でイルミネーションをやっているので、暖かくして出かけなくちゃ♪

クリスマスプレゼントはみなさん、やはり月齢が近いと欲しいものは似ていますね!
ちなみに私は娘の大好きなアンパンマンとメルちゃんのおもちゃを準備しました。
喜んでくれるといいな・・・♪
20151217_naanaxmas_081.jpg

子ども同士もお話していますね!(^^)!
うちの娘もおしゃべり大好き♪
毎日普通に会話しています!
20151217_naanaxmas_113.jpg


そして、、いよいよ待ってました!
サンタさん登場!!
20151217_naanaxmas_114.jpg

プレゼントを持ってきてくれました~!
20151217_naanaxmas_119.jpg

みんな、サンタさんだー!って近づいて行って、プレゼントもらって嬉しそう♪♪
20151217_naanaxmas_120.jpg

最後に参加者全員で集合写真!
20151217_naanaxmas_122.jpg

naanaパートナーでもパシャリ☆
20151217_naanaxmas_128.jpg

参加者のみなさん、ありがとうございました!

運営スタッフのみなさんお疲れ様でした!

交流会は毎回20組くらい募集しており、先着順の受付です。
来年も色々なイベントを行う予定なので、ぜひnaanaのHPをチェックして参加してくださいね!(^^)!

ちなみに、今回運営したnaanaパートナーはほんの一部です!
先月の市報掲載による効果で新しいパートナーに何人か加入していただきましたが、まだまだ随時募集していま~す(^^)/

私は今回の交流会をもちまして産休に入らせていただきますが、数か月後にはまた復帰したいと思っています!
みんな明るくて楽しい人達で、月1回ある企画会議は和やかな雰囲気の中で行っています。
お座敷のお部屋におもちゃがあって子どもと一緒に出席出来るので、助かりますよ♪

子どもが楽しめるイベントを一緒に考えて運営してみませんか~?


以上、naanaパートナーの白江がお伝えしました★

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさん、こんにちは♪
naanaパートナーの☆MEG☆です!!
いつの間にか今月末に第二子出産を控えてる臨月妊婦になっておりまして...
久々のブログ担当です♪ 
あー!緊張しますー(笑)

さて、今回の取材先ですが...
10月末に稙田公民館で開催された
大分市子育て支援サイトnaanaの『ハロウィン交流会』の模様をお送りしたいと思います!

私がnaanaパートナーになって早1年半...
大好評のハロウィン交流会も2回目の参加です!

今回もスタッフみんなで
会場をハロウィン仕様に飾り付けしました!
halloween2015_001.jpg BGMもハロウィンにちなんだ曲をかけ
広々とした和室が一気にハロウィンモードになりましたよ!

受付までに時間があったので、
スタッフの子どもさん達で記念撮影♪
halloween2015_012.jpg 去年はハイハイだった私の娘も
今年は大きくなり、走り回るので
フルウィッグに魔女コーデで気合い十分です(笑)
halloween2015_066.jpg さて受付が始まり
参加者さんがどんどんいらっしゃいましたよー!
halloween2015_017.jpg 今回は21組の親子が参加してくれて、
去年からのリピーターさんや
今年が初ハロウィンの赤ちゃんなど
たくさんの子どもさんが
思い思いの仮装をされていました!

子どもの仮装って
本当に可愛いですよね!

さて交流会の始まりです~!

まず最初に参加者さんとスタッフでフリートークをしました。
でも今回はハロウィンということで、
いつも交流会の時に参加者さんに書いてもらう名札を使って
「同じお菓子のイラストシールの人を探そう!」という
ゲームでグループを作ってもらいました!
halloween2015_023.jpg ・キャンディ-
・マシュマロ
・ビスケット
・チョコレート
・パンケーキ
の五つのグループに分かれ、
自己紹介をしたり
最近の出来事・悩みなどを話したり
月齢が近かったり
ご近所さんだったり
少人数でのフリートークは
何かと接点が見つかりとても盛り上がるんですよ♪
halloween2015_029.jpg
次にジャック・オ・ランタンのお面作りをしました。
halloween2015_057.jpg 小さい子どもさんでも作れるように
福笑い風にパーツを渡して、皆さんに作ってもらいました!
halloween2015_052.jpg 早速頭につけてくれている子どもさんも多く、大好評でした!


そしてスペシャルゲスト...
たかももちゃんの登場です♪♪
halloween2015_055.jpg 子どもたちは大喜び!!
触りたくって仕方ないようでした(笑)
halloween2015_064.jpg たかももちゃんとみなさんでたかもんダンスを踊りました!
halloween2015_069.jpg 皆さんと集合写真も忘れずに♪
halloween2015_079.jpg
最後にハロウィンと言えば忘れてはならない
お菓子のプレゼントもしっかりお渡ししましたよ!
halloween2015_092.jpg
大盛況の交流会でした!!



交流会に参加されたみなさん!
たかももちゃん!
ありがとうございました !
そして
運営スタッフのみなさん!
お疲れさまでした!!!
halloween2015_094.jpg
naanaではnaanaパートナーになってくれる方を随時募集しています♪
一緒にnaanaを盛り上げていきませんか???
子連れはもちろんのこと臨月妊婦だってスタッフになれます(笑)
パートナーさん同士も仲が良く、とっても楽しいですよ☆

また交流会も年に何回も開催しています♪
毎回楽しい企画満載です!
ぜひ参加してみてくださいね!!

以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさんこんにちは!
naanaパートナーの☆MAMI☆です。

今回は、第6弾!
稙田こどもルームをご紹介したいと思います。
1歳半の娘を連れて取材に行って来ました。

20151019_wasada_01.jpg 『稙田こどもルーム』は、稙田市民行政センター2階にあります。
駐車場も稙田市民行政センターの駐車場を利用できます(無料)

では、中に入ってみましょう。

20151019_wasada_02.jpg
かわいい飾りの窓が見えますね!

20151019_wasada_17.jpg
20151019_wasada_18.jpg まずは、受付をし、お名前シールを貼り、荷物を置きます。

20151019_wasada_19.jpg かわいいアンパンマンのマットがお出迎えしてくれます。
このマットは、こども達に人気で、帰るのをぐずるお子さんも、
「アンパンマンにバイバイしてまた来ようね!」というと、すんなり帰るのだそうです。

20151019_wasada_08.jpg
20151019_wasada_23.jpg お部屋は、絵本のあるお部屋と、遊具などを置いてあるお部屋があり、奥にプレイルームがあります(催し物などはこの部屋であります)

20151019_wasada_14.jpg
20151019_wasada_15.jpg
20151019_wasada_09.jpg 遊具は、手作りのテーブルと椅子、カタカタとベビーカー、ボールのプールなど、楽しそうなものがたくさんありましたよ。
娘も、あれこれ目移りし、いろんな遊びを楽しんでました。

20151019_wasada_74.jpg
20151019_wasada_76.jpg プレイルームでは、取材当日、ボランティアの方達による読み聞かせがありました。
月に何度か催し物があるので、確認して行かれてみてもいいですね。
naanaのホームページからも調べることが出来ます。
稙田こどもルーム詳細ページ
稙田こどもルームのイベント情報

20151019_wasada_57.jpg
20151019_wasada_60.jpg 入り口左手には、じゆう広場があり、外の空気にもふれられて気持ちよかったです。
人工芝で屋根もあるので安心です。

20151019_wasada_63.jpg 乗りものや、すべり台がたくさんありました。

20151019_wasada_59.jpg
20151019_wasada_77.jpg 飲みものを飲む時は、ここのブルーシートの上か、椅子で飲んでくださいね。

20151019_wasada_79.jpg 稙田こどもルームのお昼ごはんですが、決められた場所での水分補給は良いのですが、ルーム内での食事はダメなのだそう。
1階にあるネバーランドという喫茶室で「こどもルームの利用者です」とお声掛けいただければ中でお弁当などの飲食をしても良いそうです。

20151019_wasada_53.jpg
20151019_wasada_28.jpg
20151019_wasada_34.jpg 授乳室やトイレも、とても使いやすくなっていました。


利用者の方にもお話を聞いてみました。

☆5歳、3歳のママ
前日が幼稚園運動会で、振り替え
休みだったので、来られたようですが、
半年ぶりだったとのこと。
幼稚園に入る前は、週3~4日来ていたそうです。

car.jpg 3歳の男の子は、外で遊べる車が
お気に入りのようですが、お話を
お伺いした時は一生懸命にパズル
やっていました。

☆1歳11ヶ月のおじいちゃん
娘さんに赤ちゃんが産まれたということで、
お姉ちゃんを遊びに連れて来られてました。
広くてたくさん遊具があるので、
満遍なく遊び、2時間くらいは、
いつも滞在するそうです。

20151019_wasada_80.jpg 最後に所長さんにお話をお伺いしました。
今『稙田こどもルーム』『鶴崎こどもルーム』『中央こどもルーム』でファミリーパートナーに力を入れているそうです。
ファミリーパートナーとは、子育て支援事業の実務経験と保育士の資格を持っている専門員です。
子育て期のいろいろな気になることや、悩み事を聞いてくれ、必要であれば適切な支援サービスを紹介してくれるそうです。
みんなの知恵をもらって、お母さん達が子育てを少しでも楽しんでもらえたらいいですね!
とおっしゃっていました。
ファミリーパートナーの詳細についてはnaanaのサイトでもご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ファミリーパートナー事業

familypartner.jpg

☆今回取材してみて、稙田タウンにも近いこの『稙田こどもルーム』は、子守りのパパや、おじいちゃんおばあちゃんの利用も多いと知りました。
ファミリーパートナーのことも私自身、全く知らなかったので、1人でも多くの方に、この制度を知ってもらいたと思い記事にしてみました。
相談したい方は、事前に電話して、ファミリーパートナーさんが在宅か確認して行かれると良いと思います。

稙田こどもルームの皆さん、ご協力ありがとうございました。
以上、naanaパートナーの☆MAMI☆がお伝えしました!

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

こんにちは♪naanaパートナーの衛藤です。

みなさんのお子さんは、今ハマっていることはありますか?
1歳半の息子は、車や電車が大好き!
図書館で大量に電車の図鑑を借りてきて、毎日嬉しそうに見ています。
こどもルームの車や電車のおもちゃにも夢中になって遊んでいます(^^)

 
 

さて、今回はこどもルーム第5弾!!

大分市中戸次にある大南こどもルームをご紹介します。

 20150827_dainan_001.jpgこちらのこどもルームは、大南市民センターの2階にあります。1階は大南支所です。

大分市中心部からは少し離れていますが、広い駐車場も完備されているので車でも安心!センターの前には芝生が広がり、静かでのどかな環境にあります。
20150827_dainan_008.jpg
20150827_dainan_009.jpg
 センターの入口に案内板がありました。今日の活動内容と今月の予定表が書かれていて、この日は10:30~ベビーマッサージ(要予約)が行われるようです。
20150827_dainan_007.jpg

階段を上がって2階に上がり、まっすぐ進むと、ルームの入口があります。
20150827_dainan_010.jpg20150827_dainan_011.jpg
 

受付をします♪
お名前シールには、月齢がかけるようになっています!
一目でお子さんの月齢が分かって、お母さん同士のお話も広がりやすくなりますね!(^-^)
20150827_dainan_115.jpg

 

ワンルームですが、明るく広々としています。
20150827_dainan_022.jpg20150827_dainan_073.jpg

一番奥の壁に荷物置き場が設けられています。
20150827_dainan_058.jpg

 
おむつ交換 授乳室、トイレも広々としています。
20150827_dainan_039041046.jpg

男性用のトイレの中にもおむつ交換台と子ども用があります。
20150827_dainan_054.jpg20150827_dainan_056.jpgお父さん、おじいちゃんも安心して子どもと遊びに来れますね!

 

そしてこのルームの特徴は・・・このテラスです!
20150827_dainan_026027028.jpg滑り台や鉄棒、乗り物があります。この日とても天気がよく暑かったのですが、屋根があるので、日差しを浴びることはありません!
建物の中にいながら、お外で遊んでいるかのような気分でした。
お部屋の中とテラスを行ったり来たりしている子も多いようです。気分転換にもなって、長い時間ルームで遊べますね♪

また、夏はビニールプールを出して水遊びもしているそうです。取材時(8/27)にはもう水遊び期間は終わっていたので、水遊びも兼ねて行きたいときは確認してから行った方がいいかもしれませんね。(^O^)/

 

またこちらのルームでは、お茶・ミルク以外の飲食は禁止です。
お茶は、テラスにあるイスで、ミルクは授乳室で飲みましょう。

でも、おやつを食べさせたいな、お昼ごはんを食べて帰りたいな・・・というときは!

一度ルームを出て、センター内の中庭や、椅子等で食べてもいいそうです。

敷物の貸出も支所の方に申し出ると貸してくれるそうですよ。
マナーを守って、気持ちよく使いましょう!
詳しい場所等はルームの先生に聞いてみてくださいね♪

私の息子も、おやつを欲しがってぐずったり、帰宅途中に寝てしまってお昼ごはんのタイミングがずれてしまったり、ということがよくあるので、飲食できる場所が利用できるのはとても助かるな~と思いました!(^^)!


こちらのルームを利用されているほとんどは周辺地域の戸次や吉野、判田、松岡にお住まいの方が多いようです。
この日のルーム1番乗りは、1歳2カ月の女の子でした。
お母さんにお話を伺うと、生後3か月頃から通っているそうです。
ルームで知り合って仲良くしているお友だちもいるようで、この日も後から来たお友だちと楽しそうにお話ししていました。お母さんの息抜きにもなっているようです♪
20150827_dainan_071.jpg20150827_dainan_072.jpg

ルームには手作りのおもちゃもいっぱい!
子どもが大好きなんです♪というお母さんの声もありました(^^)
20150827_dainan_031.jpgレールが組み立てられた状態で置いてあります!
珍しいな!と思いました。
箱に入ったバラバラのレールはよく見かけますよね。
自分で好きなようにつなげて遊べていいですが、小さい子にはちょっと難しい、、、このおもちゃは息子も大喜びで遊んでいました!

子どもたちが自由に電車を走らせています。ルームでも男女問わず、大人気のおもちゃだそうです。


おじいちゃんやおばあちゃんがお孫さんと遊びに来たりすることも多いようです。この日も、おじいちゃんが電車遊びに夢中の兄弟2人をそばで見守っている姿がみられました。
20150827_dainan_109.jpgまた、土曜日はお父さん率がアップするとのこと!その間用事ができて助かるというお母さんの声も聞けました。
 


さて、この日のルームのイベントであるベビーマッサージを覗いてみましょう!
人気のイベントで、いつもキャンセル待ちになる程らしいのですが、夏休み中のためか、この日は、生後3か月~11か月のお子さん5組が集まりました。
20150827_dainan_077.jpgベビーマッサージはルーム内ではなく別室で行われます。
とっても明るくかわいい先生です。
20150827_dainan_079.jpg
最初は服を着たまま、先生の歌に合わせてマッサージしていきます。
20150827_dainan_084.jpg

今度は、服を脱いでマッサージ。オイルも使って、優しく赤ちゃんに触れていきます。
20150827_dainan_088.jpg
バスタオル・防水シーツ・オイルは各自で持参します。

マッサージが終わったあとは、絵本タイム。
20150827_dainan_105.jpg
みなさん、のんびりゆっくりしたひとときを過ごせたようです(*^_^*)

 
このようなイベントは、こどもルームに毎月の予定表を掲示しています。
20150827_dainan_066.jpg
ルームに行けなくても、naanaでも各こどもルーム予定表を一覧で見ることができます!
月末には、翌月の予定が掲載されますので、ぜひご覧ください。


 
最後に、山崎所長にお話を伺いました。
20150827_dainan_112.jpg「まだここのこどもルームの存在を知らない人が多いんです。
 なので、一階のセンターの入り口に、案内のボードを置いたり、
 保育所や育児サークルで広めてもらったりしています。
 最近は初めて来る方も増えてきているんですよ。
 また、お子さんが小さいときに、たくさん、たくさん関わってあげてほしいですね。
 抱っこもたくさんしてあげてください。
 小さいうちにしっかり関わってあげると、間違いなくちゃんと育っていきます。
 ルームに遊びに来るお母さんたちはみんなお子さんと遊ぶのが上手です。
 ここに来て絵本をたくさん読むようになったというお母さん、お子さんもいます。
 ぜひルームに遊びに来てくださいね。」

スマホ片手に子どもを見ている風景をよく見ますが、この日、誰一人そのようなお母さんはいませんでした。
子どもとしっかり向き合ってほしいという所長の思いがお母さんたちに伝わっている証拠だなと感じました。

とても明るくて優しい山崎所長が発行している、毎月のルームだよりも必見です!
子育てにとても参考になるお話がたくさん詰まっていますよ!

 

ルームによっておもちゃやイベント等は違い、それぞれ特徴があります。お子さんのお気に入りのルームを見つけてみるのも面白いかもしれませんね。

初めてのこどもルーム、電車のおもちゃに興奮しっぱなしの息子は、取材終了後も帰ろうとせず、約3時間みっちり遊んでいました。
自宅からは遠いですが、たまには、少し足を延ばしてみるのもいいかもと思いました(^^♪

 

大南こどもルームのみなさん!撮影等取材にご協力いただき、ありがとうございました。

 

以上、衛藤がお伝えしました。

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさんこんにちは。
naana事務局の森田です。
今日は8月8日(土)、九州電力大分支社別館(旧イリス館)にて
九州電力大分支社さんと一緒に開催した「こどものフェスタ」のご紹介です。
こどものフェスタ」は九州電力大分支社が主催となり、naanaをはじめ
  • 大分大学
  • 大分工業高等専門学校
  • 大分県立芸術文化短期大学
  • 大分市情報学習センター
  • 公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所
たくさんの団体が参加して協力して開催しました。
夏休み中の子どもたちのための工作教室や
最新テクノロジーを体験できるイベントです。
naanaはキッズスペースと手形・足形アートのワークショップの開催をしました。

九州電力大分支社別館入口ではキャラクターの「みらいくん」がお出迎え。
20150808_childfesta_011.jpg

入口に入ると、天井にたくさんの風船が!
来場者全員に風船がプレゼントされました。
20150808_childfesta_007.jpg
naanaのブースはこちら。
入口を入ってすぐ右です。
20150808_childfesta_012.jpg

窓辺の明るいスペースです。
ワークショップを開催していない時間帯はキッズスペースを常設していました。
20150808_childfesta_013.jpg

naanaパートナーのみなさんのお子さんたちも風船をもらって嬉しそう。
早速キッズスペースで遊びます。
20150808_childfesta_016.jpg

ワークショップ開催の直前には館内マイクで告知をしました。
マイクでワークショップの告知

第一回目の午前中のワークショップの時間になりました。
たくさんの子どもたちが参加してくれました!
好きな色のスタンプ台でみんな楽しそうに手形を押しています。
手形・足形アートワークショップ
手形・足形アートワークショップ
手形・足形アートワークショップ

手形を押したら、カラーペンやシール、マスキングテープなどで彩ります。
自由な発想で手形・足形アートを楽しむ子ども

同じ会場内では参加している団体のみなさんがそれぞれ体験スペースを設置しています。
こちらは九州電力大分支社のみなさんによる、
電力会社の仕事を分かりやすく紹介したヒーローショー。
電力戦隊キョウキュウジャーが明るい生活のために
停電ブラックと戦うというお話でした。
華麗な動きに、たくさんの練習の成果が伺えます。
20150808_childfesta_051.jpg

ショーが終わるとたくさんの子どもたちが行列を作っています。
スタンプラリーのスタンプがキョウキュウジャーたちからもらえます。
スタンプラリーのスタンプをもらう子どもたち

naanaパートナーとキョウキュウジャーショーに出演していた
みなさんと一緒に記念撮影をしました。
20150808_childfesta_061.jpg

大分大学さんによるドローンの飛行実演。
20150808_childfesta_015.jpg

こちらは大分工業高等専門学校さんによるオリジナルうちわづくり。
20150808_childfesta_069.jpg

こちらは大分大学さんによるロボット操縦体験。
自分のプログラムでロボットを動かすことができます。
20150808_childfesta_070.jpg

こちらはカッティングシールのブース。
オリジナルのシールを作ることができます。
20150808_childfesta_071.jpg

こちらは会場おもてなしのブース。
子どもたちのリクエストに応えながらバルーンアートを
提供していました。
20150808_childfesta_072.jpg

ワークショップ午後の部もたくさんの子どもたちが来てくれました!
ピンクとオレンジのスタンプで手のひらを何度も回転させながら
太陽を作ってくれたり、思いもしなかった自由な発想の手形アートが
たくさん誕生しました!
20150808_childfesta_065.jpg

手のひらを花に見立てて茎と葉っぱを描いています。
20150808_childfesta_082.jpg

小さな手をギュッと紙に押し付ける参加してくれた女の子。
普段手形を取る機会がないのでとても楽しそうに
たくさんの色で手形を押していました。
20150808_childfesta_086.jpg

広めのスペースを用意していたのですが、
手形アートを楽しむ子どもたちで会場はギュウギュウになってしました。
20150808_childfesta_087.jpg

腕にはバルーンアートのお花を、手形アートを手にして
嬉しそうな笑顔をいただきました。
20150808_childfesta_088.jpg

今回お手伝いいただいたnaanaパートナーと事務局全員で記念撮影。
パートナーのお子さんたちも一緒に楽しく参加してくれました!
お手伝いいただいたパートナーのみなさん、いつもありがとうございます!
20150808_childfesta_077.jpg

朝10時からスタートした「こどものフェスタ」は夕方17時に無事終了しました。
今回naanaが主催する手形・足形アートのワークショップには
合計48名の子どもたちが参加してくれました。
最後に今回の「こどものフェスタ」にお声かけいただいた
九州電力大分支社のみなさんとnaana事務局、naanaパートナーの全員で記念撮影。
これからも楽しい交流会を企画していきますのでぜひ参加してくださいね。
20150808_childfesta_099.jpg

naanaパートナーの活動に興味を持った方、
パートナーは随時募集中ですのでぜひお気軽にご連絡ください。
月に1回開催する企画会議はいつでも見学可能です。
もちろん子どもも連れて参加できます。
パートナー&子どもたちの年齢も様々なので、ぜひ一緒に楽しく活動してみませんか?

以上、naana事務局 森田がお伝えしました★

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

こんにちは☆
naanaパートナーの白江です !(^^)!
来月で2歳になる娘がイヤイヤ期真っ只中ですが、毎日きちんと向き合って育児をしています。

雨の日や猛暑の日など、なかなか外遊びが出来ない時は、お子さんも退屈ですよね。
そんな時は、こどもルームへ出かけましょう!
良い気分転換にもなりますよ★


ということで、今回はこどもルーム第4弾!
鶴崎こどもルームを取材してきました♪


鶴崎こどもルームは鶴崎市民行政センターの3階にあります。
JRやバスで来る方は、鶴崎駅から徒歩10分、鶴崎バス停から徒歩3分です。

駐車場は無料で、道路を挟んで向かいにあるので、そこを利用します。

階段やエレベーターで3階に上がって、


20150710_turusaki_001.jpg


ベビーカーがある時は入口横に置いておけます。
早速中へ入ってみましょう!

まず、カウンターで受け付けカードに名前などを書き、子どもには名前を書いたシールを貼ります。


20150710_turusaki_004.jpg


初めての時は職員の方が利用方法を親切に教えてくれます。

0~15歳まで利用でき、就学前の児童は保護者同伴です。
利用時間は月~土曜の9:30~17:00、日曜、祝日はお休みです。


受け付けを済ませて中に入ると、まずは荷物を置きます。


20150710_turusaki_008.jpg


こちらには他のこどもルームとは違って荷物専用のロッカーがあり、100円を入れて使用します。
使用後はきちんと戻ってきますし、手元に100円がない時は、貸し出しをしていますのでご安心を!
貴重品を持ち歩く手間もかかりません。
カギにはゴムが付いてますので、手にはめてたら失くさないで良いですよね(^^)


それでは早速遊びましょう!
たくさんおもちゃがあるので、どれで遊ぼうか迷いますよ~♪

お部屋は3つあります。

こちらは絵本を読んだり、おままごとや工作などで遊ぶお部屋です。

20150710_turusaki_009.jpg


こちらは0歳の赤ちゃんがよく遊んでいます。
ピアノもあるので自由に弾けますよ~(^_^)
20150710_turusaki_013.jpg


こちらのプレイルームはミニカーなどの乗り物が置いてあります。
20150710_turusaki_040.jpg



のどが乾いたら、飲み物はロッカー横のこちらで飲むことが出来ます。
食べ物は食べられませんので、食べてから来てくださいね~★
20150710_turusaki_053.jpg


こちらが授乳室です。20150710_turusaki_030.jpg



おむつ替えの時は、トイレをご利用下さい。
使用後のおむつはお持ち帰りお願いします。
20150710_turusaki_023.jpg


そして、今日は定期的にあるイベントの『ドレミであそぼ』に参加してきました(^^)/
お時間は30分程度あります。
先生のピアノに合わせて歌ったり、
20150710_turusaki_115.jpg


楽器を鳴らして歩いてます♪
子供達もノリノリ♪
20150710_turusaki_111.jpg


最後はハイタッチ!
20150710_turusaki_118.jpg


手遊び歌をやったり、楽器にも触れ合うことが出来て、とても楽しかったですヽ(*´▽`)人(´▽`*)ノ


このようなイベントは参加無料です。
他にも工作あそびやリトミック、読み聞かせ、お誕生日会など、たくさんあります。
大体は午前中に開催され、ほとんど予約不要で気軽に参加出来ます。
どれも親子で楽しめるのでオススメです☆
なお、イベントのスケジュールは鶴崎こどもルームのページや、naanaのページからも確認できます。
他のこどもルームのスケジュールもわかりますよ♪


20150710_turusaki_035.jpg


体を動かすイベントの参加者はやはり1歳児以上が多いですが、
0歳児向けには、おむつ姿でするベビーマッサージがあって大人気です。
生後3ヶ月~1歳までがもちろん無料で体験出来ます。
先着12組の予約制であり、毎月1日にこどもルームで受付しています。
鶴崎こどもルームでは電話予約は出来ないみたいなので、お早めに!
他にもわらべうたベビーマッサージという、服を着たままマッサージをするイベントもあるみたいです。


鶴崎こどもルームの所長さんにお話を伺いました。


20150710_turusaki_045.jpg


鶴崎こどもルームの特徴は、まだ新しい建物なのでとても綺麗で、南側向きなので部屋の中が明るくて暖かいです♪
それに、市内のこどもルームの中でも広い方なので、ハイハイや歩く練習にはとても良い環境です。
月に1回ワックスがけ、1日に4回業者の方が清掃してくれるみたいなので、衛生面も安心ですね。

また、ねんど遊びやスタンプ、切り貼りの工作などはなかなか家では出来ないので、ここでは思いっきり遊べるのがいいですね。
毎月、折り紙で季節のものを作ってこどもルームの壁に貼る工作も人気みたいです。


20150710_turusaki_064.jpg


名前を書いて貼るので、お子さんも自分の作ったものがわかって嬉しいようです。
もちろん作った工作は持って帰ることも出来ます☆


20150710_turusaki_066.jpg


また、洋服のリユースもしています。
使わなくなった洋服を持ってきたり、気に入った物があれば持ち帰ることも出来るので、助かりますね。


20150710_turusaki_078.jpg


ちなみに、夏休みは小学生が多く来るのだそう。
避暑地として利用するのもいいですね♪

こどもルームに来ていたママさんにもお話を伺うと、
同じ月齢の子を見て刺激にもなるし、他のママ達と情報交換が出来て、そこからお友達になることも多いみたいです。
まだこどもルームデビューしていないママさんも、一度来てみませんか?

優しい所長さんや先生達が待ってますよ~(*^o^*)


鶴崎こどもルームの皆さん、ご協力ありがとうございました!


最後に、naanaパートナーは随時募集中なので、お気軽にお申し付け下さい☆
主な活動はイベントの企画運営です。
月に1回の会議は強制参加ではなく、もちろん子どもも連れて来ることが可能です(^^)
なにより、自分も子どもも楽しみながら出来るのが魅力的です♪
パートナー&子どもたちの年齢も様々なので、ぜひ一緒にやりませんか~?\(^o^)/


以上、naanaパートナーの白江がお伝えしました★

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

こんにちは。
naanaパートナーの衛藤です。
初めての取材に、1歳3ヶ月の息子と一緒に行ってきました!

今回は、こどもルーム第3弾!!
大分市原新町にある「原新町こどもルーム」をご紹介します!

harusinmati_201506_01.jpg


車で来た方は、こどもルームの隣に駐車場(無料)がありますので、
そちらをご利用ください。

玄関で靴を脱いで、廊下を右に少し行くと、受付があります。
お子さんにお名前シールを貼って遊びます。


harusinmati_201506_02.jpg


初めての方でも大丈夫!目の前に事務室があるので、ルームの先生に気軽に声をかけてくださいね。
施設の説明など、丁寧に説明してくれますよ♪

それではお部屋に入りましょう!


harusinmati_201506_03.jpg


harusinmati_201506_04.JPG


おままごとや、ミニカー、電車などおもちゃがたくさんあります。
机の上で、粘土遊びもできます♪

マットを敷いていたり、室内にベビーベッドもあるので、
まだ歩けない小さな赤ちゃんを連れてでも大丈夫!


harusinmati_201506_05.JPG


harusinmati_201506_06.JPG


harusinmati_201506_07.JPG


もちろん、こどもルームには授乳コーナーや、給湯室、おむつ替えコーナーもあるので安心です!

広いお部屋の先には、絵本がたくさん。


harusinmati_201506_08.JPG


こちらのこどもルームは、12時~14時までの間、この絵本のお部屋がランチルームになります!
遊んだあとここでお昼を食べて帰る方も多いようです♪


harusinmati_201506_09.JPG


そして絵本のお部屋の先には、ボールプールや滑り台、車などで遊べるお部屋があります。


harusinmati_201506_10.JPG


広々とした園庭もあります。
この日はあいにくの雨で、外では遊べませんでした。


harusinmati_201506_11.JPG


harusinmati_201506_12.JPG


harusinmati_201506_13.JPG


さて、手遊びうたと絵本の読み聞かせが始まりました!


harusinmati_201506_14.JPG


こどもルームでは、日によって色々なイベントを行っています。

この日は、『もぐもぐ広場(栄養相談)』の日でした。
毎月1回、ルームの裏にある栄養士会の方が来てくださって、
離乳食期の悩みなどを、個別に相談に乗ってくれます!
こちらのこどもルーム独自の大人気のイベントのようで、朝からルームは大にぎわい!


harusinmati_201506_15.JPG


皆さんの相談一つ一つ、メモを取りながら真剣に相談に乗ってくれています。

せっかくなので、皆さんの相談が終わったあと、私も相談してみました!


harusinmati_201506_16.JPG


早食いで、食べ物を一気に詰め込んでしまう、、、それに対して、
日頃の食事、生活リズム等、詳しくお話を聞いて下さり、アドバイスをいただきました。
ラップで包んだままおにぎりを出してみたり、プレートではなく1品ずつ出してみる等、
具体的な方法を提案してくださり、とても参考になりました!


harusinmati_201506_17.JPG


離乳食開始後や、少し進んできた頃のママさんが相談にくることが多いようです。
離乳食、幼児食の悩みは尽きませんよね。
気になる方は、予定をチェックして行ってみてください。
経験豊富な栄養士の先生で、とても頼りになりますよ!(^^)

そして、原新町こどもルームの小原所長にお話を伺いました。


harusinmati_201506_18.JPG


「こどもルームに来たことがない方、ぜひ遊びにきてほしいです。
私たち職員やほかのママたちとお話したりして、気晴らしになると思うので、
気軽に来てくださいね。
また、なんといってもここのこどもルームの魅力は砂場があること!
砂遊びは、五感を刺激するとても良い遊びなんですよ。
外の砂場で遊ばせるのは少し心配だけど、ここなら安心というママも。
皆さん、着替えを準備して思いっきり遊んでいます。ぜひ遊びにきてください。
皆さんのお越しをお待ちしてます!」

取材中にお話を伺った方の中には、産院で知り合って、今日初めてこどもルームに
遊びに来たというママたちもいました。
小原所長をはじめ、とても気さくで明るいルームの先生たちがいる
原新町こどもルームに皆さんもぜひ遊びに行ってみてくださいね!


後日晴れた日に改めて撮影に伺いました。みんなとても楽しそう!


harusinmati_201506_19.JPG


harusinmati_201506_20.JPG


harusinmati_201506_21.JPG


harusinmati_201506_22.JPG


こちらのこどもルームには、遊びに来るママたちが、
着なくなった服を寄付してくれたものが置いてあります。着替えを忘れてしまっても安心ですね!


harusinmati_201506_23.JPG


たくさんの絵本やおもちゃで遊べるこどもルーム。
私自身、息子が4ヶ月の頃からこどもルームにお世話になっています。
まだ遊べなくても、お友だちが遊んでいるのを見るだけでも刺激になるようです。
だんだんとおもちゃが使えるようになったり、動く範囲が広がったり、
前できなかったことができるようになった!と、こどもルームで成長を感じることも多々あります。
また、ルームの先生や他のママたちとの情報交換ができたり、息抜きにもなります。
子ども成長を感じられる、親子で楽しめる、そしてお財布にも優しい!
こどもルームをどんどん活用していきましょう!\(^o^)/

今回の取材にあたり、原新町こどもルームの皆さんには
撮影やインタビューにご協力いただきました。ありがとうございました!

以上、naanaパートナーの衛藤がお伝えしました。


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさんこんにちは。
naanaパートナーのMA☆MIです。
早いものでもう7月。
七夕さまには、何をお願いしましたか?
私は、一歳の娘のスクスク&ノビノビの成長をお願いしました(^-^)/


さて、7月に開催された交流会は、『木育』です。
『木育』とは、身近な森と、そこから生まれる木材などの「恵み」や、人と森や木材との「つながり」に目を向けることにより、豊かな感性と思いやりの心を育む「人づくり」と、木の文化が息づく「社会づくり」を目指す活動です。

この活動を行っている、中村さん、上杉さんが今日の先生です。
20150706_naanaday_080.jpg
まず、はじめの挨拶。
20150706_naanaday_030.jpg

森林浴をすると免疫力がアップすると聞き、ビックリ!!
早速森へ行きたくなりました。
丸一日遊ぶと、一週間は持続するそうですよ!
ちなみに森林セラピーとして、大分市でも定期的に「森のしょうがっこう」という森林とふれあう森林環境学習も開催されているのだそうです。
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1432272397631/index.html


次に、『木育って何だろう?』
20150706_naanaday_055.jpg
絵本「もりのおふろ」や、わらべ歌、手遊びなどで子ども達を楽しませてくれました。


20150706_naanaday_127.jpg
木のおもちゃ展では、みんなに自由に遊んでもらいました。


20150706_naanaday_002.jpg 20150706_naanaday_003.jpg
このおもちゃは、上杉さんの私物で15年前のだそうです。


20150706_naanaday_093.jpg 20150706_naanaday_086.jpg
一つのおもちゃで、すごろくにしたり、野菜に見たてておままごとをしたり。

20150706_naanaday_042.jpg
「創造力を働かせ、幾通りの遊び方が出来るんですよ~!!」
とおっしゃっていました。


木工ワークショップでは、木のビーズでブレスレッドを作ってもらいました。
20150706_naanaday_101.jpg 20150706_naanaday_112.jpg

とても可愛い仕上がりで、普段使い出来そうですね♪
20150706_naanaday_123.jpg



絵本もたくさん並べてありました。
20150706_naanaday_130.jpg
絵本を選ぶコツは、食と同じで、いろいろな種類の本を読むこと。
ハッピーエンドの本ばかりでなく、悲しい話、昔話、図鑑、言葉遊び、詩など。
心のバランスを保つことが大切なんだそうです。


そして、naanaパートナーの活動紹介。
20150706_naanaday_151.jpg
私も2ヶ月前、naanaのイベントに参加したとき、小さい子がいてもお手伝いでき、自分も楽しめていいな~と思いパートナーになりました。
自分のペースで参加できるので、とても良いシステムだと思います。
みなさんも一緒にどうですか?


参加していたみなさんに、感想を聞いてみました!
20150706_naanaday_136.jpg
1才10ヶ月のママ
☆たくさん種類があったので、子どもが何に興味を持つかを見れてよかった
☆手触りが良い
☆値段が気になった
1才のママ
☆普段遊ばないおもちゃに触れていつもと違う遊びができてよかった
1才1ヶ月のママ
☆真似て作れたらいいなと、アイデアをいただけた

20150706_naanaday_149.jpg
最後に、参加者のみなさんと、集合写真を撮りました。
参加したいただいたみなさん、
ご参加ありがとうございました。
楽しんでいただけましたでしょうか?


今回、たくさんの木のおもちゃに触れてみて、手触りのよさ、ぶつかり合う音の響き、におい、安心感を体験できました。
手作りなので値段は高くても、孫の代まで使えそうだし、何より見た目がかわいいので、そのまま置いてインテリアになるなと思いました。


中村さん、上杉さんも、
「お母さん達がたくさん良いものに触れ、良いものを選択する力を養っていってもらいたいです」
とおっしゃっていました。


中村さん、上杉さん、おもちゃを貸して下さった大分県農林水産部林産振興室のみなさんありがとうございました。
以上、MA☆MIがお伝えしました。

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!



『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさんこんにちは。
naanaパートナーの村井とMA☆MIです。
私、新米、MA☆MIが、初取材、初こどもルーム体験‼︎‼︎
初心者の立場で取材してきました。

では、お届けいたします*\(^o^)/*


今回は第2弾!
大分市明野北にある『明治明野こどもルーム』をご紹介したいと思います。


meijiakeno_201505_1_1.JPG


meijiakeno_201505_1_2.JPG


明治明野こどもルーム』は、明治明野公民館に併設されています。
駐車場も公民館(無料)をご利用ください。
では、中に入ってみましょう!


meijiakeno_201505_2_1.JPG


こどもルームでは、入口で靴を脱ぎ、受付をします。


meijiakeno_201505_2_2.JPG


記入した用紙を手作りBOXに入れ、お名前シールを貼ります。


meijiakeno_201505_2_3.JPG


meijiakeno_201505_2_4.JPG

荷物を置く棚もありますが、貴重品は持っていてくださいね。


meijiakeno_201505_2_5.JPG


お部屋はワンルームになっています。
市内のこどもルームの中で2番目に狭いということですが、
ママや先生の立場からは子どもに目が届きやすく、
子どもの立場からは遊具が一望でき、とても遊びやすい広さでした。


meijiakeno_201505_3_1.JPG


meijiakeno_201505_3_2.JPG

授乳室、トイレ、オムツ交換が一つの部屋になっています。


meijiakeno_201505_5_1.JPG


meijiakeno_201505_5_3.JPG


meijiakeno_201505_5_4.JPG


お昼ご飯を食べることはできませんが、併設の公民館や

近くの公園を利用して食べる方もいるようです。


meijiakeno_201505_5_2.JPG

この日はちょうど読み聞かせの日でした。
ボランティアの方が、手遊びや、大きな絵本で子ども達を楽しませてくれました♪
その他にも曜日によって、リズムダンス、親子エアロビなどの活動があります。
参加希望の方は、お問い合わせして行かれるといいかもしれませんね!


meijiakeno_201505_6_1.JPG


meijiakeno_201505_6_2.JPG

meijiakeno_201505_6_3.JPG

明治明野こどもルームの前原所長にお話しをお伺いしました。

こどもルームに来て、お母さん同士で悩みが同じだったりすることで

安心されたりするお母さんも多いようです。
話しをするだけでもつながりができてくるので、どんどんこの場を活用してほしい。
気軽に私達にも相談してくださいね!
ということでした。
とても頼りになる先生方なので、ぜひ皆さん遊びに行ってみてください!


meijiakeno_201505_syuzai_2.jpg


利用者のママにもお話しを聞いてみました。

こどもルームを利用するお母さん

☆1歳1ヶ月のママ☆
人見知りがあるけど、こどもルームに来るようになって、
だんだん慣れてくれるようになった。

☆6ヶ月のママ☆
他の赤ちゃんを見て刺激を受け、いろいろ真似できることが増えた。

☆10ヶ月のママ☆
先生方も年齢にあった遊びを教えてくれて勉強になるし、
危険なものが何なのかを知ることもできた。


最後にみんなで記念撮影。


meijiakeno_201505_syuugou.JPG



今回初めて娘とこどもルームの取材をしてみて、家にはないおもちゃに興奮したり、
家では見られない活発な動きを見ることができました。

ママと2人きりでいる時間ももちろん大切ですが、
たくさんのお友達や遊具に触れることで、一回り成長する子どもを見に

こどもルームへお出かけしてみませんか?

明治明野こどもルームの皆さん、ご協力ありがとうございました。

以上、naanaパートナー村井&MA☆MIがお伝えしました。


♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

「おおいたトイレンナーレ」というイベントが
2015年の夏に本番を迎えると聞いて、取材してきました。

みなさん、こんにちは。
naanaパートナーの村井 綾です。


4月16日にJR大分駅ビルオープン、
24日には大分県立美術館(OPAM)が開館して、
大分のまちなかはとても賑やかになっています。
皆さんは、もう行ってみましたか?

「まだ行ってないの!」や
「これから行くよ!」の方、
「もう何度も行ってます!」の方、
「おおいたトイレンナーレ」もお見逃しなく!


とはいえ、「おおいたトイレンナーレ」って何??


我が家の子どもたちに聞いたら
「魔法をかけるときの呪文?」「トイレが何かに変身する!」
という珍解答続出。
想像するのも楽しいけど、専門家に聞いた方が早い!


toile001.jpg

早速、naanaパートナーと子どもたちと
おおいたトイレンナーレ実行委員の三ノ宮さんと一緒に
現場に行ってみました!



【おおいたトイレンナーレとは】
無くても困らないけど、あると生活に潤いが生まれるアートと
無いととても困るけど、表舞台には立たないトイレを
結びつけて生まれた作品を見ることができるフェスティバル。

昨年からテレビや新聞でもずいぶん取り上げられていますが、
海外メディアでも、トイレンナーレの取り組みを紹介してくれています。
http://qz.com/220938/japans-toilennale-is-like-the-venice-biennale-but-for-toilets/



白衣がカッコイイ三ノ宮さん、
「これも『トイレンナーレ』の一環なんですよ」
実行委員の皆さんは、白衣でパフォーマンスをすることもあるそうです。
説明をまとめると・・。

●「トイレンナーレ」の展示場所や作品そのものが、大分市内のトイレ
●プロのアーティストさんたちが作品を作って展示する
●作品によっては、ワークショップで制作に参加できる
●公共やお店のトイレだけに、誰でも入場可、観るのも無料
 ※お店は営業日、営業時間内
●運営する実行委員の皆さんも会議ほかパフォーマンスで参加


ほんの少し、説明を聞いただけでワクワクしてきました。


「『おおいたトイレンナーレ』の本番は2015年夏ですが
すでに、大分市中心部の公共のトイレやお店のトイレ6か所が
プレ公開しています!行ってみましょう!」


白衣の三ノ宮さんに連れられてトイレ巡りスタートです。


●UTTM(Used Toys Toilet Museum)製作者:藤 浩志さん
toile002.jpg


iichiko総合文化センター1階のトイレです。
トイレの天井にぶら下がる作品はポップなシャンデリアみたい!
一つ一つをよ~く見ると、作品の素材に見覚えあるかもしれませんよ。
今後、作品制作のワークショップも予定されているとのこと。


iichiko総合文化センターは、椅子とテーブルが常設、
年中空調も効いていて、小さな子連れでも居心地がよく
県立美術館へもペデストリアンデッキを渡って安全に移動できます。



toile003.jpg

OASISひろば21を出て、国道197号線を渡り
ガレリア竹町商店街のアーケードを歩きます。



●北風と太陽~考えたってしょうがないじゃん~ 製作者:川崎 泰史さん
toile004.jpg


ガレリア竹町商店街に面するwazawazaビル2階のトイレです。
「北風と太陽」の物語は、絵本大好きな子どもたちにも馴染み深いですね。
彫刻になった絵本の世界に惹きこまれます。



toile005.jpg

ビルの1階はおしゃれな路地裏風、
「こんな場所あるんだ!初めて通った!ステキ!」
作品までの移動もちょっとしたまち散策で楽しめます。



●色、カタチ、生命/letter~酔狂~ 製作者:SUIKOさん
toile006.jpg


大分市中央町にあるthe bridgeというカフェのトイレです。
トイレを覗き込んだとたん「わっ!」と声が出るほど
壁一面、そして鏡越しに見える作品に圧倒されます。
オムツ交換ベッドが常設されているのは助かります。


「the bridgeさんはお食事も大人気です」
「ベビー連れでもゆっくり過ごせるお店ですね」
「今度ランチにきます!」
トイレンナーレの作品を通して、新しいお店に出会えたり
お店の方とのコミュニケーションも楽しみました。



●トイレのラクガキ 製作者:トーチカさん
toile007.jpg


若草公園のトイレの壁面いっぱいガラス張りになっています。
日没後、ガラスの内側からカラフルな作品が浮かび上がります。
こちらも、市民参加型の作品です。
私も子どもたちと一緒にワークショップに参加しました。


若草公園は、子どもたちの大好きな遊具施設も豊富で
木陰も多くベンチに座ってゆっくり過ごせますね。



●現代美術史講座「現代アートはどこからきたのか」 製作者:眞島 竜男さん
toile008.jpg


大分フォーラス5階のトイレでは
90分の美術史講座のパフォーマンス作品を見ることができるそうです。
お店のトイレに90分こもるのは難しそうですが、
美術史の講座なんて聞く機会もないので今度体験してみます。


大分フォーラスは今年の春に新しいお店も
たくさん出店してるそうなのでお店巡りも楽しめそうです。



toile009.jpg

中央通りを渡って、府内側に移動しました。
ベビーカーを押すママにはサンサン通り商店街の歩道が移動がスムーズでした。


目的地の「ふないアクアパーク」は、公園の中心を水が流れ
緑とベンチの多いまちなかの憩空間です。
地下は無料駐輪場になっています。



●メルティング・ドリーム 製作者:西山 美なコさん 笠原 美希さん 春名 祐麻さん
toile010.jpg


ふないアクアパークのトイレがケーキに変身!
イチゴと生クリームがトッピングされたホールケーキのようです。
「可愛い!」「すごい!」「びっくり!」


見た目を堪能した後は、設備もママ目線でチェックです。
オムツ交換ベッドもあり、ベビーカーでも余裕で入れます。


toile011.jpg

最後に、トイレの前で記念撮影をしました。


2015年の夏までに、あと6作品が制作される予定です。
トイレンナーレの作品制作のワークショップや講演も
予定されているそうなので、naanaで告知をしてもらえるよう
トイレンナーレ実行委員の三ノ宮さんにお願いしてきました。


告知などは、おおいたトイレンナーレのHPをご覧ください。
http://www.toilennale.jp/


どのトイレも、アーティストさんが愛情を注いで作ってくださった作品
私たちも大事にして、トイレをきれいに使いたいですね。

作品を通して、大分のまちなかも知ることができました。
「次は、ここにも立ち寄ってみよう!」
「美味しそうなご飯屋さん!ランチ会に使おう!」
「野菜安い!」ママたちは楽しみやお得を見つけるのが大得意です。

トイレンナーレ実行委員の三ノ宮さんご案内ありがとうございました。
写真撮影、naana事務局のもりもり♪ありがとうございました。
パートナーのみんなもお疲れさまでした。
アフターランチも楽しかったね。


「おおいたトイレンナーレ」皆さん覚えてくださいね!
naanaパートナーの村井 綾レポートでした。(^^)/

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!










『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。


.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.



みなさん、こんにちは!
naana事務局の間部(まなべ)です。

さて、今月から新年度が始まりました。
桜もすっかり満開になり、すっかり春らしい
今日この頃ですね♪

今回は3月に開催された「naana交流会」の
様子を皆さんにお披露目したいと思います。

交流会当日は親子合わせて50人もの参加者が
交流会に集ってくれました!
50人も集まると人一倍賑やかさが増します♪

受付も大忙しです。

20150320_naanaspring_020.jpg


参加者の皆さんが揃ったら、いよいよ交流会の始まりです!

そして、なんと今回の交流会では特別講師をお呼びしていたのです!


20150320_naanaspring_053.jpg


こどもルームでのイベントでも活躍しているJINTAッタさんです♪
様々な楽器を使っての音遊びや音スキンシップを行うアーティストさんなんです!
カラフルな服装は子ども達にも大人気♪

20150320_naanaspring_073.jpg


最初はアコーディオンを弾きながら、子ども達ひとり一人の名前を呼んでいきます。
子ども達は頷いたり、「はーい!」と大きな声で返事をしたりなど様々でしたが、
みんなとっても楽しそうに応えていました。
子ども達も生演奏のアコーディオンなんて初めてなのか、とても興味しんしんの
様子でした。

20150320_naanaspring_117.jpg

続いては紙芝居です♪
普通の紙芝居とは違い、音楽に乗せてJINTAッタさんが
読み進めていきます。
音楽が入っている分、臨場感が出て、子ども達や大人もとっても
真剣に見入っていました。

20150320_naanaspring_194.jpg


最後はみんなで輪になってミニ音楽隊(ジンタ)を結成します♪
ミニ音楽隊はリズムに乗りながら、踊ったり歌ったりしながら
進んでいきます!
トランペットを持ったJINTAッタさんの後ろを付いていく子ども達は
とっても楽しそうでした。


20150320_naanaspring_206.jpg


最後はみんなで記念撮影です。
JINTAッタさんを中心に、子ども達もいろんなポーズ♪
子ども達やお母さん達も楽しい時間を過ごしていただけたかと
思います。
JINTAッタさん、本当に楽しい公演ありがとうございました!


20150320_naanaspring_214.jpg

JINTAッタさんの公演の後は、naanaパートナーの活動紹介です。
今回は自作の紹介ムービーを作成して、活動紹介を行いました。

紹介ムービーは近日、子育て支援サイトでもご覧いただけるようにする予定です!


20150320_naanaspring_232.jpg



平成26年度は、たくさんの方々が交流会に参加していただき
本当にありがとうございました。
本年度も皆さまが楽しめる交流会を企画していけるように
頑張りますので、よろしくお願いいたします。

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!



『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。


.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさん、こんにちは♪
naanaパートナーの☆MEG☆です!!
先日、私の学生時代の友人とお互いの子どもを連れてお出かけしてきたのですが、
その友人が「子どもとどこに遊びに行けばいいかわからなくていつもお家にいるんよー」と嘆いていました。
この「行ってきました!」ブログを読んでくださってるみなさんの中にも

同じように悩んでいる方多いのではないでしょうか?

 

さて、今回の取材先ですが...
そんな悩みも一発解決!!
子育て中のママさん、パパさんの味方、「こどもルーム」です♪

大分市内各地にありますが、それぞれのこどもルームで

特色があるので、今後、このブログをとおして紹介していきたいと思います。

 

こどもルームとは、市内の児童さんを対象に親子で集える施設です。
保育免許を持った指導員さんが常駐しており、
沢山のオモチャと指導員さんによるイベントが開催されており、
子どもさんをのびのび遊ばせまた親御さん同士でも交流を

深めることのできる場となっています。

 

今回は第1弾として大分市荷揚町にある『府内こどもルーム』をご紹介します☆


P1050252_R.JPG


府内こどもルームは大分市役所の裏にあり、元幼稚園だった場所を

活かして改装しておりとても広い園庭と3つに分かれた平屋の建物が特徴です。
武家屋敷だったころの塀が残っていたり、大きな松の木など街中なのですが

自然をいっぱい感じられる施設となっています。

 

では、早速中に入ってみましょう♪


こどもルームでは入口で靴を脱ぎ、最初に受付をします。


P1050237_R.JPG

受付には指導員の先生がいらっしゃるので、初めての時は親切に使い方を教えてくれますよ!


受付が済んだら、子どもさんにはお名前シールを貼ります。


P1050238_R.JPG


月齢などを書いておくと他の親御さんとの交流の際に話しやすいかもしれないですね☆


荷物を置くスペースもあります!


P1050236_R.JPG


ただし貴重品は必ず持っていてくださいね。

 

まず受付のあるお部屋はプレイルームです。
様々な種類のオモチャがいっぱい!!!


P1050257_R.JPG


みんな自由に遊んでいます。
こどもルームにあるオモチャは手作りだったり、寄付でいただいた物も多いそうです!

 

1番人気のオモチャはこのアンパンマンのすべり台!


IMG_4962.jpg


娘もすごく楽しそうに遊んでいました。


P1050249_R.JPG


子どもさんの手の届く高さにオモチャを置くことで、
それぞれ好きなオモチャで遊んでいました。


P1050275_R.JPG


オモチャの置いておる場所にはそれぞれ写真が貼ってあり、
後片付けもしやすいような工夫もされていました。


IMG_4966.jpg


またプレイルームには毎月ルームに来られた親子さんと壁面作りをしたり、

工作もできるコーナーがあったりとこれも通う楽しみになりますよね。


P1050272_R.JPG


P1050271_R.JPG

 

隣のお部屋は絵本と赤ちゃんのお部屋です。


IMG_4971.jpg


P1050261_R.JPG

 

たくさんの絵本と赤ちゃんのオモチャがあり、
まだ歩かない赤ちゃんでも安心して過ごす事ができるようになっていました。

 

長い廊下は乗り物のお部屋です。


P1050263_R.JPG


歩行器や車など動くオモチャはこちらで楽しむ事ができます。

 

そして園庭!


P1050266_R.JPG


P1050268_R.JPG


大きなすべり台やブランコなどの遊具、そして安全に管理されている砂場。
子どもたちは泥んこになって駆け回っていました。
外に水道もあるので、着替えを持って行って存分に子どもたちに外遊びを

満喫してもらうことができます。


IMG_4976.jpg

 

もちろんおむつ替えコーナーや授乳室もあります。


P1050265_R.JPG


P1050260_R.JPG

 

府内こどもルームではランチルームもあり、12時~14時の間はお弁当を食べることもできます。


P1050247_R.JPG


本当一日中滞在できますね♪

 

また「府内ブランド」と呼ばれる、遊びに来る親御さん達がサイズアウトした子ども服などを持ってきてくれて、
必要なら無料でお持ち帰りできるという何とも有難いコーナーもありました。


IMG_4979.jpg

  

府内こどもルームの所長である佐藤先生にお話を聞きました。


IMG_4972.jpg 


府内こどもルームには常連さんも多いのでみんな乳母になっているそうです(笑)
また土曜日にはパパも一緒に来たり、お部屋が区切られているので

居心地良く過ごされる方が多いそうです。
子どもの成長はとても早いので、今しか一緒にできない子どもさんとの遊びを

楽しんでほしいとおっしゃっていました。

 

最後に、こどもルームの先生と遊びに来ていたママさん達と記念撮影☆


IMG_4982.jpg

 

娘も私もこどもルームが大好きで、よく通っています。
府内こどもルームの良いところがたくさんわかってとてもいい取材ができました♪

 

次はどこのこどもルームにお邪魔しようかな♪
みなさんお楽しみに☆


府内こどもルームのみなさん!
同行してくれた大分市役所の間部(まなべ)さん!
ありがとうございました !

 

以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪


子育て支援サイトnaana内の府内こどもルームのページはこちら



♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

 

 


 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。


.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

 

みなさん、こんにちは♪
naanaパートナーのJUNと☆MEG☆です!!

 気づけば、もう3月になってしまいましたね。

年が明けたと思ったら、あっという間です。


さて、今回の取材先ですが...
作ることの面白を知り始めた娘と一緒に
中央こどもルームで行われた『うぉーむ・はぁと展』に行ってきました!

 

『うぉーむ・はぁと展』とは、大分大学教育福祉科学部の先生や学生さんが、
たくさんの人が訪れるホルトホール大分の中央こどもルームで何かできないかと考え、
こどもルームの壁に子ども達の感性を刺激するような絵画を展示しています。
当初は個展だったそうですが、現在はグループ展になっており、

作者によって様々な雰囲気、個性が感じられる作品が展示されていました。

 

私たちが取材に訪れた日はちょうど「親子で楽しむワークショップ」が開催され、
2・3歳児の親子が10組参加されていました。

 

まずはみんなで絵画鑑賞です。


IMG_4898.jpg


美術教育学の藤井先生の「何に見えるかなー?」という問いかけに
子供達は「きつねー。」「おおかみー。」「いぬー。」と様々な答えが出てきます!

 

IMG_4907.jpg


次の絵画では大きな作品で同じ質問をすると
「かみたま(神様)みたーい!」「お空にいるよ。」など何とも可愛らしい答えがたくさん聞かれ、
子ども達の想像力の無限さにとても驚きました。

 

そしてこどもルームの先生より『がちゃがちゃどんどん』の読み聞かせがありました。


IMG_4912.jpg


鮮やかな色や楽しい模様、面白い擬音にテンションが上がったのか、

一緒に声を出して読んでいる子供さん達に思わずほっこりとしてしまいました。

 

さていよいよ今日のメインの紙ねんどの登場です!
絵画や絵本に刺激を受けたのか、子ども達は楽しそうに目をキラキラと輝かせていました。
中には「ちょうだい!」と自ら紙ねんどに手を伸ばす子ども達も!!
みんなやる気満々です!


IMG_4924.jpg


思い思いの物作りが始まりました。
ちぎる子、丸める子、色を合わせてみる子、感触を楽しんでる子...
子どもってこんなに集中するのですね。


IMG_4931.jpg


完成した作品は黒い板の上にのせ、固定した後、足で踏みました。


IMG_4935.jpg


これは初めての体験で、娘もこの行程が一番面白かったようでした。
踏んだ作品は立体的だったときと印象が変わり、なんとも不思議で、

世界にたった一つの作品となりました。


IMG_4940.jpg


もちろん踏みたくない子は踏まなくても大丈夫でしたよ☆

 


最後にインタビューをすることができました。


IMG_4947.jpg


保育学の大野先生の
「子どもは無限の可能性を秘めた状態からひとつずつ理解していく。大人が勝手に決め付けて枠にはめてはいけない」
「子どもはそれぞれ違うので子供の発想力を豊かにするためにも、個々を大事にすることが子育てには大切」
という言葉が子育て中の私達には目からウロコでした!

 

またワークショップに参加された学生の塚崎さんにとっても、日頃子供達と触れ合う機会がなかったため、
今回の体験は貴重だったとのことでした。

 

こどもルームの壁は様々な先生方の工夫が盛り沢山です。
みなさんも遊びに行ったときは見てみて下さいね!!

 

参加されたみなさん!
大分大学のみなさん!
中央こどもルームのみなさん!
同行してくれた大分市役所の間部(まなべ)さん!
ありがとうございました!

以上、naanaパートナーのJUNと☆MEG☆がお伝えしました♪

 

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。


.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさん、こんにちは♪
naanaパートナーの☆MEG☆です!!
12月で1歳になった娘がたくさん歩くようになり、
こどもルームのイベントにも参加できるものが増えました!
寒い日が続きますが外出した方がママも息抜き出来るし、娘も楽しそうです♪

 

さて、今回は、こどもルームで毎年恒例となっている
『こどもルーム合同おもちつき大会』に行ってきました!

 

このおもちつき大会はいのしし会の大塚さんが中心となって
市内11か所のこどもルームの先生や大分市役所の職員さんなど

たくさんの方々のご協力のもと開催されています。 


心配されていた雨も降ることなく、会場の府内こどもルームには

たくさんの人が集まりました。


IMG_4776.jpg

 

まずは受付をして、お餅交換券をもらいました。
お餅は1人3種類(あんこ・きなこ・しょうゆ)で、娘の分もありました。

 

園庭ではおもちつきの準備が進んでいます。


IMG_4751.jpg


今回使われた臼や杵などはいのしし会の大塚さんが提供してくださり、
普段見ることのないおもちつきの様子に子どもたちも興味しんしんです♪


IMG_4763.jpg

 

大分市役所の職員さんによるおもちつきはとても迫力がありましたよ!


IMG_4784.jpg

いつも取材に同行してくれる間部さんも今日は

つき手として頑張っていましたよ♪

 

そして参加者にもおもちつき体験が!!


IMG_4810.jpg


毎年参加している荷揚町小学校のお兄ちゃん、お姉ちゃんは1人で♪


IMG_4819.jpg


小さい子どもたちはお母さんと一緒に♪
とても楽しそうでした。

 

もちろん私も娘と体験させてもらったのですが...


IMG_4853.jpg

初めてのおもちつきに娘はギャン泣き(汗)
抱っこでの体験となりました。

 

さてつきたてのおもちですが、
ボランティアさんがあんこ・きなこ・しょうゆもちに作ってくれていました。 

私もお部屋でおもちを食べました。


P1050212_R.JPG


つきたてのおもちはとっても柔らかく、美味しかったです!!


P1050218_R.JPG


娘も美味しそうにたくさん食べてくれました。

もちろん、小さくちぎって喉に詰まらせないように注意です!


P1050217_R.JPG

 

参加されたみなさんも会話も弾み、楽しく過ごされていました。


P1050220_R.JPG

 

最後にいのしし会の大塚さんにお話を聞くことができました。


IMG_4858.jpg


大塚さんはこの日本の伝統である『おもちつき』を多くの子どもたちに

知ってもらいたいという気持ちから、このおもちつき大会を始めたそうなのですが、

何度も今年で止めようかなと思ったことがあるそうです。

しかし、参加した子どもたちからの「美味しかったよ」「また来年もしてね」という言葉や

笑顔があるから止められないんだよと話してくださいました。

 

私も今回初めて参加したのですが、
普段体験できないおもちつきができ、
美味しいつきたてのおもちも食べられて、
とっても楽しかったです!!
来年のおもちつき大会が待ち遠しいです!

 

大塚さん!来年もよろしくお願いしますね♪


IMG_4867.jpg


ぜひみなさんも来年参加してみてくださいね!!


おもちつき大会に参加されたみなさん!
いのしし会の大塚さん!
運営してくれたボランティアのみなさん!
ありがとうございました !
 

以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪

 

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

 

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。


.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

 

みなさん、こんにちは♪
naanaパートナーの☆MEG☆です!!


新年が明けて、もう1カ月が過ぎてしまいましたね。

毎日とっても忙しい今日この頃です。
今年もみなさんに楽しく読んでもらえるブログ作成頑張ります☆
ご愛読にほどよろしくお願いします!!!

 

さて今回の取材先ですが...
12月に開催された子育て支援サイトnaanaの『クリスマス交流会』です!

 

体調不良などでキャンセルも多かったのですが
7組の元気な親子の参加がありました!
ありがとうございます!!


20141219_xmas_016.jpg

クリスマスの雰囲気を出すために、会場の飾りつけも頑張りました!


20141219_xmas_005.jpg

 

交流会の最初は稙田こどもルームの先生と一緒に手遊び歌です。

子ども達をお母さんの膝の上に置いてリズムに合わせて踊ります。


20141219_xmas_040.jpg

クリスマス交流会ということで「ジングルベル」など、クリスマスにちなんだ

曲をたくさんしました。

その中で、みんなで立って、子どもとブランコごっこをするものが

あったのですが・・・


20141219_xmas_050.jpg

娘を振り回しすぎました(笑)

子どもと一緒にふれあいながら行う手遊び歌でママさんも

子ども達もリラックスできたようです。

 

次は、みんなで手形を使ったオリジナルクリスマスカードを作りました!


20141219_xmas_062.jpg

このクリスマスカード作りは、子ども達の手形をトナカイの角に見立てて

作ります。

さぁ、子ども達の手形を取るぞ~!


20141219_xmas_071.jpg

子ども達の手形を取るのは結構大変なんですよね・・・

子ども達は緊張しているのか、なかなか手を開いてくれません(笑)

naanaパートナーとママさんとで協力し、無事に全員の手形が

取れました♪


20141219_xmas_076.jpg

手形を取ったらデコレーションです!

マスキングテープやオリジナルシールなどを使い

みなさん真剣に配置を考えていました。

子ども達も、お母さんと一緒にシールを貼っていて

とっても素敵なカード作りの時間だったと思います。


20141219_xmas_082.jpg

完成した作品がこちら!

シールの使い方や大きさなど、ひとりひとり個性のある作品に仕上がりました!

 

私も娘と一緒に作り...センスのなさを痛感(笑)
でもちょうど誕生月だったので、とても良い作品になりました♪

 

そしてみんなでフリートークをしました。


20141219_xmas_092.jpg

今回のフリートークのお題は「クリスマスプレゼント」についてです。

子ども達のクリスマスプレゼントは子育て中のママ達なら必ず悩むもの・・・

「ほかのママさん達は何をあげるんだろう?」と私も気になっていました。

プレゼントはやはり、おもちゃや絵本が候補のママさんが多かったです。

今後の参考にしようと思います♪

 

最後にスペシャルゲストのサンタさんが登場!!


20141219_xmas_095.jpg

サンタさんを見たとたん泣き出す子や固まってしまう子が続出しました(笑)

親しみやすいサンタさんも子ども達にとっては怖いものなんですね・・・


サンタさんから、参加してくれた子ども達にプレゼントをくれました。


20141219_xmas_109.jpg

プレゼントは手作りのガラガラです

ガラガラの中に入っているビーズに見とれている子や

さっそく、ガラガラを振ってみる子など、使い方は様々ですが

とっても好評でした!

 

サンタさんとみなさんと記念撮影☆


20141219_xmas_114.jpg

 

本当今回の交流会も楽しく、大成功でした!!

 

naanaでは今年もたくさんの楽しい交流会を開催していきます!
初めての参加の方も多いので
是非みなさん参加してみてくださいね♪♪

 


交流会に参加されたみなさん!
こどもルームの先生!
サンタさん!
ありがとうございました !
そして
運営スタッフのみなさん!
お疲れさまでした!!!

 

naanaではnaanaパートナーになってくれる方を随時募集しております♪
一緒にnaanaを盛り上げていきませんか???
とっても楽しいですよ☆


20141219_xmas_128.jpg

 

以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪

 

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!


 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。


.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさん、こんにちは♪
naanaパートナーの☆MEG☆です!!
毎日、寒い日が続きますね・・・
この頃はインフルエンザやノロウイルスも流行っているようですので
みなさん気をつけてください!!

 

さて今回の取材先ですが...
2015年4月のOPENに先駆け開催されていた『OPAM(オーパム)誕生祭』に行ってきました!

 

OPAM(オーパム)とはOita Prefectural Art Museumの頭文字を合わせたもので
地上3階、地下1階建ての大分県立美術館のことです。
一足先に美術館を見学してきたので
みなさんに全貌をお伝えしたいと思います!!

 

まずは1階!
メインエントランスから入館すると最初に目に入るのは

アトリウム(中庭としての1階、2階吹き抜け空間)です。

このアトリウムはトークイベントなどイベントスペースとして使われるそうです。


IMG_4324.jpg

また、壁が一面ガラス張りになっており、開閉もできるそうです。
取材当日はとても天気が良かったので、とても暖かい日差しを感じることができました。


IMG_4325.jpg

ほかにも、1階には展示室Aという大きな部屋があります。

こちらでは年間4回程度の企画展が予定されている

そうです。

今から楽しみです♪

 

続いては2階です♪
2階にはカフェ、体験学習室、研修室などがありました。


IMG_4335.jpg

竹工芸をイメージしたペデストリアンデッキ(橋)が美術館の2階と

OASISひろば21を結んでいます。

高低差のある2つの建物をゆるやかな傾斜で繋いでいて、ベビーカーでも楽々です♪


IMG_4339.jpg

設計者さんのこだわりで、柱がなく、2階は3階から繋がるたくさんの

白い柱で吊られた構造になっているそうです。

聞いた時はとても驚き、若干恐怖も感じましたが・・・(笑)
柱がないため、視界を遮るものがなく、とても開放的な印象を受けました。

 

まだまだ続きます!今度は3階です。
3階には屋外展示スペース、展示室B、コレクション展示室がありました。
何といってもオススメはこの屋外展示スペース!!


IMG_4357.jpg

日常で空を見上げることが少なくなっていたので、
美術館から見える快晴の青空に見とれてしましました。
また、天井や壁などは竹工芸をイメージした木組であり、

材料は県産の杉などを使用しているそうです。

とっても綺麗な模様になっていて素敵でした。


IMG_4353.jpg

IMG_4364.jpg

今回の取材は建築士会のボランティアスタッフさんが案内をしてくださって

いたのですが、いつの間にか一般の方も増え、大所帯に(笑)


IMG_4350.jpg

 

館内はバリアフリーとなっており、ベビーカーでもスムーズに回れました!


IMG_4327.jpg

エレベーターもベビーカーが3台入りました。

 

また子育て中のお母さんが特に気になる授乳室ですが

1階と2階にありました。

広々とした授乳室になっています。


IMG_4368.jpg

IMG_4347.jpg


また、おむつ替えシートやベビーチェアが授乳室の他に男女トイレにもあり


IMG_4369.jpg

IMG_4370.jpg

ママにもパパにも使いやすいようになっています♪

 

今回見学出来なかったのですが地下には

妊婦さんなどが優先して使える「あったか・はーと駐車場」が

設けられていて、子連れでも安心して利用できるようになっていました!

 

本当にOPENが待ち遠しいです♪


ぜひ、みなさん新しくOPENする大分県立美術館楽しみにしていて下さいね!!


大分県立美術館のHPはこちらから

https://www.opam.jp

 


案内してくれた建築士会の方!
ありがとうございました !
同行してくれたnaanaパートナーのみなさん!
お疲れさまでした!

以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪

 

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

 

 


 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。


.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさん、こんにちは♪
naanaパートナーの☆MEG☆です!!
先日、県外にいる私の兄が娘に逢いに来てくれました。
すっかり伯父バカ(笑)になって、見たことのない兄の笑顔に驚きました!
子どもの力って本当スゴイですよね!!

 

さて、今回の取材先ですが...
地域子育て支援室主催、TOSで毎週木曜日の夕方16:00~放送中の

「つだつよし。のダッシュくん。」で有名な「つだつよし、」さんの

『パパママ応援講座第2弾・子育て講演会』に行ってきました!

 

「つだつよし、」さんは大分市出身で、男の子・女の子・怪獣(笑)を育てる3児のパパでもあります!
タレントや構成作家のお仕事をしながら4年前に心理カウンセラーの資格を取り、
現在は不登校やイジメに悩む子ども達・保護者へのカウンセリング、また、「教育」

「子育て」 「ビジネス」などの現場で講演会を行われているそうです。


あの!テレビで見る、つださんに会える!ということで
私はとっても楽しみにしていました♪


今回の講演会では、中央こどもルームさんや大分大学のボランティアスタッフさんの

ご協力で無料託児もあり、たくさんのパパ、ママさんの参加がありました。
私も初めて娘の託児を行い、いろんな意味でドキドキの取材になりました!


P1010725_R.JPG

 

さていよいよ講演会の始まりです。
子どものいない、緊張した雰囲気の中...


P1010704_R.JPG

最初に参加者全員で手を挙げて準備運動をしました!
これには会場にいたほとんどの方が驚いたのではないでしょうか(笑)
みなさんの緊張がほぐれ、笑顔が見られました。

 

それから参加者全員で
「つださーん!」
「待ってましたー!!」
「キャーステキ!!」
と笑顔で声掛けをしたり、拍手をしたり、
一気に会場がつださんワールドになりました!!


P1010702_R.JPG

さすがです!!!


「子ども達は親の行動を見て、無意識に自分の中に取り込んでいく」など 

つださんのお話は本当に考えさせられることが多く、また私の体験から共感できることも多くありました!

 

特に私が印象に残っているのは、
親が子どもに対してできる一番の応援方法は
朝、一言目に『おはよう』と笑顔で一声かけてあげる事だそうです!
その一言で子どものモチベーションを復活させることができるそうです!!

 

最後に託児でお留守番をしていた子どもたちに風船のプレゼントがありました。


P1010716_R.JPG

 

講演後、お疲れのところお話を聞くことができました。


P1010718_R.JPG

つださんは今子育てをしているパパ・ママさんは100点満点だから
頑張り過ぎないで欲しいと言っていました。
そして結果を褒めるのではなく、経過を認めることが大切だそうです。

 

私も娘を育ててまだ1年ですが、行き詰った時や悩んだ時は
この講演会でつださんが言っていたことを思い出したいと思います!!

 

本当に行って良かったと思える、楽しい講演会でした!!!

 

ちなみに...
親の心配をよそに初めての託児だった娘は
ちゃんといい子にしていてくれたそうです(笑)

 

つださんの講演会やカウンセリング等のお問い合わせは
こちらのHPはこちらから☆

 

ぜひ、みなさん、このブログを見てくれた次の朝から笑顔で「おはよう」始めてみませんか???


P1010727_R.JPG

 

つだつよし、さん!
参加されたみなさん!
中央こどもルームの先生方!
ありがとうございました !


以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪

 

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

 

 


 

行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。


.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさん、こんにちは♪
naanaパートナーの☆MEG☆です!!
この前、娘のインフルエンザの予防接種に行ってきました。
あっという間に冬がやってきますね!
みなさんも風邪には気を付けて下さいね♪

さて今回の取材先ですが...
ちまたで大好評!?!?
☆MEG☆の『naanaの交流会♪一部始終見せちゃいます取材(笑)第3弾!!!』
先日、鶴崎市民行政センターにて
『ハロウィン交流会』を開催しました!

ハロウィンということで前日から設営。。。


20141030_halloween_005.jpg

naanaの旗もジャックランタンの提灯を付けました。

ハロウィンの雰囲気が出てるでしょう♪


20141030_halloween_001.jpg

私もお手伝いさせてもらったのですが、なかなかレイアウトが決まらず...
だけど、参加者さんが喜んでくれるかなぁ?と想像すると準備も楽しくて

仕方がありませんでした♪

そして、ついに交流会当日!
まずはスタッフ打ち合わせです。


20141030_halloween_013.jpg

今回は、交流会での開会のことばも担当になったので、何気にドキドキ・・・

ドキドキとはうらはらに参加者の皆さんがだんだん集ってきました!


20141030_halloween_043.jpg

参加者の皆さんには事前に「仮装をしてきてください」と連絡をしていたので、
お母さんも子どもたちもハロウィンの仮装です。
オレンジのマントや黒いとんがり帽子などを子どもたちが着こなしている姿は

とっても可愛かったです♪

私と娘は前日まで悩み...


20141030_halloween_016.jpg

黒猫に変身しました☆

当日は15組のご参加があり、以前の交流会に参加してくれた

リピーターさんもいらしゃいました。

さぁいよいよ交流会の始まりです!


20141030_halloween_022.jpg


緊張していた開会のことばも無事に終えることができました。


20141030_halloween_027.jpg


開会のことばの後は、鶴崎こどもルームの先生と一緒に

手遊び歌です。


20141030_halloween_030.jpg


ハロウィンらしい曲ということで「かぼちゃちゃちゃ」という

かぼちゃの曲をみんなで踊りました♪

振り付けも簡単で覚えやすかったので、子どもたちもノリノリで楽しそうでした。


20141030_halloween_035.jpg


さぁ!ハロウィンといえばこのイベント!

「トリック・オア・トリート」です♪

今回も子どもたちに喜んでもらえるように厳選したお菓子を

用意しました!


20141030_halloween_041.jpg

今回のトリック・オア・トリートはスタンプラリー形式で行い

3カ所のお菓子ポイントを回ってもらいました。

お菓子ポイントに着いたら合言葉の「トリック・オア・トリート~!」。

たくさんお菓子がもらえて子どもたちも嬉しそうでした。


すると、喜んでいるところに・・・・


20141030_halloween_046.jpg

お化けが現れました!!!
みなさんでボールを使ってやっつけようとしますが、なかなか退治出来ません!

ん~困った、誰かお化けを退治してくれないかな~?


20141030_halloween_048.jpg


そこに、なっなんと!
高崎山のたかもんがお化けを退治に来てくれました!!


20141030_halloween_057.jpg

突然の「たかもん」の登場にみなさん驚かれていました。

子どもたちも最初は怖がっていましたが、やっぱり、たかもんです!

最後は子どもたちと写真を撮るなど大人気でした♪


20141030_halloween_061.jpg


参加者の皆さんと記念撮影です!


20141030_halloween_071.jpg


たかもんが高崎山に帰った後はフリートークの時間です。


20141030_halloween_102.jpg

トークテーマは『最近行って良かった所、行ってみたい所』
やはり子連れでの外出先はみなさん悩まれているようで、とても盛り上がりました!

最後に子どもたちにプレゼント♪


20141030_halloween_115.jpg

今大人気の妖怪ウォッチです!!

かっこいい!!


20141030_halloween_118.jpg


今回の交流会もみなさんに楽しんでもらえ、大成功でした!
私も仮装したり、たかもんに会えたり、写真を撮ったり、楽しむ事ができました。
次回はどんな交流会があるのか...みなさん楽しみにしていてくださいね♪♪

では恒例の集合写真☆


20141030_halloween_127.jpg


交流会に参加されたみなさん!
鶴崎こどもルームの先生!
お化けさん!
たかもん!
ありがとうございました !
そして
運営スタッフのみなさん!
お疲れさまでした!!!

naanaではnaanaパートナーになってくれる方を随時募集しています♪
一緒にnaanaを盛り上げていきませんか???
とっても楽しいですよ☆

 

また交流会も年に何回も開催しています♪
毎回楽しい企画満載です!
ぜひ参加してみてくださいね!!

 

以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪

 

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!


 


みなさん、こんにちは!
naana事務局の間部(まなべ)です。
最近はだんだんと肌寒くなってきましたね。
半袖から長袖に衣替えしている人も多いのでは
ないでしょうか?


さて、今回の「行ってきました!」の取材先は
府内こどもルームにて行われました「府内ちびっこ運動会」です♪
この府内ちびっこ運動会は0歳児の赤ちゃんから参加できる、とっても
楽しい運動会なんです!
当日はなんと101名もの親子が参加する大盛況ぶりでした!
さぁ、いよいよ運動会のはじまりはじまり!


IMG_3589.jpg


最初は、準備運動の「ぐるぐるどっか~んたいそう」です♪
先生に合わせてみんなで体操です。
小さい子はお母さんに抱かれながら、大きい子は友達と一緒に
元気よく体操をしてくれました。
これで準備万端です!


IMG_1015.jpg


第一種目は「ハイハイ・よちよち・かけっこ」
その名のとおり、ハイハイ部門、よちよち部門、かけっこ部門に分かれて行います。
上の写真はハイハイ部門の様子ですが、緊張したのか赤ちゃんたちは
なかなかゴールへ進んでくれませんでした・・・
しかし、お兄ちゃんたちが抱っこしてゴールまで運んでくれました。
弟・妹思いのお兄ちゃんにとっても嬉しくなりました♪


「ハイハイ・よちよち・かけっこ」の次は障害物きょうそうです!
二つのグループに分かれてのリレー形式です。
障害物はいったい何でしょうか??


IMG_3611.jpg


まず最初の障害物はフラフープくぐりです。
お母さんが子どもたちの頭の上からフラフープを通します。
みんなスムーズに怖がらずクリアしていきました。

さぁお母さんの手に引かれながら次の障害物までダッシュ!!


IMG_3612.jpg


次の障害物は箱に描かれた動物の口(穴)の中に
脇にある紙で作ったバナナやりんごを入れていくものです。
このバナナやりんごは、府内こどもルームの9月のイベント「みんなであそぼう」にて
子どもたちが作ったものなんだそうです!とっても上手です!

実際に入れるときには恐る恐る口の中に入れる子や、全く怖がらずに何個も
入れていく子など子どもたちの性格がとってもよく分かります。

「頑張れ~!」「早く!早く!」などお母さん達も大盛り上がりでした♪


IMG_3622.jpg


第三種目は「親子リレー」です。
子どもたちを抱っこやおんぶしながら行うハードなリレーです。
中には2人の子どもを脇に抱えて走るパワフルなお母さんも
いて、子どもたちも楽しそう♪


IMG_3624.jpg


運動会でおなじみの玉入れです。
ボールを何個も持って一気に投げる子や、慎重に狙ってなげる子など
みんな工夫しながら上手に投げていました。
外しても外しても諦めずにボールを投げる子どもたちに
お母さんたちの応援にも熱が入ります♪
入った合計を数え終わると、勝ったチームの子どもたちは本当に嬉しそうでした。


IMG_3629.jpg


最終種目は「親子ダンス」
みんなで輪になって踊ります。
お母さんに抱かれながら眠っている赤ちゃんは、きっと一生けん命頑張ったから
疲れたんでしょうね♪
まだまだ動き足りない子どもたちは元気よく踊ってくれました。


IMG_3630.jpg


最後に頑張った子どもたちに素敵なプレゼントです!
とっても可愛い金メダル♪
府内こどもルームの先生たちが子どもたち一人一人に丁寧に渡していて
もらった子どもたちもとっても満足そうでした。

参加されたお母さんたちに感想を聞いてみると
「とっても面白かった!子どもたちも良い刺激になったと思います。」
「毎年、先生たちが新しい種目を考えてくれるので楽しかったです。」
など、子どもたちのみならずお母さんたちも大満足の運動会だったようです。

こどもルームでは、ほかにも楽しいイベントをたくさんしていますので
ぜひ、参加してみてくださいね♪

こどもルーム一覧
https://www.naana-oita.jp/know/goingout/childroom


以上、naana事務局の間部(まなべ)がお伝えしました!

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。


.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさん、こんにちは♪
naanaパートナーの☆MEG☆です!!
最近、ゴミ袋有料化が近づいてきたので部屋の大掃除を始めました♪
娘の寝ている間に...と思うのですが、なかなか進まず(笑)
目標は10月末までに終わらせたいのですが、まだ先は長そうです(汗)

 

さて、わが家は実母との同居なのですが、娘のことでよくケンカになります。。。
昔と今の子育て違い...
悩んだことのあるお母さんも多いのではないでしょうか?
そんな方に必見!!!
今回の取材先ですが、大分県助産師会が開催している
『孫育て教室』に行ってきました!

 

この『孫育て教室』は平成12年から行われ、現在は3月と9月の年2回開催されています。

 

今回は13組の参加がありました。


IMG_3472.jpg

おばあちゃんにあたる方が多かったですが、娘さんやお嫁さんと参加されている方もいました!
現在お孫さんのいる方やもうすぐ生まれてくるという方も!

 

まず始めに昔と今の子育てについてお話がありました。

今と昔の子育てで揉めたことはありませんか?

例えば、「抱っこ癖」

祖父母の世代では「抱っこすると抱き癖がつくから良くない」と言われていたことが

現在では「抱き癖をつけて甘えさせていた方が後々甘えなくなる」という考えに変わって

きているそうです。

今と昔とでは全く正反対になっているものもあり、とても勉強になりました。

 

また、祖父母としての支援の話の中でさらしで作った肌着が出てきました。


IMG_3480.jpg

私もおばあちゃん(娘にとってはひいおばあちゃん)に肌着を作ってもらったので、
とても嬉しかったことを思い出しました。

 

次に子どもとおもちゃと絵本についてお話がありました。

たくさんの手作りおもちゃが用意されていて、どれも家にある簡単に作れるものばかりでした。

工夫次第でお金もかからず、楽しいおもちゃができるのって本当にすごい!


IMG_3484.jpg

娘も楽しそうに遊んでいました。


IMG_3492.jpg

いつもおもちゃや絵本選びに悩むので、とても参考になりました。

 

最後に子どもの事故と対処法についてお話がありました。

ここでは実際に人形を使って心肺蘇生法の訓練をしました。


IMG_3538.jpg


乳児の場合は足の裏をたたきながら呼びかけることや、心臓への

圧迫の際には指2本で行うなど、大人への対応とは少し違います。

子どもを預かる事の多い祖父母が対処法を知っていると、預けるときは

とても安心できるなと思いました。

 

参加された方も「今と昔の子育ての違いや、救急救命も学ぶことができ勉強になった」
などとても良い感想を頂きました。

 

私自身もいろいろと学べ、次回は母にも参加してほしいなと思いました。

 

この教室は誰でも参加する事が出来ます!!
ぜひおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に参加してみて下さい!!!

 

参加されたみなさん!
大分県助産師会のみなさん!
同行してくれた大分市役所の間部(まなべ)さん!
ありがとうございました !


以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪

 

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

 

 


 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。


.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさん、こんにちは♪
naanaパートナーの☆MEG☆です!!
最近急に寒くなりましたが、皆さん体調大丈夫ですか?
わが家はパパ以外みんな鼻風邪をひいてしまい、
くしゃみと闘いながらブログ作成しております(笑)

 

さて、今回の取材先ですが...
☆MEG☆のnaanaの交流会♪一部始終見せちゃいます取材(笑)第2弾!!!
先日、稙田市民行政センターにて
『0歳児のお母さんのための交流会』を開催しました!


この交流会は、普段なかなか外に出る機会が少ない0歳の赤ちゃんをもつ

お母さん達の交流の場になればとの思いで開催しているものです。 


娘も0歳児なので、今回の交流会はとても楽しみでした♪♪
なので張り切りすぎて...集合の30分前には到着してしまいました(笑)

 

早速スタッフで打ち合わせです!


20140918_naana_007.jpg

 

今回の交流会では12組の参加がありました。ありがとうございます!!


20140918_naana_024.jpg


まだ首の座っていない2ヵ月の赤ちゃんや
娘のお友達も参加してくれていて
同じ0歳でもこんなに違うんだなぁと子どもの成長を改めて感じました。

 

まず最初に、こどもルームの先生に教えてもらいながら楽しく手遊び歌です♪


20140918_naana_031.jpg

 

赤ちゃんを抱っこしながら行う「だいすき」という曲や、


20140918_naana_041.jpg

 

布を使って「いないいない ばあ」など。

お母さん達が「いないいない ばあ」をするたびに、赤ちゃん達はとっても

嬉しそうに笑っていました。


20140918_naana_049.jpg


ほかにも、「おはながわらった」、「おけしょうパタパタ」という曲をしました。

盛りだくさんの手遊び歌に赤ちゃん達も大満足してくれたのではないでしょうか♪



20140918_naana_065.jpg


私も初めての歌ばかりでしたが、とても楽しめました!!

 

手遊び歌の次は救急救命講座です。
日本赤十字社大分県支部の伊東先生のお話を聞きました。


20140918_naana_073.jpg


いつ、誰でも起こりうる事故への対処法を詳しく教えて下さいました。
特に娘もそうですが、0歳児はなんでも口に入れて確かめるので、誤飲、窒息が多いそうです。

 

また、人形を使っての心肺蘇生のシュミレーションも行いました。
まずは先生のお手本♪


20140918_naana_092.jpg


その後は、グループに分かれてひとりひとり体験です!


20140918_naana_103.jpg


20140918_naana_120.jpg


乳児の場合は、足の裏を叩きながら呼びかけたり

心肺蘇生のときには指2本で行ったりと、大人への

対応とは異なるということを学べて、とても勉強に

なりました。

お母さん達も、みなさん真剣に取り組まれており、

「子どもに何かあったときには、きちんと対応できるように頑張りたい!」と

話してくれました。

 

その後はグループごとにフリートークをしました。


20140918_naana_147.jpg


20140918_naana_149.jpg


20140918_naana_151.jpg


月齢が近いため、普段の子育ての不安や子どもの成長についてなど

どのグループも話が盛り上がっていました。

 

今回、参加されたお母さん達からは        
「とてもいいリフレッシュになりました。」    「月齢の近い赤ちゃんとふれあえて、子どももいい刺激になった」など    

とても良い感想をもらえました☆

 

私もとても楽しい時間を過ごせ、とても勉強になる交流会になりました!!

最後に恒例のスタッフ集合写真♪♪


20140918_naana_173.jpg

 

naanaではnaanaパートナーになってくれる方を随時募集しております♪
一緒にnaanaを盛り上げていきませんか???
とっても楽しいですよ☆

 

また交流会も年に何回も開催しています♪
毎回楽しい企画満載です!
ぜひご参加してみてくださいね!!

 

以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪

 

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

 

 

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさん、こんにちは♪
最近、お得にランチが楽しめるランチパスポートにハマっている
naanaパートナーの☆MEG☆です!!
だんだんと朝晩が涼しくなってきて、秋が近づいてきましたね。
わが家では、娘がついに!ハイハイ&つかまり立ち、そして伝え歩きをマスターしました♪♪
生まれたばかりの頃は手が離せませんでしたが、動くようになると目が離せませんね!!
成長に日々感動ですが、いろいろとイタズラをするようになり、てんやわんやしてます(笑)

ところで、みなさんのお家ではペットを飼っていますか?
わが家では猫2匹、そして祖母の家では犬を1匹飼っています。
今回の取材先は、そんな犬や猫が大好きな方におすすめの
大分県動物管理所で行われている『子犬の譲渡会』に行ってきました!

『子犬の譲渡会』は平成6年から大分県が開催し、平成16年からは譲渡会サポートボランティアの
「しあわせなしっぽ」さんの協力のもと、各保健所等で引き取ったり、捕獲された犬を
終生飼育してもらえる方に譲渡を行っているものです。
月に1~2回、大分県動物管理所にて開催されています。

今回は2匹のビーグルがいました!

IMG_3245.jpg

とても可愛いですね♪

夏休み中ということもあってお子さんを含む7組のご家族が
いらっしゃいました。

IMG_3248.jpg

受付を済ませた後、最初に事前講習がありました。

IMG_3251.jpg

この事前講習では、ペットを家族として迎えるにあたっての心構えや
予防接種のことなどのお話がありました。

事前講習を受けると講習証明書が発行されます。
講習証明書がないと、譲渡は受けれないそうです。

事前講習が終わると参加者は希望する犬を選びます。
もし希望する犬がいない場合は辞退しても大丈夫♪

今回は、2匹のビーグルそれぞれに2組の希望者がいたので、
抽せんで決めていました。

IMG_3257.jpg

無事に2匹とも飼い主さんが決まり、私も嬉しかったです♪

その後は、譲渡を受ける飼い主さんのみ大分県獣医師会の
先生から説明を受けていました。

IMG_3261.jpg

この譲渡会でもらわれていったペット達は初回の健康診断や
去勢・避妊手術の費用など助成があるそうです。
 
最後に譲渡を受けた飼い主さんとお話が出来ました。
この譲渡会のことを知ったのは大分合同新聞の記事を
見てだそうで、「ビーグルを家族に迎えられてとても嬉しい!
番犬にします(笑)」と楽しそうでした♪

IMG_3264.jpg
 

譲渡会に参加するには事前に申し込みが必要です。
最寄りの保健所にて申し込み、審査、そして譲渡会への参加となります!
今回は子犬でしたが、子猫の譲渡会も開催されていますよ♪

譲渡会の見学もできますよ!!

ぜひペットを飼う時の選択肢の一つとして、みなさんにこの譲渡会を
知っていてもらえたらと思います☆

譲渡会に関する情報はこちらをご覧ください♪

取材にご協力頂きました大分県動物管理所の皆さん!
しあわせなしっぽの皆さん!
譲渡会に参加された皆さん!
同行してくださった大分市役所の間部(まなべ)さん!
ありがとうございました !

以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
   

みなさん、こんにちは。
naana事務局の間部(まなべ)です。
子ども達の夏休みも終わりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。
しかし、そんな暑い日でもぜひ行ってみたくなるイベントを
取材してきました♪

IMG_3238.jpg

今回は旭町児童館にて開催されました"劇団 道化"による
人形劇「しょうぼうじどうしゃ じぷた」を観に行ってきました。
旭町児童館の前にはこんなに大きな看板で広告です♪
みんな来てくれるかな??

IMG_3150.jpg

心配なんてなんのその。
当日は赤ちゃんから小学生まで、たくさんの子どもたちが旭町児童館に
大集合♪
大人と子どもを合わせて130人くらいはいたんじゃないかという大盛況ぶり!
子ども達は人形劇が始まるのを今か今かと待ち構えている様子でした。
旭町児童館の多田館長のあいさつがあり、いよいよ、はじまり、はじまり♪
子ども達はステージの方向を向いて集中です!


IMG_3174.jpg


IMG_3201.jpg


まず、最初は野菜や洗濯ばさみ、タオルやスポンジがいろいろなものに
変わっていくお芝居「なにができるかな」です♪
「なに~ができるかな?」と役者さんの歌にのせて、身のまわりの道具を
予想もしないものへと変えていきます。
子ども達はタオルや野菜が動物などに変わるたびに「すご~い♪」と
とっても楽しそうでした。
ちなみに、上の写真はタオルと台所で使う三角コーナーを使って
ゾウさんを作ってくれました。

「なにができるかな」の次はいよいよ「しょうぼうじどうしゃ じぷた」。
町の消防車"じぷた"はジープでできた消防車です。
だけど小さいので他の消防車や救急車に見向きもされません。
そんなときに山火事が発生して・・・・


IMG_3220.jpg
(右端の小さい消防車が"じぷた"です)

"じぷた"以外にもハシゴ車の"のっぽ"やポンプ車の"ぱんぷ"、救急車の"いちもくさん"など
たくさんの車が登場するので、子ども達はとっても楽しそう♪
場面もたくさん変わるので子ども達はどんどん劇に引き込まれている様子でした。


IMG_3230.jpg


他の消防車達は山に登ることができず、消火活動ができなかったけど
ジープの消防車の"じぷた"だけが無事に山火事の消火ができました。
"じぷた"が山火事を消火する際には会場に「じぷた頑張れ~!」の声が
響きました♪


IMG_3234.jpg

お芝居と人形劇合わせて1時間程度の公演でしたがあっという間と
感じる程、子ども達はもとより大人も楽しめる公演でした。
子ども達に今日の感想を聞くと「とっても楽しかった!」「もう一回観たい!」
という声がたくさんありました。
子ども達の楽しい夏の思い出になったと思います。

旭町児童館ではこれからも幼児と保護者が楽しく遊ぶ
幼児クラブなどの楽しいイベントを開催します♪
naanaでも紹介しますので、ぜひ、一度行ってみてくださいね♪

以上、間部(まなべ)がお伝えしました。


『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


みなさん、こんにちは♪
今日も元気♪いつも元気♪♪(笑)☆MEG☆です!!
先日、娘を抱っこしたまま、階段から落ちてしまいました。。。
幸い娘は無傷でしたが、私のお尻には大きな青アザが...
私が慌てていなければ防げた事故です(涙)
みなさんも痛い思いをしないよう気をつけて下さいね!!!

 

さて、今回の取材先ですが...
みなさん、7月7日は何の日か知っていますか?
以前からこの行ってきましたブログをご覧になってる方はご存じかと思います♪
そう!
☆☆☆七夕☆☆☆
...もそうなんですが、
7月7日...
な な ...
なぁな ...
もうお気づきですね!
7月7日は『naanaの日』だったんです♪♪

 

それにちなんでコンパルホールにて
『naanaの日交流会』を開催しました!

 

私にとって初めての交流会♪
舞台裏を含めた交流会の一部始終を密着取材でお伝えします☆★☆★

 

スタッフ集合&打ち合わせ
naanaday2014_006.jpg

みんなおそろいのnaanaポロシャツ着用してます♪
娘もnaanaカラーで気合い充分です(笑)


naanaday2014_015.jpg

 

AM9:30
受付開始~


naanaday2014_031.jpg

 

今回の交流会のテーマが
子育て中のママさん達によりnaanaのことを知ってもらうとともに
特に子育て中のパパさんにも参加してもらい、
子育てに積極的に関わってもらうきっかけを作る
ということで
パパも参加のファミリーも♪


naanaday2014_035.jpg

全部で19組のファミリーが参加して下さいました!
ありがとうございます!!

AM10:00
いよいよ交流会の始まりです♪


naanaday2014_043.jpg

受付や司会などnaanaパートナーがそれぞれの担当を持ち、交流会を進めていきます。
もちろん私の担当はこのブログ作成ですけどね(笑)

 

上にも書きましたが今回はパパが交流会のキーポイントになっていて、
ステキなゲストを2組お呼びしました!!

 

1組目は下郡保育園の出野先生☆


naanaday2014_059.jpg

お子さんがなんと5人もいらっしゃるイクメンパパです!

 

まずは出野先生と手遊び歌をしました♪


naanaday2014_077.jpg

関西出身の出野先生ならではの『おおさかうまいもんのうた』!!
これは動画で載せたいくらい楽しいです(笑)
naanaパートナーも出野先生と一緒に実演。。。
1時間前に教わっただけでしたが...


naanaday2014_023.jpg

いざ本番!ノリノリです♪♪


naanaday2014_072.jpg

そして『バッタがピョーン』もみんなでしました!


naanaday2014_086.jpg

 

手遊び歌で場が和んだところで出野先生の子育て講座です。
男性保育士でもあり、5児のパパでもある出野先生のお話は
母親である私にも共感できるところが多かったです!
出野先生の特技である駒まわしがとても凄かったです!!

この特技、お休みの日にお子さんに教えてあげているそうですよ。


naanaday2014_105.jpg

 

2組目はおおいたパパくらぶさん☆


naanaday2014_133.jpg

ステキな絵本うたライブをしてくれました!!


naanaday2014_152.jpg

naanaday2014_187.jpg

音楽に合わせて聞く絵本はいつもとは違い、
みんなパパくらぶさんをジッと見つめていました。
子どもさんにはマラカスなどを渡し、一緒に楽しみました♪


naanaday2014_199.jpg

私の大好きな『はらぺこあおむし』の絵本もあり、一緒に楽しむことができました。


naanaday2014_203.jpg

 

そのあとは6つもグループにわかれてフリートークをしました。


naanaday2014_223.jpg

出野先生やおおいたパパくらぶの皆さんにも輪の中に入ってもらいました。
私も輪に入り、お話させてもらいましたが、
同じ子育て中のママさんといろいろなお話をすることが出来ました。

 

最後にお楽しみ抽せん会もしました。


naanaday2014_241.jpg

 

そしてそして!
今回も大分県林産復興室の方より
大分県産乾しいたけが段ボールいっぱい!!!


naanaday2014_250.jpg

帰りに参加された皆さんにお渡しして、ちゃっかり私も頂いて帰りました♪

 

私にとってはじめての交流会でしたが、
無事に成功し、参加された方もスタッフもみんな楽しんでいたので良かったです!!

 

naanaではこのような交流会を年に何回もしています!
ぜひ一度参加してみてくださいね!!

 

また、naanaパートナーも随時募集中です。
naanaを一緒に盛り上げていきませんか??
みんな子育て経験者なので、私みたいに子連れでもOKですよ♪

 

スタッフで記念撮影☆

naanaday2014_262.jpg
本当に楽しかったー!!!

 

交流会に参加されたみなさん!
下郡保育園の出野先生!
おおいたパパくらぶの皆さん!
ありがとうございました !
そして
運営スタッフのみなさん!
お疲れさまでした!!!

 

以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪

 

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

  

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

 

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは、naanaパートナーの朱里です。

7月7日の七夕さま、みなさんどのように過ごされましたか?
我が家では子ども達が「短冊に書いたら願いが叶う」と言うので
今年も笹を用意して飾りを作り、短冊に願い事を書いたりと、楽しい時間を過ごしました。

 

さて、今回ご紹介する "七夕バルーンリリース in 田ノ浦ビーチ" は
東日本大震災被災地支援として復旧・復興の願いを短冊に書いて
風船を飛ばすイベントで、今年で4回目の開催です。

 

1日にオープンしたばかりのキレイなビーチで少し遊んでから、
まずはクイズラリーに参加しました。

 七夕バルーン (1).JPG


私達はファミリーチームのクイズに挑戦です!
ほかにも、小学生だけの小学生チームのクイズもありました。

七夕バルーン (2).JPG


人工島をまわって10問のクイズに答えます。
「○○の名前を書きなさい」...って筆記試験?!嫌な汗をかきながらも
なんとか全問回答して参加賞をいただきました。

次はバルーンリリースの受付へ。
参加協力金は子どもは無料、大人は300円でした。

 七夕バルーン (3).JPG


もらった短冊に、考えてきた願い事を丁寧に書いて。

 七夕バルーン (4).JPG


風船をもらいに~~~

七夕バルーン (5).JPG

「わぁ!風船だらけ~!」子ども達のテンションも一気にMAXです。

 

選んだ風船に短冊を結びつけたら 準備万端!
いよいよ風船を空に・・

と、その前にクイズラリー表彰式に参加。
私たちのチームは残念な結果となりましたが、
1位~3位には豪華な賞品が贈呈されました。 

七夕バルーン (6).JPG


そしてついにカウントダウン 「3.2.1...」 午後7時7分7秒、一斉にリリース!

七夕バルーン.jpg

どうか みんなの願いが天まで届きますように~

 七夕バルーン (7).JPG


このイベントを主催する
「 田ノ浦ビーチ七夕バルーンリリース実行委員会
 (神崎校区協働町づくり事業組合、NPO法人ゆめネットワーク)」
河野 甫(かわの はじめ)様にお話しを伺いました。


「このイベントの目的は、3つあります。

 ・「七夕さま」を子ども達に継承していくこと...子ども達の健全育成に貢献します。
 ・被災地支援へ物心両面にわたる支援を継続していくこと..大きな力になります。
 ・田ノ浦地域の恒例行事に育てていくこと...私たちNPO法人の目的の一つです。

  
  例年7月7日に開催してきましたが曜日の関係で
  子ども達も参加しやすいように、と7月5日土曜日の開催としました。

  今回、バルーンは1200個以上を用意しまして、約1000名の方にご参加いただきました。
  県内に避難されている被災者の皆さんも招待させていただいておりまして
  一緒に短冊に願いを書いてリリースを行いました。

  よく「バルーンを飛ばしても大丈夫ですか?」と聞かれるのですが
  県内で唯一、JBA(日本バルーン協会)に所属する会員をもつNPO法人です。
  バルーンもコヨリも短冊もすべて天然素材でできた商品を使用していますので、
  環境問題はクリアしています。
  東南アジアを中心に栽培されているゴムの木はCO2を吸収する広葉樹として知られていますが、
  天然ゴム製品を使うことでゴムの需要が増え、ゴムの木樹園を増やすことに繋がりますので、
  むしろ環境改善の手助けになります。

  参加協力金300円のうち、風船代金を差し引いた金額は日本赤十字社を通じて
  被災地の復興支援に充てます。
  過去3回で88,000円を超える義援金をお届けしました。

  毎年のことですが、クイズの正解者が多いので今年は問題作成にも時間をかけました。
  実行委員会のほか神崎小学校PTAの方々や、APU、マイン高等学院の学生ボランティアにも
  ご協力いただきまして、事前にクイズの問題も一緒に考えてもらったり、
  クイズラリー中に漢字が読めないお子さんのサポートもしてもらいました。
  みなさんに楽しんでいただけたようで、よかったです。

  今後も「NPO法人ゆめネットワーク」は、子どもたちに友人・家族・地域社会における
   「礼儀」「愛」「思いやり」を育む活動に取り組んでいきます。」


河野様、どうもありがとうございました。

 

続いて、参加した小学生に感想を聞いてみました。

「バルーンがきれいだった~」
「クイズがたのしかったです」
「また来たい!!」

みんな、素敵な夏の思い出になったようです。
私も来年こそクイズラリー優勝をめざして、また復興の願いを短冊に書いて
バルーンを飛ばすためにも
子ども達と一緒に参加させていただきます。
取材にご協力いただいたNPO法人ゆめネットワークの河野様、
イベントスタッフのみなさま、ありがとうございました。
以上、naanaパートナー朱里がお伝えしました。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!




『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさん、こんにちは♪
自称naanaのブログ担当(笑)☆MEG☆です!!
先日、娘がハーフバースデーを迎え、毎日離乳食作りに悪戦苦闘しています。。。
育児って参考書通りにいかないものですね。 日々勉強です!!!
 
さて、今回の取材先ですが...
先日、ホルトホール大分で行われた
チェレステ楽団『O歳からOK!おやこでたのしむコンサート』に行ってきました!
 
チェレステ楽団はハープ弾き歌いの陽子さんとタブラ(インド太鼓)演奏者の敏雄さんのご夫婦ユニット♪
ご結婚後、共通の趣味であった音楽をきっかけに約5年前より演奏の旅をしながら活動されています。
 
O歳からOK!先着200名!!そして何より入場無料!!!と
主婦心をわし掴みにするこのコンサートを楽しみに当日を迎え、
開場45分前にはホルトホールへ到着。
すると会場前にはもう列が!!!
急いで並び、開場を待ちわびていると、どんどん人は増えていき..
.
P1050020_R.JPG

開場前にもう満席に!!!
あとから聞いた話だと列に並んでいたのは350人近くいたようです!

"チーン"とインド楽器のマンジーラの音色が会場に響き 、コ ンサートが始まりました。

P1050033_R.JPG

曲に合わせてスクリーンに敏雄さんが作ったアニメーションが流れます。
ハープとタブラの音色に、柔らかい優しい陽子さんの歌声が合わさり
私も娘も周りのお客さんも、お二人の奏でる音楽に引き込まれていきました。

P1050063_R.JPG

陽子さんが作詞作曲されたオリジナル曲に加え、みんなが知っている童謡もあり、
「この歌知ってる!」と子どもさんの声も聞こえてきました。
曲と曲の合間やお話をする際、ご夫婦でアイコンタクトを取っているのがとても素敵でした。

P1050071_R.JPG

本当に息ピッタリでした!!!
 
1時間という短い時間でしたが、
会場にいた全員が一体となり、
パパは真剣な眼差しでステージを見つめ、
ママは抱っこした子どもさんと一緒に曲に合わせて揺れ、
子ども達は、暴れたり騒いだりする子もいなく、
赤ちゃんはスヤスヤと眠っていました。

P1050059_R.JPG

もちろん娘も爆睡していました(笑)
 
今回のステージは森のゆりかごをイメージしており、
たくさんの植物が飾られていて、
終演後、お花やハーブはお持ち帰りOKでした!

P1050124_R.JPG

チェレステ楽団のお二人の衣装もステージの様子に合わせてハンドメイドされたそうですよ♪
 
最後にちゃっかり写真もご一緒させてもらいましたー(笑)

P1050135_R.JPG

また、大分でコンサートがあった時はぜひ行きたいです!!
 
チェレステ楽団のHPはこちらから♪♪
【URL】http://celegaku.com/
 
取材にご協力いただきましたチェレステ楽団の敏雄さん!陽子さん!
同行してくださった大分市役所の深堀さん!naanaパートナーの高橋さん!
ありがとうございました !
 
以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪
 
♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜
 
これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

 

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

 

みなさん、こんにちは♪
naanaパートナーの☆MEG☆です!
今年も、もう半分過ぎますね。
子育てをしていると、独身の頃より毎日があっという間に過ぎていく気がします。


さて今回の取材先ですが...

大分県助産師会に大分市が委託し、大分市内の中学生を対象に行っている

『中学生と乳幼児親子ふれあい体験』に行ってきました!

 

この『中学生と乳幼児親子ふれあい体験』は未来のパパ、ママになる中学生に

赤ちゃんの抱っこ体験や、妊婦体験をしてもらうことによって、

実際に親になった時に不安や戸惑いを感じないように、

また、結婚や子育て等に関心を持ってもらうことを目的に行われてます。

今年度は上野ヶ丘中学校・神崎中学校・城東中学校の3校で行われ、
今回は上野ヶ丘中学校へ行ってきました。

 

上野ヶ丘中学校では、3年生の家庭科の授業の一環として各クラスごとにこの体験学習をしています。


IMG_2952.jpg


久々に見る授業の光景に何だかとても懐かしい気持ちになりました(笑)

 

まずは赤ちゃん人形を使った抱っこ体験♪


IMG_2955.jpg

なかなかリアルな人形です(笑)
助産師さんの説明を受けながら、
赤ちゃん人形を横抱きしたり、縦抱きしたり♪
赤ちゃん人形ですが、生徒さんはとても真剣に、そして丁寧に抱っこしていました。


IMG_2963.jpg


中にはおむつ替えの体験もしている生徒さんも!


IMG_3015.jpg

 

次は妊婦体験♪
生徒さんに約10キロの重しを付け、臨月の妊婦になってもらい
歩いたり、座ったり、寝転んだり、物を拾ったりと日常動作をしていました。


IMG_3008.jpg

重しを付けるのも生徒さん同士で協力して行い、思わず「重いっ!」と

声を出す生徒さんもいました。
仰向けで寝れなかったり、体育座りができなかったり、

私も見ていて自分が妊婦だったころを思い出しました。

 

そして乳幼児親子とのふれあい体験♪


IMG_3004.jpg

こちらでは実際に赤ちゃんを抱っこしたり、一緒に遊んだりしていました。

 

せっかくなので娘もお兄ちゃん、お姉ちゃんに抱っこしてもらいました!


IMG_2998.jpg

IMG_3018.jpg

娘も一生けん命抱っこしてくれるお兄ちゃん、お姉ちゃんの顔を

じーっと見ており、ご機嫌でした♪

 

この体験学習はたった50分と短い時間でしたが、
生徒さんはみんな笑顔で、抱っこや妊婦体験をしていました!

 

生徒さんからは
「赤ちゃんからパワーをもらうことができた。」
「将来保育士になりたいと思った。」
「お母さんのツラさがわかった。」
などの感想もいただきました。

また、参加されたママさん同士でも交流ができ、お友達になっていたようなので
生徒さんやママさんの両方にとって、とてもいい体験学習だと思います!


取材にご協力いただきました大分県助産師会の皆さん!
上野ヶ丘中学校の皆さん!
同行してくださった大分市役所の深堀さん!間部(まなべ)さん!
ありがとうございました!

 

以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪

 

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜

 

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

 

 

 

 


『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.


こんにちは。

naanaパートナーのヤマザキです。

今回は作って楽しいクッキングの取材です。

子ども達が一生けん命に作っている様子や

美味しそうに食べている様子などご覧くださいね♪


先日、ホルトホール大分のキッチンスタジオにて

行われた、地域子育て支援室主催、食育推進協議会の協力による

「親子クッキング」に行ってきました。

 

この「親子クッキング」は、親子で楽しく一緒に料理をすることによって

子ども達に「食」に対する興味を持ってもらうために開催しているそうです。


参加前は2歳6カ月のわが子に料理ができるのかな?

包丁や火は危なくないかな?

と不安いっぱい...。

当日は、まず受付で名札をもらい、手を洗ってエプロン&三角巾を着て準備。
周りの子ども達は、みんなかわいいエプロンを着ていました。

ちなみにうちの子はバンダナをエプロン代わり、そしてハンカチを三角巾にしました。

 

IMG_2847.jpg

 

今回作るメニューは「ニョッキの和風スープ」、「野菜サラダ」、「モーニングジュース」です。

 

推進協議会の方からの説明が終わってから、各テーブルで料理開始!

最初はニョッキ作りから始めました。

ニョッキの作り方はボールに米粉と野菜のペースト(ゆでてつぶしたもの)を入れ、

水を少しずつ入れながら混ぜる・・・だけ!
あれ?包丁も火も使わないし簡単。

しかも粘土みたいで子ども達も遊び感覚でお手伝い♪
小さく分けて丸めてつぶして出来上がり(^o^)

 

IMG_2858.jpg

 

野菜ペーストは、じゃがいも、かぼちゃ、パプリカ、ほうれん草の4種類。

かぼちゃのペーストを混ぜると黄色のニョッキ、ほうれん草の

ペーストを混ぜると緑色のニョッキと

カラフルなニョッキが出来上がりました。

 

「野菜サラダ」はドレッシングが入った瓶を振るだけ。
「モーニングジュース」にいたってはミキサーのスイッチを押すだけ。。。簡単♪


IMG_2864.jpg

 

「モーニングジュース」はバナナと小松菜と牛乳で作ります。

子ども達はミキサーの様子を楽しそうに見ていました。

 

以上で完成です。


20140601_114819.jpg

 

そして、お待ちかねの☆ご飯タイム☆

全部の料理に野菜がいっぱい入っているので子どもは食べるのかな~と思っていたら、
モーニングジュースは小松菜が入っているのにおいしく飲み干していました。
ニョッキの和風スープは「自分で作ったやつ~」とか言いながらニョッキをもぐもぐ
お替りもいただいちゃいました。

「野菜サラダ」・・・子ども達は少し苦手だったみたい(笑)

大人が美味しくいただきました♪

 

IMG_2871.jpg

 

最後にみんなでお片付け。
使った食器を子ども達が自分で洗い場まで持って行っていました。

みんな、とっても偉いよ~!

 

IMG_2888.jpg

 

親子クッキングに参加して、
最初はうまくできるか不安でしたが、下ごしらえから調理、洗い物までしていただき、

親も子どもも楽しい&美味しいばかりの親子クッキングでした。

参加した方々からも
「とても楽しかった。また開催されるなら、ぜひ、参加したい。」
「普段忙しくて、お手伝いなど料理をさせてあげることができない分、今回は思いっきり一緒にできたのでとても良かった。」
など皆さん親子で料理を楽しんだ様子でした。


今後も「親子クッキング」などの食に関するイベントが開催されるみたいなので
また参加したいです。


簡単な料理なので、次回からは、ぜひお父さんも一緒に

参加してもらえたらいいなと思いました。


最後になりましたが、今回の親子クッキングでサポートしていただいた

スタッフの皆さんにお陰で
安全に楽しく料理ができました。
ありがとうございました♪

 ♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜


これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!


『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。


.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+..。゜+.。゜+.

みなさん、こんにちは♪
今年度からnaanaパートナーに参加させてもらいました☆MEG☆です!
Xmasイブ生まれの愛娘EMMAの子育てに奮闘中の新米母ちゃんです(笑)
みなさんが楽しんでもらえるようなブログ作り&取材に頑張っていきます!
よろしくお願いします!

さて今回の取材先ですが...
みなさんは、「子育てひろば」って知っていますか??
私は最初、こどもルームで保健師さんが話をしてくれる「すこやか子育てひろば」と勘違いしていました...

「子育てひろば」とは
未就園児とその保護者が、保育所で、保育所の子ども達とふれ合ったり

保育所内でのイベントを楽しみながら、保護者同士の交流を図るために

開催するものなんです。

 

「子育てひろば」は大分市内の全公立保育所で開催されています。

今回は、新春日町保育所で開催されている「子育てひろば」、

『ポンポンひろば』に行ってきました。

新春日町保育所はとにかく広ーい園庭があり、
ブランコやすべり台などの固定遊具がなく、
自然いっぱいの築山(人工的に作った山)が特徴の保育所です。

私が到着した時も
『ポンポンひろば』に参加のお子さんや園児さんが元気に園庭で遊んでいました。


IMG_2744.jpg

 

娘がもう少し大きくなったらこの築山のすべり台で遊ばせてみたいなぁ~!!と母ちゃんしみじみ...(笑)

さて『ポンポンひろば』ですが
まずはじめに所長さんと担当の末廣先生のお話があり、
そのあとみんなで手遊び歌~♪

 

IMG_2751.jpg

 


IMG_2760.jpg

 

娘の大好きな「バスに乗って~」や「たけのこさん伸びてきた~」だったので
思わず取材を忘れ、私も参加してしまいました(笑)

場が和んだところで
次は音楽に合わせて自己紹介~♪


IMG_2756.jpg

 

嬉しい嬉しいおやつタイムもありました!

おやつは自分で持ってきたおやつです♪


IMG_2764.jpg

 

もちろん手洗いも忘れずに☆

時間が経つにつれてお母さん達のトークも盛り上がってました!


IMG_2767.jpg

 

私もたくさんのお母さん達とお話をさせてもらいましたが、
やはり参加されている方の多くは
近くにお住まいのようで、
お友達と一緒の方や兄弟で参加されている方も多かったです。
中には保育所の見学に来たついでに参加したという方も!

おやつの後は


IMG_2776.jpg

 

先生による絵本の読み聞かせもありました♪

あっという間の時間で
すごく楽しい時間を過ごすことができました!

最後に担当の末廣先生にお話を聞きました!

『ポンポンひろば』では
保育所ならではの遊びを季節に合わせてしていきます。
また子育てのノウハウを知ることができたり、
お友達をたくさん作ることができますよ!
ぜひ一度遊びに来てください!
とのことでした。

取材をしてみて、
こんな身近にある保育所や幼稚園で「子育てひろば」をしている事を

初めて知りました。
転勤で大分に来た方
なかなか外出したいけど、どこに行けばいいかわからない方
ぜひ、お近くの保育所に問い合わせてみてください
もちろん日頃こどもルームに行かれている方も楽しむことができますよ!
私も近くの保育所の「子育てひろば」に参加してみることにします☆

『ポンポンひろば』
次回の開催は...6月11日(水)・25日(水)となっています♪
参加無料!予約不要です!
ただ持って行くものなどは、新春日町保育所(TEL:543-4629)まで

問い合わせてみてください!

取材にご協力いただきました新春日町保育所の皆さん!
『ポンポンひろば』に参加された皆さん!
同行してくださった大分市役所の間部(まなべ)さん!
ありがとうございました!

以上、naanaパートナーの☆MEG☆がお伝えしました♪

♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪+.o.+゜♪゜

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!

 

みなさん、こんにちは。

naana事務局の間部(まなべ)です。

最近はまるで夏のような日もあり、街中にも半袖の人がちらほら・・・。

こんな季節には、「子ども達といっぱい遊ぼう!」と

いうことで、今回、取材に出かけたのは、パパと子ども達が対象の

地域子育て支援室主催の子育て教室 「パパと遊ぼう!3B体操」 です。

 

今回の「パパと遊ぼう!3B体操」には8組の親子が

参加していました。

 

IMG_2638.jpg

 

最初は、みんなで輪になってお互いの

自己紹介から始まりました。

自己紹介の内容は、「パパの名前」、「子どもの名前」、

そして、「遊びに行くのにおすすめの場所」の3つ。

「遊びに行くのにおすすめの場所」では、こどもルームや公園、

佐野植物公園などたくさんのおすすめスポットを紹介してくれました。

 

自己紹介の後は、手遊び歌の時間です。

 

IMG_2647.jpg

 

お父さんの膝の上に座りながらの手遊び歌です。

お父さんもノリノリで手遊び歌をしているので

子ども達もニコニコ♪

お父さん達がこんなに手遊び歌が上手いのは

お家でも一緒にやっているからなのかな??

 

IMG_2651.jpg

 

さて、みなさんは3B体操をご存じでしょうか?

3B体操とはボール、ベル、ベルダーと呼ばれる

道具を使って行う体操のことなんです。

体のいろいろな部分を使うのと同時に

先生の指示に従いながら行うので、子ども達の聞く力も養うことができるそうです。

写真ではベルと呼ばれる道具を使いながら

音楽に合わせて運動です。

 

IMG_2667.jpg 

 

次はボールを使っての運動です。

向かい合ってキャッチボール。

小さな子がボールを投げずにパパのところまでテクテク歩いて

持って行く姿がとっても可愛かったです♪

転がしたり、投げたり、歩いて持って行ったりと子ども達は

思い思いにキャッチボールをしていました。

 

IMG_2679.jpg

 

IMG_2687.jpg

 

お次は、パパがお子さんをおんぶしてダンスです。

ちょっと大きめのお子さんもパパは頑張っておんぶします!

おんぶをしたままジャンプしたり、回ったりと、なかなかハードな

ダンスでした。

パパ達が一生けん命に頑張ってくれたおかげで、子ども達は

ずっと笑顔でした♪

 

IMG_2707.jpg

 

続いてはベルダーと呼ばれる道具を使って運動です。

子ども達はベルダーにつかまったまま、パパ達が引っ張ります♪

パパ達は何回も往復して少し疲れたかな?

子ども達は何回やっても楽しそうに「もう一回やって!」とパパ達に

お願いしていました。

 

IMG_2726.jpg

 

3B体操の最後はベルにひもを通して作った縄を使った運動です。

先生が回す縄をタイミングよく駆け抜けます。

小さい子ども達はパパと一緒に駆け抜けます。

「ちょっぴり怖いけど、パパと一緒なら大丈夫!」

子ども達は最初は不安そうな顔でしたが、パパと一緒だと楽しそうに

駆け抜けていました。

 

IMG_2741.jpg

 

3B体操の後は、歓談タイム♪

参加してくれたパパ達に今日の感想を聞いてみると

「普段は2人で遊ぶ機会が少ないから楽しかった」、

「集団の中で一緒に遊ぶのは良い刺激になった」など

子どもはもとより、パパ達の満足そうな顔が印象的でした。

 

普段はなかなか子ども達とふれあう時間が無いパパ達だからこそ

一緒に参加する子ども達はいっそう楽しいのだろうなぁと改めて感じました。

 

これからもnaanaではパパ達が子ども達と参加できるイベントを

紹介していきますので、楽しみにしてくださいね♪

 

以上、間部(まなべ)がお伝えしました!

 

 

みなさん、こんにちは。
naana事務局の深堀です。

若葉の美しい季節になりましたね。
過ごしやすくおでかけにもぴったり!
naanaでは市内のおすすめのイベント情報を
ご紹介していますので、おでかけの際には
ぜひご覧くださいね♪

さて、話は変わって、みなさん
「HAPPY SUNS MAMA BAND」というサークルをご存じでしょうか?
このサークル、去年発足したばかりの
子育て中のママさんが中心の吹奏楽サークルなんです。
とっても素敵な演奏をされるとのうわさを聞き、
実際に演奏会に参加してきました!


演奏会が行われたのはホルトホール大分内の中央こどもルーム。
こちらのルームには、演奏会にはぴったりのステージがあるんですよ。
ぞくぞくと楽器が運ばれて、いよいよ演奏会のはじまりです。

mama-01.jpg


この日の指揮者はなんと団員のお子さんが!
立ち見まで出た超満員のお客さんの前でも、堂々と指揮をしていましたよ。


mama-02.jpg

演目は人気ドラマのテーマソングや、子どもたちが大好きなアニメの曲などなど・・。
うわさ通り、どの曲もとってもお上手でした。
家事やお仕事で忙しく、なかなか練習時間もとれない中にも関わらず、
この仕上がり・・みなさんの熱意に頭が下がります。

mama-03.jpg

素敵な演奏に思わず踊りだす子どもたちが続々と登場して、
とってもほほえましい光景でした~。

mama-04.jpg

演奏会の合間には、子どもたちが楽器と触れ合う時間もありました。
はじめて触る大きな楽器に子どもたちは興味深々!
触った後も、じーっと楽器を見つめていました。

今回の演奏会は
演奏はもちろん、一緒に踊ったり、楽器に触れたりして
子どもも親も楽しめる会でした。
演奏会というとどうしても「静かにしないといけない」というイメージから、
子どもと一緒の参加が難しいと感じてしまう方も多いと思いますが、
今回の演奏会は子育て中のママが中心であることが、
子どもとも一緒でも楽しめる和やかな演奏会を作り上げているのだと感じました。

このHAPPY SUNS MAMA  BANDさん、
結成当初は5人のメンバーの小さなサークルだったそうです。

学生時代に吹奏楽部に入っていたけれど、
結婚して、子どもが生まれてからは縁が遠く、
再開したい!と思っても一般のバンドには
なかなか参加しづらい・・・。
そんなママたちが
「子どもを抱っこしながらでも、
 会場で子どもを遊ばせながらでも練習できるバンド」
として結成したのがこのサークル。

その後、口コミやメディア出演、メンバーの広報活動により、
現在は40人を超えるメンバーが在籍する大きなサークルに。
今後は、大きなホールでの演奏会や
幼稚園や小学校などでの演奏会を目標にされているそうですよ。

お話を伺いながら、
お互いの事情が分かり、助け合える。
子育て中のママ同士が集まっているからこそ
サークルの輪が広がり、活動の幅も広がっているんだな、と感じました。

精力的に活動をされているHAPPY SUNS MAMA BANDさんですが、
次の演奏会も決まっているそうです♪

日時 平成26年6月22日(日)   
場所 中央こどもルーム

参加は無料とのことで、
詳細が決定次第、naanaでもご紹介いたします!
みなさん、ぜひ演奏会に足を運ばれ、
HAPPY SUNS MAMA BANDさんの素敵な演奏を
生で聞いてみてくださいね♪

以上、naana事務局の深堀がお伝えしました。










みなさん、こんにちは。
naana事務局の深堀です。

桜も散り、若葉の美しい季節になりましたね。
日中も過ごしやすく、おでかけにはぴったり!
家族でおでかけできるゴールデンウィークで
ウキウキしている子どもたちも多いのではないでしょうか。

さて、naanaでは先日ホルトホール大分で
「イヤイヤ期のお母さんのための交流会」を開催しました。
何を言ってもイヤイヤ!思いどおりにならないと大泣き・・など
この時期の子どもはまるで怪獣!
「一番大変な時期のお母さんがリラックスできる会にしたい」という
naanaパートナーの声から、今回の交流会は開催されました。

はじめに、
地域子育て支援センターの佐藤先生による
「イヤイヤ期の子どもとの接し方」講座を行いました。

イヤイヤ期 (18).jpg


講座の中で参加者のみなさんには、
実際にお子さんと接する中で困ったことを思い出し、
その原因、ご自分の対応の振り返りを行い、
グループに分かれて発表していただきました。

イヤイヤ期 (25).jpg

みなさん、同じイヤイヤ期のお子さんをお持ちのため、
同様の経験をしているケースが多く、お話が尽きることはなく、
発表では時間が足りなくなるほどでした。

イヤイヤ期 (28).jpg

講座の最後には、佐藤先生ご自身の経験を交えながら

「イヤイヤ期は子どもに自我が芽生えるとても大切な時期。
 大変な時期だけれどいつまでも続くものではなく、いつの間にか終わっている。
 不安や悩みが多いだろうけれど、お子さんの話を聞きながら
 お母さんもしっかり関わってあげてほしい。」

とお話してくださいました。


つづいては、
美容室姫のみなさんによる時短メイクレッスン!
家事や育児で忙しく、自分のための時間がとれない方も
簡単に、時間をかけずにきれいになれる技を教えていただきました。

イヤイヤ期 (7).jpg


熱心に質問したり、習ったメイクを試したりと
久しぶりの自分のためだけの時間を満喫されていました。
講師の方からは
「ママがきれいだと家族みんながうれしくなる。
 ぜひ、時間をかけずにきれいになって家族を喜ばせてあげてください。」
とのお言葉をいただきました。


さて、みなさん、これまでの写真を見て
いつもの交流会との違いにお気づきになったでしょうか・・。
実は写真に一人も子どもが写っていないんです。
それもそのはず、今回は「お母さんのリフレッシュ」ということで
naanaで初めて託児付きで交流会を開催したからなのです。

イヤイヤ期 (4).jpg

交流会の間、
子ども達はホルトホール大分2階にある
「駅南キッズステーション にゃ~ご」にてお預かり。
たくさんのお友達と遊べて、子ども達もうれしそうです。 

託児を行ったため、参加者のみなさんからは
「先生のお話をゆっくり聞くことができた」
「こんなに思いっきりお話したのは久しぶりで楽しかった!」
というお声をいただきました。

帰り際にみなさん素敵な笑顔でお子さんをお迎えに
行かれた姿がとても印象的でした。
交流会はたった2時間ですが、
日々の忙しさを忘れ、
リフレッシュしていただけたのかな、と思いました。

これからもnaanaでは、子育て中の保護者のみなさんに
楽しみながら子育てをしていただくための交流会を
開催していきたいと思います。
みなさん、今後もぜひ、naanaの交流会にご参加くださいね。

以上、naana事務局の深堀がお伝えいたしました。




 

みなさん。こんにちは!

naana事務局の間部(まなべ)です。

 

3月も終わりに近づき、暖かい日が続く

今日この頃...

そんな中、今回、取材に出かけたのは、

"保育ママ(家庭的保育事業)"を行っている「Piccolo(ピッコロ)保育室」です。

 

保育ママ1.jpg

 

みなさんは、"保育ママ"をご存じですか?

"保育ママ"とは、仕事や病気などで家庭での保育が困難な保護者に

代わって、自宅(保育室)で児童を保育する人たちのことなんです。

現在、保育室は大分市内に7カ所あるんですよ♪

 

その中でも、今回は"保育ママ"である岡先生と補助者の加藤先生がいる

Piccolo(ピッコロ)保育室へ!

 

保育ママ2.jpg

 

迎えてくれたのは、わんぱく盛りの男の子達。

あいにく、今日は1人、女の子がお休みだったそうです。

「あれ?3人って少なくない?」と思われた方!

そうなんです!この保育ママでは各保育室の定員は3人と

少人数の保育なんです。

 

保育室の中には積み木のオモチャや、木製のおままごとセットなど

遊び道具が豊富にありました。

子ども達が退屈することなんて無さそうです♪

 

保育ママ3.jpg 

 

今回は午前中に取材に伺いました。

午前中は遊びの時間なんだとか。

先生のピアノの演奏に合わせて「おもちゃのちゃちゃちゃ」と

「むすんでひらいて」をやりました。 

私が取材に来ているせいか、ちょぴり緊張しているみたい・・・

それでも、演奏が始まると元気に歌ってくれました。

 

保育ママ4.jpg

 

今度は絵本の読み聞かせです。

子ども達は先生が読んでくれるお話に

興味津々!

先生のクイズにも楽しそうに答えていましたよ♪

さすが、子ども達を楽しませる方法を熟知しています。

 

保育ママ5.jpg

 

つづいては、音楽に合わせてダンスです♪

先生達と一緒に踊ります。

踊りもちゃんと覚えていて、とってもかわいい♪

2人とも本当の兄弟のように仲良く踊ってくれました。

 

子ども達が遊んでいる間に保育ママの先生達に

インタビューです。

保育ママをやっていて嬉しいことは、

子ども達との関わりがとても密になることだそうです。

「子ども達の小さな成長など細かいことに目が届くことが

とっても楽しい」や「少人数の保育なので、保護者のお母さん達とも

たくさんコミュニケーションがとれて嬉しい」と教えてくれました。

 

保育ママ6.jpg 

 

子ども達の小さな成長や変化にもすぐに気づいてくれる

保育ママが近くにいることで、子ども達ものびのび毎日を

過ごすことができるんだと子ども達や先生達を見ながら感じました。

 

今回は保育室での様子しかお伝えできませんが

この「Piccolo保育室」では、季節ごとの行事やクッキング、散歩など

様々な活動も定期的に行っているそうです。

子ども達が興味を持ったものをすぐに実践できるのも

少人数ならではだと思います。

 

保育ママ7.jpg

 

午前中の最後はお昼ご飯です♪

保育園とは違い、お昼ご飯はお母さん達の手作りです。

たくさん遊んだからお腹もぺこぺこだよね。

「いただきま~す!」

2人とも美味しそうに食べていました。

 

最後に、保育ママの岡先生が「もっと保育ママのことを知ってもらいたい」と

おしゃっていました。

アットホームな雰囲気の中で保育を行う保育ママ。

みなさんも利用してみてはいかがでしょうか?

naanaにも保育ママを紹介しているページがありますので

ぜひ、ご覧くださいね。

 

保育ママはこちら

https://www.naana-oita.jp/know/nurserykindergarten/childcare

 

以上、間部(まなべ)がお伝えしました!

 

 

 

 

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、子育てファミリーに

優しい市内の施設やサービス、イベント等をパパ・ママ目線で取材して

レポートするコーナーです。

 ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪ ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.


 

こんにちは。naanaパートナーのmihoです。

今回初めて取材をしてブログを書くことになりました。

よろしくお願いします。

 

3月は暖かい日が続き、過ごしやすい反面、花粉症の方は

つらい季節になりましたね...

そんな日には、こどもルームで天候を気にしないで快適に

親子で遊ぶのはいかがですか?

大分市内には11カ所もあるんですよ♪

今回はその中の1つ、ホルトホール大分内にある中央こどもルームにて

『おでかけ市長室』が開催されたので取材に行ってきました。

 

IMG_2318.jpg

 

みなさんは『おでかけ市長室』をご存じですか?

『おでかけ市長室』とは、市長が市政に対する思いを語るとともに

私たち大分市民の声を直接聞くために開催されるものなんです!

 

中央こどもルームには、早朝から、たくさんの親子連れが遊びに来ていましたよ。

そこへ釘宮市長の登場です。

すぐに『おでかけ市長室』を始めるのではなく、市長は

ルームに来ていた子ども達とお母さんが一緒に遊んでいるのを、

楽しそうに見学されていました。

私も小さな子ども達の笑い声には癒されました。

 

さぁ、いよいよ『おでかけ市長室』の始まりです。ドキドキ...

 

IMG_2304.jpg

 

当日は、釘宮磐市長を囲むようにして行いました。

最初に釘宮磐市長から、「大分の人口は減少し、高齢化が進むと予測されている。」

「孫がインフルエンザに感染し、それが母親にもうつってしまい、子育ての大変さが

わかりました。」など、お話をしてくださいました。

 

次に、子育て中のお母さん達が、市長に意見や要望などを発表しました。

 

IMG_2320.jpg

 

お母さん達が発表した内容は、保育所への入所のことや、

ホルトホール大分の駐車場のこと、他にも健診のことや、道路の整備の

お願いなど様々でした。

それでも、市長は、メモをとりながら真摯に受けとめ、一人一人に

丁寧にお答えくださいました。

 

最後に、参加者全員で記念写真を撮りました。

みんな、とってもいい笑顔です♪

 

IMG_2323.jpg

 

後から走ってきた子どもさんを「おいで~」と呼び、ご自分の膝に

座らせていた姿が印象的でした。

『おでかけ市長室』に取材に行って、自分(子育て中のママさん)達の

日ごろの思いを直接聞いてもらえて、とても良かったです。

最後に、今回、取材にご協力いただいた、釘宮磐市長、中央こどもルームの

先生方、ありがとうござました。

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪ ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚


 

これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+.

 

こんにちは。naanaパートナーの朱里です。

インフルエンザが流行する季節になりました。毎日寒いですね~
でも家にばかりいられない子どもを連れて...屋内でも思い切り遊べそうな
「おおいた木育フェスタ」に行ってきました!

木のおもちゃ、食器などたくさん出てきますよ♪


このイベントは、平成26年1月28日(火)~2月2日(日)まで、

iichiko総合文化センターのアトリウムプラザ(1階)と

県民ギャラリー(地下1階)で開催されました。

『木育』と書いて『もくいく』と読むそうですが、ご存じでしたか?

木育とは...北海道で生まれた言葉で
子どもはもちろん大人まで『木とふれあい、木に学び、木と生きる』取り組みです。

大分県では人と、木や森との関わりを主体的に考えることができる豊かな心を

育む「木育」を推進しています。
今回は大分県産材のおもちゃや食器に触れて親しみ、その文化を

知ることから木材の良さやその利用の意義を理解する、感動がいっぱいの

お祭りが開催されました♪

 

1階アトリウムプラザに入ってみると、ドーンと正面にこれです!

 

木育フ~1.jpg 

 

いい匂~い♪ 当然、全て木で作られています。
わーっ!!と飛び込める子ども達がうらやまし~い!
「ツボによさそう~♡」なんてつぶやきが聞こえてきそうです。

 

木育フ~3.jpg 

 

丸太を思い起こさせるような、こんな珍しい積木も!?
あ、でも彼は釣りたいみたいですね~ガンバレ!

 

木育フ~2.jpg

 

 

こちらは日田杉で作られたという積み木。
やわらかい材質、この香り、この木目、癒されます。

無料で借りることができるそうですよ、詳しくは後ほど。

遠くに見えるのは「積み木でワークショップ!」
残念ながら参加しなかったのですが,お友達とお母さん達はとても楽しそうでした♪

 

 

木育フ~4.jpg

 

 

このアヒル、本物みたいに足をペタペタさせて走ってくれるので、

子ども達は大喜び!
頭を持っても大丈夫!しっかり走ってくれました!
お姉ちゃんは迷路の上を上手に走らせてます。

脇では順番待ちができるほど大人気でしたよ♪

 

 

木育フ~20.jpg

 

 続いてこちらも...やや大きなお子さんにも大人気!
「スマートボール」というそうです。パチンコの横型かな?
タテ・ヨコ・ナナメに並んだら、景品は...可愛い積み木ストラップ!
お兄ちゃんを見ながら、学習してるんでしょうね♪
台の高さもうれしい3段階、低い台で遊ぼっか?!


 

木育フ~5.jpg

 

 

いました!夢中で組み立てておられる紳士!
大人も夢中で遊べるおもちゃが、やっぱりいいですよね~♪
こんな落ち着いたトーンなら、オブジェとしても飾りたい。
快く撮影にご協力くださいまして、ありがとうございました!

 

さて、続いて地下1階、県民ギャラリーへ
正面はこれ、超大作です!

 

木育フ~6.jpg

 

 

わぁ~楽しそう!こんなの、作ってみたいなー!
こちらは積み木ワークショップで使われている積み木のようです。堅くて精巧...
自宅ではなかなかできないけど、大量に使って超大作ができるのも

積み木ワークショップの醍醐味ですね~♪

 

こちらは箸にスプーン、フォーク、おしゃれなバターナイフまで!

 

木育フ~7.jpg 

 

テーブルにこんな素敵なのが並んだら、いつもの料理も美味しくいただけそうです。
きっと、我が家の子ども達も落ち着いて食事してくれることでしょう。

 

さて、ここからはおもちゃ!!
「木のおもちゃ展」になっていましたが、職人さんたちが快く触らせたり

遊ばせてくださいました。

 

木育フ~8.jpg

 

木育フ~9.jpg

 

木育フ~10.jpg

 

木育フ~11.jpg

 

木育フ~12.jpg

 

とても楽しそうに乗っていました。

撮影中、ご協力いただいた保護者の皆さん、

ありがとうございました。 

 

続いて木工体験ワークショップです!

 

木育フ~13.jpg

 

 

これは「もりりん」の焼印が押された円板に、絵を描いたり飾りをつけてモビール。

挑戦です!
時間がかかったけど、丁寧に教えてくださってありがとうございました!
「ボンドが乾くまでダメ!」って大事に手に持って帰りましたよ♪
他に、私も欲しくなる素敵なウッドペンダント、サイコロ、小枝人形ストラップ...
たくさん用意されていたワークショップでしたが、どれも大人気でした。

 

さっきの焼印のモデルが登場!
「もりりんだぁ!」子ども達に大人気です!

 

木育フ~14.jpg 

 

イベントを主催されました大分県庁の西胤(にしつぐ)様にお話しを伺いました。

「私どもは林業セクションにおりまして、今回のフェスタの目的の1つは林業の振興です。
そのためには子どもの頃から木にふれて、好きになってもらいたいという

願いがあります。
 平成24年度には木育キャラバン誘致、平成25年度にはこのように県産材を

使ったおもちゃを広く知ってもらえてたいへんよかったと感じています。
 『おおいた木のおもちゃ(スギ積み木)』の無料貸出もございますので、

より多くの皆様に活用していただきたいと願っております。

 苦労した点としましては、木工作家さんに主旨を伝えることや木育を

広めることでした。
まだまだ『木育』という言葉もご存じない方が大勢おられることを感じました。
また、県内の木工作家さんたちは組合もなく横のつながりがなかったため、

今回のように長い期間の開催によって交流を図ったり情報交換ができて良かった

という声を聞き、大変意義深かったと感じております。

これから横の連携も強くなればと期待しています。

 今後ますます木工、子育てに目を向けて、おもちゃ、食器、家具、家...と、

木について考えるきっかけを与え続けていきたいと考えています。」

 

大分県庁・林産振興室ホームページはこちら
http://www.pref.oita.jp/soshiki/16060/

 

文中にありました「おおいたの木のおもちゃ(スギ積み木)」無料貸出はのお申込みはこちらから
http://www.pref.oita.jp/soshiki/16060/mokuiku3.html

 

最後になりましたが
取材にご協力いただきましたアシスト・パル・オオイタの皆様、

大分県庁の皆様、出展者の皆様、大分市役所の間部(まなべ)様、
本日はどうもありがとうございました。

 

以上、naanaパートナーの朱里がお伝えしました。

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚
 

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!

 

 

   

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

 

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+.

 

こんにちは。

naanaパートナーのヤマザキです。

今回は冬の定番、「おもちつき大会」の様子を

ブログにしました!

迫力あるおもちつき大会の様子と子ども達の

楽しそうな姿をご覧ください。

 

こどもルーム 合同おもちつき大会」へ行ってきました。
当日はあまり寒くなく快晴で絶好のおもちつき日和?でした。
そして、会場である府内こどもルームはすごい人だかり!
ときどき府内こどもルームで遊ばせていただくのですが、
こんなに大勢の人がいるのははじめて・・・まるでお祭りみたい。

この「こどもルーム 合同おもちつき大会」では、機械でおもちを
作るのではなく、杵と臼を使っておもちつきをするんです。

府内おもちつきh26 (84).jpg
 

さっそく、もち米が蒸しあがったみたいです!

杵と臼でおもちを作るときは蒸しあがったもち米を練らないといけないんです。 

蒸しあがったもち米を臼の中で練る作業ではとっても時間と力が

いるようで難しそうでした。
 
府内おもちつきh26 (152).jpg

 

 

そして、いよいよ練りあがったおもちを杵でついていきます!

 

府内おもちつきh26 (96).jpg

 

「ぺったん!ぺったん!」と迫力のある音が響きます。

 子ども達はその様子を「わぁ~!」と目を輝かせて見ていました。

さて、おもちをつくのは大人達だけではありません!

なんと子ども達もつけるんです!
子ども達は自分の体より大きい杵をお母さんやお父さんと一緒に持って
ペッタンペッタン♪」ともちつきを楽しみました。

 
府内おもちつきh26 (109).jpg
 
府内おもちつきh26 (101).jpg 
 
 
出来上がったおもちは職員やボランティアの方が丸めて味つけを
してくださいました。
小学生の子ども達も丸めてくれました。
みんな、とても楽しそうです♪
 
府内おもちつきh26 (119).jpg
 
おもちをついた後は部屋の中でみんなでついたおもちを食べます。
普段オモチャでいっぱいの部屋も、今日は人がいっぱいで座る場所を
探すのに一苦労しましたが、あんこきな粉やしょう油など
いろんな味つけを美味しくいただきました。
うちの子は小さいからおもちは難しいかなっと思ってたら、
そのままかぶりついて3個も食べちゃいました。
 
府内おもちつきh26 (123).jpg
 

なかなか臼と杵を使ったもちつきを見れないので、 子ども達

こうやっておもちができるんだぞって体験でき、

楽しく美味しく学べるイベントに参加できてすごく良かったです。


最後にこの「こどもルーム 合同おもちつき大会」で使われた
もち米、臼や杵等の道具はいのしし会代表の大塚さんの
ご厚意によるものです。
また、準備からもちつき、調理、片付けまでしていただいた職員およ
ボランティアのみなさん、おかげでとても楽しく美味しい時間を
過ごすことができました
ありがとうございました
 

以上、naanaパートナーのヤマザキがお伝えしました。

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚
 

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+.

 

こんにちは(*^^)v   

新人naanaパートナーのみかんです。

今回初めてブログを書くことになりました。

よろしくお願いいたします(^-^)

年の瀬も徐々に近づいてきた今日この頃・・・
子ども達はサンタさんが来るのを待ち遠しく思っている頃ではないでしょうか?
今回は、年内最後の一大イベント・・・ 

"クリスマス交流会" に行ってきました♪ 

先日、naanaの「クリスマス交流会」を

鶴崎市民行政センター2階の多目的ホールで開催しました。


xmas2013_127.jpg  xmas2013_006.jpg  xmas2013_022.jpg

会場ではクリスマスの飾りつけがしてあったり、

クリスマスソングが流れていたりと

雰囲気はばっちりでした♪

交流会が始まると、まず最初に鶴崎こどもルームの
指導員による手遊び歌
 

xmas2013_034.jpg  xmas2013_039.jpg

   
     

xmas2013_057.jpg

  

 

歌に合わせてタッチングを行なう"うどんこ コネコネ"

クリスマスの定番ソング"ジングルベル"に合わせてのリズム遊び♪

まだ小さい子ども達はお母さんに抱っこされながら

一緒にダンスです。

大事だと言われるタッチング・・・子ども達もとても嬉しそうでした♡




そして、手遊び歌の後はみんなでオリジナルツリー作り!!



xmas2013_068.jpg
  xmas2013_072.jpg

 

紙に印刷されたツリーに、たくさんのサンタさんやトナカイなど

クリスマスにちなんだシールや綿を貼ってオリジナルツリーを

作ります。

子ども達は「どこに貼ろうかな~?」「サンタさんはこっちかな?」と

一生けん命に考えている様子でした。



xmas2013_075.jpg     xmas2013_081.jpg

 

マスキングテープやリボンなどもつけて、みんな素敵なツリーが出来上がりました☆

オリジナルのツリーなんて素敵ですね(●^o^●)



次は、フリートークの時間です。

xmas2013_085.jpg  xmas2013_087.jpg

              

xmas2013_089.jpg


 

今回は子ども達の月齢がなるべく近くなるように

グループ分けをして行ないました。

フリートークの話題としては、やはり寒くなってきたので

家にこもることが多くなった~や子どもの成長に伴って目が離せなくなった・・・

日々の悩みやどうしてる?という問いに、「うちもです」という内容ばかり・・・

やはり、どの家庭でも同じような悩みを感じているんだ~と思いほっとしました。


そしてそしてクリスマスと言えば・・・お待ちかねの時間です!!
赤い服を着て、白いおひげをはやした人はだぁれだ~♪
               

xmas2013_100.jpg
 

xmas2013_104.jpg

    

xmas2013_108.jpg



そうです!サンタさんの登場です♬トナカイさんもいました☆

サンタさんが子ども達みんなのためにプレゼントを持って来てくれたんです!


子ども達はサンタさんから手渡しでプレゼントをもらい大喜び(*^。^*)☆

どんなプレゼントをもらったのかなぁ~♡♡



                  

xmas2013_120.jpg



楽しい時間はあっという間に過ぎるものですね~
初めて参加したクリスマス交流会でしたが、

子どもも初めてのクリスマスを味わえたのではないかと思います。

そして、私自身クリスマス交流会というウキウキする行事に参加でき、

また、同年代の子どもをもつお母さん方とお話することで

少し息抜きにもなったかなぁと思います。
今後も、naanaパートナーとして、参加されたみなさんに

楽しんでもらえるような企画作りができるように頑張っていきたいと思います。

最近はめっきりと寒くなり、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなど

流行しはじめていますね。
お子さんはもちろん、お父さん・お母さんも体調を崩さず素敵な

クリスマス、そしてよいお年を迎えられますように・・・


以上、新人naanaパートナーみかんがお伝えしました。

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+.

 

これからもnaanaパートナーが子育て中のパパ・ママ目線で

レポートしていきます。

みなさん、お楽しみに!



 















『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が子育て世代に優しい

市内の施設やサービス、イベント等をパパ・ママ目線で

取材してレポートするコーナーです。

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆ ☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚

 

こんにちは。

naanaパートナーのtentekoです。
寒さが本格的になってきた今日この頃。
気づけばもうすぐお正月ですね。


先日naanaパートナー同士で「naana マルシェ」を行ないました。
この「naana マルシェ」とは「使わなくなったものを持参し、別の参加者が持ってきたものの中からほしいものと交換する」

というとってもエコで素敵な企画です。

提案してくれたパートナーさんのお話を参考にルールを決め、実施しました。

 

今回は基本的に食品はNG、
また衛生用品(哺乳瓶など)や食器類は未開封・未使用に限定し
衣類は清潔な状態でというルールで行いました。
やはりみんなが気持ちよく交換を行うためには最低限のルールは必要ですもんね。


 

日頃使わなくなったけど、まだ使えるし、捨てるにはなんだかもったいない。。。
というものを持ち寄り、みんなでわいわい言いながら交換してきました。


今回はひとり10品程度持参ということでしたが、

家の中を探してみると出てくる出てくる。。。
結局着せそびれてサイズアウトした子ども服、肌に合わなかったオムツ

いただきものの入浴剤、全部で30品くらいを両手に抱えて持って行きました。


「naana マルシェ」では、まず参加者それぞれのスペースを決め

そこに自分が持参したものを並べます。

 

butsubutsu_005.jpg


ほかの参加者が並べているものが気になり、周りをきょろきょろ。
並べ終わったら、あらかじめ準備していた3枚のふせんに自分の名前を書いて、

ほかの参加者が持ってきたものを見に行きます。(このふせんが大事なんです!)

 

butsubutsu_017.jpg


並べられている品物には子ども用の服やオムツだけでなく、

本や大人用の服、ミニカーやかご、カメラ型のiPhoneケースなど、

いろんなものがあり、見ているだけでわくわく。
ここでほしいものがあったら、その上に自分の名前を書いたふせんを

貼っていきます。

 

butsubutsu_019.jpg

 


どれにしようか迷いつつ、私は前から読みたかった村上春樹さんの新作本

マスキングテープ3つセット、水遊び用オムツに「ぺたっ」と貼ってきました。


「自分の出したものにふせんが2つ貼ってあるものはありませんかー?」

 

butsubutsu_014.jpg

 

他の方と重複していなければ、Getです。
重複していたらじゃんけんで勝ったほうが品物をもらうことができます。
私も無事重複することなく、3品いただけました。


「じゃあ、次の交換をはじめましょう」と2回目スタート。

 

butsubutsu_020.jpg

butsubutsu_022.jpg

 
「この服はサイズどれくらいですか?」
「これ何に使うの?」
質問したり、されたりしながら、和気あいあいと過ごしました。


途中、本人が出した品に再び本人がふせんを貼る場面も。
ママはもういらないと出したけど、娘さんが「やっぱりダメ」と言ったのだそう。
こういう光景もたまに見受けられるみたいです。

 

butsubutsu_023.jpg


最後に重複したのでじゃんけんも。
知り合い同士で交換会をすると、遠慮してあまり重複しないのだとか。
今回はじゃんけんで負けた方は代わりの品を

選ぶことはできませんでしたが、

「せっかくなので負けた方も他に1品もらえるようにしたらいいね」との

意見もありました。 

交換を4~5回繰り返し、1時間程度で終了しました。


私がいただいたものは
子ども用の洋服3着、本2冊、ミニカー、雑貨2つ、オムツ。
どれも気に入っていただいたものなので、テンションも上がります。
自分が出したものも半分以上もらっていただき、すっきりしました。

 

butsubutsu_012.jpg

 
お家はすっきりするうえ、気に入ったものをいただけるので、

「naana マルシェ」楽しいです。
今回はお試しということで、パートナー同士で行ないましたが、

近々おしゃべりnaanaの企画として行うかも??
みなさん、こうご期待です!!


以上naanaパートナーのtentekoがお伝えしました。

 

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆☆゚+.☆゚+.☆゚

 

これからもnaanaパートナーが子育て中のパパ・ママ目線で

レポートしていきます。

みなさん、お楽しみに!

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+.

 

みなさん、こんにちは。

naanaパートナーの朱里です。

本格的に冬の気配がしてきました。

さて、今回の「行ってきました」は

大分市公設地方卸売市場で開催された「市民感謝デー」です。

なかなか見ることのできない市場への取材ブログなので

ぜひ、最後までご覧くださいね♪

 

先日、大分市公設地方卸売市場で開催された『市民感謝デー』に行ってきました。

市場は小学生のときの社会見学以来です。
広くて活気があり、みんな忙しそうで、大声が飛び交っていたことを覚えています。
今回は一緒に行く小学生の子ども達が、どんな反応を示すか楽しみです。

友達から「車がいっぱいで人も多いよ」と聞いていたので、

子ども達二人には名札を付けて参加です。

この「市民感謝デー」は普段入ることのできない仲卸店舗を開放し

新鮮で安心・安全な市場の食料品を直接見てお買い物ができるんです。

 

 市民感謝デー 001.jpg

 

中に入ると、こんなにたくさんのダンボール!

きっと野菜や果物がたくさん入っているんでしょうね。
いろんな色のフォークリフトが、どんどん荷物を運んでいきます。

 

市民感謝デー 003.jpg

 

マップで確認しながら、青果せり場の試食コーナーへ。 
今日の青果物試食は「白ねぎシチュー」「カボスジュース」「カボスゼリー」「みかん」。
どれも大分県内産っていうのがいいですね!まさに「地産地消」です。

 

市民感謝デー 008.jpg


試食案内のアナウンスが流れたとたん、

一斉に人が集まりあっという間に行列ができました。

 

 市民感謝デー 012.jpg

 

みかんは杵築産。 期待どおり、あまくてみずみずし~い!

カボスは竹田産。 浅漬け・甘露煮もあって後味スッキリ!

シチューは玉ねぎを白ねぎに変えたのかな?

でも全然違和感なく子ども達も「おいし~ぃ!」
これ、今度作ってみよう!

 

試食が終わると「マグロの解体・販売」が始まるので水産せり場へ。

産地は津久見の大きな養殖本マグロ!
ご覧のように目も澄んでいて、新鮮そのものです。
50kgって2人あわせてもまだ足りない! あ、子ども達2人ですが。

「触ってみよ!!」って、気さくに声をかけてくれたので

子ども達と一緒に...「わぁ~サメに似てる!」
動かないのが分かってからは、口に手を入れてみたり、鋭い歯を触ったり。

 

市民感謝デー 014.JPG

 

だんだん人が集まってきて、いよいよ解体です。
普通の魚は「3枚おろし」ですが、マグロは「5枚おろし」だそうです。

初めて聞きました!

目の前で見る解体は迫力があります。

 

市民感謝デー 017.jpg

 

5枚ってどこが違うのかしらと思いながら

見ていると頭、胴と手際よくどんどん解体されていきます。
固いところはノコギリで、他はマグロ専用の包丁で。

骨が見えたところで大将が中落ちを

スプーンですくって大皿へ、これは前列にいた子ども達にふるまわれました。



さて、市場を見学しながら「関連商品売場」へ。

 市民感謝デー 018.jpg


魚屋、肉屋、花屋、食堂、ラーメン屋、喫茶店、かまぼこ店

鶏卵店、漬物屋、薬局などいろんな店舗があって、まるで商店街。

すぐ近くに銀行まであって、とっても便利じゃないですか~知らなかった!

 

最後に、職員の堤さんにお話を伺いました。

この大分市公設地方卸売市場は昭和52年に国の認可を受け開設。
平成18年から名称が「大分市中央卸売市場」から

「大分市公設地方卸売市場」に変更になり、今の組織に。

 

「市民感謝デー」は平成21年2月から始まり

8月を除き毎月の第2土曜日に開催されています。
この「市民感謝デー」は、市場の役割を理解していただくとともに

生鮮食料品の消費拡大と市場の活性化を目的としているそうです。

 

そして大分市公設地方卸売市場というと

イメージするのは「せり」ですよね。

もちろん、「せり」についても聞いてきました。

水産が朝5時30分から、青果が朝7時に始まります。

そして花のせりも朝8時から行なわれているそうです。

どれもとっても早い! 

 

また、大分市公設地方卸売市場は年末とお盆前が一番忙しいそうです。

お休みはというと日曜と不定期の水曜、それにお盆と年末年始。
例年、1月5日は「初せり」が開かれます。

 

「せり」のない時間帯は生産者の方が市場に荷物を運んだり、

帳簿整理や翌日の準備にとりかかります。

市場で働くみなさんのおかげでお店にお魚や果物が並んでいるんですね。

 

最後に、市場の敷地内に「バナナ加工所」があるのをご存じですか。

どんな加工をしているか分かりますか?
バナナはフィリピンなどから船で運ばれてきたとき実は緑色なんですよ。

これをエチレンガスと適正な温度管理をすることによって
バナナを熟成させます。

通常5日間(夏場は4日間)で、みんながスーパーで見ている黄色になります。
ちなみにエチレンガスはリンゴからも放出されているので、

リンゴとバナナを一緒に保存しておくと同じ効果があるんですよ。


市民感謝デー 026.JPG

 

大分市公設地方卸売市場の堤さん、お忙しいところありがとうございました。

 

市場の旬とは 「収穫量がピーク」で「もっとも美味しい時期」というだけでなく

「季節を先取りするはしり」もあるのですね。
我が家の小学生は、試食が楽しみなようですが...

 

みなさんも、市民感謝デーはもちろん、ご家族やグループで

一度市場へお出かけしてみてはいかがでしょうか。
事前に申請すれば少人数でも、早朝の「せり」を見学できるそうですよ。

取材にご同行くださいました子育て支援課の間部さん、ありがとうございました。

 

そして次回の「市民感謝デー」のお知らせです!

次回は平成25年12月14日(土)に開催されます。

<<12月の旬はこれ>>

水産物⇒ブリ、カンパチ、アメタ、カキ、サバなど

青果物⇒白菜、大根、水菜、いちご、みかんなど

 マグロの解体ショーは午前9時30分から行なわれます!

 

また、年が明けた1月には11日(土)に「市民感謝デー」が開催されます。

<<1月の旬はこれ>>

水産物⇒ミズイカ、コウイカ、ブリ、カキ、サザエなど

青果物⇒白菜、白ねぎ、ブロッコリー、菜の花など

 

みなさん、ぜひ、行ってみてくださいね♪

 

大分市公設地方卸売市場 の詳細はこちらをご覧ください。
せりカレンダーや料理レシピもありますよ。
http://www.city.oita.oita.jp/www/genre/0000000000000/1000000000699/

 

以上、naanaパートナーの朱里がお伝えしました。

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+.

 

これからもnaanaパートナーがパパ・ママ目線でレポートしていきます。

みなさん、お楽しみに!!

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

パパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+.

 

こんにちは。naanaパートナーのヤマザキです。

季節も冬に近づき、寒くなってきましたね。

子どもも風邪を引かないか心配です。

さて、今回は10月の一大イベントである

「ハロウィン」についてのブログです。

みなさん、最後まで見てくださいね♪

 

先日、naanaの「ハロウィン交流会」を

稙田市民行政センター2階の大会議室で開催しました。

 

 halloween2013_020.jpg

 

このハロウィン交流会では、参加者は帽子やマントなど

ハロウィンにちなんだ仮装をして参加します。

私はハロウィン交流会は初めてだったので
行く前は子どもに何着せたらいいのかなって悩んでました。
会場ではみなさん100円ショップのグッズを上手く活用したり、

マントを手作りしたり思い思いの仮装で参加していて

「あまり悩まず自由にしていいんだ」と少し安心。
会場に衣装も用意してあったので、帽子を替えたりして楽しみました。

 

ハロウィン交流会 2013002.jpg

 

ハロウィン交流会 2013003.jpg 

 

始まる前に前方のステージ上の飾り付けがしてあるところで

みなさん写真を撮って楽しんでいました。

会場の飾り付けもお化けかぼちゃのジャックランタンを

置いていたり、風船でデコレーションしたりと雰囲気も抜群でした。


halloween2013_031.jpg

 
ハロウィン交流会は初めに稙田こどもルームの指導員さんによる

手遊び歌で、「パンダ うさぎ コアラ」などの手遊び歌を

子どもと一緒に楽しく遊びました。

ハロウィンの仮装を着て手遊びをする姿はとってもかわいいです。


halloween2013_035.jpg

 
手遊び歌の次はメインイベントの「トリック・オア・トリート」
子どもたちはお菓子を入れる袋をもらって、
お菓子を持ってるnaanaパートナーに「トリック・オア・トリート!」

なかなか上手には言えなかったけど、
みんなたくさんお菓子をもらって上機嫌♪



・・・って思ったら、おばけが(T_T)


halloween2013_042.jpg

 

3人のお化けが登場です。

私もお化けの一人だったのですが・・・・おばけ頑張りすぎました。

つぶらな瞳のかわいいお化けのつもりだったのですが・・・(T_T)

びっくりして、中には泣き出しちゃう子も・・・(T_T)

怖かった子はごめんね。



halloween2013_061.jpg

 

最後はお楽しみ抽選会。

みんなは何が当たったかな?

はずれた参加者のみなさんには風船を

プレゼントです!

子ども達も喜んでくれました♪



halloween2013_062.jpg

 

初体験のハロウィンイベント、
どんなものかと思ってましたが、
子どもはお菓子をもらえてハッピーだし、
大人は子どもに衣装を着せて、いつもと違う子どもの写真を

撮ったりして思った以上に楽しく満喫しました。

 

最後は参加者みんなで記念写真です!

みんな笑顔でとってもいい!



halloween2013_068.jpg

 

参加されたみなさんも楽しんでいただけたかと思います。
今後もこのような楽しいイベントができるよう頑張ります。

以上、naanaパートナーのヤマザキがお伝えしました。

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+.

 

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。

みなさん、お楽しみに!

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が子育てファミリーに

優しい市内の施設やサービス、イベント等をママ目線で

取材してレポートするコーナーです。


☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆ ☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚

こんにちは。naanaパートナーのけーにゃんmomです。
今回、初めてブログを書くことになりました。よろしくお願いします。

先日、大分市保健所で開催された『かるがもひろば』に行ってきました。

この『かるがもひろば』とは、保健師や保育士による親子遊びや

栄養士・歯科衛生士・保健師による健康教育や相談、

育児についての情報交換の場として6カ月から3歳までの多胎児と

その保護者を対象とした教室です。


多胎児といえば、これまでテレビなどで、双子ちゃんから

5つ子ちゃんまで拝見してきた私...
今日はどれくらいの子ども達とお会い出来るのだろうと緊張しながら案内され中へ。

会場にはすでに、数人のお子さんや保護者の方がいらっしゃいました。
ここで気付いた事は、双子ちゃんママ達は荷物を複数持ってるようで、

とても重そうな感じでした。
それと不思議と双子ちゃん達は並んで遊んでる姿が目立ちました。

素敵な光景です♪

さて、みんなが揃ったところで保育士の姫野先生の手遊びうたから始まりました。
『♪どんぐりころちゃん♪』
『♪あたま かた ひざ ぽん♪』とリズミカルな姫野先生の声に合わせて

みんなで楽しそうにしてました!
私も1児のママをしてますがこの手遊びうたが大好きで

一緒に楽しませてもらいました♪


かるがもひろば 005.jpg

 

手遊びうたの後には、動物・果物・乗り物など1枚、1枚可愛く

描かれた絵を子ども達が大きなパネルにペタペタと貼り付けていきます♪
絵の裏には磁石がつけられているので貼り放題ですね(*^^*)



かるがもひろば 008.jpg

 

次は姫野先生が可愛いエプロン姿で登場!
『食いしん坊ゴリラのゴリちゃん』だそうです。凝ってますね~!(☆∀☆)
お腹空いたなぁ~何かないかなぁ~とみんなに聞き回って、

ポケットからは紙で作られたバナナやおにぎり、青いリンゴが

次々と出てきてました♪



かるがもひろば 013.jpg

 

さて、次は大きな青い布から...
沢山のカラーボールが出てきましたよ~!
今回は月齢が高い子が多かったようでカラーボールを

サッカーボールのように蹴って遊んでる子もいました♪

布に戻したり、また投げたり...と子ども達はキャッキャッ言いながらボールを追いかけていて、とても楽しそうでした♪


子ども達が楽しそうに遊んでる間に双子ちゃんママ達は

自由におしゃべりタイムです♪
普段はご自宅でビニールプールの中にボール入れて遊ばせてたり、

滑り台付きジャングルジムなどで遊ばせてるそうです。
また、子ども達のことで気を付けている事は

平等に接してあげるとの意見が多かったです。
服選びも同じのではないとケンカになっちゃうこともあるんだとか。

かるがもひろば 018.jpg

 

ママ達の輪から外れた所でパパさんが双子ちゃんの1人と遊んでました。
今回はパパが1人だったため寂しそうな感じでしたが、『ママが他のママ達と

楽しそうにしている姿を見ると安心します』とママの事を大切にされてました。


「かるがもひろば」もいよいよ終盤となりました。
絵本をみんなの前で読んだ後は、3歳になり、教室を

卒業するお友達の卒業式です。

 

かるがもひろば 028.jpg

 

2組の双子ちゃんとママが前に呼ばれました。
双子ちゃん達が自己紹介した後にママから

「卒業するのは寂しいですが、たくさんのお友達ができてよかったです」と一言。

 

そして卒業メダルを贈呈されてました。
ご卒業おめでとうございます♪


最後は姫野先生と双子ちゃん達とで

『げんこつ山のタヌキさん♪』でじゃんけんしました。

取材を終えて皆が帰るのを見送った私達ですが、双子ちゃんを

一人はおんぶして、もう一人は抱っこして帰るママや

二人の手を引いて帰るママの姿を見て双子ちゃんママの

大変さを実感させられました。

今回の取材にご協力頂きました
健康課の大塚さん、子育て支援課の間部さん
本日はありがとうございました。

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆ ☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚

これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!!

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に

参加するボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てファミリーに優しい市内の施設や

サービス、イベント等をママ目線で取材してレポートするコーナーです。

*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆* *☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*

 

朝・夕と、涼しい風が吹くようになった今日この頃です。
子どもとのお散歩が、気持ちのいい季節になりました。

 

20130925_001.jpg

 

さて、そんなさわやかな秋空の広がる日に、鶴崎市民行政センターにて
「0歳児のお母さんのための交流会」が開催されました。

 

この交流会は、なかなかお外へ出る機会のない

0歳の赤ちゃんをもつお母さんたちのために、

子育てに関する情報交換をしたりお友だちを作ったりする場の提供になれば、

との思いで毎年開催しているものです。

 

20130925_011.jpg

 

今年も、まだふにゃふにゃの2カ月の赤ちゃんから、

しっかりとお座りする赤ちゃんまで、
様々な月齢の赤ちゃんとそのお母さんたちに

集まっていただきました。

 

20130925_012.jpg

 

はじめにお話をされたのは、大分市の保健師をなさっている阿南先生。
今年のテーマは「子どもの自己肯定感」についてでした。

 

「自己肯定感」とは、自分は大切な存在なんだ、自分はそのままの自分でいいんだ、

といった自己評価のあり方だそうです。

0歳の赤ちゃんと自己肯定感...?
まだ少し早すぎるのでは、と感じてしまいましたが、

0歳から3歳までの間がとても重要だそう。
その間に情緒の安定へとつながる心が育まれ、

それが土台となってその後の成長に影響していくということでした。

 

20130925_014.jpg

 

では、自己肯定感を育むためにポイントとなることとは、

子育てする上で大切なこととは何なのでしょう。


阿南先生は以下の4つをポイントとして挙げられました。
①スキンシップ
②子どもの話をよく聞く
③子どものがんばりを認めてねぎらう
④「ありがとう」のことばを伝える

 

どれもいつもやっていること、と思ってしまいますが、子どもが泣いてわがままを言ったり、

マイナスの感情をぶつけてきたときはどうでしょう。

「また泣いてる!」「もう知らない!」
とそっぽを向くときはないでしょうか。

 

そんなときにでも「そうだよね。」「○○したかったんだね。」と、

子どもの感情を受け入れる言葉かけができると、
その子の自己評価のUPにつながるのだそうです。

 

2歳のイヤイヤ期を迎えている息子の姿を思い描かずにはいられなかったのですが、

そのときの自分の姿を大いに反省させられるお話でした。
子どもの甘えや反抗は大切な自己表現であって、そうすることで

親の愛情を確認しているのだとか。
自分も少しずつ、ゆとりをもった対応ができるようになれたらいいなぁと思います。

 

20130925_015.jpg

 

赤ちゃんを抱っこしたりあやしたりしながら、静かにお話を聞かれていた参加者のみなさん。
その手の中の赤ちゃんはまだ言葉を発しませんが、泣き声や表情によって

確実になにかを伝えようとしています。


その声にストレスを感じる場面もあるかと思いますが、今回のお話を聞かれたことで

より愛情深く接することができるようになっていただければいいな、と
自分のことも含めて改めて思うのでした。

 

阿南先生が最後におっしゃった言葉「甘えない人が自立するのではなく、甘えた人が自立する」。
私は、この言葉がとても印象に残りました。
子どものころに精一杯甘えられた子ほど、その安心感を持って

将来自立することができるようになるそうです。
我が子の自立を願い、毎日のかかわりの中で包容力をもって向き合えるようになりたいと感じました。


20130925_016.jpg

 

次にお話をされたのは、わらべうたベビーマッサージの講師で

いらっしゃる大久保先生。
昨年より、創設者の奥田朱美先生と一緒に講習会で全国を回っているそうです。

 

わらべうたベビーマッサージとは、その名のとおりお歌を歌いながら赤ちゃんに触れて

マッサージしていくというもの。
赤ちゃんとお母さんが五感をフルに使ってできる最高のコミュニケーションだといいます。

そのお歌は、どれも「ラ」の音を中心に作られていて、赤ちゃんにとってとても心地のいい音楽となっているそうです。
何でも赤ちゃんの産声は、みんな「ラ」の音なんだとか。
みなさん、「へ~!」と感心されていました。


赤ちゃんの周りでバタバタと走り回っていた2歳の息子も、お歌が始まるとその動きがピタッ。
「ラ」の音の不思議を感じました。

 

さっそく、わらべうたベビーマッサージのスタートです。

マッサージの体勢は、赤ちゃんの月齢によってねんねさせたり抱っこしたり、

その子に合ったものでOK。


20130925_018.jpg

 

頭に触れながら「おつむてんてん♪」、お腹をさすって「小さいハート 大きいハート♪」
みなさん、お歌に合わせて赤ちゃんと触れ合って、とっても楽しそう。

 

20130925_021.jpg

 

私が一番面白いなと思ったお歌は、ずばり「ゲップを促すお歌」。
息子がまだ0歳の頃、ミルクを飲んだ後になかなかゲップが出ずに苦労したことがありました。
そのマッサージでは、赤ちゃんの胃を縦から横にすることによって、

ゲップが出やすくなるそうです。


赤ちゃんの体のことを熟知されているからこそ、普段の育児に役立てられる

楽しいベビーマッサージを提供できるんですね。

 

大久保先生たちが講習されているわらべうたベビーマッサージは、

赤ちゃんのためだけのものではないそうです。
妊娠中の胎教や、妊娠線予防のマッサージ、少し大きくなったお子さん向けのものもあるのだとか。
それらはすべて同じお歌でできるものなので、長い期間同じ音楽を子どもと共有することができます。
日常に音楽があると、和やかな時間が流れるように思えますよね。


先ほど阿南先生がお話された子どもとのスキンシップの重要性。
そしてそれが日常的に楽しくできる、わらべうたベビーマッサージ。
今回の交流会では、お二人のお話につながりを見出すことができ、

とても有意義な時間を過ごすことができました。

阿南先生、大久保先生、貴重なお話をありがとうございました。


20130925_030.jpg

 

さて、最後は参加者さんのフリートークです。
今回も、小さいグループに分かれて、それぞれ自由におしゃべりしていただきました。

 

20130925_028.jpg

 

ひとつのグループでは、これから離乳食が始まるということで、アレルギーの話題が。
アレルギーのある子をもつパートナーさんが、先輩ママとしてアドバイスしていました。
実際に経験している人のお話は貴重ですよね。

 

20130925_033.jpg

 

もうひとつのグループは、ほとんどの方が二人目の赤ちゃんを連れている方。
つまり、上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいらっしゃる方々でした。
そこでの話題は、上のお子さんへの対応について。


まだまだ甘えたい年だけど、赤ちゃんのお世話で大変なママ。
親子ともにいろんな苦労があるようですが、逆に下のお子さんがたくましくて助かっていることもあるのだとか。
実は12月に二人目を出産予定の私なのですが、こちらのお話に興味津々。
「ふむふむ、なるほど~!」と参考になるお話ばかりでした。

 

 終盤では、ほとんどの赤ちゃんがねんねしている状態に。

息子が小さかったころを懐かしむと同時に、数カ月後には自分も0歳児の育児をしているんだなぁとしみじみ思い、

個人的に充実感いっぱいの会になりました。

 

参加者のみなさん、ありがとうございました。

以上、naanaパートナーのいよんがお伝えしました。

 

 ☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆ ☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚

 

これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!!

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に

参加するボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てファミリーに優しい市内の施設や

サービス、イベント等をパパ・ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆* *☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*

 

昼間はまだまだ暑い日が続いていますが、朝晩肌寒い今日この頃。

大分市民図書館で行われている

「赤ちゃんにおはなしを届ける~赤ちゃんのおはなし会~」に行ってきました。
この事業は読み聞かせ朗読ボランティアスタッフによって

行われています。

 

うちにも絵本が大好きな1歳7カ月の息子がいて、

毎日絵本を読み聞かせていますし、私自身も絵本が大好きなので

取材に行くのをとても楽しみにしていました。


7月にオープンしたばかりのホルトホール大分内にある

市民図書館の一角、「おはなしのへや」。
こちらで毎週水曜日午前10時から開かれています。

 

当日は図書館で借りることができるおすすめの絵本が立ててあったり、

 

赤ちゃんのおはなし会 001.jpg

 

敷いてあるマットからすぐ手の届くところにも絵本が並べてあったり。
こちらはスタッフの方の私物だそうですが、たくさんあって驚きました。
普段はご自宅や地域で文庫を開いていらっしゃるそうです。この数にも納得です。

 

赤ちゃんのおはなし会 005.jpg


取材に行った日はまだ二回目ということもあり、

開始時間である10時にはたくさんの赤ちゃんとお母さん。。。
という光景は見られませんでしたが、いらしたお母さんと赤ちゃんに

絵本の話はもちろん、ご自身の体験などもお話されていたのが印象的でした。

 

最初にいらっしゃったのは2カ月の赤ちゃんとお母さん。
いずれ読み聞かせをしてあげたい、と情報収集にいらしたそうです。
「抱っこでゆらゆらしていた方が機嫌がいいから」と

終始立ちっぱなしで、スタッフの方と楽しそうに話していらっしゃいました。

 

赤ちゃんのおはなし会 007.jpg

 

「まだ赤ちゃんが小さいうちは反応があまりないけれど

絵本を読み聞かせることで、お母さん自身がほっとしたり

楽しい気分になって、それが赤ちゃんにも伝わるんですよ。」
「絵本はお母さんと赤ちゃんのコミュニケーションツールになりますよ。」
スタッフの方がそんな言葉をかけていらっしゃって、私も横で聞きながらなるほどと納得。
確かに息子が小さい頃は反応がなくて読み聞かせの意味があるのかなと思うこともあったけれど、

自分自身、絵本のあたたかい絵や言葉のリズムが心地よかったことを思い出しました。

 

次に、たまたま図書館にいらしていたお母さん達に

ボランティアスタッフさんが声をかけ、急きょ参加!

お母さん達と一緒にわらべうたがスタートです。
お母さんが足をのばして座り、ひざの上に赤ちゃんを乗せ

「おはな~ おみみ~ 」とふれあいながら歌います。
まだ5カ月と7カ月の赤ちゃんでしたが、お母さんとリズムに乗って二人ともなんだか楽しそう。

 

赤ちゃんのおはなし会 009.jpg

 

その後は絵本を読み聞かせたり、絵本のことから始まってスタッフの方と

いろんなお話をされていました。
その間赤ちゃんたちはマットの上でころころ。

目の前にある絵本に手をのばしたり、ときには絵本を口にいれて味わったり!?

のびのびと遊んでいました。
「絵本は消耗品だから」と笑っていらしたスタッフの方。
赤ちゃんにとっては絵本もおもちゃのひとつ。
ページを破ったり、口にいれて角が

ぼろぼろになったりするのも仕方ないことですが、

こちらとしてはきれいにしておきたいと思って

「だめー」って言ったりしてしまうんですよね。
「消耗品」という言葉は、目からうろこでした。

もちろん、図書館の本はだめですけどね♪

 

赤ちゃんのおはなし会 013.jpg

 

「赤ちゃんのためのおすすめ絵本」というリーフレットもいただきました。

「いないいないばあ」や「ねないこだれだ」というような

ロングセラーの絵本から、「だるまさんが」など、

人気の絵本15冊が載っています。

我が家にも半分くらいありますが、どれも息子が大好きな絵本ばかり。

家にない「かおかおどんなかお」という絵本を借りて帰りましたが、

息子もとっても気に入ったようで何度も何度も繰り返し読み聞かせています。

たくさんあってどれを選んだらいいかわからないという方の強い味方になること間違いなしです。

 

 

赤ちゃんのおはなし会 003.jpg

 

この事業を支えるボランティアスタッフの方々にも

いろいろなお話を伺いました。
「孫の子守りから始まって、もっときちんと一緒に楽しみたいと思った」や
「退職後、本が好きで本に携わりたいと読み聞かせボランティア講座に参加した」と

ボランティアを始めたきっかけはそれぞれ。

 

読み聞かせボランティアを通じて、子ども達やお母さんと一緒に

楽しむことができ、それが活力となってやりがいを感じているそう。
絵本は新聞や本と違って言葉と絵を一緒に楽しむことができ、

想像力を育むことができるので自分自身も楽しいともおっしゃっていました。

 

絵本の読み聞かせで気を付けているのは、子どもがそれぞれの

イメージを抱いているのでその世界を崩さないよう、邪魔しないようにすること。
小さい赤ちゃんには一緒に遊ぶツールとして抑揚をつけたりするものの、

2歳を過ぎると絵本のストーリーを想像できるようになるので

たんたんと読み聞かせたりすることもあるそうです。


「おうちで読み聞かせするときは、親子で一緒に楽しむこと」と

アドバイスをいただきました。
子どもと向き合って、一緒に時間を共有することで心が通じ合い

子どもは安心感の中で育っていくのだそうです。
また、同じ絵本でも読み手によって違ってくるので、

お父さんに読み聞かせしてもらうのもいいんだとか。
お父さんも子どもに読み聞かせをすることで子どもを知ることができ、

育児参加にもつながるとおっしゃっていました。

 

赤ちゃんのおはなし会 017.jpg

 

この読み聞かせは絵本を通じて子育ての

手助けをすることを目的とされているそうです。
「少子化・核家族化が進んでいる今、アドバイザーとして

子育て中のお母さんに絵本を選ぶお手伝いをしたい。」
「絵本が子育てをするうえでどれだけ有効かを伝えたい。」
「絵本があなたの子育ての力となる。」
そう、市民図書館の楠橋さんは語ってくださいました。

 

まだ始まったばかりで、会の内容は試行錯誤しているところだそうですが、

オープンでフラットな感じの会なので気軽に参加してください、とのことです。

0~2歳までの赤ちゃんと保護者を対象としていますが、

おじいちゃん、おばあちゃん、またプレママの参加も大歓迎です。
予約なしでOKですので、ホルトホール大分に立ち寄ったついでに

参加できるのもうれしいですね。

 

後日息子と参加してきました。
ボランティアの方も変わり、参加人数も多かったので、取材の時とはまた違った雰囲気でしたが、息子も楽しそうに過ごしていて、また参加したくなりました。

 


みなさんも、ぜひ参加してみてくださいね。

 


「赤ちゃんにおはなしを届ける~赤ちゃんのためのおはなし会~」
  毎週水曜日 10:00~11:00
  大分市民図書館本館(ホルトホール大分2F)
  おはなしのへや


 

取材にご協力いただいた大分市民図書館ボランティアリーダーのみなさん、市民図書館の楠橋さん、子育て支援課の間部さん、本日はどうもありがとうございました。

 

以上、naanaパートナーのtentekoがお伝えしました。

 

 *☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆* *☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*

 

これからもnaanaパートナーがパパ・ママ目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
ママ目線で取材して、レポートするコーナーです。

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚

こんにちは。naanaパートナーのヤマザキです。
今回はホルトホール大分2階、中央こどもルームの隣りにある

託児施設「駅南キッズステーションにゃ~ご」(以下「にゃ~ご」)に行って来ました。

「にゃ~ご」は一時預かりのほか、1カ月単位の月極託児、

少しお得なチケット制預かり(20、40、70時間)を行っている託児施設です。


ちなみに「にゃ~ご」はチラシや看板に使われている
猫のマスコットキャラクターの名前だそうです。

 

NPO にゃーご取材09.jpg

この施設を利用するには、予約が必要です。
一時預かりの場合、2日前までに電話で予約します。

予約がなくても利用できる場合もありますが、
予約のない日はお休みすることもあるそうなので、予約した方が確実です。

当日、受付に申込書と契約書があるので記入します。

今回の取材では、2時間の一時預かりをお願いしました。


NPO にゃーご取材 07.jpg

保育スタッフさん達は皆さん、保育士の資格をお持ちの方や
講習済みの方なのでとっても安心。

うちの子は初めは泣いちゃいましたが、保育スタッフさんにつれられて
手作りボールのおもちゃを見つけると、父のことなど忘れ夢中で
遊んでました。


また、保育スタッフさん達が子ども一人一人の、
託児中の様子を書いたカルテを作っているので、
その子がどのように過ごしていたかわかるようになっています。
希望すればコピーをいただけるそうです。

(預ける際に保育スタッフさんに申し出てください)
自分が一緒にいなかったときの子どもの様子がわかって、
とても良いなと思いました。


今までは常に子どもがいるという環境に慣れていたので、
「にゃ~ご」に託児をお願いすると子どもがそばにいない状態に
不安や心配な気持ちがありました。
でも、少しゆっくりできる時間が持てて(取材してましたが(笑))
リフレッシュできました。


「にゃ~ご」は土日も開いてるので、夫婦でゆっくり映画や
買い物、食事など楽しむのに利用してもいいかな。
子どもには少し申し訳ないけど、戻ったら隣の中央こどもルームで
一緒に遊べばいいかな~?なんて思いました。

みなさんも子どもと離れて買い物などを楽しみたいときに
利用してはいかがでしょうか。

 

☆ 駅南キッズステーション にゃ~ご ☆

利用時間 午前9時~午後9時

(午後7時以降は完全予約、予約した時間より延長する場合は電話で連絡)

費用 :  一時預かりプラン(基本2時間)      延長 ~1時間
        6カ月~2歳児    1,500円        750円
        3歳児~未就学児  1,350円        675円
       就学児(要相談)    1,200円         600円

       ※他、月極託児、チケット制の預かりもあります。
        詳しくはこちらをご覧ください。

       駅南キッズステーション にゃ~ご


休み:  第2、第4月曜日、年末年始(12月28日~翌年1月3日)

対象 :  生後6カ月から未就学児まで(兄弟児の場合は、小学校低学年まで)
持ち物 : タオル、おむつ、着替え、飲み物、お弁当、おやつ、
        ビニール袋(使用済みおむつ用)、お気に入りのおもちゃなど
       ※長時間の預かりはお昼寝をする可能性があるのでタオルケットも

        持参した方がよいです。

以上、naanaパートナーのヤマザキがお伝えしました。

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚
 

これからもnaanaパートナーが子育て中の親目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
ママパパ目線で取材して、レポートするコーナーです。

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚

10月13日(日)に開催された「森林セラピーキッズ~森のようちえん~」
森の力で心と体をリフレッシュしようと、5歳の子どもと一緒に行ってきました。

 

「森のようちえん」は
森の中での楽しい活動を通して、森林のすばらしさや不思議さを体験し、遊びながら
森の仕組みを学ぶ1日だけの『森のようちえん』です。

 

はじめて行く「県民の森・森林学習展示館」。地図とカーナビだけが頼りでしたが無事到着。
雲一つない秋晴れのいいお天気なのに、車から降りたら、「さむっ!」
しかも携帯は、まさかの「圏外」...。一日くらい、携帯を気にしないで遊ぼっ!

 

まずは開会式。
ガールスカウトのリーダーたちの楽しいお話しに、緊張もほぐれてワクワクモードに~!

 

森のようちえん01.JPG

 

 子ども達に手渡されたのは「スタンプカード」「むしめがね」と「ビンゴカード」。

 

森のようちえん02.JPG

 

でもこのビンゴカード、数字がありませんよ?
よく見ると秋のテーマが9個あり、見つけたら穴をあけるようになっています。(いいな~、私も欲しい!)

 

3つに分かれたグループの名前を決めたら、出発!
湖をぐるっと回ると「こだま」スポットが。
「わぁ!」「やっほー」の声に、こたえてくれたのは...たかもん?

 

さてさて、秋はどこだ~? むしめがね、持ったらもう真剣そのもの。

 

森のよちえん03.JPG

 

ビンゴカードにあるテーマ「くものす」「きのこ」「いいにおい」「ちくちくするもの」など見つけては
リーダーに駆け寄り「あったよ~!」「みてみて!」と大喜び!

歌をうたいながら歩いていくと、こんな小道や

 

森のようちえん05.JPG

 

ハシゴを倒しただけ?の橋もあって、ドッキドキ!

 

森のようちえん06.JPG

 

 

森林浴で心のエネルギー、充てんできたかな!
次はそろそろ、おなかの充てん準備だよ~。

 

森のようちえん07.JPG

 

昼食はハロウィンパーティーを行うそうで、みんなで手作り!
カップケーキ作りでは、粉と水をビニール袋に入れて
子どもがまぜまぜ...袋の端を切ってしぼり袋にしたらカップに注入。
仕上げはトッピング!サツマイモ、カボチャ、ブルーベリー...どれも美味しそう~
すごい、あっという間にできたね!

 

さて次は団子汁のお団子、びょんびょん伸ばして伸ばして~
「じょうず~」「あ、切れた!」でも大丈夫大丈夫、くっつけてまた伸ばせばいいんだ!
美味しくできますように。

 

次に出てきたのは、カボチャ。でもこれは食べません。

 

森のようちえん08.JPG

 

ハロウィンパーティー用に、カボチャに思い思いの顔を描きました。
それを、木に飾ったら立派なパーティ会場!

 

森でいただく出来たての団子汁、あったかくて子ども達も完食!

 

お腹いっぱいになったあとは 

森で拾ってきた葉っぱやどんぐりで、ハロウィンパーティーの衣装作り。
今度はお父さん、お母さんの手も借りて...

 

森のようちえん11.JPG


いやいや、お父さんお母さんたちが真剣です。

 

出来上がった衣装を身にまとったらファッションショーです。

 

森のようちえん12.JPG

 

秋色の衣装だけでなくて、女の子はヒラヒラ、リボンもつけて可愛いい!
工夫をこらした衣装、全部をご紹介できないのが残念です。

 
あっ!たかもんだっ!

 

森のようちえん13.JPG


あれ? 帽子にマント...ハロウィンパーティに来てくれたんだね!
「わぁ~!」遠まきに見ていた子ども達、でもすぐに駆け寄ってきて倒れそう!(がんばれっ!たかもん!)

 

「できたよ~」と運ばれてきたのは、さっき作ったカップケーキ!
食べるのがもったいないね。

 

森のようちえん14.JPG


最後は閉会式。
子ども達や保護者の感想発表と、
「重さを当ててジャンボかぼちゃゲット!」のコーナー!!


一番近かったお父さんに贈呈です。

 

森のようちえん15.png


「重そう」「いいなぁ」の声も。

 


本当に、あっという間の5時間でした。
森の達人に準備していただき、親子一緒に楽しく「森で過ごす方法」を教えていただいて、ありがとうございました。 

 

自然環境に触れ親しむことは大事とわかっていても、どこに行こうか、何をしようかと考えても、
結局、いつもの公園でお弁当食べて、遊具で遊んでしまいます。

これからは森や大きな公園へ出かけ、木の実や落ち葉を拾ったり、木や花の名前を調べたりと、
季節によって変わっていく森林の様子も一緒に楽しみながら、数多く体験させていきたいと思います。

 


初めて訪れた「県民の森」ですが、4472ヘクタールというかなりの広さです。
キャンプ場、サイクリングロード(レンタサイクルあり)などがあり、家族でもゆっくり過ごせそうです。
 

大分県 県民の森
⇒ http://www.oita-kenminnomori.jp/

 


今後の森林セラピーシリーズや、8本もあるという森林セラピーロードも利用させていただきます。
これからも今回の「森のようちえん」、そして小学生が対象の「森の小学校」を続けていただいて、生の森林を五感で体験する子どもたち、大人たちが
増えていくといいなと思います。もちろん私も、今度は少し大きくなった子どもと「森の小学校」に参加するつもりです。

 

大分市森林セラピーロードマップはこちら
⇒ https://www.city.oita.oita.jp/o160/bunkasports/guide/1348035702893.html

 


大分市役所 産業振興課の皆様、ガールスカウトの皆様、料理してくださいました皆様、
親子一緒に「心身の発達につながる自然体験プログラム」を、ありがとうございました。

以上、naanaパートナーの朱里がレポートさせていただきました。

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!!
 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
ママ目線で取材して、レポートするコーナーです。

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚

7月12日(金)から大分市美術館で開催されている
特別展 草間彌生「永遠の永遠の永遠」
夏休み期間を利用して、naanaパートナとその子どもたちで行ってきました。

kusama001.jpg

「世界的前衛芸術家!『水玉の女王』草間先生の作品が来県!」

子育て真っ盛りのnaanaパートナーは取材も子ども同伴です。

ベビーカーと一緒ママ、子どもと手つなぎパパ、子ども二人連れママ。

取材前から楽しみでワクワクしながらも、「小さい子ども達を連れて

行って大丈夫かな?」と心配していたママパパ達をよそに

子ども達はニコニコ笑顔。

さっそく、大分市美術館の野田学芸員の案内で取材を開始

しました。


kusama002.jpg

企画展示室では特別展の作品展示が圧巻です。
順路に沿って進むと、天井まで作品の一部になった部屋もあります。

野田学芸員が、作品や草間先生の生い立ちなど丁寧に説明してくださいました。
印象的だったのが、草間先生の幼少の頃の話です。

-----------------------------------------------------------------------
幼い頃から、自分の体も含めすべての風景が水玉や網目模様に見え、
それがとても怖くて狭い場所に閉じこもっていました。
やがて、その見たままの光景を描くことで恐怖から逃れていたそうです。
-----------------------------------------------------------------------

母親として、胸が痛みます。

作品は、大人になってからの物ですが、
白黒の作品、色鮮やかな作品、巨大なオブジェの数々
幼少の頃や、アメリカで活動していた若かりし頃の写真、
ご本人の書いた文章もありと種類も豊富で見ごたえがありました。

kusama003.jpg

作品の感動とは別に、幼い頃のエピソードを聞いていたので、
草間先生の写真や、2メートル四方のキャンバスに描かれた作品を観て、
辛く苦しい出来事があっても、どこかに解決する方法がありますよ。
と、教えられたような気持ちにもなりました。

kusama004.jpg

作品を観ている間、子ども達は、
撮影可能な場所で、ママと一緒に作品の一部になって写真をパチリ。

kusama006.JPG

水分補給やトイレも一旦会場を出て再入場ができるので焦らずに済みました。

kusama005.JPG

会場内で、思わず作品に駆け寄ってしまったときはスタッフが優しく声をかけてくれてセーフ。
子どもと一緒で慌しくもありましたが、子どもと一緒に「草間ワールド」を楽しむことができました。

「草間ワールド」といえば、
今、大分市内は「同時多発草間ワールド」(大分市美術館長命名)に
なっているのをご存じですか?


リンリン(web).JPGkusama007.jpg9月21日(土)まで、
iichiko総合文化センター
1階アトリウムプラザで
巨大バルーン作品
「ヤヨイちゃん」が展示されています。




また、アートプラザ2階
60年代アートホールには、
巨大バルーンの「リンリン」が
10月20日(日)まで展示されています。







kusama010.jpg

kusama009.jpg府内五番街商店街では、
赤と白のタペストリー。
中央町にある、
ブックカフェのthe bridge(ザ・ブリッジ)では

写真展が10月20日(日)までされています。
大分フォーラス1階では、
市美術館と同様の
草間彌生等身大パネルが9月13日(金)まで

展示されていました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


9月2日(日)には、この特別展の観覧者は5万人を超えました。
会期は10月20日(土)までです。

また、中学生以下の子ども達は観覧料が無料なので

ぜひ一緒に「草間彌生」の世界を楽しんでください。


大分市美術館のみなさん、大変お世話になりました。
7月11日・12日と8月に取材をさせていただいた際、
主催者として出席された釘宮 磐大分市長も
naanaの写真撮影に快く応じてくださいました。
ありがとうございました。


kusama011.jpg


以上、naanaパートナーの村井 綾がレポートさせていただきました。

 

みなさん、こんにちは!

naana事務局の間部(まなべ)です。

9月に入り、秋らしく涼しくなってきましたね。

朝夕は少し寒いくらいなので、体調には

気をつけてください。

 

先日、旭町児童館で行われた「カレーライス会」に

行ってきました。

このカレーライス会は旭町児童館の夏恒例のイベント!

対象は未就学児から小学生で、なんと100円で食べ放題なんです!

なんて太っ腹なイベントなんでしょう(笑)

入り口に立ててある看板にもしっかり食べ放題のことが

書かれています。

みんな、たくさん来てくれたらいいなぁ。

 

カレーライス会 039.jpg

 

さらに、このカレーライス会は旭町児童館の館長さんに聞いたところ、

旭町児童館が開館した頃から開催しているそうで

なんと30年近く続けているんだとか!

私が生まれる前から開催しているなんて驚きます。

 

カレーライス会 007.jpg

 

旭町児童館のカレーライス会はただ食べるだけじゃないんです!

参加した子ども達も先生や地域のお母さんと一緒に

みんなでカレーライスを作っていくんです。 

玉ねぎやニンジン、ジャガイモなどを

切るときには小学生達が率先して手伝っていました。

旭町児童館の先生達に切り方を教えてもらいながら

上手に切っており、先生達も嬉しそう♪

しかし、玉ねぎを切るときだけは別です!

「目がいて~!」「しみる~!」と悪戦苦闘(笑)

それでも、みんな楽しそうに手伝っていました♪

 

カレーライス会 012.jpg

 

外ではカレーを煮るための釜の準備です。

このカレーライス会のカレーは釜の火で作るんです!

当日はあいにくのくもり空。

いつ雨が降るかわからない天気なので

ビニールで屋根を作り、その下に釜を置きます。

手伝ってくれた子ども達は煙に負けないで

一生けん命に火起こしをしていました。

先生達は切っておいた野菜も鍋の中に入れ、ほどよく炒めます。

さぁ!だんだん完成に近づいてきましたよ!

 

カレーライス会 019.jpg

 

野菜や肉を炒めたら、煮込む作業です。

煮込む作業で大事なのが火の調整です。

子ども達は火力が弱くならないように

自分達で木材を釜に入れていきます。

普段はコンロでしか作ったことがないカレーライス。

釜で作ると熱いし、火だって怖いはずです。

でも、汗をかきながら一生けん命!

このような経験ができるのも旭町児童館の

カレーライス会の良い所だと思います。

 

カレーライス会 023.jpg

 

みんなの頑張りのおかげで無事にカレーライスの

完成です!

釜の中のカレーはグツグツいっていて熱くて美味しそう♪

それを見た子ども達は「早く食べた~い!」「味見!味見!」と

待ちきれない様子でした。

 

さぁ時間もちょうどお昼になりました。

いよいよ食べる時間です♪

 

カレーライス会 027.jpg

 

子ども達がたくさん集まってくれるか不安でしたが

そんなのはいらない心配でした。

見てください!このカレーライスを待つ長蛇の列!

子ども達は約30人も来てくれたんですよ。

みんな熱いから気をつけて運んでね。

 

カレーライス会 030.jpg

 

カレーライスの感想を子ども達に聞くと「美味しい!」

「ちょ~うめぇ!」ととっても好評でした。

おかわりに行く子もいっぱい!

たくさん作ったから、いっぱい食べてね。

 

食べ終わった後、たくさんの子ども達が

「楽しかったし、美味しかった♪来年も行く!」と

元気よく言ってくれました。

子ども達にとって夏休み最後のいい思い出になったと思います。

 

夏休みは終ってしまいましたが、平日の放課後や

土曜日などに旭町児童館に遊びに行ってみてください!

子ども達も友達がたくさんできると思いますよ♪

 

 

以上、間部(まなべ)がお伝えしました。

 

みなさん、こんにちは。

naana事務局の深堀です。

朝夕の風にほんのり秋の気配を感じるようになりましたね。

今年は秋の到来がいつにもまして待ち遠しいです。

さて、今回は旭町児童館で行われている

「幼児クラブ」のご紹介です。最後まで、どうぞお付き合いくださいね。

 

みなさんは、旭町児童館をご存知ですか?

旭町文化センターなら・・・という方もいらっしゃるかと思いますが、

そのすぐ近くにある施設なんです。

主に小学生が遊ぶ施設とされていますが、昨年度から

幼児とその保護者を対象とした「幼児クラブ」も開始されました。

この幼児クラブ、毎月第2・4木曜日の月2回実施されていて、

幼児とその保護者なら事前申し込みは不要で、誰でも参加できるんです!

特に準備するものもなく、もちろん参加費は無料

取材した日は、夏らしくプールで水遊びをしていました♪

幼児クラブ02.jpg 

 

涼しい木陰に準備されたプールの周囲には、気持ちのいい風が。

しかも、お友だちも一緒に遊べる特大サイズ!

幼児クラブ04.jpg 

 

プールの中には、ボール、ぞうさんのじょうろ、小さなコップに

手作りのおもちゃも用意されていて、

子どもたちは思い思いの遊び方で楽しんでいました。

 

幼児クラブ03.jpg

幼児クラブの子どもたちが遊んでいると、いつの間にか

児童館を利用している小学生たちも輪の中に。

ボールを投げてあげたり、転んでしまわないように見てあげたりと、

自然と小さな子の面倒をみてあげていました。

こうした交流がうまれるのは、小学生も利用する児童館ならではですね。

 

 

幼児クラブ01.jpg

児童館の中で、これまでの幼児クラブの活動を

紹介しているコーナーを発見!

クリスマスや、節分、子どもの日などの季節の行事や

乗り物ごっこにボール遊びなどなど・・。

みんなのとっても楽しそうな写真が飾られていましたよ。

 

 

今回ご紹介した幼児クラブ、元々は小学生が主な利用者だった旭町児童館を

「もっと小さい子どもたちにも利用してもらいたい!」という

旭町児童館の館長さんの思いから始まったそうです。

少人数での集まりなので、子ども同士、お母さん同士も

仲良くなるのが早いんだとか。

取材の中では、児童館の先生が積極的に子どもたちに関わっている姿が

とても印象的でした。児童館の先生がプールの中で一緒に遊んでいる様子は、

まるでおじいちゃん、おばあちゃんの家で遊んでいるような

リラックスした雰囲気。少人数だからこそ、先生と子どもたちの間に

しっかりとした繋がりをつくることができるのだと思います。 

 

この幼児クラブ、9月は12日(木)、26日(木)にも開催されるとのことですので、

気になった方はぜひ一度遊びに行かれてみてくださいね。

また、幼児クラブがない日の利用も大歓迎!とのことです♪

狙い目は、平日の午前中!

たくさんのおもちゃでのびのーび遊べちゃいますよ。

 

《旭町児童館 幼児クラブ》 

●日時   毎月第2,4木曜日 午前10時30分から(1時間程度)

●参加費 無料

●対象   幼児とその保護者

 

お問い合わせ

旭町児童館 TEL 097ー546-2316 

利用時間 午前9時から午後5時まで

naana旭町児童館のページ https://www.naana-oita.jp/facilities/detail/170

 

 

 

みなさん、こんにちは。

naana事務局の深堀です。

ずいぶんと秋らしくなりましたね。

今回も素敵なイベントをご紹介しますので、

ぜひ秋のおでかけの参考にされてくださいね♪

 

:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o

 

今回ご紹介するのは、明治明野こどもルームで

開催された『あそびの広場』。

 

たくさんのおもちゃで自由に遊べるだけでなく、

NPO法人グット・トイ委員会が認定する

「おもちゃコンサルタント」の資格をお持ちの先生から

優良なおもちゃや、おもちゃの適切な遊び方を教えていただける、という

子どもも親も楽しめるイベントなんですよ~。

 

あそびの広場 H25.7.9 24.jpg

 

会場内は、子ども達でいっぱい!

みんな、おもちゃに夢中です。

それもそのはず、ここで遊べるおもちゃは「おもちゃコンサルタント」の

確かな目で選び抜かれたものばかりなんですよ。

 

あそびの広場 H25.7.9 06.jpg

 

中でも、このビリボというおもちゃに一目ぼれ♡

もとはスイスのおもちゃで幼稚園などでよく遊ばれているそうです。

ひっくりかえして頭にかぶって帽子にしたり、中に入ってゆれを楽しんだり、

ボールを入れて転がしてみたりetc・・・・。

遊び方は無限大!

 

ASOBI 04.jpg

 

こちらの男の子は中に入ってお母さんにゆ~らゆらしてもらってご機嫌♪

「きゃ~!!」という歓声を上げて大喜びです。

わ、私ももう少し小さかったら入りたい・・。

 

あそびの広場 H25.7.9 21.jpg

 

こちらのおもちゃには、不思議な仕掛けが・・。

後ろに写っているボートの上に乗せると、ゆっくりゆっくり坂を転がりだすのです。

その可愛らしい様子に、子どもたちも釘付けです。

 

あそびの広場 H25.7.9 11.jpg

 

会場内で超大作を発見!

得意げなピース、決まってます☆

 

おもちゃ屋さんに行くと、たくさんのおもちゃがあって

どれを買ってあげればいいのか迷ってしまうし、

仮に買ってあげてもすぐ飽きてしまって困った!なんてこと、よくありますよね・・。 

そんなとき、おもちゃの新しい遊び方や子どもが長ーく遊べるおもちゃを

知っていれば心強いですよね。

 

あそびの広場 H25.7.9 020.jpg

 

上の写真のかわいい下駄、意外にも乗るのがとっても難しいんです。

子ども達と一緒に意地になってチャレンジし、

乗れたときにはとても誇らしい気持ちになり、

すっかり夢中になって遊んでいたことに気付きました。

同時に自分が遊ぶことがなくなり、忘れてしまったおもちゃの楽しさを思い出しました。

子どもが遊んでいるときに「帰ろう」と言われ、

「帰りたくない~!!!」と泣き叫ぶ気持ち、今なら理解してあげられそうです。

 

 

教室を主催された先生からは

「おもちゃの遊び方や選び方はもちろん、

 ずっと同じおもちゃで遊ばせてるけどどうしたらいい?

 子どもがまだ遊びた~いと言ったときにどうする?

 など、ご家庭でよくあるシーンで役立つノウハウもたくさん持って

 帰っていただきたいと思っています。」

とのお言葉が。

実際に参加してみて、おもちゃの知識だけでなく、

子どもの気持ちにも気付くことができ、

まさに先生のおっしゃるとおりの教室だなと感じました。

 

 

この教室、9月10日(火)にも明治明野こどもルームで

開催されるそうです。

この機会にぜひ、お子さんと一緒に

思いっきりおもちゃで遊んでみませんか??

参加費は無料で、おもちゃの販売等もしていないので

安心してご参加いただけますよ♪

 

気になった方は、

明治明野こどもルーム 097-552-1038 まで

お問い合わせください。

 

:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o 

 

以上、naana事務局の深堀がお届けしました。

これからも子育て中のみなさんに役立つ情報をお届けしていきますので、

どうぞお楽しみに♪

 

 

みなさん、こんにちは!

naana事務局の間部(まなべ)です。

9月に入りましたが、暑い毎日には

変わりありませんね。

今回は少しでも涼しくなるように「水」に

関するブログですので、みなさん最後まで

お付き合いください♪

 

先日、弁天水資源再生センターで開催された

「わくわく下水道たんけん隊」に行ってきました!

「わくわく下水道たんけん隊」とは公共下水道の仕組みを

知ってもらうために市内の小学4年生~6年生とその保護者を

対象とした施設見学会です。

 

今回、私が行ってきた弁天水資源再生センターは

市の中心部を含む大分川左岸地域の汚水処理を行う施設で

大分市内に5つある水資源再生センター(弁天、宮崎、原川、

大在、松岡)の中で最大の処理能力を持つ施設なんです!

 

その処理能力はなんと1日に25メートルプールおよそ192杯分

の汚水をきれいにするんです。

あまりにも多すぎて想像がつきませんね。

 

さて、そんな弁天水資源再生センターの中を見て回る前に

「わくわく下水道たんけん隊」の隊員証の交付が行われます。

代表の女の子が隊員証をもらっています♪

 

下水道 012.jpg 

 

隊員証も持ったし、安全のためのヘルメットもかぶって

準備OK♪

いよいよ「わくわく下水道たんけん隊」の出発です!

これから何を見ることができるか楽しみですね♪

 

下水道 013.jpg

 

出発して最初に現れたのは・・・

 

下水道 026.jpg 

 

「雨水ポンプ」と呼ばれる大きな機械!

これは施設に集まった雨水を川へ排出するためのポンプなんです。

ディーゼルエンジンで動いており、その力なんと400馬力です!

400馬力もある雨水ポンプの能力は1分間に25メートルプールの

およそ1.8杯の水をくみ出すほどなんだとか。

それを聞いていた子ども達も「すっごーい!!」と

驚いた様子でした♪

 

下水道 035.jpg

 

お次は地下10メートルの所にある地下ポンプ室の見学です。

これは汚水を地上の処理施設まで送るポンプなんです。

そして、この地下ポンプ室は普段の見学などでは行けない場所

らしいです。ここを見ることができるのは、「わくわく下水道たんけん隊」に

入隊したご褒美のようですね♪

汚水を処理する音でなかなか説明が聞きづらいなかでも、

子ども達も保護者の方も説明してくれるお兄さんの話に

真剣に耳を傾けていました。

 

下水道 037.jpg

 

たんけんは続き、次は地下管路です。

灯りが無いと何があるかわからないほど

暗い場所です。

ここには、いろんなものを運ぶ管が通っています。

白色の配管では水をきれいにしてくれる微生物に送る空気を

茶色の配管では汚泥(おでい)を運んでいます。

色によって運んでいるものが違うみたいです。

みんな、天井を通っている配管を見上げて

「へぇ~」と首をぐるぐる回しながら眺めていました。

  

下水道 042.jpg

下水道 045.jpg

 

暗い地下から地上へ戻ると汚水をきれいにしてくれる

微生物についての説明です。 

弁天水資源再生センターでは微生物の働きによって水を

きれいにしているんです。

なるほど、弁天水資源再生センターで働いているのは

人間だけじゃないんですね。

きれいになる仕組みに興味を持った子ども達は

目をキラキラさせながら微生物によってきれいになった

水を見ていました♪

 

さて、施設内の見学はここまでで終わりです。

お次は部屋の中で下水道に関するお話を聞きます。

下水道 061.jpg

 

また、実際に微生物を顕微鏡で見てみます。

下水道 062.jpg

 

顕微鏡で見ないとわからないくらい小さな生物が

私達の日々の生活に使う水をきれいにしてくれているんですね♪

やはり、写真で見るのとは違い、クネクネ動くので

子ども達もテンションはMAX!。

「気持ちわる~い!」なんて言いながら、楽しそうに

観察していました。

 

下水道 068.jpg

 

これは、水質測定実験の様子です。

水の汚れを知るために、試薬を使って

水の色の変化を観察する実験なんです。

白衣のお兄さん・お姉さんの指示のもと

子ども達が自分で試薬を入れていきます。

もしも、水の汚れがあればピンク色に変化するんですが

みんなはピンク色になったかな??

 

下水道 071.jpg

 

わくわく下水道たんけん隊の最後のイベントは

「〇×クイズ」です。

問題は施設見学で学んだことや、お話を聞いて学んだことから

出されます。

「〇や~!絶対〇や!!」「こんなの×だよ~」と、みんな一生けん命

考えて答えを選んでいて、とても楽しそうでした。

 

「〇×クイズ」が終るとわくわく下水道たんけん隊の解散式です。

 「今日はとっても勉強になったし、楽しかった!」とたんけん隊の

代表の男の子が元気よく話してくれました。

今回のわくわく下水道たんけん隊を通して

子ども達の中に「水を大切に使わなきゃ」という

意識が芽生えたのではないかと思います。

 

このブログを読んで興味を持ってくれた方は

ぜひ、お子さんと一緒に水の使い方に

ついて考えてみてくださいね♪

 

以上、間部がお伝えしました。

 

みなさん、こんにちは!

naana事務局の間部(まなべ)です。

暦では処暑を過ぎたというのに

秋の気配は全く感じない暑さですね。

まだまだ暑いですが頑張っていきましょう!

 

今回は旭町児童館で行われた

舞台「どんぶらこっこ どんどこ亭」の

取材に行ってきました♪

 

はるばる福岡から劇団が来るので、旭町児童館の前には

大きな看板で広告です!

これだけ大きかったら絶対気づきます!

 

風の子九州 007.jpg

 

開演まで少し時間があったので旭町児童館を見学です。

旭町児童館の外にはブランコやすべり台などの遊具があり、

また、室内には本を読んだり、勉強できる部屋もあるんです。

これだけ揃っていると毎日遊びに行きたくなりますね♪

 

風の子九州 005.jpg

 

さて、開演時間までにぞくぞくと子ども達がやって

来ました。みんな、とても楽しみにしているようで

2階の会場に入ると、なるべく前の席へ♪

それでも、きちんと決められた枠の中から出ないように

座っていて、みんなえらい!

3歳から小学生まで、たくさん集まっており、

みんな、今か今かと公演を待ちきれない様子。

100人くらいは集まっているんじゃないんでしょうか!

 

風の子九州 010.jpg

 

さぁ、いよいよ公演の始まりです!

今まで友達と話していた子ども達も

みんなステージに集中です。

「何が始まるんだろう??」「どんな人たちが来るんだろう??」

そんな、わくわくした表情でステージを見つめていました。

 

風の子九州 022.jpg

 

公演が始まると、劇団の人達の陽気な歌や踊りに

子ども達はとっても楽しそう♪

子ども達は劇団の人達がする動きの一つ一つに

ツッコミを入れては大笑いしていました。

劇団の人達も子ども達に喜んでもらえるように

舞台の途中に子ども達の客席ぎりぎりまで近づいていくなどと

サービス精神旺盛です。

 

風の子九州 024.jpg

 

今回の「どんぶらこっこ どんどこ亭」は

アジア各地の昔遊びや伝承民話、物語など

たくさん演じてくれました。

上の写真は中国の「フィーフィー」と呼ばれるおもちゃです。

これは棒をこすると棒の先についた羽がクルクル回るというものです。

もちろん、棒の中に機械が入っているわけじゃありません。

棒をこすることで発生した振動が羽に伝わって回るんです♪

羽をちゃんと回すコツはゆっくりこするのではなく

早くこすることなんだとか。

そして、劇団の人が「誰かやってみる??」というと

全員、「ハイ!ハイ!」と元気よく手を挙げていました。

 

風の子九州 027.jpg

 

100人を超える人の中から選ばれたラッキーな男の子。

さっそく「フィーフィー」に挑戦です。

劇団の人から言われたとおり、勢いよくこすります!

すると羽がとっても早くクルクル回りました。

男の子も嬉しそう♪ 

 

風の子九州 032.jpg

 

このみんなで両手を挙げているのは韓国の

「ヒコーキ」という遊びです。

ルールは簡単!

劇団の人が空を飛ぶものを言うと箱に上がり

空を飛ばないものを言うと箱から降りるというものです。

例えば「飛行機」と言われたら箱に上がり、「ネコ」と

言われたら箱から下ります。

今回は会場のみんなで一緒に出来るように

箱の上り下りではなく、手の上げ下げで行いました。

子ども達もとっても楽しそうでした。

 

風の子九州 047.jpg

 

これは、絵本でも有名な「きつねのホイティ」というお話の劇です。

「きつねのホイティ」とはスリランカの昔話で

村でごちそうを食べるために人間に

変装してやってくるきつねのホイティと

それを知りながら、だまされたふりをする

村人達のお話です。

人間への変装が成功したと思い込み

調子に乗ってしまったホイティ。

村人達はそんなホイティをからかうために

あることを思いつきます・・・。

劇の途中で歌や踊りもあり、子ども達は

ずっと笑顔で見ていました。

 

1時間の公演はあっという間に終ってしまいました。

子ども達の楽しい夏の思い出になったと思います。

感想を聞いた子ども達も「ちょ~おもしろかった!!」

「楽しかった♪」と話してくれました。

 

旭町児童館ではこれからも

幼児と保護者が一緒に遊ぶ幼児クラブなど

楽しいイベントが開催されますので

みなさん、行ってみてくださいね。

 

以上、間部がお伝えしました。

 

 

 

みなさん、こんにちは!

naana事務局の間部(まなべ)です。

8月ももうすぐ終わりになってきましたね♪

9月になれば少しは涼しくなるのでしょうか??

残りわずかな8月を楽しみましょう!!

 

今回は旭町児童館で行われた「米粉料理教室」に

行ってきました。

この「米粉料理教室」は小学校高学年の子ども達が

米粉のインストラクターと一緒に楽しみながら料理を

作るというものです。

そして、今回みんなで作るのは・・・・

「米粉めんの夏野菜味噌かけ」と「米っこブラマンジェ」です!!

ちゃんと上手にできるかな??

 

旭町児童館 004.jpg

 

子ども達が料理教室にやってくる前に

インストラクターの方々で調理がスムーズにいくように下準備です。

野菜を切ったり、熱湯を用意したりと、とっても忙しい!

子ども達のために一生けん命です♪

 

さぁ、子ども達もぞくぞくと到着です!!

みんなエプロン姿に着替えて、やる気満々♪

意外にも男の子も多く参加していました。

 

 

旭町児童館 008.jpg 

 

調理に取り掛かる前に米粉について

少しだけお勉強です。

米粉で作ったパンなどは小麦で作ったパンよりも

腹もちがいいそうです。また米粉は油もあまり吸わないんだとか。

米粉はとってもヘルシーなんですね♪

 

旭町児童館 016.jpg

 

調理が始まりました!

最初は米っこブラマンジェから作ります。

米っこブラマンジェとは一言で表すなら洋風杏仁豆腐!!

とっても美味しい冷菓なんです。

写真は鍋に米粉と砂糖と牛乳を入れてかき混ぜているところです。

焦げ付かないようにとろみが出るまでかき混ぜます。

子ども達の目は真剣そのもの♪

 

旭町児童館 019.jpg

 

米っこブラマンジェに加える生クリームをつくっています。

ミキサーの勢いに少し驚いていますね。

デザート完成まであと少しです!

インストラクターさん達も子ども達が楽しそうに

料理する姿を見て、微笑んでいます。

 

旭町児童館 021.jpg

 

生クリームを先ほどの鍋の中に入れてかき混ぜます。

それを、おわんに注ぎ、冷蔵庫で冷やします。

後は美味しく冷えるのを待つだけです!

食べるのが待ち遠しい~♪

 

旭町児童館 022.jpg

 

ブラマンジェの後は米粉めんの夏味噌かけを作ります。

まずは、具を炒めていきます。

豚肉、しいたけ、しょうが、なすなどを炒めていくと

なんとも香ばしい匂いが♪

普段、家のお手伝いで慣れているのか

油も怖がらず上手に炒めていました。

 

旭町児童館 026.jpg

 

めんを作るための生地作りです。

米粉と片栗粉とお湯を混ぜ合わせていきます。

固まりを作らないように集中です♪

 

旭町児童館 027.jpg

 

 

旭町児童館 028.jpg

 

次は、生地を手でこねます。

これが、けっこう力のいる作業なんです。

それでも子どもたちは「粘土で遊んでるみたいで楽しい♪」と

笑顔で話してくれました。

みんなで順番に交代しながら力を合わせてこねていきます。

 

旭町児童館 034.jpg

 

さぁ、生地が完成したら、めんの形にする作業に入ります!

インストラクターが小さな団子を作り、それを子ども達が

細長い形に直していきます。

私も実際にお手伝いしてみましたが、細長くするのは意外に

難しい!!プッツンと切れてしまうんです。

そこでインストラクターが「細長い形だけじゃなく好きな形を

作っていいよ」と言うと、子ども達はハートの形や星の形、

また恐竜の形など個性豊かなめんを作っていきました。

この作業が今日の中で一番楽しそう♪

できあがっためんは湯通しをして完成です。

ハートや星や恐竜のめんもしっかりできあがっています。

 

旭町児童館 037.jpg

 

盛り付けをして完成したのがこちら!!

とっても美味しそう♪

ブラマンジェにはキウイをトッピングしています。

私も食べさせてもらったんですが、どちらもとっても美味しい!!

米粉めんはみんなが一生けん命にこねてくれたおかげでコシが

あります。ブラマンジェも冷たくて甘い♪

 

子ども達に感想を聞くと「とってもうまい!!」や

「自分達で作ったからなおさら美味しい」と言っていました。

米粉めんの夏野菜みそを作るときに具のしいたけが嫌いと言っていた

男の子も「しいたけも全然平気!」と笑顔で話してくれました。

 

旭町児童館 038.jpg

 

今回の料理教室を通して子ども達は米粉の知識や

料理の仕方を楽しく学べたと思います。

これから家に帰っても「今日の料理を作ってみたい!」と

話してくれる子もいました。

お父さん、お母さんのために料理を作ってあげてね♪

 

旭町児童館ではこれからも様々な

イベントが開催されるそうです。

大分市子育て支援サイトnaanaでも

旭町児童館で開催されるイベントを

紹介していきますので楽しみにしてて

くださいね。

 

今後もみなさんが楽しめるブログを書いていこうと思うので

よろしくお願いします!

以上、間部がお伝えしました。

みなさん、こんにちは。

naana事務局の深堀です。

毎日、厳しすぎる暑さが続きますね・・・。

あまりの暑さに外に出て遊ぶのも一苦労!

そんなときは、クーラーの効いたお家で

「世界で一つだけのオリジナル!」な作品を作ってみませんか?

こどもルームで行っている大人気の作品づくりの様子をご紹介しますので、

ぜひ参考にされてくださいね。

 

さて、今回紹介するのは「子どものためのイス」づくりです。

小さくて可愛い子ども用のイスですが「もうちょっと大きかったらな~」

「うっかり、硬い部分に頭をぶつけたらどうしよう!」と

感じることもあるかと思います。

しかし、今回の紹介するイスはそんな心配は無用です。

材料はとってもエコな牛乳パックと新聞紙とダンボール!

軽量で硬すぎず、サイズも思いのままです。

isu 12.JPG

 

さっそく、作り方のご紹介。

材料は通常サイズで牛乳パック10個。

上の写真にある大きなイスは牛乳パック20個で作れます。

isu 01.JPG

 

これに、新聞紙をめいっぱいつめます。

 

isu 00.JPG

 

今回、取材に協力してくれた佐賀関こどもルームでは、

パパも一緒にイスづくりに参加していました。

子どもたちも一生けん命お手伝いしています♪

 

isu 02.JPG

 

次に、牛乳パックをガムテープでしっかり固定。

背もたれの部分は、牛乳パック4個、

座る部分は牛乳パック6個使用します。

ママも子どもたちのため、気合が入ってますね~。

 

isu 04.JPG

 

ここで、きれいに作るひと手間。

イスのそれぞれの面にあわせて切ったダンボールを

イスに貼り付けていきます。

 

isu 05.JPG

 

仕上げに、お気に入りの布を貼り付けて完成!

みんな思い思いの布を準備していましたよ~。

isu 07.JPG

 

世界でひとつだけのオリジナル!

できあがりでーす♪

isu 11.JPG

はいチーズ!

とっても可愛いイスが出来上がりました!

 

isu 09.JPG

こちらのパパも、予想以上の仕上がりに満足気です。

 

さらに、佐賀関こどもルームには目が離せないイスが・・!

isu 13.JPG

どうでしょう!このクオリティ!

佐賀関こどもルームの所長さんの作品なんですよ。

さすがの仕上がりです♪

子ども達にも大人気なんですって。私もつい見入ってしまいました・・。

 

そして、さらに大分市ならではの作品がこちら。

たかもんイス01.jpg

じゃじゃーん!高崎山のマスコットキャラクター「たかもん」のイスです。

通常の2倍の大きさの超大作です。

たかもんイス02.jpg

こどもルームに登場すると、一気に子どもたちの視線を釘付け。

順番待ちの長蛇の列が!

たかもんイス03.jpg

今回ご紹介したイスは牛乳パックで作るため、

持ち運びは簡単で、古くなっても簡単に処分できるんですよ。

しかも、アイデア次第で自由自在なアレンジが!

みなさんも、ぜひ世界で一つだけのオリジナルの作品をつくってみて

くださいね。

 

また「1人では、なかなか作れないわ・・」という方のため、

佐賀関こどもルームでは、みんなで一緒に作る教室を年2回

開催しているそうです。リピーターも多く、一気に2つ作る方も

いらっしゃるんだとか。

興味のある方はぜひご連絡してみてくださいね。
<佐賀関こどもルーム>

TEL 097-575-1140

 

最後に取材に協力してくださった

佐賀関こどもルーム、府内こどもルームのみなさん、

とっても素敵な笑顔ありがとうございました!

これからも大分市の子育てに関するとっておきの情報を

お届けしていきますので、どうぞお楽しみに♪

 

以上、naana事務局の深堀がお届けしました。

 

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
ママ目線で取材して、レポートするコーナーです。

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+

 

今年も7月に入り、本格的な夏の暑さが感じられるようになった今日この頃です。
さて、7月7日は「なあなの日」にちなんで、その前日である7月6日(土)に

保健所にてnaanaイベントを行いました。

 

001.jpg

 

今年のテーマは、「いのちのおもさ」。
人が生を受け誕生し成長していくことの奇跡。
日々、バタバタと育児している私にとって、我が子が今

自分の隣に存在していることの奇跡を再確認させられるイベントとなりました。

 

031.jpg

 

はじめにお話してくださったのは、助産師のみつたけともみ先生。
先生は、数年前からのママ友でいらっしゃる、羊毛フェルト作家の小林尚子先生と共に

一冊の本を出版されています。
それが、今回のテーマでもある『いのちのおもさ』です。

本には、ページごとに小林先生の作られた羊毛フェルトの胎児人形のお写真と、

みつたけ先生によるその時期の赤ちゃんについての説明文があります。

会場には、それぞれのページのパネルも展示されていました。


016.jpg

 

017.jpg

 

やわらかなフェルトの素材でできたお人形は、母親の胎内で

安心しきっているかのように、皆とても穏やかな表情をしています。

そしてそれぞれの説明文は、胎児が私たちにお話してくれているような、

わかりやすい文章で、パネルと一緒に、その時期の胎児の重さを具体的な物で示されていました。

なるほど、7カ月の胎児はお砂糖ひと袋と同じくらいの重さなんですね。 

肉体的にも精神的にも不安定になりやすい妊娠中ですが、そのような時期からでも

不安なく出産・育児ができるように、との願いをこめて出版されたそうです。


こちらの本は、大分市内の幼稚園、小中学校、特別支援学校に
1冊ずつ届けられているとのこと。
学校で目にしたことのあるお子さんも、いらっしゃるかもしれませんね。

最近では、雑誌『たまごクラブ』にも掲載され、全国展開にまで至っています。

胎児人形は貴重な資料としての価値が全国的に認められているようです。

 

胎児人形は、妊娠2カ月の胎児から生まれる直前の10カ月の胎児まで、

その大きさ・重さに作られているそうです。

 
007.jpg

 

009.jpg 

 

013.jpg

 

順番に並べられたお人形は、月ごとに少しずつ大きくなり、手足も少しずつしっかりしたものになっています。
羊毛フェルトで作られているので、温かみのある、優しい印象。
それぞれのお人形を、代表の方々に抱っこしてもらいました。

 

034.jpg

 

035.jpg

 

2カ月の胎児を抱っこする代表は、11月生まれの小学生の男の子。

今回、naanaイベントを7月に行ったので、先生は「数年前の今日は、

これくらいの大きさだったのよ」と彼がお母さんのお腹の中にいた年の

7月にどのような姿だったのかお話されていました。

 

それぞれの月数の胎児人形も同じように、

その方が生まれた年の7月にどんな様子だったのかということで、

代表を選ばれていきました。

 

まだ2~3カ月の小さなお人形には「とっても小さい!」
もうすぐ生まれそうな時期のお人形には、「この重さの子が、お腹にいたなんて」といった声が聞かれました。

 

これらのお人形は、小林先生が半年かけて作られたものだそう。
お人形の重さについて、人間が生きていくための大切なものがつまった重さ、

という表現をされたのが印象的でした。


次は、その胎児人形の抱っこ体験です。
参加者全員に抱っこしてもらいました。

 

041.jpg

 

042.jpg

 

043.jpg

 

小さいお人形から順番に。
お腹にいるときには感じることのない小さな胎児でも、手にとって抱っこすると

意外とずっしりとした重みが感じられます。
みなさんも、「思ったより重たいです」「重みがずっしりきます」と、一様にその重さに驚かれていました。

 

私も、実際に抱っこしてみました。

初期の胎児は、ひと月で4倍の重さになっていて、少しずつしっかりと重みが増していくのが感じられます。

後期の胎児になると、その重みはもう腕にずーんとくるもの。

我が子は出産時に3900グラムもあったので、当時の自分のお腹がよく無事だったな、

と変に感心してしまいました。

 
最後にスライドをつかった読み聞かせです。

 

050.jpg

 

一つ目は、『いのちのおもさ』の絵本のページにそった内容のもの。
ひと月ごとの胎児の様子を、わかりやすく説明してくださいました。
みつたけ先生の優しいお声に、みなさん静かに聞き入っていらっしゃいます。

 

二つ目は、命の誕生について。
命の誕生は奇跡だということ。

我が子の誕生・成長に改めて感謝しなければ、

と胸を打たれる言葉に溢れていました。
途中、涙する参加者さんも。

楽しいことばかりではない子育てに、見失いがちな奇跡の連続。

いらいらしているときでも少し立ち止まって、そっと感謝の気持ちを伝えられるように

なりたいと感じました。

 

読み聞かせの最後に、先生からのメッセージが。
「子育てできること、子どもが子育ての機会を与えてくれていることに感謝。」

親になる機会をあたえてくれたこと、そして試行錯誤の連続の子育てに、

元気に成長してくれている息子のことが愛おしく、そして頼もしく感じられました。

育児ができることの喜びをかみしめて、毎日を過ごしたいと思います。

 

さて今回のイベントには、おおいたパパくらぶの方々もいらっしゃいました。

子育て中のパパの団体で、読み聞かせや講演などの活動をされて

いるんですよ。

7月20日にオープンしたホルトホール大分の中央こどもルームでも、

読み聞かせを行う予定だそうです。

この日も、みなさんの前で読み聞かせをしてくださいました。

 

058.jpg

 

お父さんの声は、お母さんとはまた違った味があります。

子どもたちも、その声に惹きつけられていました。

おおいたパパくらぶの堤さん、ありがとうございました。

 

さてイベントの終盤には、恒例の抽せん会です。

今回は、わずか10組の当選枠。

 

065.jpg 

 

中身は、大きさ・重さ、いろいろありそうです。

当選した参加者の方々、おめでとうございました。

 

最後には、参加者全員へのサプライズプレゼントが。

 

069.jpg 

 

「naanaの日」である7月7日は、みなさんご存知、七夕ですよね。

そして、七夕といえば、夜空に輝く星☆

そしてそして、星といえば、"干し"!

というわけで、この日は「干ししいたけの日」でもあるということなのです。

今回はそれにちなんで、皆さんに干ししいたけのプレゼントがありました。

大分県林産振興室の岩下さん、河津さん、ありがとうございました。

 

今年のnaanaの日も、無事楽しいうちに幕を閉じることができました。

このようなイベントは、naanaパートナーが中心となって企画・運営しています。

 

062.jpg

 

皆、仕事や子育てをしながら、無理のないように自分のペースで活動に参加しているところです。

季節ごとのイベントや、子育て世代が必要としていることを提案し合って

より良い子育て環境の提供に努めています。

このような活動にご興味のある方がいらっしゃいましたら、

ぜひ、naana事務局( info@naana-oita.jp )までご連絡くださいね。

 

胎児人形との貴重な触れ合いや、感動的なお話の数々、楽しい読み聞かせなど、

今年のnaanaの日は、内容が盛りだくさんなイベントとなりました。

講師の先生方、参加者のみなさん、本当にありがとうございました。

以上、naanaパートナーいよんがお伝えしました。

 

こんにちは!naana事務局の間部(まなべ)です。

もうすっかり梅雨も明け、夏本番って感じですね。

そんな夏本番の7月20日(土)についにホルトホール大分がオープンします!

今回は、そんな今話題のホルトホール大分をオープン前に

先行レポートです!!

 

6月26日(水)、naanaパートナーさんと一緒にホルトホール大分を

見学させてもらいました。

ホルトホール大分の中でも子育てをする保護者の方々にとって

気になる場所といえばやっぱり子ども達が遊べるところですよね。

そんなわけで、ホルトホール大分の中にある中央こどもルームに

行ってみました。

まず、中央こどもルームに入って思ったことは・・・

「とにかく広い」&「おもちゃも充実していてかわいい♪」

一緒に来た子ども達も中央こどもルームに入った途端「わぁ~♪♪」と

嬉しそうに目を輝かせていました。

 

iroiro 107.JPG 

 

中央こどもルームの中にはつみきやお人形、おままごとセット、ボール、

絵本など子ども達が喜びそうなものがいっぱい!

どれも私が子どもの頃には見たこともないものばかり・・・

「子どもの頃にここで遊べたらどんなに楽しいだろう」とつい考えちゃいました♪

さらに、すべり台などの遊具も揃っていて子ども達が飽きちゃうことはなさそうです♪

また、中央こどもルームは

「木の温もりに包まれ、子どもたちがのびのびと遊べる空間」

というテーマのもと木製のおもちゃがいたるところに置いてあります♪

特にドイツから取り寄せたという木製のすべり台は子ども達に

人気になること間違いなし!一度滑ったら離れないかも??

 

 

中央こどもルーム 0001.JPG 

中央こどもルームの奥にはステージもあるんです!

なんでも、このステージで手品や劇を行う予定なんだとか!

保護者の方もお子さんと一緒に楽しめますね。

 

中央こどもルーム 002.jpg

 

また、中央こどもルームには授乳室とランチルームも

あるんですよ♪

どちらも広いのでゆったり出来ます。

ランチルームでは、子ども用の小さな椅子がとってもかわいい♪

奥にはかわいいカラフルなマットが敷かれています。

椅子かマットかどっちで食べようか迷っちゃいますね♪

 

中央こどもルーム 024.jpg

授乳室

中央こどもルーム 020.jpg

 ランチルーム(おべんとうのへや)

 

中央こどもルームで知り合ったママさん・パパさんと一緒に

ご飯を食べながら子育てについての悩みや不安を相談したり

子どもの成長を話し合ったりと充実したひと時が過ごせるのでは

ないでしょうか。

 

さて見学はまだまだ続きます♪

中央こどもルームの隣には子育て中の保護者の方に

役立つ部屋があります。

 

その名も「わくわく子育てスイッチ」!

 

ここでは、保護者の方々が子育てに関する情報を得ることが

できるように、パソコンや子育て情報誌、チラシなどを置いています。

職員も常駐しているので、わからないことがあっても安心ですよ♪

もちろん、子ども達と一緒に利用できるようにベビーベットやおもちゃも

置いています。

 

中央こどもルーム 008.jpg

わくわく子育てスイッチ

 

そして、「わくわく子育てスイッチ」の隣には相談室もあります。

広々とした空間で、落ち着いて話ができる雰囲気。

相談のときは貸切にできるのでプライバシーも守られて安心です。

また相談の間も、子ども達が飽きないようにおもちゃも用意されています。

専門の職員とゆっくりお話することで、子育ての悩みや不安を

やわらげることができそうですね♪

 

中央こどもルーム 009.jpg 

相談室 

 

さらに奥に進むと子育てファミリー・サポート・センターと

地域子育て支援センター管理室があります。

ファミリー・サポート・センターはホルトホール大分の完成に伴い

府内こどもルームから移転してきました。

そして地域子育て支援センターでは先生達が

子育ての悩み相談に乗ったり毎月の楽しいイベントを

企画したりするんですよ♪

 

中央こどもルームは、子ども達はもちろん、保護者の方にとっても

充実した時間が過ごせる場所だと思います。

みなさんホルトホール大分がオープンしたら

ぜひ、お弁当を持って行ってみてください!

きっと毎日通っちゃうくらい楽しいと思いますよ♪

今後も、子育てに役立つ場所やイベントなどを紹介していきますので

お楽しみに!

以上、naana事務局の間部(まなべ)がお伝えしました。

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
ママ目線で取材して、レポートするコーナーです。

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+
 

はじめまして、naanaパートナーの東です。

環境展 - コピー.JPG


今回は6月9日(日)にガレリア竹町ドーム広場で開催された「大分市環境展」に行ってきましたので、その様子をご紹介します♪

当日はあいにくの雨。

しかし、開始時間の午前10時には多くの人でにぎわっていました。









子供服リサイクル - コピー.jpg


会場では、エコ商品の展示や環境ポスター展、こどもエコクラブの紹介などたくさんのブースがありましたよ。

その中でも、お目当ての子ども服リユース会へ。


リユース会では、事前に回収した子ども服から無料で3点までいただけるんです。また、着られなくなったこども服の回収も行っていました。

持参した、小さくなってしまった子ども服を係りの方にお渡ししてからワゴンの中を探して・・・掘り出しものをゲットしました!!

4才の娘も気に入った服を見つけて嬉しそう♪

子どもってすぐに大きくなってしまうので、こうした取り組みはとってもありがたいですね。







たかもんダンス - コピー.JPG




特設ステージでは

高崎山キャラクター「たかもん」と

中学生ユニット「PEAKL(ピークル)」が

「だいすきたかもん」の歌とダンスを披露していました。


子どもたちもノリノリです。




 



子供ダンス - コピー.jpg


続いて、



子どもたちの


息の合った可愛らしいダンスもありました。




















環境ポスター展示 - コピー.jpg










会場には環境ポスターも展示されています。


小中学生が書いたものということですが、


カラフルでとっても上手。















下水道クイズ - コピー.jpg










こちらでは、大分市の下水道クイズにも参加。


市の職員のお兄さんが親切に教えてくれました。


















マラカス作り - コピー.jpg





エコな楽器作りも娘と一緒に体験しました。



NPO法人「協育」アドバイザーネットの方が



教えてくださいました。



空き缶を使った可愛いマラカスができました。












西寒田生き物 - コピー.jpg







これは西寒多神社のそばを流れる小川の生き物たちです。

カニやトンボの幼虫ヤゴなど。


近くの川にも意外と色んな生き物が居るんですね。


















汚泥肥料 - コピー.jpg








汚泥リサイクル肥料や朝顔の苗もいただき、


楽しく学べてお得な


日曜日を過ごしてきました!



 

 

以上、naanaパートナー東でした。

 


 

 
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!!

みなさん、こんにちは。
naana事務局 深堀です。
今回は初の男性naanaパートナーである
山﨑さんのご紹介です。
最近は育メンという言葉もすっかりおなじみに
なってきましたが、山﨑さんは一味違います。
その理由とは??
気になる方は、記事の続きをご覧くださいね♪

゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚

こんにちは。
naanaパートナーの山﨑です。
今、育メン(主夫)真っ最中です。
(奥様はバリバリ働いてくださってます)

育メンの生活をブログに書いて欲しいと依頼をいただいたので、
これから定期的に(月1くらい)書いていこうかと思います。


僕は息子が一歳になった時から奥様とバトンタッチして育メンになりました。
奥様にいつまでもつかな?とか言われながら8カ月...何とか頑張ってます。 

普段の生活は
午前中に公園に行って遊ばせ、昼御飯を食べ、息子と一緒に昼寝。
起きたら散歩。
息子にテレビを見せてる間に夕飯を作り、奥様と夕食を食べ、
息子と一緒に風呂に入って寝る。
の毎日です。


初めのころは男だから公園デビューとかできるんだろうか?とか
周りの視線が気にならないか?とかありましたが
息子の方から他の子どもたちに近づいて行ってくれたり、
いつも笑顔であいきょうたっぷりの息子のおかげでお母さん達にもうけがよく◎
意外にすんなり溶け込んでます(笑)


こんな感じでたわいもないことを書いていきたいと思いますので
よかったら読んでみてくださいm(__)m

burogu 01.jpg 

 

゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚

いかがでしたか?
育メンというと休みの日に、子どもと遊びにいったり、
家事を積極的にしてくれる旦那さま、というイメージが
強いかと思いますが、山﨑さんは家事や子育てを一手に
担うスーパー育メンなんです。

「男性の子育てってどんな感じなんだろう??」
「奥さんはどう思ってるのかしら」

など色々と興味を持たれた方、ぜひ次回の
山﨑さんのブログを楽しみにされてくださいね♪

 

naanaをご覧のみなさん、こんにちは。

4月からnaana事務局に加わりました間部(まなべ)です。

今回、私が初めてブログを担当することになりました。

みなさんに「行ってみたいな」と思ってもらえるような

記事になるように頑張っていきたいと思います。

 

さて今回は、桜ケ丘保育所がホルトホール大分内

(1階東南側)に移転したことに伴い開催された

「桜ケ丘保育所開所式」に行ってきました。

この「桜ケ丘保育所開所式」は平成25年7月20日(土)オープンの

ホルトホール大分に先立って開かれたものでした。

桜ヶ丘保育所入所式 001.jpg

 

新しい桜ケ丘保育所の園庭は

全て芝で覆われています。

子ども達が裸足で駆け回ることができるように

植えたそうです。

遊具もピッカピカで、特にすべり台は

子ども達にすでに大人気なんだとか♪

 

桜ヶ丘保育所入所式 056.jpg

 

 

開所式は保育所の中のホールで行われました。

会場内にはTOSやOBS、OAB、ケーブルテレビなど

多くの取材関係者がカメラのベストポジションを求めて

忙しそうに動いていました。

また保護者の方々も少し緊張した様子で

子ども達の入場を待っていました。

 

桜ヶ丘保育所入所式 090.jpg

 

拍手と歌に合わせて子ども達の入場が始まりました。

手を大きく振って元気よく入場する姿をカメラに収めようと

保護者の方々も我が子をズームアップ!!

 

そして全員が座り終わると開所式が始まりました。

主催者挨拶、来賓祝辞のとき、子ども達は

話してる人の方をしっかり向いて話を聞いて

いました。みなさん、お利口さんですね♪

 

桜ヶ丘保育所入所式 121.jpg

 

さて、開所式などで欠かせないのがテープカットです。

保育所代表の2人の子ども達も一緒にテープカットを行ないました。

途中、少し苦戦しましたが無事にテープカット成功!!

2人とも上手に出来て良かったね♪

 

桜ヶ丘保育所入所式 126.jpg

 

テープカットの後は園児からのお礼の言葉でした。

「今日は開所式に来てくれてありがとうございます。」や

「これからすべり台でたくさん遊びたいと思います!」と

元気よく喋ってくれました。

その姿に保護者席からは「かわいい!!」との声が

多く上がりました。

式の最後はみんなで「仲間たちキラキラ」という歌を

歌いました。大きく口を開けて歌っていて、とても可愛らしかったです。

退場の際は、子ども達も緊張が解けたのか保護者の方に

手を振る子もいて、保護者のみなさんにとって2度目のシャッターチャンスでした。

これで開所式は閉会です。

 

開所式の後、子ども達と保護者を対象にホルトホール大分の

内覧会が行われました。

内覧会では大ホールと中央こどもルームを見て回りました。

私自身、ホルトホール大分の中に入ったのは初めてだったので

大ホールの迫力や中央こどもルームの広さや木製の大型すべり台に

テンションは上がりっぱなし!

子ども達も、中央こどもルーム内の新しいおもちゃに興味津々!

目を輝かせて見ていました。

 

桜ヶ丘保育所入所式 047.jpg

中央こどもルーム

 

桜ヶ丘保育所入所式 046.jpg

大ホール

 

内覧会の後は、本日最後の行事

「親子で風船とばし」を行いました。

 

桜ヶ丘保育所入所式 065.jpg

 

自然素材で作られている風船(ゴミにならず土に還ります)に

子ども達が思い思いにメッセージを書いて飛ばします。

中にはみんなで一緒に飛ばすはずなのに、手を離してしまって

風船が飛んでいき、泣いてしまった子もいました。

でも、大丈夫!予備はちゃんと用意しています(笑)

 

さぁ、みんなで飛ばします。「せ~の!」

桜ヶ丘保育所入所式 066.jpg

 

とっても綺麗に飛んでいきました。

子どもたちは風船が見えなくなるまで笑顔で

「バイバーイ!」と叫んで、とても満足そうな様子でした。

 

子ども達には桜ケ丘保育所でたくさんの友達と思い出を

作って、元気に成長してもらいたいですね♪

 

余談ですが、6月6日(木)発刊の大分合同新聞を

ご覧になったでしょうか?

なんと桜ケ丘保育所の紹介記事の写真の中に取材中の

私が写りこんでしまいました!(笑)

近日、その写真も公開いたしますので

お楽しみに!

 

以上 naana事務局 間部がお伝えしました。

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
ママ目線で取材して、レポートするコーナーです。

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

5月23日(木)に、稙田公民館2階、和室にて「転入者のための交流会」が開催されました。
大分市に越してきて1~3年目の保護者とそのお子さんを対象に、
今回はnaana内にある会員制コミュニケーションサイト「おしゃべりnaana」の参加者限定で募集を呼びかけ、9組の親子が集まりました。

013.jpg

まずはイベントリーダーのいよんさんから開会のご挨拶。
いよんさん自身、まだ大分市に転入してきて1年とのこと。
「自分自身の経験から、転入したばかりの方の不安な気持ちを和らげ、お友だちづくりの
きっかけになれば・・・とこのイベントを企画しました」と話してくれました。

 
015.jpg
 
知り合いのいない、はじめての場所での生活は誰でも不安があります。
ましてや幼い子どものいるお母さんには、環境(公共施設や買い物など)、病院事情、
交通手段など、わからないことが多くて心配もひとしおのはず。

生後半年のお子さんと共に大分市に越してきたいよんさんならではのありがたい企画でした。


いよんさんの挨拶の後は、大分市子育て支援課の間部(まなべ)さんより、大分市が行っている子育て支援についての案内がありました。
大分市で作成している『子育て応援ガイド』という小冊子の中から、
・大分市ファミリー・サポート・センター
・ベテラン保育士による家庭訪問
・地域コミュニティ子育て応援事業
などの説明がありました。
また、大分市全ての校区に、子育て中の親子や家族の方々が気軽に集まり情報交換やふれあいができる「子育てサロン」もあるので、naanaで確認して活用して欲しいとのお話でした。

『子育て応援ガイド』はお持ちでしょうか?
とても充実した内容なので、ぜひご活用ください。
もちろん、naanaでも子育て応援ガイドに載っている情報が確認できるので
みなさん、チェックしてみてくださいね♪
 

018.jpg


その後、naana運営事務局、株式会社コアラの森田さんより、
「おしゃべりnaana使い方講座」がありました。
フォトアルバムの作り方を実践で見せていただきました。
フォトアルバムの存在は知っていましたが、利用したことがなかった私。
なるほど確かに私にもできそう・・・と思いました。
「おしゃべりnaanaは大分市が運営しており、また、招待制なので安心して利用できます。ぜひご活用ください」とのお話でした。

次におしゃべりnaanaで実際にブログを書いているいよんさんから、ブログの紹介が
ありました。離乳食の記録がきっかけで始めたブログだそうです。
ほんの数カ月前でも、子どもの姿って意外と忘れてしまうもの。
写真付きで思い出を残せるブログ、しかも閲覧者限定で安心。将来宝物になりますね。

続いて便利な機能として、コミュニティサイトの利用について、紹介がありました。
色んなコミュニティがあり、写真のやり取りや、情報の共有などができて楽しめるとの
お話でした。
何か共通項を見つけて、そこから人とのつながりが生まれたらいいですね。


休憩を挟んで、その後は子育てに役立つイベント紹介。
まずはこどもルームで毎月配っているイベントカレンダーの紹介がありました。
各こどもルームで毎月行われている読み聞かせや親子リズム、英語教室などの
スケジュールが一目でわかるようにカレンダー形式で紹介されています。
もちろん、naanaでも各こどもルームごとにイベントが載っているので見てみてください!

それから、naanaのトップページにある、「おすすめイベント情報」について。
大分市の運営しているサイトでなので公共施設のイベント情報はもちろんですが、
民間のイベント情報も充実しているとのこと。
私も覗いてみましたが、本当に盛りだくさんで、その上見やすく、ぜひ活用して
欲しいページでした。

また、naanaパートナーの村井さんがブログを通して大分のイベント情報を
細かに発信してくれているページも紹介されました。
イベント情報満載のメルマガも登録できるそうです。ぜひお試しください。

011.jpg


その後はグループに分かれてフリートーク。
少人数で話すことでお互いを知り、次につながったらいいな・・・という思いからの企画です。
皆さん小さいお子さんを実家で出産し、はるばる大分で子育て生活をスタートさせたとのこと。
それぞれに不安を抱えながらがんばっている様子が伝わってきました。
そんな中、出身地が同じお母さんとの出会いがあったり、運転が苦手という共通の悩みを
分かちあったり、お子さんの月齢が近くて成長の様子を共感しあったり・・・
充実した時間になったのではないか思います。

027.jpg

お子さんについて、「いつも人見知りでなかなか馴染めないんですけど、今日はすぐにこの場所に馴染んでいました」と話す方が多かったです。
子どもたちにとっても心地よく過ごせる交流の場になったようです。

030.jpg

最後はnaanaイベント恒例、ハズレなしの抽選会。
プレゼントは子どもの喜ぶかわいいおもちゃ、ちょっと笑える面白いおもちゃなど、いろいろありました。
お土産付きって嬉しいですよね。

 


34.jpg
 
10年前にやはり県外から大分に越してきた私。
当時を思い出しました。
大分は山あり海あり自然がいっぱい。食べ物も美味しく、人も温かいです。
次にお会いする時、今日会った皆さんが大分をもっともっと好きになってくれていたらいいな・・・


以上、naanaパートナー 市川がお伝えしました。


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!!


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪ ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪


『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント 等を
ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

 
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪


平成25年7月20日(土)のOPENに先駆けて『ホルトホール大分の内覧会』が平成25年5月18日(土)~19日(日)に開催されました。
いつだったか、ホールのネーミングに親子3人で「どれがいいかな~」って迷いながら応募した記憶がよみがえってきます。
そんな思い出のあるホルトホール大分の内覧会に子ども2人と一緒に
参加してきましたので、気になるホール内の様子をレポートします!


大分駅上野の森口を出ると左手に真っ白い建物が見えてきました!
4階建てには見えないけど、大きくて立派!

 ホルトホール010.JPG

周辺は工事中で駐車場は使用できませんでしたが、ご覧のように建物の外観はすっかり出来上がっています。
広~いエントランスに思わず「うわぁ~!!」「あたらしい匂い~」子どもたちと一緒にテンションがあがります!

まずは、順路に沿って1階の小ホールから大ホールへ。

 ホルトホール030.JPG

大ホールは定員1201名。
でも、元々の定員は1200名だったんですよ。
「最後の1名っていうのがいいなぁ~どこやろか、特別席」。居合わせたご婦人とニッコリ。
この椅子にも座ってみました!ふかふかです。


 

 ホルトホール040.JPG


緞帳(※どんちょう 舞台の幕のこと)の絵柄はもちろん「ホルトノキ」ですよ。

 「ホルトノキ」は大分市の木ですね。
市のホームページによると
『青空に高く、たくましく伸びる美しい木ホルトノキは、発展を続ける大分市の姿を
象徴しています。』とあります。
街路樹にも名札つきのホルトをよく見かけます。
みなさんも気をつけて探してみてくださいね。

 ホルトホール070.JPG

白くてながーい廊下。何か落ちているのは掃除道具かな、休日なのに裏では作業されているんですね。


 ホルトホール080.JPG

バリアフリーを意識しているのが伝わってきます。段差が少なくて子どもたちも平気でした。

つぎは2階へ。

ホルトホール090.JPG

大分市民図書館。
「すご~~い」と周りからもため息。かなりの数の本が入っています。見学中も職員の方が本をどんどん並べていました。
「60万冊、4500㎡」と言われてもピンときませんが今の大分市民図書館の1.8倍の蔵書だそうですから...『かなり』です。


 ホルトホール100.JPG

中央こどもルームへ向かう廊下の両面に、このような木や動物たちの絵がずらっと並んでいます。
これから遊びに来るお母さん、子どもさん、どんな話をしながら通るのかな~。
ワクワクの小道ですね。


 ホルトホール112.JPG
いよいよ、中央こどもルームの中に!
おっ、「おべんとうのへや」
ここでお弁当食べていいの?嬉し~い!
朝、家事を終えて、子どもを連れて出ると10時とか11時でしょ~、
お昼寝までとか、上の子が帰るまでとか、お昼をはさんでたっぷり外出したいんですよね~。


 ホルトホール113.JPG

仕切りがないから解放的~左半分だけでもこんな感じ。
あ、奥にステージもある。誕生会では檀上に並ぶのかな?
 ホルトホール114.JPG

右半分は、体をつかって遊べる空間。
 

こどもルームの隣には「キッズステーション にゃ~ご」
ホルトホール大分でのコンサート、イベント、講演会、フォーラム、スポーツ大会などに参加している間の託児所(有料)のようです。
が、月ぎめ託児、チケット制もあるなんて、嬉しいじゃないですか~、
私自身、料理教室に2歳児を連れて行って大変だったんです。
「準備室で遊ばせていいよ」って言われておもちゃ持参だったけど、大人しく遊ぶはずもなく出たり入ったり。
周りにも気をつかわせてしまうし、オーブンでやけどしないかな、丸椅子も危険...って集中できずに一回参加してやめました。
でもこれなら!コンサートもスポーツもムリムリって諦めてきたけど、近くで預かってもらえて安心~。

さて、つづいて3階へ。

 

 ホルトホール130.JPG

噂の(?)「ウォーキングプール」。中を見学できなかったのは残念だけど
1回100円?なんて良心的~!

3階の一部と4階は、ほとんど会議室。
市の社会福祉協議会もここに入るんですね。
大小のバリエーションのほか和室会議室もあり、座談会とか和気あいあいとできそうです。

 

エレベーターで1階に降りたら目に入ったのが、この看板。


 ホルトホール180.JPG

中には入れなかったけど、どれも一度は利用してみたいなー!
「調理室」ではなくて「キッチンスタジオ」っていうからには、きっと何かあるに違いない!?


 ホルトホール190.JPG

外に出たらそこは「桜ケ丘保育所」
後ろの白い建物、これはホルトホールを裏から見た感じです。
近隣の住民はもちろん、JRで通勤する保護者の方にも便利ですね。

内覧会の順路はここまでですが、このほかにもおしゃれなカフェレストラン、屋上公園...
残念ながら今回は紹介できなかったけど魅力的な施設がまだまだあるんですよ。

7月20日はオープニングセレモニーに始まり、コンサートなどのいろんな催し物も楽しみですね。
夏休みも、朝からお弁当持ってみんなで来よう!

最後になりましたが、休日にもかかわらず丁寧に案内してくださった職員の皆様、
本当にありがとうございました。

以上、naanaパートナー朱里(あかり)がレポートしました。

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!
 
 

 

naanaをご覧のみなさま、こんにちは。
naana事務局の深堀です。

若葉の美しい季節になりましたね。
お散歩にもお出かけにも良いこの季節、
みなさんはいかがお過ごしですか?

さて、今回はいつもとはちょっと違う
naana交流会のご紹介です。

お子さんが大きくなるにつれ、
少しずつ意識し始める"携帯電話"。
なかなか時間をとって考えることはないけれど、
この機会に安全な使い方を
親子でしっかり学んでみよう!ということで
携帯電話講座を開催しました。

講座の様子をnaanaパートナーの横浦さんの
レポートでお届けします!
お子さんが携帯電話をもっている方も、
まだ早いかなと思っている方も、
ぜひ最後までお付き合いくださいね。

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪ ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪


『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント 等を
ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

 
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

大分市情報学習センターで開催された
「親子で学ぼう!携帯電話講座」に行ってきました。

会場内には、参加しているお子さんが、
安心して楽しく遊べる空間(キッズスペース)も設けていて、
お母さん方も安心して話を聞ける環境になっていました。

親子携帯講座1.jpg


今回の講師は、ハイパーネットワーク社会研究所 七条先生。
県内各地で、インターネットや携帯電話の安全な使い方や、
ネットトラブルについて講演されている方なんですよ。

講座は、最近急速に普及しているスマートフォンと携帯電話の違いからはじまり、 
スマートフォンのセキュリティ対策、
子どもが携帯電話やスマートフォンを持つときに
どんなことに気をつければよいのか、などの説明がありました。

また、実際にあったネットトラブルの事例から、
子どもがインターネット上でゲームをしている際に
無料だと思って使っていたら高額な請求がきたケースや
自分のキャラクターが勝手に使われていたケースなどが
紹介されました。

こういったトラブルに巻き込まれないためには、
「自分がやっているゲームの料金の仕組みをしっかり知る」
「パスワードの管理を徹底する」
ことが重要だそうです。

また、インターネット上には悪意を持った人がいるかもしれない、と
いうことを意識することも大切だそうです。


親子携帯講座2.jpg


子どもが携帯電話やスマートフォンを持つことに
ご意見はいろいろとあるかと思いますが、
その正しい使い方について関心をもつ保護者が
多いことに安心しました。


親子携帯講座3.jpg


講座では、東日本大震災のときに
インターネット経由で安否の連絡をした方が多かったことも紹介され、
身近な携帯電話やスマートフォンが災害や危険な目に会った時に役立つことを知りました。


親子携帯講座5.jpg


最後のグループでの話し合いで話題になったのは、
携帯電話やスマートフォンを持つ子どもが増えるにつれ、
問題になってきた「インターネット上のいじめ」です。
インターネット上のゲームで一人だけ仲間はずれにされたり、
悪口をインターネット上の掲示板に書き込みされる、など
誰でも巻き込まれる可能性があります。

子どもといつでも連絡が取れることは親の安心に繋がりますが、
安易に携帯電話やスマートフォンを与えるのではなく、
利用する際のルールづくりや、「モラル」についても
一度親子できちんと話し合う必要があるのではないでしょうか。


今回の講座は子どもに携帯電話やスマートフォンを持たせる際、
心がけるべき点をとてもわかりやすく解説してくださり、
大変興味深い内容でした。


私は子どもがまだ携帯電話やスマートフォンを持っていないので、
前もって準備をするために、ルールやマナーを学ぶ事が大切だと感じました。
子どもが持つようになったら、
メールや電話の回数が仲の良さのしるしではない事を教えたいと思います。


以上、naanaパートナー 横浦がお伝えしました。

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!!





『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

 
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪ ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪


今回はかねてから念願だった、私が親子共々
大変長くお世話になっている西の台の児童育成クラブに行ってきました。

これから小学校に入学する子どもをお持ちのママさんへ・・・
児童育成クラブってどんなところ????
どんな事しているのかな~?なんて事を取材してきました!!
少しでも、へえ~こんな所なのか~、こんな事しているんだ~、なんて
思ってくれるとうれしいです↑↑↑↑


私ごとですが・・・今、4人の小学生の子育て真っ最中のママです。
私も働いているので、本当に児童育成クラブには助けてもらっています。
何より、西の台の児童育成クラブは、とてもとても温かい先生方、スタッフに恵まれています
育成クラブ 西の台00.jpg
 
まずは、児童育成クラブの基本的な事からご紹介します。
 
 児童育成クラブ(略して「育成クラブ」と言います。)は、市内の小学校に通う
 小学校1年生から3年生までの児童で保護者の方がお仕事などで
 昼間家庭にいない児童を対象に、遊びや生活の場を提供します。
 市内に55カ所あるんですよ。開設時間・料金などは各育成クラブによって異なりますが、 
 西の台育成クラブの開設時間・料金は以下のとおりです。
 
  利用時間・料金
  通常・・・学校の下校時間~17時30分 
       ※18時30分までの延長あり(別途料金・・・30分につき50円)
  春、夏、冬休み・・・8時30分~17時30分
       ※長期休みも18時30分までの延長あり(別途料金・・・30分につき50円)
  月謝・・・6,000円(育成クラブにより異なります) 
       ※基本料金は4,500円で別途おやつ代等が加算されています。  


 今回お邪魔した西の台の育成クラブですが、
 先生方の好意で、昔の遊びを教えてくれていて・・・
 西の台の育成クラブに通う子はけん玉名人です。
 ほとんどの子どもが初めての体験ですが、先生に教えてもらい、
 一生懸命に練習し、日々、上達していきます。
 春の育成クラブの親子懇親会では、子どもたちによる
 けん玉のお披露目会があり、子どもの上達には
 目を見張るものがあります!!
 
育成クラブ 西の台01.jpg 

 普段育成クラブに通っている子どもたちはどんなことをしているかというと・・。
 宿題をすませ・・・個人個人が、室内では、ぬりえ、将棋、オセロ、
 トランプ、編み物(リリアン)、レゴ、あやとり・・・etc
 子どもは、遊びの天才です。 
 ほんの少しの時間しかなくても、○○しよう~とキラキラと目を輝かせて遊びます。
 外では、遊具、ドッジ、サッカー、鬼ごっこ、バスケ・・・etc
 ちなみに、うちの子は寒い寒い冬の間、マフラーの編み物にはまっていて、
 自分用のマフラーを編んでニコニコでした。
 
 
 
育成クラブ 西の台03.jpg
 

  子どもたちが過ごす育成クラブの先生方に「特に気をつけていることは?」と伺うと
   「育成クラブが、子どもたちのホッとできる場所であって欲しい!!!と
    思います。あとは、ケガなく安全に過ごすこと!!」とのこと。
 
  本当に、本当に、これにつきます。
  私たち親がなにより求めているものは・・・安全に、お友達や先生方と過ごしてくれたら~  
  そしてゆくゆくは、自宅で親の帰りを待てる、お留守番のできる子どもへ
  成長してくれたら・・・。
  小学校3年生までの少しの間かもしれませんが、
  育成クラブの先生方が、優しく、ときには厳しく指導してくれ、
  とても助かりました。
  家庭と育成クラブと・・・もちろん学校もですが、そんな周囲の環境・地域に
  感謝し、私のおかれている環境の良さに毎日安心して
  過ごさせてもらっています。
  いつまでも、変わらぬ西の台の育成クラブであってほしいです。
   
  私も、微力ですが、自分の子育てがひと段落ついたら、
  小さい子どもさんを育てるお母さんのサポートをしたいと思っています。
  これまで、サポートしてくれる先生方に囲まれていたから今後は私の番!  
  と思えます。
 
 

育成クラブ 西の台06.jpg
 
 
※最後になりましたが、、毎日多忙にもかかわらず、快く取材に協力してくれた、
 西の台育成クラブの井上先生、銅城先生、
 子育て支援課 深堀さん、本当に、本当にありがとうございました。
 大変、感謝しています!!!!
 
 
※私の感想ばかりのブログになってしまいました・・。
 市内にはたくさんの育成クラブがあるかとは思いますが、
 西の台の育成クラブは、とても素敵な先生、スタッフばかりです。
 ぜひぜひ、この場で紹介させてもらいたく、この取材の話を聞いた時には、
 立候補して取材させてもらい、大満足です。
 
 まだまだ、紹介不足な点、ブログでの説明不足はあるかとは思いますが、
 初めてのnaanaブログデビューだったので、緊張しまくりでした。
 毎日、明るく、楽しく、ポジティブの精神で
 子育てに、遊び(??)に、仕事にと頑張っています。

 naanaパートナーの皆さんもありがとうございました。
 たくさんの支援・ご協力感謝です。

 以上、YUMIがお伝えしました。


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!!

 ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

 

naanaをご覧のみなさん、こんにちは。

naana事務局の深堀です。

桜も咲き、春の訪れを感じるようになりましたね。

今回は先日naanaパートナーが運営を担当した

大分市主催のドキュメンタリー映画「うまれる」上映会のご紹介をします。

同時開催した「18トリソミーの子ども達写真展」についても

ご紹介していますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。

 

みなさんは、映画「うまれる」というドキュメンタリー映画をご存知でしょうか?

この映画は4組の夫婦の姿を通して、生まれるということ、

子どもを育てること、家族の絆などを描いた作品です。

「大分市家族の絆創生事業」の一環として、

8月と1月にも上映会が行われ、大きな反響があり、

最終的に1300名をこえる方からご参加いただいたんですよ!

 

今回は「子育て中の方にゆっくりと見てもらいたい!」ということで

子育て支援サイトのnaanaパートナーが

子育て中の方が参加しやすい上映会を開催することになりました。

子どもが小さいと一緒に映画館に行く、なんてなかなかできませんよね。

そこで、今回は小さな子どもと一緒に参加できるよう、

会場内に親子席を設けました。

子どもが遊んだり、横になったりすることができるため、

保護者の方も、子どももリラックスして映画を見ることができ、

親子連れの方に大好評でした。

 

映画09.JPG

 

司会はもちろん、naanaパートナーが担当!

200名を超えるお客さんを前にしても堂々としたもので、

アドリブもお手の物です。
 

映画11.JPG

 

主催者あいさつでは事業を企画した子育て支援課 企画担当班長の重石が

「命や家族の絆について考える機会に・・」という事業の主旨など、

子育て支援への熱い思いを語りました。


映画18.JPG


上映会の合間にはnaanaのこと、パートナーの活動について

紹介しました。

「子育てしながら、無理のない範囲で参加してもらえたら」と

naanaパートナーの募集も一緒に行いました!

パートナーは随時募集しておりますので、

ご興味のある方はぜひ info@naana-oita.jp まで

お問い合わせくださいね。

紹介してくれたのは、初の男性パートナーさん。

子育て中のお母さんが中心のnaanaパートナーですが、

話題の「イクメン」である男性の参加者もいるんですよ。

 

映画10.JPG

 

さて、いよいよ上映開始です。

映画12.JPG

 

初めての妊娠で不安なご夫婦、

子どもをなかなか授からず不妊治療をしているご夫婦、

障がいのある子どもを育てるご夫婦

出産予定日に子どもを失ってしまったご夫婦。

それぞれの夫婦のストーリーに

涙される方も多くいらっしゃいました。

ご自身の経験と重なって

感じるところが大きかったのだと思います。

 

この映画の中には、「18トリソミー」という障がいをもつ

子どもを育てるご夫婦が登場します。

18トリソミーの子どもは生まれてきたとしても、

9割が1年以内に亡くなってしまうと言われています。

今回の上映にあたり、naanaでは大分市内で18トリソミーの

お子さんを育てているお母さんの講演も企画し、

お子さんの成長を記録した映像をまじえながら、

お子さんとの向き合い方や、ご家族の絆などお話していただきました。

「出会えたことが奇跡、今日一緒にいられることはもっと奇跡」と考え、

毎日を大切に、前向きに生きてていらっしゃる様子、

とても輝いていていらっしゃいました。

アンケートには、

「あまり前だと思っていることが、どれだけ大切なことか気付かせていただきました。」

「色々と考えさせられました。子どもにすこしだけ優しいお母さんになれそうです。」

「言葉に重みがありました。自分の子どものことを思い出して、涙が出ました」

など、たくさんの感想が寄せられました。

 

映画15.JPG

 

上映会のあと、たくさんの人が集まるコーナーが!

映画16.JPG

実は講演をしていただいたお母さん、8月の上映会に参加され、

「もっと多くの人に18トリソミーのことを知ってほしい。

 そして、子どもたちの輝きを伝えたい」と感じ、

18トリソミーの子ども達の写真展も開催されているんです。

「18トリソミーの子ども達写真展 出会えた奇跡をありがとう」と題し、

3月28日17時までコンパルホール3階で開催されています。

誰でも自由にご覧いただけますので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

 

映画03.JPG

 

毎日、子育てで忙しいお母さんたち,

時には、子どもにイライラしてしまうときもありますよね。

この上映会を通して、誕生や成長の喜びを思い出して、

生きるということや、家族の絆について考える機会としていただければ、

とてもうれしいです。

今後もnaanaでは子育て中の方のため、様々なイベントを

企画していきますので、どうぞお楽しみに!!

以上naana事務局の深堀がお伝えいたしました。

 

 

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
ママ目線で取材して、レポートするコーナーです。

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
今回は、毎年行われている府内こどもルームでの「おもちつき大会」を
取材してきました。
おもちつき2.JPG

おもちつき.JPG
とても寒い朝でした。
でも、会場にはたくさんの人。熱気があふれていました。

見上げた青空に「よいしょ!よいしょ!」の元気なかけ声が昇っていきました。
おもちつき3.JPG

まず、府内こどもルームの所長 石田さんから開会の言葉があり、
その後、子育て支援課の課長 戸高さんより挨拶がありました。

寒い朝にもかかわらず、200名を超える親子の参加があったそうです。
参加を希望する親子は、事前に参加の申し込みをします。
当日参加もOKですが、準備の都合があり、事前申し込みのシステムになっています。
当日はまず受付をし、その後もちつき体験を希望する親子は列に並びます。
おもちつき4.JPG
 

おもちつき5.JPG

小さい子を抱きながら杵をふる、たくましいお母さんの姿も見られました。
参加する子ども1人ひとりに丁寧に対応していて、和やかな体験の場でした。

おもちつき6.JPG

お隣の荷揚町小学校からも1年生30名前後が参加していました。
おもちをついて、自分で丸めてパクリ!「おいしい!」と笑顔でした。
最後にボランティアグループいのしし会の代表、大塚さんに「ありがとうございました」と
元気にお礼を言って帰っていきました。
おもちつき7.JPG

おもちつき8.JPG

驚いたのは、まだとてもおもちなんて食べられない小さなお子さんを連れての参加が
数多くみられたことです。
お母さん方から
「伝統行事を見せてあげたかった。参加できてありがたい。」
「人のいるところで楽しい空気を味わってほしかった。」
とのお話をうかがいました。
赤ちゃんたち、しっかり空気を味わって、にこにこ笑顔でした。


このおもちつき大会は、ボランティアグループいのしし会のご厚意により、
大分市のこどもルーム合同行事として、
府内こどもルーム開設以来、10年以上続いている行事だそうです。

当初から、いのしし会の代表、大塚さんからのお米の寄付と道具の貸出があって
行われてきたそうです。

今回も、60kgものお米と、道具のほとんど全て(石臼が2つ、釜が3つ、数えきれない
ほどの杵など)と、前日の準備を一手に引き受けてくださったそうです。

おもちつき9.JPG

大塚さんからお話をうかがいました。

「伝統は次の世代に引き継がないといけない。
 そのためにも、伝統行事を子どもたちに体験させたい。
 臼と杵でついたおもちと、機械でついたおもちは、味が全然違う。
 転勤などで県外から越してきた、おもちつきの経験のない方から、
 またやってほしいとの声もいただいた。
 子どもたちの喜んでくれる姿を見るのがうれしい。」

naanaパートナーの私に、丁寧にたくさんお話をしてくださった大塚さん。
とても素敵な方でした。

また、ご主人の転勤で神奈川からいらした方が、
「大分はとてもいいところ。大分に来て、子どもが3人も4人も欲しくなった」
と話してくださいました。


途中、たかもんも登場し、会場を沸かせていました。
子どもたちにもすっかりおなじみとなっているのでしょうか。
怖がって泣く子も見られず、みんな、すり寄ったり抱きついたり(笑)
たかもん、来てくれてありがとう!
おもちつき10.JPG
 

つき上がったおもちはボランティアさんや女性職員の方々の手で、
あんもち、きなこもち、酢もち(大根おろしとカボスまたは柚の果汁にからませたもの)
に変身。

おもちつき11.JPG
 
 
おもちつき14.JPG
 
待っている子どもたちの手に届き、「いただきます♪」
みんなおもちのようにふわふわなほっぺを膨らませて、とても嬉しそうでした。
きなこもちをぎゅっと握りしめて離さず、そのまま持ち帰った子もいました(笑)
おもちつき12.JPG


寒~い冬の日。
何だか知らないけれど大人たちが集まって、楽しそうにしている。
そこには子どもを想う温かい空気が流れている・・・
五感で感じたそういうものが、時間をかけてゆっくりと、
子どもたちの心に体にしみ込んでいくのでしょうね。


お話を聞かせてくださった、いのしし会の大塚さん、子育て支援課の宮本さん、
そして、準備から片付けまで、働き通しだったボランティアグの皆さん、
関係職員の皆さん、ありがとうございました。

以上、naanaパートナー市川の初レポートでした。

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。
皆様、お楽しみに!!


みなさん、こんにちは。

naana事務局 深堀です。

今年の冬は寒さが厳しいですね。

風邪などひかれていませんか?

そんな寒さの中でも、元気いっぱいな子どもたちの遊びの会に

行ってきました!みなさん、ぜひ最後までお付き合いくださいね。

 

今回取材してきたのは、保育ママの遊びの会!

みなさんは、保育ママってご存知ですか?

自宅で少人数の子どもを預かる家庭的保育事業のことで、

以前naanaのブログでも紹介しているんですよ。

 

<保育ママ 山村さんの青空保育所の紹介>

/blog/staff/2012/11/post-123.html

 

この保育ママは現在大分市内に6カ所あるのですが、

今回の遊びの会は市内全ての保育ママたちが集まって開催されました。

保護者も招き、それぞれの保育ママのもとに

通っている子どもたちの成長した姿をみてもらおう、

そして普段は少人数の中で過ごしている子どもたちに

大人数の中での活動を体験してもらおうと

保育ママたちが準備を進めてきたそうです。

 02.JPG

さてさて、会場は可愛い旗で飾り付けられ、にぎやかな音楽も流れていて

私までわくわくしてきました。子どもたちや、保護者のみなさんもぞくぞくと集まってきて、

会場はどんどん賑やかになってきましたよ♪

みなさん、子どもたちの元気な姿を!とカメラ片手に準備万端。

子どもたちも普段とは違うたくさんのお友達の姿に大興奮の様子です。

 

 

 03.JPG

さあ、みんなが集まっていよいよ遊びの会のはじまりです。

はじめは手遊びうた!タオルで作ったハンドルで、バスの運転手さんに変身です。

お母さんのおひざの上で、ゆらゆらしてもらって、さあしゅっぱーつ!

 

04.JPG 

つぎは、いないいないばあ!

大きいカラフルな布につつまれて、お母さんやお友達がいなくなっちゃう!

でも「いなーいいなーいばあ!」のかけ声で、みんなが登場!

布がちかづくたびに、子どもたちの「きゃー!」といううれしそうな声がします。

 

 

 07.JPG

さてさて、今度はおなかがすいた!

おなかを減らしたおサルさんに、ボールを食べさせてあげよう。

上手に食べさせてあげられるかな?

 

 09.JPG

つづいて、みんな大好きアンパンマンの手遊びうた。

とっても上手にできました!

みんなを代表してお歌を歌ってくれたお友達、とっても上手でしたよ♪

 

 

 11.JPG

いよいよ、クライマックス!

しめくくりは、風船取りです。

自分の風船目がけて、よーいどん!!

 

10.JPG 

みーんな、元気いっぱい走って風船をゲット!

 

 

思いっきり体を動かして、遊びの会は終了です。

最後に保育ママたちからお土産をもらって、子どもたちは笑顔で帰っていきました。

 

とっても寒い日でしたが、子どもたちは元気いっぱいで

見ていた私も寒さに負けない元気をもらいました!

そしてこの会を見ていて感じたのは、保育ママと子どもたちの絆の深さでした。

上手に出来たことを報告しにいく子ども、

さびしくなって保育ママにかけよっていく子ども、

そんな姿を見ていると子どもたちにとって保育ママが

本当に身近な、まるで家族のような存在なのだと感じました。

これは少人数で密な時間を過ごしている保育ママならではの

良さなのだと思います。

 

大分市では、これからも保育ママを増やしていくそうです!

少人数での家庭的保育に興味をお持ちの方はぜひ、

子育て支援課の保育担当班にご相談くださいね。

 

今回も、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

今後もみなさんにとって役立つ情報をお伝えしていきますので、

どうぞ、お楽しみに♪

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

 
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪ ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

昨年の12月8(土)9(日)、パークプレイス大分で木育キャラバンが開催されました。

 

木のおもちゃがい~っぱい!夢のような空間で思いっきり遊んできました!
親子で一緒に遊べて入場無料!うれしいイベントです。
大分に初上陸の木育キャラバンをたっぷり紹介させてくださいね。

 

その前に「木育(もくいく)」ってご存知でしたか?
「木」を「育」てる? 「木」で「子育て」? 調べてみると
『北海道から発信された新しい教育活動、市民活動であり、
 市民や児童の木材に対する親しみや木の文化への理解を
 深めるため、材料としての木材の良さやその利用の意義を学ぶことをねらいとする
 教育活動、社会活動である』とあります。
まず「木」を真ん中に置いて子育てを行い、木を使うことで木を、森を育てていく。
子どもも森も、時間をかけて育てるものですからね。


では早速、第一会場へ行ってきます。


二階の会場にたどり着いたら、大人も子どもも『うわぁ~』っと溜息をついていました。
どれで遊ぼうかな~って、目がキラキラしています。

 

木育00.JPG

 

上の写真は配置を演出中の様子です。さすがですね!
 3つに区切られたスペースの真ん中、杉でできた床の上には大量のつみきが触りたくなる配置で並んでいます。

 

木育papa1.JPG

 

いました!本気で遊べるお父さん!ステキです!誰も近づけないほど夢中オーラが出てます。

 

おっと、こちらのお父さんも真剣そのもの。

 

木育papa2.JPG

 

お子さんが振り向く前にもっとたかく!振り向いたら驚くでしょうね!
このあとタワーは、お子さんが倒してミッション完了!

 

木育積木.JPG

 

ここまでくると、一個を大事に積み上げてはハラハラドキドキ!
倒れる音も心地よくてスタッフからは大きな拍手。
倒れたつみきの海にダイブして寝ころぶお子さんも。いいなあ...

 

さて、奥のスペースへ。

 

木育キッチン.JPG

 

キッチンでおままごと。まわりには夢いっぱいの木の野菜たち。
ゴツゴツしたじゃがいもは、中に鉄の玉が入っていてコロコロとかわいい音がします。
にんじんは、芯をぬくとバラバラに。
布製のいんげん豆の中には、ゴムでつながった木の豆。
牛革のやわらかピーマンは、ほどよい重さでお手玉としても楽しめます。
カブは、葉と根がネジで離れるようになっています。
数種類の木で作られたタマゴたちは、ツルツルスベスベまるで人肌。
大好きなトマトもお鍋で茹でて...美味しいごちそうがでてきました。

 

木育赤ちゃん1.JPG


この車「のびるんちぢむん」。
その名のとおり、伸びたり縮んだり、不思議な動きが飽きません。
ハイハイもヨチヨチも上手に促してくれそう~。

 

木育mushi.JPG

 

マグネット棒で木の穴をつついてみると...
「カチッ」と音がしてひっついてくるのはかわいいイモムシ!
いろんな色と大きさのイモムシにワクワクしながら、出して入れての繰り返し。
「ひっつきむしの木」は、いろんなストーリ-が広がりそうですね。

 

手前のスペースは対戦型のおもちゃ。

 

木育対戦.JPG

 

おもわず集中してしまう、その名も「集中力アップゲーム」。 
二つのハンドルを握りしめて、前後左右に動かす動作だけで玉をころがすのはなかなか難しい。
玉を落とさないように上手に運べたかな?

 

すべてをご紹介できないのは残念ですが、つみきひとつをとっても、六角、半円、ヒト型、丸...
コマもたくさん!回してびっくり、山が見えてくる「透明ゴマ」。玉突きの「チロリアンルーレット」。ドンッと叩くと回る「スピン」...
何種類もあるガラガラ。ゆっくりゆっくり坂を下りる「どんぐりころころ」は癒し効果満点。
坂を下った後に一回転する「くるりんカー」。
なぜか男の子が夢中になる定番の「レールセット」(汽車)。
おじいちゃんが『まだあったんか~』って大喜び!
板に打ち付けられたクイの間を、人形が上手に降りてくる「カタコト」。
積木の下にトラックが入る「ツミニー」は男の子に人気。
バックするとカチッと荷物(1個の積木)がのっかる単純なからくりだけど
『運んでくださ~い』のお母さんのスパイス一言で 『は~い!』と元気に発進です。
それにしても、ものすごい種類と量の木のおもちゃたちです。

 

会場の一角で定期的に開催されていたのは...

 

木育てづくり.JPG

 

「てづくりおもちゃ」。自然の枝を使ったパチンコ づくりに、二人とも真剣そのもの。

 

木育練習.JPG

 

作ったばかりの松ぼっくりのけん玉、壁に向かって猛特訓中!
このあと玉が入って振り返り 『ママみて~!』 
満面の笑みは、naanaをご覧の皆様なら容易に想像できますよね。

 

しばらく遊んでいると、『おはなしくみき、はじまるよ~』

 

木育お話組木.JPG

 

この回は絵本でおなじみ 『ぞうくんのさんぽ』。
毎回ちがう組木(くみき)で楽しませてくれました。

 

延々と遊び続けるお子さんの姿を見て
『一つのおもちゃでこんなに長く遊ぶなんて』と驚きの声も聞こえてきます。
『ああぁ~』フェードアウトする声の主は、小脇に抱えられて退場するお子さん。
寒いし風邪ひいちゃうってお母さんの気持ちもわかる!
まだ遊びたいお子さんの気持ちもわかる~!! 



あらら、突然、子供たちが駆け寄った先には・・

 

木育もりりん.JPG

 

大分県の森林づくりマスコットキャラクター「もりりん」登場!
シールをもらったり記念撮影をしたり、大人気です。


さて次は第二会場。まだまだあります。
ここには日本のおもちゃ、世界のおもちゃたちが並んでいます。

 

木育きりん1.JPG

 

『保育園でサファリに行ったんだよ』って話してくれながら作っているのは何の動物かな。
会ったばかりなのにニコニコ笑顔です。
見えますか?一つ一つの木にそれぞれの名前が刻印されています。
「ぶな」「かえで」「ほお」「なら」「とち」「くるみ」「さくら」「くり」「ひのき」...
約10種類の国産材を使用した「寄木の積木」はこどもにちょうど良い重さはもちろん、
無塗装なので肌触りも匂いも楽しめます。

 

次は、世界のおもちゃです。

 

木育ハンマートイ.JPG

 

トンカチで打ったら反対から出てくる、終わりのない「ハンマートイ」。
お父さん、寒い風をよけるように優しく見守ってくれています。
 

木育ビー玉.JPG

 

ビー玉が転がるように、と黙々と置いていくつみき。
お兄ちゃんお姉ちゃん達が作って完成すると小さなお友達の列ができます。
ビー玉握りしめて、待ち遠しいね。
 

木育mama積木.JPG

 

お母さんが凸凹つみきで作ったナナメのおうち、窓から顔を出して記念撮影。
この他にも、精巧に作られた動物たちや、飴色の馬がかわいいメリーゴーランドや、木のおうちもありました。

 

次は一階の第三会場。
ここには、大分EU協会によるEU諸国の遊びを教えてくれるコーナーや、
地元の工務店の団体「木繋会(きづかい)」&おおいた木育サポーターズによる
木工体験コーナーなどがありました。

 

木育体験.JPG

 

親子で一緒に木工なんて、家庭ではなかなかできない素敵な体験。
お父さんが多いですね。

 

会場では、木のおもちゃを協賛企業が販売していて、
大分市内にも「九州産」木のおもちゃを扱うお店があることを知ってうれしくなりました。


思い切り遊んだあとは主催者の方々にお話を伺いました。

 

NPO法人アシスト・パル・オオイタの吉野様。
<木育キャラバン開催のきっかけや目的は?>
私たちは10年ほど前から森づくり、里山サポーター、植栽ボランティア、
清掃活動を行ってきました。また、子育て家庭を応援する活動として、
父と子のホームスティ、保育サポーターなども行っています。
 
木育キャラバンでは、電子ゲームやテレビから離れて木のおもちゃで遊ぶひとときを
味わっていただきたいと思っています。オープンな会場ですので
イベントを知らなかった方にも広く参加していただくことができ、
木のおもちゃの魅力に驚いたお母さんも
多かったようで喜んでいます。

 

<naanaをご覧の皆様へ>
これからの時代は『他人の子も自分の子、社会の子』という意識が必要になってきます。
そして今回のイベントのサポータのように声をあげて動く人が増えると
行政、企業も動いていきますよ。

NPO法人アシスト・パル・オオイタ 


「木育キャラバン」館長の曽我部(そがべ)様。
<木育キャラバンのお仕事をはじめられたきっかけは?>
息子の誕生です。
『これなら息子と一緒にできる!』と「おもちゃコンサルタント」の資格を取りました。
その息子ももう11歳です。
当時は忙しい仕事を抱えていましたが、東京おもちゃ美術館のオープニングスタッフとして
参加しました。多田館長から「キャラバン隊」の要請を受けて2009年から
全国各地を回り延べ35回を超え、今年だけで13か所、開催しました。

<今回ご苦労されたことは?>
 会場は大型複合施設で他(大学のホールや体育館等)の施設と比べると
面積が非常に狭いため配置や置くおもちゃ選びも工夫しました。
1日ずつ置いたおもちゃもあります。
来場者の動線にも気を配りました。
会場が離れた場所に分かれているのも初めてで、
前夜22時から設営というのも初めてです。

<naanaをご覧の皆様へ>
 木のおもちゃの良さを知っていただきたい。
いろんな種類、数多くのおもちゃでお子さんと一緒に遊んでもらいたいですね。
もちろん外国製のおもちゃも品質は良いのですが、
日本の木工レベルは非常に高いので良いものがたくさんあります。
木のおもちゃは高価というイメージが強いと思いますが、
このような機会を利用して実際に触れて遊んでもらいたいですね。
さらに自然にも目を向けて自然の中に出かけていって、
森に対する目線を育てて欲しいのです。
『でかけること』、『そだてること』、それが森の維持管理にもつながっていきます。
スタッフの中でも保育士さんたちはやはり遊び方が違いますね~、
今回木育キャラバンに来られた方は、来られなかった方々に
シェアしてもらって、次回のキャラバンではぜひ子育て中のお父さんお母さんに
スタッフとしての参加もおススメします。
東京おもちゃ美術館 http://www.goodtoy.org/ttm/

 

曽我部様のお話に出てきた「おもちゃコンサルタント」ですが、
大分で唯一人「おもちゃコンサルタント マスター」を取得した大仁(おおに)様。
「おもちゃの広場」といえばピンとくるお母さんも多いのではないでしょうか。
<おもちゃコンサルタントを取得されたきっかけは?>
もともと美術・デザインが専門の私でしたが、
長男出産後何のおもちゃを与えていいのか分からず、
幼児の創造力を豊かにするおもちゃを知らない自分に驚き、
「おもちゃについて勉強しちゃおう!」「資格取得しちゃおう!!」と思ったのが
きっかけでした。今ではこの活動の方がメインになってしまいました。

<今回ご苦労されたことは?>
東京おもちゃ美術館から木育キャラバン内でワークショップをするよう依頼されていました。
悩んだ結果、今回は「手作りおもちゃ」と「おはなし組木(くみき)」をしました。

「手作りおもちゃ」の準備では自然素材を使ったおもちゃにするために、
時間を見つけては山に入り素材集めをしていました。
これが一番楽しいところなので、子どもたちと一緒にしたかったなぁって、
それを上手く伝えられなかったのは心残りでした。

「おはなし組木」のほうは複合施設内ということもあり、
話の途中で音楽やアナウンスが入り、
お話が出来なくなってしまったことは残念に思いました。

 <naanaをご覧の皆様へ>
たかがおもちゃ、されどおもちゃ。
一緒に遊ぶ大人がおもちゃや遊びのスパイスを知っていると、
子どもの遊びはグーンっと広がります。
「おもちゃは子守をしてくれるもの」ではなく、「コミュニケーションツール」として
おもちゃを見てもらいたいと思います。

おもちゃコンサルタントに興味のある方は↓是非見てみてください。
http://goodtoy.org/expert/tc_index.html
ママだって子どもに負けないくらいのあそびの天才!!になれる。

 

最後は、総括された大分県庁の荒木様。
<木育キャラバン開催のきっかけや目的は?>
 環境教育取組が6年目に入り、「木育」が加わり、
調べていくうちにキャラバン隊があること知ったため、今回の開催に至りました。


<naanaをご覧の皆様へ>
お子様が使うおもちゃに木を使って欲しい。
木のおもちゃを選んで欲しい。
木は、植えて育てて伐って正しく使うことが大切です。
「木を伐採すること=環境破壊」ではありません。
伐採を前提に人工的に植えた木は伐採することが環境保全につながります。

 

 

初日に「大分木育円卓会議」もあり、
参加された方が『熱い思いがびんびん伝わってくる3時間でしたよ~』と教えてくれました。

また、キャラバン受付には3つの会場でキーワードを拾って、正解したらプレゼント!という企画がありました。プレゼントは何だったのかな~。
親子とも遊びに夢中で、もらいそびれてしました。

今回もキャラバンでは、森作りのための「緑の募金」も実施されていました。
うちの子どもも募金体験をしましたよ。

 

 

そろそろ気になりますよね、代表して質問しました。
「次は、いつやるんですか?」って。
関係者のお話しをまとめると...
「一回でおしまいというわけにはいきません。
今回蒔かれた木育の種を、育てて、花を咲かせ、実を実らせるためにも、
これから大分各地で開催される木育イベントに誘い合って
参加してもらって、木育旋風を巻き起こしましょう!」

 

二日間の来場者、なんと約2000人!
木のおもちゃにワクワクしたり癒されたり。
そこにおもちゃがあるだけで大人も子供もいっしょに遊べる!とても素敵な空間でした。
最後になりましたが企画、運営してくださった皆様、
寒空の中設営して下さった皆様、子供と遊んでくれたスタッフの皆様、
おもちゃの名前や遊び方を丁寧に教えてくれたスタッフの皆様、
本当にありがとうございました。
 

以上、naanaパートナー朱里(あかり)がお伝えしました。

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!!

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

 
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪ ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

すっかり寒くなり、コートが手放せなくなってきた11月某日、
大分市の中央町にある少年少女科学体験スペースO-Laboにいってきました!
大きな看板が目を引く、ガラス張りの開放的な施設です。
ご覧になったことのある方も多いのではないでしょうか?

O-labo 01.jpg

O-Laboとは大分まちなか倶楽部が大分県教育庁からの委託で行っている事業なんです。
様々な実験や工作を通して、科学や最新の技術に
気軽に触れられる講座を開催しており、
親子で一緒に参加できて、なんと参加費が無料!!
なんとも子育て中の家庭に優しい事業ですよね。


今回は「ペットボトル戦車作り」に息子と一緒に参加してきました。
初めての講座に気合が入りすぎ、30分も前に到着してしまいました。
が、スタッフの皆さんが扉を開けてくれて、明るい声で挨拶をしてくれたので
こちらの緊張もほぐれ息子もちゃんと挨拶することができました。(ふ~)

席に案内された私の目に飛び込んでくる壁に飾られている
微生物(!?)の美しすぎる拡大写真やHONDAアシモのダンボールアート、
紙コップで作られた万華鏡etc・・。
科学にさほど興味のなかった私でもついじっくりと見入るほど
いろいろな視点からの「科学」が紹介されていました。
教室にいるだけで面白かったです。

O-labo 10.jpg

このアシモも、O-laboの講座で作ったんだとか。


O-labo 12.jpg

教室の中には、科学に関する本がたくさん置かれていました。
参加するお子さんの中には、周期表を全て覚えているお子さんもいる
なんてお話を聞いて驚きました!!

講座が始まるまで息子と二人で座っていると、
あれ?一人で来ている子がいる??
実は小学3年生以上は一人での参加もできるんです。
そのため、通いなれた子は一人で来ることもあるんだとか。
スタッフの方からも名前で呼ばれて、親しげに談笑している雰囲気は
本当に和やかでした。


さて、講座開始の時間となり、いよいよ戦車づくり!
講師は元高校教師の芹川 治邦さん。
もともとこの戦車は芹川さんが子どものころに作っていたもの。
当時は洋裁が盛んで、身の周りにミシン糸の芯が転がっていたそう。
それを使ってつくれるおもちゃとして、
年上の子どもから年下の子どもへと代々伝わっていったものだそうです。
捨てればごみになるものから遊び道具を作る精神は
今からも引き継いでいきたいですよね。


O-labo 21.jpg

今はミシン糸の芯が手に入らないので、ペットボトルで代用。
今回は蓋付の350mlペットボトルを使用しました。

まずコテを使ってペットボトルのふたと底に穴を開けます。
やけどの恐れもある作業でしたが、怪我も勉強のうちと本人にさせました。
さすが男の子、それなりにさまになっていて無事、上手に穴もあけました。
スタッフ方が怪我をさせないように注意深く見回ってくれていましたし、
お手伝いや確認もしてくれていました。


O-labo 05.jpg


次に3本の輪ゴムを2連つなげ、穴の開いたペットボトルに通します。
ペットボトルの底でとまるように底側のゴムの端には割り箸をつけて、
さ~ゴムを通して!というと子供は無理くり穴にゴムを入れようと四苦八苦、、、。
この針金を使うと簡単に通るかもよ~とスタッフの方が
配ってくれた針金をちらつかせても無視、、、。
まだまだ黙々と通そうとしている我が子が情けないやら、かわいいやら、、、。
結果、私が通そうとすると針金の意味に気がついたよう。
けど私もここまでしたなら、ママが最後まで通したいよ~と思いながら、
子どもに奪われ~。結局上手に通ったので結果オーライ!

O-labo 22.jpg

これで、ペットボトルの中を輪ゴムが通っている状態となりました。

次にペットボトルのふたの方から出した輪ゴムには長い割り箸をつけて
ゴムはペットボトルの上と下から引っ張られている状態でなります。
長い割り箸をクルクルまわすとどんどんゴムは張っていき、
ゴムが元に戻ろうとする力で、長い割り箸がまわり、
タイヤの役割を果たすため、ペットボトル戦車が走るのです。


さ~、転がそう~!!!
張り切ってゴムを巻いて床にペットボトル戦車を置いて発進!!
と思ったのですが、ペットボトル戦車はまるでブーメランのように自分のもとに。


O-labo 23.jpg

何度やっても自分の足元に返ってくるペットボトル戦車。
「どうして回っちゃうんだろうね~、どうしたらまっすぐ走るのかな~」という
スタッフさんの言葉に子どもたちは、割り箸の長さを変えてみたり、
ゴムの巻き方を変えてみたりと試行錯誤していました。

まっすぐ走らないペットボトル戦車に、子どもたちが
お手上げになりそうになったところで、先生からの種明かし!

実はこの段階ではまだ完成ではなかったんです。
わざと作業をとめて、子どもたちに「どうしたらまっすぐに走るのか」という
ことを考えさせる先生のにくい演出だったのです。

どうして、まっすぐ走らないのでしょうか。
それは、ペットボトル戦車がパンクした車と同じ状態だからなのです。
片方のタイヤがパンクして左右のタイヤの高さが
違う車はまっすぐ走れなくなりますよね。
ペットボトル戦車のタイヤにあたるのはペットボトルのふたと、底の部分。
この2カ所では当然高さが違います。だから、まっすぐ走れないのです。


O-labo 09.jpg

先生のお話を聞いて、目からうろこの一同。
言われないと気がつかないものですよね。

さて、まっすぐ走らない原因も分かったところで、
作業を再開です。
今度こそ、まっすぐ走らせるため、タイヤの高さをそろえます!
コンパスでダンボールをドーナッツ型に切り取ってタイヤを作っていきます。

O-labo 016.jpg

ペットボトルのふたにタイヤを被せて作業は全て終わり。
ペットボトル戦車の完成です!!

O-labo 19.jpg


さてさて、本当にまっすぐ走るのか・・。
どきどきしながら、ペットボトル戦車を走らせます。


O-labo 16.jpg

ウワッ!!!まっすぐに進むではないですか~!!!
ただ円形のダンボールを差し込んだだけで~!
それで真っ直ぐに走るようになるのには母である私が感激しました。

最後はみんなでペットボトル戦車の競争もして、
あっという間の楽しい2時間でした。

今までこの講座の存在は知っていたけど、実際にきたのは今回初めて。
人気があって、夏休みは予約をとるのも難しいらしいですよ。
対象は小学生が中心。うちもまだまだ来る機会が残っていると思い、安心しました。
やはり科学への興味の入り口として無料でここまでできることは
本当にありがたいことだと思いました。

最後になりましたが、楽しい講座を提供してくださった講師の芹川 治邦さん、
O-laboスタッフの吉田 可愛さん、ボランティアスタッフの学生さん、
講座に参加していたみなさん、写真を撮ってくださった子育て支援課の深堀さん、
ありがとうございました。


以上、naanaパートナー白岩がレポートしました。

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!!

 

 

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

 
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪ ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

10月30日(火)に鶴崎市民行政センター2階 多目的ホールで
大分市子育て支援サイトnaanaの「ハロウィン交流会」を開催しました。

昨年も好評だったこの交流会を楽しみに待ってくれていたお母さんも
多かったのではないでしょうか。
募集は先着30組でしたが、わずか数日間で満席となってしまいました。


交流会にはお子さんはもちろんお母さんも、みなさん思い思いのコスチュームで
参加してくださっていましたね。
受付に来るたびに歓声!
「すご~い、手作りですかぁ?」とスタッフもつい声が大きくなってしまうくらいでした。

この日はOBSトピッカーのお姉さん達が取材に来てくださいました。
会場撮影、子育て支援課の深堀さんやお母さん達にインタビュー、
仮装したお子さん撮影...移動も階段を駆け上がりてきぱきよく動くトッピカーのお姉さんに、
お母さん達から「さすが~」の声でした。

当日の様子はOBSトピッカーのブログにも紹介されています♪

http://www.e-obs.com/blog/topicar/topicar_blog/201210/8593.html



naanaハロウィン交流会 01.jpg


会場内は、まず記念写真が撮影できる撮影コーナーが目を引きます。
背景はもちろん、簡単に仮装できるマントやカチューシャ、
帽子などのグッズも用意されていて、気分も盛り上がります。
そして、小さなお子さんを連れたお母さん達が安心して過ごせるよう
会場中央には大きな柔らかいシートをひいて、おもちゃや絵本を準備し、
周囲には授乳コーナー、オムツ交換コーナーも準備しました。

お友達と一緒に参加されたお母さん達も多かったようで、いつもと違う格好に
「かわいいね~」「にあうよ!」と仮装をとっても楽しんでくれていて
更に、気分が盛り上がってきます!



さて最初は手遊び歌です。
「こぶじいさん」の替え歌で「アンパンマン」バージョン♪
有名な手遊び歌のため、知っているお母さん方も多かったようです。
しかもこの歌、地域によって様々なバージョンがあるのだとか。
それぞれのバージョンを試してみるもの楽しそうですね。



次に「ロンドン橋」ゲーム
みんなで大きな輪をつくって、ロンドン橋の歌を歌いながら進み、
歌が終わったときに『橋』に見立てた大きな布のところでとまった
お母さんとお子さんが自己紹介!
というルールなんですが
お子さんはとまってほしそうなんだけど?
「ママ~!」
あれれ、ママったらまさかのスピードアップ?


naanaハロウィン交流会 002.jpg 



次は「お菓子バッグを作ろう!」
もらったお菓子を入れるマイバッグを作りま~す。
ベースの袋にお化けやカボチャの飾りをぺたぺた貼って
お名前もお母さんにつけてもらって、お菓子が待ち遠しいね!



さあ、いよいよメインイベントの「トリック・オア・トリート」
受け付けで振り分けられたグループに分かれて、お菓子コーナーを順番に回ります。
「トリック・オア・トリート」は、なかなか言えないけど
お菓子をもらったら後の「ありがとー」はみんな言えたね!
あげるお友達も「ハッピー・ハロウィン!」より「お菓子どーぞ」が言いやすいみたい。



naanaハロウィン交流会 004.jpg


休憩のあとはフリートーク。
先輩ママのnaanaパートナーが入って交流会です。
月齢が近いお子様を持ったお母さん達のグループなので、
それぞれの悩み、相談...話は尽きません。
時期的にインフルエンザの予防接種の話題にもなり
「うち、卵アレルギーだから~」っていうと別のママが
「うちもだけど接種の前にアレルギーのお薬飲んで注射できたよ」なんて。
なんでも話してみるものですよね。知らないことたくさんです。
初めて出会ったお母さん同士で連絡先の交換をしたり、
偶然再会したお母さん同士で近況を報告しあったり、
皆さんにこにこ笑顔でした。



naanaハロウィン交流会 005.jpg


最後はもう一つのお楽しみ、抽選会です。
みんながもらえる抽選会!何が抽選って?
もらう順番です。
大きいのがいいかな~小さいほうがいいのかな。ピンク?ブルー?リボン付き?
お子さんに選ばせるお母さんが多かったようですね。


naanaハロウィン交流会 006.jpg

 

最後にみんなで声をあわせて「ハッピー・ハロゥイン!」でお開きとなりました。
お母さんもお子さんもスタッフも楽しいひと時を過ごせたのではないでしょうか。
今回の交流会で「また明日からがんばるぞー」って、
元気を持って帰ってもらえたらと思います。


naanaハロウィン交流会 17.jpg

最後になりましたが、参加してくださったみなさん、鶴崎市民行政センターの方々、
子育て支援課の那須さん、深堀さん、取材に来て下さったOBSトピッカーのお姉さん、
ありがとうございました。

今後もnaanaでは子育て中のお母さんのための交流会を開催していきます。
みなさん、ぜひ楽しみにしていてくださいね。

以上、新人naanaパートナー朱里(あかり)がお伝えしました。

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!!

 ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

 

 

naanaをご覧のみなさん、こんにちは。

naana事務局の深堀です。最近はすっかり寒くなって、落ち葉の舞う季節となりましたね。

さて、そんな木々の紅葉も美しいこの季節に

公園で一味違った「どんぐり拾い」はいかがでしょう?

今回はどんぐりを拾って、素敵なプレゼントが貰えて、

さらに大分の緑化にも貢献できる取り組みをご紹介します。

ぜひ、最後までお付き合いくださいね。

 

今回ご紹介する取り組みは大分市公園緑地課が行っている
「みどりの夢銀行」という取り組みです。

みなさんはこの「みどりの夢銀行」をご存じでしょうか?

この銀行、拾ってきたどんぐりを預けるとその数に応じて、花の苗やオリジナルグッズと

交換できる大分市の公園緑地課が行っている取り組みなんです。

さらに、拾ってきたどんぐりの一部は苗木に育て「みんなの森づくり市民植樹祭」で

植樹を行い、大分の緑化に役立てているんですよ。

 もちろん、参加費は無料で大分市のどなたでもご参加いただける取り組みです。

 

市民植樹祭.jpg 

 

さて、ここまで「みどりの夢銀行」についてご説明してきましたが、

実際にはどんな事を行っているのか、実際に「みどりの夢銀行」に参加してきました!

 

まず、向かったのは大分市役所本庁舎7階にある公園緑地課です。

なかなか普段は行くことのない階だけに、一緒に行った

naanaパートナーのアイちゃんのママと娘さんのアイちゃんとドキドキしながら向かいました。

すると、エレベーターホールのすぐ近くに大きな看板が! 

どんぐり銀行 01.jpg 

 こちらの公園緑地課では、平成24年11月30日(金)の

平日午前9時から午後5時まで受け付けをしているそうです。

他にも11月21日(水)は明野出張所、
11月22日(木)は坂ノ市支所に臨時支店が開設されるそうです。

 

では、さっそくどんぐりの預金を行ってみましょう!

今回はどんぐり50個を預金してみます。

ここで、どんぐりを預ける前のポイント!

 

1.どんぐりは、水につけて完全に沈むものをえらんでください。

  中が空っぽだと、どんぐりから苗木を育てることができません・・。

2・どんぐりは種類別にわけて、数を数えてきてください。

  受け付けがスムーズに行えます。

 

さて、ドキドキしながら受け付けへ・・。

「持ってきてくれてありがとう~」という優しい声とともに、

公園緑地課の戸高さんが出てきてくれました。

 

「今回は初めてなんですが・・」というと

「では、通帳をお作りしますね~」と申し込み用紙と

説明のパンフレットを手渡されました。 

どんぐり銀行 02.jpg

なんだか、本物の銀行の申し込み用紙みたいですね。

 

ママが申し込み用紙を書いている間、アイちゃんは

もうすでに「みどりの夢銀行」のプレゼントに夢中!

「何をもらおうかなぁ~」と夢を膨らませています♪

 

どんぐり銀行 10.jpg 


「今回はどんぐり50個です!」と個数を伝え、
申し込み用紙とどんぐりを手渡すと続いては通帳づくりです。

どんぐり銀行 03.jpg 

 

 てきぱきと、作業がすすみ、そして・・・。 

 

 どんぐり銀行 09.jpg

 

専用の通帳の完成です!この通帳、とてもしっかりした作りで、

大人のもっている通帳にも引けをとらないぐらいです。

アイちゃんもうれしかったのか、しっかり握りしめていますね。

 

なんだか本物の銀行のような「みどりの夢銀行」、さらに利子もあるんですよ!

預けていると、1年間で12%となんともうらやましい利子がつくんです。

ただし、2年間出し入れがないと通帳は失効してしまうのでご注意を。

 

ここでどんぐりの預金は終了です。

通帳とお土産のシールをもらって、アイちゃんはご機嫌で帰っていきました♪

あれ、預けたどんぐりとグッズが交換できるんじゃ・・?と

思っていらっしゃるみなさん、実はグッズ交換は毎年3月から始まるんです。

この秋にどんぐりをたくさん拾って、グッズ交換は後のお楽しみ、となります。

 

みなさんの気になるグッズですが、文具、タオル、エコバック、移植ごて、

苗木に花苗など実に種類が多いのですが、その中でも私の一押しはこちら!!

 

どんぐり銀行 06.jpg

 

「みどりの夢銀行」のマスコットキャラ「クヌボー」のぬいぐるみ型キーホルダーです!

ちょっと気の抜けた表情がたまりません!直径は5センチぐらいで、

子どもが握って遊ぶにはちょうどいい大きさです。
今年から交換ができるようになる新しいグッズです。

 

 ここまで紹介してきた「みどりの夢銀行」ですが、そもそもは

どういった目的で始まったのでしょうか?公園緑地課で「みどりの夢銀行」を

担当している戸高さんにお話を伺ってみました。

どんぐり銀行 04.jpg


そもそも「みどりの夢銀行」はどうして始まったんですか?

「この取り組みは市民のみなさんにもっと自然に関心をもってもらいたい、という

 思いから始まりました。自然の中で活動し、大分の緑化にも貢献してもらえるような

 取り組みとして考えられたのがこの「みどりの夢銀行」なんです」

 

そうだったんですね、たしかに自然が豊かな大分に住んでいるのに、

その自然を満喫しないのはもったいないですよね。

 

どういった方が参加されているですか?

「小さなお子さんからご年配の方まで参加してくださっていますよ。

 また保育所や幼稚園で1つの通帳を作って、

 みんなでどんぐりを預けにきてくれるところもあります。」

 

みんなで1つの通帳ならどんぐり集めも楽しくなりますよね!

 

戸高さんは参加してくれるお子さんたちや、これから
参加してくれるお子さんたちに対して伝えたいことはありますか?


「もっともっと自然の中で遊んで!と伝えたいです。

 自然の中では体を思いっきり動かして遊べるので、自由に楽しんでほしいですね。

 自然の中で遊んで、好きになってもらって

 自然を大切にしよう、と思ってもらえればと思います。」

 

自然の中で遊んでいれば、自然の楽しさ、面白さに気づいて

大切にしたいという気持ちが芽生えてきそうですね。

戸高さん、お忙しい中、ありがとうございました!

 

さて、どんぐり拾いが2倍にも3倍にも面白くなる「みどりの夢銀行」に

ついてご紹介してみましたが、みなさんいかがでしたか?

今週末はぜひ、お子さんと一緒にどんぐり拾いにお出かけしてみてくださいね。

ちなみに、公園緑地課の戸高さんのおすすめは高尾山だそうです。

私も行ってみましたが、おおきなクヌギの木の下にはたくさんのどんぐりが

落ちていましたよ~♪

また、naanaでは子育ての泉でも「みどりの夢銀行」について

ご紹介しています。あわせてご覧くださいね。

 ※受付など年間予定は昨年のものでご案内しています。ご注意ください。

ここで、公園緑地課からイベントのお知らせです。

12月1日(土)には七瀬川自然公園で、

12月2日(日)には鶴崎スポーツパークで、

「落ち葉プール」を開催します!

街の中でゴミとして扱われる落ち葉ですが、本当は秋の自然の

贈り物なんです。落ち葉をたくさん積み上げるとフカフカのベッドように

なり、とっても素敵な遊び場が完成!

汚れてもいい服装で、落ち葉のプールを満喫しましょう♪♪

※なお、天候不良の場合は中止です。

 

最後になりましたが、取材に協力してくれたアイちゃんのママとアイちゃん、

公園緑地課の戸高さん、そして最後までお付き合いいただいたみなさん、

ありがとうございました。

今後もnaanaでは子育て中のみなさんに役立つ情報をお届けします!

お楽しみに♪

 

以上、naana事務局 深堀がお届けしました。

  

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

 
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪ ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪


気持ちのいい秋風が感じられるようになった今日この頃。
外遊びやお散歩にちょうどいい季節となりました。

保育ママ 08.jpg

そんなさわやかな日に、今回息子と一緒に取材に伺った先は

"保育ママ"と呼ばれる山村さんのお宅の「青空保育室」。
乙津川にほど近い、静かな住宅街にたつ一軒家です。

 

これまでにテレビなどで耳にしたことはあった"保育ママ"ですが、

その実態についてはよくわかっていない私。
お宅の一室で子守をしてくださる?
一時的に預かっていただける?
託児みたいなかんじ?
...といった漠然としたイメージを抱きつつ、さっそく中へ。

 

P9260278.JPG

元気にお出迎えしてくれたのは、こちらに通う2人(1歳11カ月・1歳7カ月)のお子さんたち。
あいにく、今日は家庭の事情で1人お休みでした。

数カ月違いの2人ですが、まるで姉弟のよう。
同じく1歳の息子は、ちょっとびっくりしておろおろしていました。

 

P9260266.JPG  P9260268.JPG 

 

玄関をあがったすぐ先のお部屋が、「青空保育室」です。
お部屋の中は、山村さん手作りのおもちゃや掲示物でかわいい雰囲気。
お子さんたちのお着替えやタオルなども、それぞれにかごを用意して

きれいに整とんされています。

 

入り口の正面には大きな窓があって、部屋全体がとても明るい空間となっていました。
大人数の教室とはちがった、ゆったりとした時間が流れているような印象を受けました。

 

この日伺った時間は、午前10時。
保育室のスケジュールでは、午前の遊びの時間でした。
近くに公園があり、涼しい時間にはそちらへ遊びに行くこともあるそうです。

 

P9260262.JPG

今日は、私たちのために、お部屋の中で歓迎の歌を歌ってくれました。
山村さんと一緒に、身振りをつけて上手に歌う子どもたち。
いつもこうして楽しい時間を過ごしているんだろうなぁ、

と普段の保育の様子を想像していました。

 

しばらくしてもなかなか馴染めない息子に、優しく声をかけてくださる山村さん。
その手からは、次々と子どもを楽しませるアイテムが。
ご自身の豊富な経験と、子どもが好きだという人柄が伝わってきます。
おかげで、息子も少しずつうろうろと動けるようになりました。

 

P9260271.JPG  P9260270.JPG

 

「毎日お弁当を持ってきて食べるんですよ」

と特別に2人のお弁当を見せていただきました。
小さなかわいいお弁当箱の中に、これまた小さなおにぎりが。

 

こちらでは、手づかみ食べを月齢によってさせているそうで、

ご飯やおかずなどは、子どもたちが握りやすい大きさにしてから食べさせているとのこと。


「食べることは、生きること」と話される山村さん。
ご家庭とも協力し合いながら、子どもたちの食べる意欲を大切にされていました。

 

P9260264.JPG

山村さんには、こちらを開所して実際に保育していく中で、

うれしく思っていることがあるそうです。
それは、子どもたち3人がほとんどお休みすることなく通所してくれること。

以前は体調を崩しやすくお休みがちだった子どもも、
それぞれのリズムにあった生活を行う内に元気に通所してくれるようになり、
保護者の方にも安心してもらえることに喜びを感じていらっしゃいました。

 

保育ママ 05.jpg

そんな山村さんがこの保育ママをはじめたのは、今年の6月。
知り合いのお子さんが、待機児童となって困っていることをお聞きしたことがきっかけだったそうです。
実際に大分市では、特に1~2歳の小さい子どもたちが保育所に入れないという現状があります。
女性の社会進出が著しい現代の社会において、早期の仕事復帰ということが避けられないのでしょう。

 

このような実情を知り、保育士としての経験がある自分に何か役にたつことはないか、

地域の子育て世代を応援したい、という考えが芽生えたそうです。


そしてその山村さんの強い思いを現実的なものに結び付けたのが、

大分市の家庭的保育事業、通称"保育ママ"という画期的な取り組みでした。
昨年から、規定の時間数の研修を受け、様々な審査を通過し、ようやく開所となったのです。

 

このような家庭的保育室と呼ばれるお宅は、大分市内には全部で6カ所あります。
実際に保育ママとなっている方は、ご自分の子育てを終えた女性が多いそうです。
定員が3人ということもあって、待機児童の解消とまでいく数字ではありませんが、

今後も増やしていく流れになっています。

 

P9260276.JPG

普段、山村さんは、ご主人と補助者の方との3人で子どもたちを保育しています。

子どもの数が少ないので、毎日の小さな成長にも気づくことができるそうです。
山村さんたちのことは、パパ・ママと呼んだり、じいじ・ばあばとなったりも。

子どもたちにとって山村さんたちは、家族に近い身近な存在となっているようです。


P9260277.JPG

今回は短い時間の取材となりましたが、ゆったりとした時間の中で

すくすく成長していく子どもたちの未来が思い描かれました。
保護者や地域の方々と協力しながら、少人数だからこそできるきめ細やかな保育を
積極的に取り組まれている、そんな印象の青空保育室でした。

 

ところで、青空保育室のような家庭的保育室にはどうすれば入所できるのでしょう。
実は、入所にあたっての申し込みの手続きは通常の保育所の手続きと同様に、

「保育所入所申込書」の提出が必要となります。


つまり、一時的に預かってほしい、急用のために子守をしてほしい、

といった声にはお答えすることができないのです。

大分市が管轄するひとつの保育所として、一人ひとりの子どもに合わせた保育計画に基づき、

その子の成長に寄り添った保育が確実に行われています。
子守・託児といったものとは、位置づけが異なっているのですね。

他にも、大分市内には、保育ママが5名いらっしゃるそうです。
その内、1名は10月に保育ママになったばかりだそうですよ。
詳しくはnaanaの保育ママのページに紹介されているので、
ご覧くださいね。

保育ママについて
/know/nurserykindergarten/childcare.php


取材を終え私たちが帰るときにも、みなさんで玄関までお見送りしてくださいました。

 元気にばいばいと手を振ってくれる子どもたち。

これからお昼ご飯の時間がやってきます。

あのかわいいお弁当を広げ、おいしそうに食べる子どもたちの姿と、

それを微笑ましく見守る山村さんたちのまなざし。

別れ際にふと、そんな光景が浮かびました。

 

少人数ならではのきめ細やかな保育が行われている"保育ママ"、

山村さんの青空保育室へ行ってきました。 

 

今回の取材にご協力いただきました山村さんご夫婦、補助者の山本さん、子どもたち、

大分市子育て支援課の五嶋さん、深堀さん、

naanaパートナーの亀井さん、

本日はありがとうございました。

 

以上、naanaパートナーのいよんがお伝えしました。


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪ ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪  


これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!!

+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する
ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が
子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を
ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

 

 

9月21日(金)に大分市保健所4階 デイケアルームで
「naana交流会 ~0歳児のお母さんのための交流会~」を開催しました。


この交流会は「0歳児のお母さんは外出しづらく、ママ友作りも難しいので交流の場がほしい」
という声を受けて開催しました。

募集が先着15組のところ、初日からたくさんの申し込みをいただいて                                           

この日はなんと生後2カ月半の赤ちゃんから10カ月の赤ちゃんと 

そのお母さんが20組、計41名参加してくれました。

会場内には、お母さん達が気兼ねなく安心して参加できるように
おもちゃコーナーや授乳場所も準備しました。
私もまだまだ歩かない1歳2カ月になる娘を連れて参加しました!

 

さて会場に入って受付です。
受け付けをするお母さんの横で、お母さんのかわりに赤ちゃんはスタッフが抱っこ。
私も久しぶりに新生児の赤ちゃんを抱っこ。                            

新生児ってこんなに可愛くて小さくて柔らかかったんだなぁと1年前を思い出しました。

 

 

受け付けを済ませた赤ちゃんが次々と集まってきました。
マットの上には赤ちゃんたちのためにおもちゃが用意されています。

 


 

0歳児のための交流会 02.jpg 

 

 

 

月齢の近い子どもたちは、顔を合わせただけでお友達です!
一緒に楽しそうに遊んでいます。
準備のため先に来て遊んでいた娘が
ここでは急に大きく見えました。
小さな赤ちゃんを見るのが初めての娘。
ちょっと緊張したかな。

 

初めは栄養士の堀川先生による離乳食についてのお話です。

 

0歳児のための交流会 01.jpg

 

 

ほとんどのお母さんが今から離乳食開始という事で
離乳食の作り方、食べさせ方などとても参考になるお話でした。
「トマトはくし形切りより輪切りのほうが食べやすい」などなど。
それと
「離乳食は焦らずに。せっかく用意しても食べてくれないときは
がっかりすると思いますが、子どもにも食べたいとき、食べたくないときがあります。
あまり気にせず、のんびり取り組んでいくと良いですよ。」というアドバイスも。

 

娘は6カ月から離乳食を開始しましたが全くと言っていいほど
食べませんでした。ずいぶん悩んだ時期もありました。
堀川先生のお話を半年前に聞きたかったなと思いつつ、
今後の幼児食の参考にしようと思います。

 

 

次はフリートークの時間です。
月齢の近い赤ちゃんごとに4班に分かれて自由におしゃべりです。
私は一番月齢の低い班に参加させてもらいました。

はじめに自己紹介をしてもらい
離乳食の相談や日ごろの子育ての悩みについて
お互いの意見を交換し合いました。


「おもちゃにいつから興味がでるか」
「季節の変わり目で何を着せて寝たらいいか」などなど
皆さんそれぞれに悩みがあり、他のお母さんの意見が聞ける良い機会になりました。

月齢の近い赤ちゃんがいるお母さん同士なので、
時間が足りないくらい話が盛り上がりました。

 

0歳児のための交流会 04.jpg

 

先輩ママのnaanaパートナーがみなさんへ子育てアドバイスです。

最後は連絡先の交換をして、皆さんとても笑顔でした。

 

0歳児のための交流会 05.jpg

 

あっという間にフリートークの時間が終わり、
休憩を挟んで次は絵本のよみきかせです。

 

今回絵本をよんでくださったのは
読み聞かせ・朗読ボランティアリーダー
「ぽけっと21」の佐藤真由美さんです。

 

0歳児のための交流会 07.jpg

 

 

読み聞かせのポイントや
絵本の紹介、お母さんへの読み聞かせなど
楽しい絵本から考えさせられてしまう絵本まで
絵本の魅力を佐藤さんの素敵な声で伝えられました。

赤ちゃん達もお母さんに抱っこされながら
おとなしく聞き入っていました。
きっと佐藤さんの声がとても心地よかったのだと思います。

 

今回紹介していただいた絵本です。

☆ととけっこう よがあけた (こぐま社)
   案/こばやしえみこ  絵/ましませつこ

☆いないいないばあ  (童心社)
   文/松谷みよ子   絵/瀬川康男

   昔から愛されているベストセラーです。
    一緒に「いないいないばあ!」といいながら読んであげると
   子どもたちは大喜びです。

☆いいおかお  (童心社)
   文/松谷みよ子   絵/瀬川康男

☆ねないこだれだ  (福音館書店)
   作・絵/せなけいこ

   寝ないこはおばけにつれていかれちゃうよ~というと
    3歳ぐらいの子どもはとっても怖がるそうです。
   この本を読んであげたら、おりこうさんに寝てくれるようになるかも
   しれませんね。

☆じゃあじゃあびりびり (偕成社)
   作/まついのりこ

☆がたんごとんがたんごとん  (福音館書店)
   作/安西水丸

☆ころころころ  (福音館書店)
   作/元永定正

☆もこ もこもこ  (文研出版)
   作/たにかわしゅんたろう  絵/もとながさだまさ

  物語はなく、擬音だけの絵本。
   物語のない絵本って面白いのかな?と大人は思いますが、
   小さな子どもたちは大好きなんだそうです。
 

☆どうぶつのおやこ (福音館書店)
   作/薮内正幸  

☆くだもの (福音館書店)
   作/平山和子 

☆きんぎょがにげた (福音館書店)
   作/五味太郎

    絵本の中の金魚を探す子どもたちの目は真剣そのもの!
   少し大きくなった4、5歳の子どもたちにオススメの本だそうです。
   

☆ぶーぶーじどうしゃ (福音館書店)
   作/山本忠敬 

☆くっついた (こぐま社)
   作/三浦太郎

☆かお かお どんなかお (こぐま社)
   作/柳原良平

こちらは昔話の絵本です。

☆三匹のこぶた(イギリスの昔話) (福音館書店)
   訳/瀬田貞二
   絵/山田三郎

☆かちかちやま  (福音館書店)
   再話/おざわとしお
   絵/赤羽末吉
 

ママへ読み聞かせしていただいた本です。

☆たいせつな あなたへ ~あなたがうまれるまでのこと~
   作/サンドラ・ポワロ=シェリフ
   訳/おーなり由子  (講談社)

☆うまれる        (文化出版局)
   文/中川さくたろう
   絵/江口あさ子   

☆はなをくんくん     (福音館書店)
   文/ルース・クラウス
   絵/マーク・シーモント
       訳/木島 始

☆本という奇跡~「心にのこる私の一冊」より~
   『春よ来い』佐藤英理   メディアパル


 

『絵本を読んであげましょう。
 赤ちゃんと一緒に絵本を読みましょう。
 心のふれあいを豊かにする絵本と出合うことで
 また、絵本と出合わせてくれた人を通して
 人を信頼する心や愛される喜びなど
 人としての豊かな心の基礎が芽生えます。』

 

佐藤さんのお言葉です。
大変貴重なお話を聞き
今すぐにでも本屋さんに行きたい!
と思いました。
きっと私だけではないはず。


娘は本が大好きで最近では「これこれ」と言って
読んでほしい本を持って来ます。
絵本を通じて、娘と心のつながりを大切にしたいと
思いました。

 

以上で交流会は終了しました。
参加されたみなさんにとって
今回の交流会が毎日の子育てのヒントになればと
思います。


最後になりましたが、参加してくださったみなさん、
離乳食のお話をしてくださった堀川さん、読み聞かせをしてくださった佐藤さん、
写真撮影をしてくださった子育て支援課の深堀さん、ありがとうございました。

今後もnaanaでは子育て中のお母さんのための交流会を開催していきます。
みなさん、ぜひ楽しみにしていてくださいね。

 

以上、新人naanaパートナーtakamamaがお伝えしました。

 

+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!!

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――

 

 

みなさん、こんにちは。

naana事務局 深堀です。

朝夕は寒さを感じることもあり、すっかり秋も深まってきましたね。

日中過ごしやすい秋はおでかけにぴったり♪

そこで今回は、あまり知られていない子どもの遊び場をご紹介します。

ぜひ、これからのおでかけの参考にされてくださいね!

 

 

 

みなさんは、大分市の旭町にある旭町児童館をご存じですか?

とっても素敵な壁画がシンボルの建物です。

車に乗っているときに、ご覧になったこともある方も多いのではないでしょうか?

今回はこの旭町児童館に取材に行ってきました!

 

旭町児童館 012.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旭町児童館は0歳~18歳までの児童が自由に遊べる施設です。

児童、という名前から小学生を対象とする施設だと思われることが多いのですが、

小さいお子さんも遊べる場所なんですよ。

 

水曜日や土曜日は小学生の利用が多いそうですが、

月、火、木、金曜日は比較的落ち着いていて、小さいお子さんも

遊びにいきやすいとのことです。

 

 

旭町児童館 001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 










こちらはおもちゃのお部屋。小さなジャングルジムやつみきなど

たくさんのおもちゃが並んでいました。おもちゃも小学生向きと

小さい子向けのものがあり、入口横の事務所で希望を伝えれば

小さい子向けのおもちゃを出してもらえるそうです。

 

 

 

 

旭町児童館 006.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





 

 

私が取材に行ったときも、小さい子が遊びにきていました。

事務所の方が出してくれたおもちゃで楽しそうに遊んでいましたよ。

 

 

旭町児童館 8.jpg 

 

 

 

 

 

一緒に来ていたお母さんにもお話を伺うことができました。

 

もともとは上のお子さんが旭町児童館のイベントに来ていたそうです。

その時に小さい子も遊べることを知り、下のお子さんと遊びにくるようになったとのこと。

近くに稙田こどもルームもあるのですが、人が多くて利用しづらいときが

あり、そんなときに旭町児童館を利用されるそうです。

 

旭町児童館で小さい子が遊べる、ということはまだあまり知られていないので、

こどもルームのようにあまりに人が多い場所は苦手、という方には

うってつけの場所なんですよ。

飲食に関しても、小さいお子さんの場合は保護者と一緒なら

OKなんです。(ただし、子どもだけの場合は飲食禁止となっています。)

 

 

 

 

 

 

 

旭町児童館 003.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは本のお部屋。

この日は窓から気持ちの良い風が

入ってきてとても居心地が良かったです。

 

 

 

 

 

旭町児童館 015.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童館の前には公園もあるんですよ。

 

 

 

隠れ家的こどもルーム、といった雰囲気の旭町児童館。

人の多い場所が苦手な方や、小学生のお子さんと小さいお子さんの

両方をお持ちの方にはぴったりの遊び場です。

みなさん、ぜひお子さんの遊び場としてご利用くださいね。

 

  

いかがでしたか?

naanaではこれからも子育て中のみなさんのために

様々な情報をお届けしていきます。どうぞ、お楽しみに♪

以上、naana事務局 深堀がお届けしました。 

 

 

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

 

 ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪ +.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

 

朝夕に涼しさは感じられるようになったものの、

日中はまだ真夏の暑さの続く今日このごろ。

外へ遊びに出かけるのも、億劫になってしまっているお母さん方も少なくないのではないでしょうか。

そんなときでも、お部屋の中で子どもと一緒に楽しむことができるイベント

「あかちゃんのためのおはなし会」に、1歳2カ月になった息子と一緒に参加してきました。

 

このイベントは、大分県立図書館の一室で、読み聞かせの

ボランティアスタッフの方によって行われています。


赤ちゃんにおはなし会?1歳でも大丈夫?と、一体これから何が行われるのだろうと

息子よりもワクワクしながら、みなさんの輪の中へ。

 

P1020091.JPG


お部屋にはカーペットが敷かれていて、まだはいはいの赤ちゃんも安心して過ごせます。

おはなし会は、みなさんで赤ちゃんのお名前を一人ずつ呼ぶことから始まりました。
「○○ちゃん、○○ちゃん」
「はーあーい」
赤ちゃんたちは、まだ自分でお返事することができないので、お母さんがかわりにお返事。
みんなで輪になってそれぞれのお顔が見えることで、その場に一体感がうまれます。


 

P1020092.JPG



次は、親子でスキンシップをとりながらのわらべ歌です。
「一本橋、こちょこちょ~♪」
懐かしいお歌!自分も母にやってもらったなぁとしみじみ。
ほかにも、いくつかの楽しいお歌を教えていただけました。
歌いながら息子の頭をなでなでしたり、体をこちょこちょしたり。
周りのお母さんも赤ちゃんも、とっても楽しそう。


 

P1020108.JPG

 

次は、赤ちゃんを抱っこしてお母さんたちにはぐるぐると歩いてもらいます。
お歌のリズムに合わせて高い高ーい。
ご機嫌ななめだったお子さんも、きゃっきゃと笑いだしました。
はいはいをし始めてから抱っこする時間も減り、少し楽になったな~と思っていたけど、
こうして楽しみながら抱っこすることも大切なスキンシップなんだと感じました。
ふわふわした布を使ったロンドン橋には、息子も大喜び。

 

取材写真 132.jpg



最後に、絵本の読み聞かせ。
絵本に入る前に、素敵な歌声で子守唄を歌ってくださいました。
ぎゅっと抱っこされてお歌を聴き、ハイになったテンションが落ち着いた様子の息子。
自然と心が絵本へと入り込みやすくなります。
今回読んでくださったのは、『まるてん いろてん』『こんにちは』の2冊。
ことばのリズムを楽しんだり、「こんにちは」でぺこっとおじぎをしたり、
それぞれに興味を持って聞き入っているようでした。

 


この「あかちゃんのためのおはなし会」は、月に一度開催されていて、
1回30分、3回で1クールという流れで行われています。
つまり、3回は同じメンバーで参加することになります。
今回はそのうちの2回目だったということもあり、お母さんたちの中では
「○○ちゃん、大きくなったね」「○○くんは、歩けるようになったの!?」といった会話が。
お母さん同士が、子どもたちの成長を月ごとに共有できる場となっていました。

 

また、このおはなし会は登録制となっています。
昨年までは自由参加だったそうですが、その人気に参加者が多くなり、
当日お断りしなければならないこともあったため、今年からは1クール15組ほどの
制限を設けての開催となりました。
大分県立図書館のホームページをご覧になって登録した方が多いようです。
わたし自身、参加してみてその人気の高さに納得しました。

次の募集は9月以降になるそうです。
興味をお持ちの方はぜひ県立図書館のHPをチェックしてみてくださいね。 


さて、当初抱いていた「赤ちゃんにおはなし会?」という私の中の"ハテナ"は、
おはなし会を終えて"なるほど!"に変わりました。
「おはなし会」というと、先生がみなさんへ向けてお話をする、という
一方向の流れをイメージしていたからです。

 

しかし、「あかちゃんのための」が付くと、先生から私たちへの一方的なお話ではなく、
先生に教わりながら子どもへ、そして子どもから私たち母親へと
相互に触れ合い反応し合うものとなるのでした。


お母さんに触れられ子どもが笑い、その笑顔に喜びを感じ。
お母さんたちが受身にならず積極的に赤ちゃんに働きかけることが、
その会を盛り上げる大切な要素であるように感じました。

P1020106.JPG 



教えていただいたわらべ歌や絵本などは、おはなし会終了後も親子のスキンシップとして、
またはご機嫌斜めな我が子をなだめる一つの技として、
家庭でそれぞれの活かし方ができるように思います。


私たちは、1回のみの参加でお歌の内容などはうる覚えになってしまいましたが、
息子はこちょこちょが好きだったなぁ、高い高いのときに喜んでいたなぁと、
そのときの様子を思い出しながら時々遊んでいます。

 

テレビやDVDなどの音声・映像が溢れる世の中ですが、
静かな部屋にお母さんの声や子どもの笑い声が響くそんな日も必要かもしれない、
と思うようになりました。


お部屋の中でも、親子で楽しんでみんなで学べる、
そんな「あかちゃんのためのおはなし会」に行ってきました。

 

取材にご協力いただきました、おはなし会ボランティアスタッフのみなさん、
そして参加されているみなさん、
写真撮影をしてくださいました大分市子育て支援課の深堀さん、
本日はありがとうございました。


今回取材した県立図書館のお問い合わせはこちら。


大分県立図書館

HP http://library.pref.oita.jp/  

TEL 097-546-9972(代表) 
FAX 097-546-9985 
 

以上、naanaパートナーいよんがお伝えしました。

 

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!!

 ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

 

みなさん、こんにちは。
naana事務局 深堀です。
夜には鈴虫の鳴く声がきこえ、すっかり秋めいてきましたね。

さて、今回は7月におこなわれたnaanaのイベント
「naanaの日」の様子をnaanaパートナーの田崎さんの
レポートでお届けします。


naanaでは、子育て中のお母さんのため、様々な交流会を
行っています。

まだ参加したことがなく、
「どんなことをしているんだろう?」
「どんな雰囲気なのかな・・」
と疑問に思っていらっしゃるみなさん!

ぜひ、ブログを読んでnaanaの交流会の雰囲気を
味わってみてくださいね。

 


゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

 

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

 

naanaの日 004.jpg 

 

7月6日(金)に大分市植田公民館で大分市子育て支援サイトnaana(なあな)の
大型子育てイベントが開催されました!
naanaをより多くの子育て中のママさんたちに知っていただき、
ママさんたちにもっとnaanaを身近に感じてもらうためのイベントとして
『7月7日をnaana(なあな)の日』と名づけました。

日頃の育児から少し離れてママさんたちに心のゆとりを持ってもらえるような
素敵なイベントを企画しました。
応募総数113名の中から厳選なる抽選の結果、31人のママさんと
30人の子どもたちに参加していただきました。
参加したママさんたちが気兼ねなく安心して参加できるように会場内には
キッズスペースを設けるなど子どもたちも楽しめる場所も準備しました。
会場はたくさんの子どもたちの元気な声で賑わい和やかな雰囲気の中、
いよいよnaanaの日がスタートです。

 

この日のイベントは盛りだくさん!!

 

~前半はご夫婦で世界一周を旅した「ふたりっぷ」の藤川さんの講演会~


naanaの日 035.jpg


この日の講演会のテーマは『子育ての視野を広げよう』
世界の子どもたちや世界の子育て事情を知ることで
子育ての視野を広げるきっかけにしてもらえればと
貴重な旅の経験を交えながらの講演でした。

旅の思い出をスライド上映をしながら7ヶ月をかけて20カ国を旅した
藤川さんご夫婦の旅先での数々の貴重な体験談をお話していただきました。

講演の中で

子どもについて・・・『様々なコミュニケーションを通じて
             色々な体験をさせることの重要性、成功体験をさせて
             自分に自信をつけさせてあげること!』

夢とは・・・・・・・・・『夢とは、生きる意味であり夢を持つことで
             心豊かに生きて行くことができる』

というようにおっしゃっていました。
人との出会いの素晴らしさ大切さ、今でしか体験できないことへのチャレンジ!
1度きりの人生、悔いのないように何かに取り組むことは決して遅くないので
諦めないで欲しいと言うメッセージが藤川さんの講演から強く伝わって来ました。

 

休憩を挟んで月齢の近いお子さんのママさんたちがグループに分かれ、
お互いの意見を交換し合うフリートークの時間です。


naanaの日 053.jpg

 

naanaの日 050.jpg

 

各自自己紹介をしてもらい講演会を聞いて感じたことや、
日頃の子育て育児についての悩みやnaanaに対するご意見・ご要望などを
話し合ってもらいました。
参加してくれたママさんの中には転勤で大分の来て知り合いも少なく
孤立してしまうなど切実な悩みを打ち明けてくれたママさんもいました。
そんな悩みを持つママさんたちの力になり、naanaがさらにママさんたちの
お役に立てるように今後の活動の参考になりました。
リアルなママさんたちの意見が聞ける良い機会になりました。

 

~後半は父親のよみきかせサークル 
 おおいたパパくらぶの大西さんの絵本の読み聞かせ~


naanaの日 083.jpg


この日は、子ども向けの絵本2冊(ぷーさんのブー・りんごがひとつ)と
大人向けの絵本(ぼく、おかあさんのこと・まねっこでいいから)の
2冊を読んでいただきました。

楽しい絵本から少し考えさせられてしまう絵本まで
絵本から発せられるメッセージが大西さんのよみきかせを通じて伝わってきました。
参加した子どもたちやママさんたちも真剣に
大西さんのよみきかせに聞き入っていました。

ただ絵本を読んであげるのではなく、絵本の内容を通して
子どもに伝えたいメッセージを込めながらよみきかせを
してあげることの大切さを学びました。

 

イベントの合間にnaanaのPRをさせていただきました。

 

naanaの日 091.jpg

 

naanaのホームページやnaanaパートナーの活動などを紹介させて
いただきました。
もっとnaanaを身近に感じてもらい、
子育てのヒントとして活用していただき、
イベントなどにどんどん参加してもらえたらと思います。
naanaは大分のママの子育てをサポートするママのための心強いパートナーです!!

naanaパートナーって何かしら?
と思う方はこちらを覧ください。

naanaパートナーの活動紹介
https://www.naana-oita.jp/blog/staff/2012/07/naana-6.php

 

そして本日のスペシャルゲストの登場です!!

 

naanaの日 094.jpg

 

たかもんの登場で会場の子どもたちは大喜び!
間近に見るたかもんの大きさにママたちはびっくり!!
受付時に配布した抽選番号で大抽選会を行いました。
並べられたたくさんのプレゼントの中から、子ども達は楽しそうに
自分のお気に入りを選んでいましたよ。

 

 ~参加していただいたママさんの感想~
「最近、下の子が少し大きくなり出掛ける機会が増えてきました。
 今日は色々なお母さんと情報交換ができて良かったです。
 またこのような楽しいイベントを定期的にやっていただくとママ友を作りやすいです。
 今後はママ友作りを目的としたイベントも開催して欲しいです。」

 とnaanaに対するご意見もいただくことができました。

 

☆最後に参加していただいたママさんと子どもたちで記念撮影会☆

 

naanaの日 102.jpg

 

「7月7日はnaana(なあな)の日」イベント、来年もお楽しみに!

naanaはまだまだ楽しいイベントを企画しています!
お子様を連れてどんどん参加してしてくださいね!

 

以上、新人naanaパートナー田崎がお伝えしました。

写真の撮影をしていただきましたnaanaパートナーのいよんさん、

そして参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

 

これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!!

 

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜


いかがでしたでしたか?

ご紹介したnaanaの交流会ですが、9月はO歳児のお母さんのための交流会を開催します!

離乳食の講座や絵本のよみきかせ、よみきかせポイント講座を

行う予定です。詳しくは下記をご覧ください。

!!! 大好評につき、定員に達しました !!!
   みなさんご応募ありがとうございました。

 


今後のnaanaでは様々な交流会を行っていきます。
みなさん、ぜひご参加くださいね♪

 

 

みなさん、こんにちは。naana事務局深堀です。
最近は朝夕が涼しくなり、秋の気配がしてきましたね。
さて、今回はnaanaの企画運営に携わるnaanaパートナーの活動を
パートナーのらいむさんのレポートでご紹介したいと思います。

大分県立美術館の建設にぜひママの意見を取り入れたい!
ということで県立美術推進局から提案があり、意見交換会が開催されたんですよ。
みなさん、ぜひ最後までご覧ください。


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪


今年の春先の4月26日、
大分県庁にnaanaパートナー4名と子どもたちが行って、
大分県立美術館の意見交換会に参加しました。

DSC_00121.jpg


大分県立美術館は、3年後に完成予定です。

外観や建物の設計の大枠はできているのですが、
さらによりよいものにするために、
子育て中のママたちの意見も取り入れよう!
ということで、naanaパートナーに声をかけてくださったそうです。

当日の会場では、写真の模型ではなくて
大きな紙に描いた図面を見せていただきました。
建物の1階部分から、3階まで。

そして、駐車場や美術館周辺の道路まで、
子育て中のママ目線でたくさんの意見を言わせていただきました。

DSC_00141.jpg
大分県立美術館の設計図は、こちらのURLからも見ることができます。
⇒ http://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/148285.pdf

ママとして気になるのは、
●子どもと一緒に行って楽しく過ごせること。
●安全に美術館内外を歩くことができること。
●女性目線でも「あ、これあったらいいな」

などなど、もしかしたら贅沢?と思えるようなことも言ってみました。
私たちの意見が少しでもお役に立って、
「新しい大分県立美術館に行こう!」ってママや子どもたちが
たくさん増えてくれるといいなと思いました。

大分県立美術館の意見交換会から、おおよそ1カ月。
5月22日に、大分市中央町のガレリア竹町アーケード内に
「県立美術館 まちなか支局」がオープンしました。

DSC_00131.jpg

真っ白な外観に、引き寄せられて入っていくと、
中の壁も真っ白。まるでキャンバスのようです。

奥には、県立美術館の模型が常時展示されていて
開館中は自由に建物内を見ることができます。

絵や写真が展示されていて、
プロジェクターで大分県立芸術会館が所蔵している芸術作品が
白い壁に投影されていました。

「まちなか支局」は大分県立美術館が完成するまでの
3年間、美術館をPRするために作られました。

現在、所蔵品の展示のほか、
芸術についての勉強会や
子ども向けのワークショップなども定期的に開催されています。
地域に密着したアートのイベントが
きっと次々にうまれてくるのだと思います。

イベントの告知は、県のホームページや、
まちなか支局のブログに掲載されるので
ぜひ、チェックしてみてくださいね。

大分県HP県立美術館推進局のページ
⇒http://www.pref.oita.jp/soshiki/10960/ 

大分県立美術館まちなか支局ブログ
⇒ http://d.hatena.ne.jp/machinaka0407/ 


県立美術館まちなか支局の担当、永嶋さん、
丁寧な説明やご対応ありがとうございました。

以上、naanaパートナー大分のらいむのレポートでした。
 
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
 
いかがでしたでしょうか?
このようにnaanaパートナーは様々な活動を行っています。
興味をお持ちの方はぜひ、naana事務局までお問い合わせください♪
今後もみなさんに市内の施設やサービスなどの情報をお届けしますので
お楽しみに。
 
naana事務局へのお問い合わせはこちらまで
info@naana-oita.jp
 
 
        



 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

今回は「夏休みのおでかけスポット」について取材してきました。

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪ ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

 



夏休みも、もうすぐ終わり・・。
最後の思い出をづくりのため、夏休みイベントを開催中の
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」に行ってきました。

 

002.JPG


2歳の娘は動物やお魚が大好き!!

本日のショー、イベントをチェックして早速、出発!

 

016.JPG


まずはお手洗いと授乳室をチェック!!
授乳室は3か所あります。(1Fに2カ所、2Fに1カ所)
とてもきれいで使いやすそうでした。

 

157.JPG

 

全館車いすでの移動が可能となっており、ベビーカーでも動きやすいようになっています。 

エレベーターも完備。入り口にある「バリアフリーマップ」はとても助かります。

 

045.JPG

 

入場すると娘はすぐにベビーカーに乗りたがりました。
貸しベビーカーは2種類、10台ありました。
貸出は無料です。夏の混み合った時期は全て貸出中の場合もあるので注意してくださいね。
入口か出口のスタッフさんに声をかけると貸してもらえますよ。

 

019.JPG

 

入口から入ってすぐのところに夏休み限定「特設ショップ」も開催されています。

 

099.JPG

 

いよいよお魚とご対面!!8ヶ所のゾーンとエリアにわかれています。

 

<ふるさとの水辺>
淡水魚。大分の河川に主に生息するいきものを展示しています。

 

030.JPG

 

<マーメイドホール>
おおきな水槽には、90種1500匹の魚がいます。
えさやりのパフォーマンスが朝と夕方おこなわれ、平日は水槽の上からえさをあげる
スタッフと水槽の前の解説をするスタッフがやり取りをしながらパフォーマンスをするそうです。
休日はダイバーが潜って、えさをあげます。解説もありますが、やりとりはないそうです。

 

 

034.JPG

 

<多様な生態>
次のエリアには小さな水槽があり、その中には大分県内に生息する絶滅危惧種も展示されています。


【夏休みイベントその1】 

このエリアでは夏休みイベントとして
「うみたま世界旅行」と題して種名に世界の国や地域の名前が入った
生き物を展示していますよ。
今年世界旅行に行く予定のない方もここで旅行に行った気分を
味わってみませんか?

 

 

044.JPG

 

見やすいように「お子様用ステップ台」が設置されていました。

小さなお子様連れにはとてもうれしいですよね。

 

043.JPG

 

アトラクションの「うみたまパフォーマンス」の時間になったので、パフォーマンスエリアへ。
西日本初のセイウチやトドのパフォーマンスも見られます!!
ベビーカーをパフォーマンスエリア側の「ベビーカー置き場」に置き、セイウチたちのもとへ。

 

050.JPG

 

暑い日の為に「ミスト扇風機」を各所に設置していました。
屋外のアトラクションにはとても助かります。

 

052.JPG

 

【夏休みイベント その2】

セイウチのショーは夏休みは大変人気で、正面の席だけでなく、二階の階段に座ってみる
お客さんがでるほどなんだとか。
セイウチのショーは、季節ごとに内容がかわり、今回は夏休みバージョンの水風船を飛ばすショーや
スイカ割りがおこなわれました。

今ならショーが終わると「うみたまスマイル」ステッカーを貰えますよ!

 

 うみたまご 023.jpg

夏のイベントということでセイウチくんがスイカ割りに挑戦です!
このイベントはお客さん参加型になっていて、スイカ割りは男性の方に
お手伝いしてもらうんです。
お父さん方にとっては子ども達にいいところを見せるチャンスかも!




うみたまご 015.jpg



娘もセイウチのショーに釘付けです♪



ショー終了後、トレーナーの濱田さんにお話を聞くことができました。
セイウチについてや、トレーニングの方法のお話をしていただきました。
ショーに登場するセイウチの中で一番大きなセイウチは800kgにもなるんだとか!
それと、セイウチは足で立っているのか、ヒレで立っているのか
疑問だったのですが、正確には足だそうです。あの小さな2本の足で
とっても大きな体を支えているなんてびっくりしました。
(写真でも見ていただけますが、前足に比べて後ろ足は小さいんです)

お話をお伺いした中で特に印象に残っていることが、
「トレーニングは子育てと同じ」だというお言葉!!
いかに嫌なものを好きにさせるか、どうしたらやる気をださせるかが難しいけど、
やりがいがあるそうです。
私も子育て真っ最中で苦労することもありますが、日々楽しみながら頑張ってます。
オススメは、イルカのスプラッシュ!ぜひ、濡れる席で楽しんでほしいそうです。

 

取材中、普段見られない光景を見せていただきました。
アザラシのお尻から体温計をいれて体温を測っているところです。
最初は嫌がりますが、少しずつ慣らしていき、抵抗をやわらげるそうです。
体温計を入れる際も、体の他の部分をなでて、落ち着かせるなど工夫しているそうですよ。

 

091.JPG               

 

【夏休みイベント その3】

今回、飼育部の岩井さんにバックヤードツアーを案内していただきました。
夏休み中は特別に毎日バックヤードツアーを開催しているそうです。


バックヤードツアーの前に、見逃すことが多い隠れスポット「ガラスの歩道」へ。

 

 

 

うみたまご 050.jpg

 

 

この看板を目印にすすんでいくと・・・

うみたまご 049.jpg

 

水槽を真上からみることができるんです!
自分の足の下をお魚が泳いでいるなんて、とっても不思議な体験です。
こんなスポット見逃すなんて、もったいないですよね。

 

 

バックヤードツアーでは、大回遊水槽の上でえさやり体験や、
魚のえさをいれてある冷蔵庫、冷凍庫、えさを作る調餌室、
水槽のうえ、動物の部屋の裏側などを回る事ができます。


 

うみたまご 052.jpg

 

こちらは大回遊水槽の上。

 

うみたまご 055.jpg

 

大回遊水槽の上からお魚にえさをやることができますよ。

 

うみたまご 061.jpg

 

冷凍庫の中にはなんとサメが!!
これはえさではなく、サメ肌体験をしてもらうものだそうです。

 

時間は45分程度。
開始時間は11時と13時の一日2回。
受け付けは入館チケット販売窓口。ただし、開始15分前からは館内2Fインフォメーションにて受け付けです。
料金は 中学生以上1,000円 小学生 500円 となっています。
定員は20名までなので、早めのお申込みをおすすめします。


いつもは見れない水族館の裏側をみることができ、
好奇心いっぱいの小学生にぴったりなイベントでした。
土日は多いので夏休みの平日が狙い目だそうです。

ただし、小学生のみの参加はできませんので、ご注意ください。
またツアー途中に滑る場所がありますので、高いヒールや滑りやすい靴では
参加できない場合がありますのでご注意ください。

 

いよいよイルカのスプラッシュタイムの時間。イルカプールへ。
イルカのショーはとても濡れる場所があるので注意が必要です。
濡れたくない人は、2階席がオススメ。娘が濡れるのを嫌がったため、私達は2階席へ。
同行していただいた深堀さんは濡れる席へ。


濡れる席にいた深堀さんより。

『濡れるけれど、イルカがとても近くでみれるので
 楽しい!タオルも貸していただけるので、ポンチョを買って
 みる価値はあります。ポイントとしては、サンダルでくること。
 サンダルでなければ脱いで背中側に置いておくこと。
 ポンチョで隠れない足元は思いのほか濡れてしまいます。
 一番濡れる階段付近の席は、かなり勢いよく水がかかります。
 小さなお子さんの場合は2階席の方がいいかもしれません。
 小学生ぐらいのお子さん達は水がかかるたびにとても楽しそうに
 していましたよ。』

とアドバイスをいただきました。

 

135.JPG

 

他にもアートコーナーやサンゴ大水槽などまだまだたくさんの水槽があります。

 

221.JPG




192.JPG

 

最後に「キッズコーナー」へ。

取材に行く前に聞いていた「せっかくうみたまごに行ったのに結局はキッズコーナーなのよねぇ~」
という言葉!!
案の定、私の娘も「お魚見に行くよ」の言葉には反応せず、「まだ遊ぶ」と
キッズコーナーを満喫していました。
それもそのはず、キッズコーナーには他にはない水族館ならではの遊具がいっぱい。
「魚のぞき」や写真撮影にぴったりの場所もありますよ。
お時間のある方はここで遊んで帰るのもいいですね。

 

210.JPG


188.JPG

 



小さなお子様連れには「タッチプール」もお勧めです。
手洗い場所には子ども用も用意されていました。

 

110.JPG

 

 

088.JPG

 

クッションが置いてあり水槽の前で座ってみることができたり、
イルカのプールの中が見れるコーナーでは、イルカのショーのときにベビーカーで
イルカが泳いでいる姿をみることができたり、
(比較的すいているので、車椅子の方がよく利用されるそうです)
みんながとても利用しやすい水族館でした。

 

168.JPG

 

まだまだ紹介しきれない所もたくさんありますので、ぜひ、一度行かれてみてください!!
私も時間の関係上見れなかった所もあったので、また今度ゆっくり行きたいと思います。


最後になりましたが、
今回案内をしていただいた管理部の庄司さん、藤井さん、飼育部の岩井さん、
トレーナーの濱田さん、取材に同行していただきました大分市子育て支援課の深堀さん、
お忙しい中本当にありがとうございました。


今回ご紹介した大分マリーンパレス水族館 うみたまごの連絡先はこちら。

 

大分マリーンパレス水族館 うみたまご

 
TEL(097)534-1010 
FAX(097)534-1013 
E-mail:info@umitamago.jp

入場料  大人(高校生以上) 1,980円
      小人(小中学生)    950円   
      幼児(4歳以上)      630円

 

営業時間 夏休みは毎日午前9時から午後9時までの営業です。
       9月からは午前9時から午後6時までの営業となります。


以上、naanaパートナーのゆうちゃんがレポートさせていただきました。

 

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

 

これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!! 

 

 ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪ 

 

 

みなさん、こんにちは。
naana事務局の深堀です。

夏休みも気が付けば、あとわずか!
残り少ない夏休みに最後の夏の思い出をつくりにいきませんか?
そこでおすすめするのが、大分市美術館で
9月2日(日)まで開催している

『岡村剛一郎のダンボールアート遊園地』 です!

 

 

 

8月16日に観覧者がなんと5万人をこえ、
大盛況の『岡本剛一郎のダンボールアート遊園地』!
今回はその人気のひみつを探ってきました。

まず、会場に入る前には大分市美術館の
マスコットの「Oちゃん(オーチャン)」が
おでむかえです。

ダンボール遊園地 001.jpg

 

これも、もちろんダンボール!
断面図をみると私たちの知っているダンボールとはちょっと違うような・・。
なんだか、ワクワクしてきました!さあ、会場に出発です。

 

会場につくと、そこには大きな門が!
今回のダンボールアート遊園地は「海賊」がテーマになっています。


ダンボール遊園地 026.jpg

 

門を抜けると、巨大迷路が現れました。
入口は大きな恐竜の頭になっていて、入るときにはドキドキしてしまいます。
迷路の中の子どもたちの「きゃー!こっちじゃないー!」「迷った~」という声が
聞こえてきて、迷路の外にいた私も楽しさを分けてもらいました。

 

ダンボール遊園地 023.jpg

 

つづいては、一番人気の海賊船のコーナーです!
ダンボールとは思えないほどしっかりとした海賊船で大人が乗っても
びくともしません。
一緒に行ったnaanaパートナーのお子さんと海賊船のすべり台を体験してみました。
鉄でできたすべり台はすべっているとき、冷たい、硬いという感触がありますが
ダンボールでできたすべり台からは温かみや柔らかさが伝わってきました。
小さな子どもたちがはだしで遊んでいるのを見ても、安心できるすべり台でした。

ダンボール遊園地 010.jpg

 

そして、こちらがnaanaパートナーのお母さん達絶賛の遊具。
どこからでも登ることやすべることのできるこの遊具に
子どもたちは夢中です。


ダンボール遊園地 029.jpg

 

ここで、一緒に行ったnaanaパートナーの感想を紹介します。


 ゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚


【1歳のお子さんのお母さんの感想 】

初めての美術館で私も子どももわくわくどきどきの参加でした。
入館してすぐの所に展示してあった「おーちゃん」の大きさに
びっくりしました。

あんな大きなダンボールをみた事がなかったのです。
しかも「おーちゃん」の名前を初めて知りました...
これは期待できる!と思いました。


ダンボール遊園地では入り口から大興奮でした。
迷路はうちの子にはまだ早かったですが私が興奮しました。
さすがに入れませんでしたが...


昆虫が苦手な私はダンボールと分かっていても
バッタなどの大きさに鳥肌が立ちました...
飛ぶはずないのにこっちにきたらどうしよう...と。

すべり台、木馬、シーソーなどいつも身近にある遊具がダンボールでできていて
しかも大人が乗っても大丈夫なほど頑丈でとても驚きました。
お城には思わず興奮して0歳児の我が子より楽しんでしまいました...
すべり台も二人ですべって久しぶりに子どもになった気分でした。

帰宅後、私が興奮していたからか子どもも大興奮でした。
おかげで夜はいつもよりすんなり寝てくれました。
主人に写真を見せたら驚いて感動していました。
写真より実物を見せたい!と思ったので
今度は家族で楽しみたいと思います。

最後に、まだ歩けない0歳児を連れてのお出かけに少し不安を感じていましたが
美術館はベビーカーも授乳室も完備されていて
安心してゆっくり観覧できました。

 

【小学生のお母さんの感想】

 

子ども達が学校のほうからチラシをもらってきて、
内容がいまひとつ伝わらなかったので、
小学生でも楽しめるのかを確認してきました。

 

結果から言うと十分楽しめます。
観覧料も子ども[中学生以下]の同伴者は500円!中学生以下はタダなので、
うちでいうと子ども二人、姪っ子二人を私が連れていくと五人で500円!


ところでオススメの内容はまず入ってすぐの迷路。
小学生でも十分に迷子!?になるくらいの大きさで楽しめるはず! 次に隠れたウサギを探すコーナーがありウォリーを
さがせのようにダミーがいて、大人も楽しめます。

なんと言っても最後はダンボールで作った遊具。 1歳から小学生は十分に楽しめ、大人も十分楽しめるほど! お土産にはキットもあるので、家で作る楽しみがあります。 見たら作りたくなりますよ!

 

゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚

 

こんな素敵なダンボールアート遊園地を作りあげたのは
どんな方なのか、とても気になりますよね。
そこで、直接お会いしてお話をうかがってきました!

 

作者である岡村剛一郎さんは、とっても爽やかな好青年でした。
なんだか、あの巨大な作品から想像した豪快なイメージとは違っていました(笑)

さて、ではさっそく質問を・・。

Q1 なぜダンボールで作品を作ろうと思ったんですか?

   元々はダンボール屋さんで働いていたんです。
   といっても、普通のダンボールではなくパソコンなどを運ぶための
   しっかりしていて壊れないダンボールを設計するのが僕の仕事でした。
   仕事をしている中で「もっと面白いものを作れないか」と考え、
   イベント用に今回のような大きな展示物を作ったんです。

   そうしたら、お客様から製作の依頼がはいるようになったんです。
   10メートルぐらいの列車や、人が入れるお城、鈴鹿サーキットで
   走った車を原寸大で作ったこともありますよ。

Q2 あのダンボールは普通のものとはちょっと違うようですが・・。

   作品には三層構造の強化ダンボールが使われています。
   これは企業で大きな荷物を運ぶときなどに使われるダンボールで
   とても頑丈なんですよ。美術館の作品に大人が乗ってもらっても、
   平気なのはこの素材を使っているからなんです。

Q3 作品はどうやって作っているんですか?

   パソコンで設計を行って、専用の機械でダンボールをカットします。
   また、持ち運びしやすいように、作品を分解したら、
   すべてをひとつの平たくて薄い箱に入れられるように設計しているんですよ。

Q4 ダンボールで一番最初に作った作品はなんですか?

   ダンボールで作ったカヌーです。
   これはテレビのバラエティ用に依頼がきたものなんです。
   あえて、防水加工はせず、いつ沈むのかのスリルを楽しむものです。

Q5 最後にダンボールを通してみなさんに伝えたいことはなんですか?

   親子でのコミュニケーションに役立ててほしいです。
   一緒にダンボールで何かを作ってもらえば、
   きっと親子の絆がうまれると思います。

現在、2人のお子さんをお持ちの岡村さん。
最近は仕事を早く終えて、すぐにお帰りになるそうです。
自宅には、お子さんのためのダンボールの本棚を作られたんだとか。
子どもたちがその本棚にきちんと本を片付けるんだ、とお話に
なる岡村さんのお顔はとても輝いていました♪

さて、最後に岡村さんが作品を組み立てる場面に立ち合わせていただきました!
バラバラのパーツが一体何になるのか想像がつきません。



ダンボール遊園地 031.jpg 

 

何ができるのか、あーでもない、こーでもないと
周囲と相談しながら見ていると時間はあっという間にすぎていきます。



ダンボール遊園地 033.jpg 

 

おっと、なんだか形がみえてきました。

 

ダンボール遊園地 040.jpg

最後に頭をのせてー。

ダンボール遊園地 045.jpg

 

カマキリの完成です!!!
この作品、バラバラの状態から岡村先生がお1人で組み立てられたのですが、
40分ほどで完成しました。手際のよさに見とれてしまいました。

ダンボール遊園地 051.jpg

 

最後にnaanaパートナーと岡村先生で記念撮影。
岡本先生、お忙しい中、取材にご協力いただき、ありがとうございました。

ダンボールの可能性にすっかり魅了されてしまった
「岡村剛一郎のダンボールアート遊園地」
小さなお子さんから大人まで存分に楽しめる身近な遊園地でした。
5万人が来場、というのも納得です。


そして、何よりうれしかったのが、ダンボール遊園地の安心感です。
ご存知のとおり、ダンボールは柔らかく、小さな子どもでも怪我の心配が
ほとんどありません。そして、丈夫なため小学生ぐらいの子が遊んでいても
びくともしません。こんなに素敵な遊び場、なかなかありませんよね。

その上なんと、この遊園地は


中学生以下は市内、市外を問わず無料なんです!!

子ども(中学生以下)の同伴者は500円ととってもお得♪


これは夏休みに行かない手はありません!!

 

今回取材させていただいた大分市美術館のお問い合わせ先は

〒870-0835 大分市大字上野865番地
           TEL (097)554-5800
           FAX (097)554-5811

           大分市美術館 ダンボールアート遊園地

 

最後に取材をお受けくださった岡村剛一郎先生、

美術館の案内をしてくださった長田先生、

そして一緒に行ってくださったnaanaパートナーのみなさん、

ありがとうございました。

 

今後も大分の子育て中のみなさんにさまざまな情報を

発信していきますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。

以上、naana事務局の深堀がレポートいたしました。

 


 



 

 

8月1日水曜日、台風の影響で、雨がザッと降ったり止んだり...

かと思うと急に晴れ間が広がったりと、ちょっぴり不安定な天候の中、

大分市永興(りょうご)にある"旭町児童館"で開催された、

"劇団道化"による人形劇「トラックとらすけ」を観に行ってきました。

 

ご無沙汰してます。大分市のナスです♪

実は私、これまで旭町児童館に行ったことがなく、

「ここだぁ」とたどり着いたところが『旭町文化センター』でした。。。

「ん~、児童館見当たらないなぁ」と思い、辺りを見回したところ、

南側に少し下ったところに「旭町児童館」の看板を見つけました!

館内に足を踏み入れてみると、こどもたちが勉強ができるスペースや

本のコーナーがあるほか、プラズマカーや乗り物おもちゃで遊ぶ子どもたちがいたり、

キックボード(卓上サッカーゲーム)があったりと、楽しい空間がひろがっていました。

 

時間になり、人形劇の会場である2階の集会室に行ってみると、

会場には100人を超える幼稚園から小学生の子どもたちがキチンと座り、

劇が始まるのを今か今かと待ち構えていました。

多田館長さんのごあいさつで、いよいよ楽しい人形劇のはじまり、はじまり。

 

IMG_3580.jpg

 

小さなトラックの『とらすけ』が舞台に出てきてからずっと、

子どもたちは『とらすけ』につっこみを入れたり大笑いしたりと、とっても楽しそう。

やっぱり生の舞台は役者さんがみんなの声に反応してくれるところが魅力です。

 

IMG_3598.jpg

(正面左側の黄色くて小さいトラックが『とらすけ』です)

 

『とらすけ』は小さいので、なかなか仕事がもらえず泣いてばかり。

ある日『おじいさんトラック』にトラブル発生!

子どもたちは『おじいさんトラック』のタイヤが取れた時に大笑い!

はたまた、泣き虫『とらすけ』の特徴ある泣き方にも大笑い!

とにかく、1時間の公演の間、会場はずっと笑いと笑顔に包まれていました。

 

IMG_3606.jpg 

 

『とらすけ』は、修理が必要となった『おじいさんトラック』のかわりに

大切な荷物を隣町の動物園まで運ぶことになりました。

劇中には、『とらすけ』以外にもいろんな種類の車が登場!

場面も何度も変わり、子どもたちは劇に釘付けです。

 

IMG_3627.jpg 

 

泣き虫トラックの『とらすけ』は、初めての荷物を運ぶ仕事でいろいろな経験をつみ、

『トラックおじさん』の「泣き虫は大人になったら治る」の言葉に勇気をもらい、

「僕だってやればできる!」と高い山を超えて、無事、荷物を届けることができました。

 

IMG_3641.jpg 

 

約1時間の公演でしたが、あっという間に感じるほど、

大人が見てもとても楽しい公演でした。

帰り際、「とらすけどうだった?」と聞くと

「とっても楽しかった!!!」と目をキラキラ輝かせて答える子どもたちに

私までパワーをいっぱいもらうことができました。

 

「8月18日土曜日に今度は劇をするから、また旭町児童館にきてね!」

と館長さんがとびっきりの笑顔でみんなにチラシを配ってくれていました。

 

帰り道、「ぼくも『とらすけ』と一緒で、やればできるんだー!!」と言って、

普段怖がって遊べない遊具に果敢に(?)チャレンジしている我が子がいました。

やっぱり生の人形劇って、テレビや映画と違っていいですよ~。

8月18日は主に小学生向けとなる「ねこはしる」という劇だそうですので、

お時間が合う方は、事前申し込みなし、かつ、無料で見られるので、

ぜひぜひ旭町児童館で開催される次の舞台を見に来てみませんか。

 

 
こんにちは。naana事務局深堀です。

もうすっかり夏の暑さですね、みなさん熱中症には

お気をつけくださいね。

 

 

今日はnaanaをご覧のみなさんに、

naanaのボランティアスタッフであるnaanaパートナーの活動をご紹介します。

 

みなさん、naanaパートナーをご存知ですか?

naanaパートナーとは、子育て中のお母さんが

ママ目線で取材をして記事にしたり、あったらいいなと思う

交流会の企画・運営を行うボランティアスタッフです。

 

様々な活動を行っているnaanaパートナーですが、

なかなか活動がみなさんの目にとまることがないのが現状・・。

「もっとみなさんに知っていただきたい!!」と思い、

私naana事務局の深堀が活動の一部をご紹介します。

みなさん、ぜひ最後までお付き合いくださいね。

 

 

 

今回ご紹介するのは「ブログ講習会」の様子です。

naanaパートナーは大分市の子育て中の人に優しい施設やサービスを

取材して、ブログでみなさんに紹介しています。

今後もみなさんにより良い情報を提供するため、

取材の方法やブログの書き方などを勉強してきました。

 

会場となったのは、大分市美術館。

この日は9人のパートナーが講習に参加しました。

活動にはお子さん連れで参加される方も多いんですよ。

 


 

 

取材写真 049.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、何かみつけたようです! 

 

 

 

取材写真 051.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

大分市美術館のシンボルのぞうさんに向かって一直線!!

は、速くて追いつけません・・・。  

 

 

 

 

思いっきり遊んだ後は、いよいよ講習会です。

はじめに講師の森田さん(naana制作会社社員)に

取材の流れを説明していただきます。 

 

 

  

 

 

 

取材写真 047.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明のあとは、実際の取材に同行してノウハウを学びます。

この日は学芸員さんも一緒に館内を回り、作者や作品について詳しく

解説してくださいました。普段はこんな機会なかなかないですよね。 


 

 


 

 

取材写真 075.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取材のあとは、ブログの書き方の講習。

ネットにUPするときの注意点、表記のルールについて

説明していただきました。 

プロジェクターで実際の操作方法を見ながらの講習でしたが、

やはりお話だけ聞くよりも、映像をみながらの方がわかりやすいですね。 

 

 

 

取材写真 084.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講習会のあとは懇親会をかねたランチタイム。

ランチの間は次の交流会の企画や、ブログで紹介したい場所などの

話し合いました。こうした時間にいろんなアイデアが

出てくるんです。 

 

 

  

 

 

 

取材写真 085.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お話していると時間が経つのがはやいですね。

アイデアも色々出てきて、今後の活動が楽しみです。

 

 

 

 

 

取材写真 087.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はおつかれさまでした!

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

このようにnaanaパートナーは様々な活動を行っています。

今後もみなさんにnaanaパートナーの活動をご紹介してきますので

どうぞお楽しみに♪

 

 

大分市子育て支援サイトnaanaでは、ボランティアスタッフの

naanaパートナーを随時募集中です。

「どんなことしてるんだろう」「ちょっと参加してみたいな」

という方はnaana事務局までお問い合わせください!

 

一緒に楽しく大分の子育てママの輪を広げていきましょう♪

お問い合わせはこちらまでどうぞ。

 

 

 

 

naanaパートナーについてのお問い合わせはこちらまで 

 

info@naana-oita.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

 『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

 ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+


梅雨や台風の接近でジメジメした天気が続く中、

久しぶりの快晴に恵まれたこの日、大分市荷揚町にある

「大分市ファミリー・サポート・センター」へ行って来ました!

 

IMG_5175.jpg

 

 

IMG_5176.jpg

 

センターは府内こどもルームに併設されています。
この日も朝からたくさんの子ども達とママさんでこどもルームは賑わっていました。

ママたちの「困った!」を解決してくれる
そんなサポートシステムがある事をご存知ですか?
それが今回取材してきた
「大分市ファミリー・サポート・センター」です。

でも「ファミリー・サポート・センター」って何だろう?
興味はあるけどどんなシステムなのか分からない。
そんな疑問を抱えているママさんも多いはず。私もその一人でした(^_^;)
今回は大分市ファミリー・サポート・センターの日下(くさか)先生にお話を聞いてきました。

 


IMG_5173.jpg

 

1.ファミリー・サポート・センターとは?


仕事と子育ての両立を支援するために、
また地域で孤立しがちな子育て中の方をささえるため、
「援助を受ける人(依頼会員)」と「援助を提供する人(援助会員)」が
どちらも会員となって、子どもの世話を一時的に有料で援助し合う組織です。
※会員登録は無料です。

 

依頼会員・・・大分市に在住、もしくは大分市内の事業所に勤務している人で、
        生後3カ月以上の乳幼児及び小学生のお子さんをお持ちの方。

援助会員・・・心身ともに健康で、自宅で子どもを預かれる方。
        保育に熱意をお持ちで、社会参加をしてみたいと思っている20歳以上の方。 
        大分市に在住で資格・経験は問いません。
        ※市が指定する講習会(2日間で8時間)の受講が必要です。


平成24年5月末時点での依頼会員の人数は1220名で
援助会員の人数は443名。両会員(依頼会員と援助会員の両方を兼ねている)は
100名で合計1763名がサポートセンターに登録されています。
5月の活動件数は263件です。


2.どんな時に利用できますか?

・保育施設までの送迎
・保育施設や育成クラブ終了後の託児
・冠婚葬祭や講習など乳幼児をつれて出かけにくいとき
・リフレッシュのため自分の時間を持ちたいとき      などです。

※ミルク代、オムツ代、食事代等については依頼会員が実費を支払います。
 また、依頼会員が特定の飲料物や食料品(ミルクのメーカーを指定、100%果汁ジュースなど)を希望する場合は、依頼会員が事前に用意をしてください

3.申し込み方法は?

  大分市ファミリー・サポート・センターで受け付けています。
  お申し込みは予約制をなっています。ファミリーサポート・センターに
  電話でご連絡いただき、事前予約の日時や方法をご確認ください。

4.サポートを利用するしくみは?


センター事務局で会員登録をします(要電話予約)
          ↓
センター事務局が依頼内容にあう援助会員を探します
          ↓
援助会員の候補が決まったら事務局のアドバイザーを交え、
依頼会員と援助会員で打ち合わせをします
(人見知りはするか、アレルギーはあるか、寝かしつけるときはどうしたらいいかなど)
          ↓
必要な時に依頼会員が援助会員に活動を依頼します 
(同時に依頼日時をセンター事務局に電話連絡します)
          ↓
援助会員が依頼日にサポートを行い、
依頼会員が援助会員に直接報酬を支払います


依頼する前に事前に会員登録をしていなければ
利用できないシステムになっています。会員登録手続き後、
援助してくれる方を探しますので実際に活動ができるまでに
時間がかかります。今すぐに必要はなくても
いざという時のため、お早めの登録をお願いします。



  

5. 報酬の支払額は?

①月曜日~金曜日(祝・休日除く)午前7時~午後7時・・・1時間当たり 600円
② ①の時間外・・・1時間当たり 700円
③土曜・日曜・祝日・休日・・・1時間当たり 700円

※複数の子ども(兄弟姉妹に限る)を預ける場合は2人目から半額とします。
※援助時間が1時間を越えた場合は、30分までは基準額の半額とし、
 30分を超え1時間までは1時間とみなし、基準額全額となります。

  


6.急なお願いや当日のキャンセルはできますか?

基本的には当日依頼はできません。
サポート依頼日の急な時間の延長がある場合は、
事前に打ち合わせの際にその旨を援助会員へ伝えておく必要があります。
当日のキャンセルはできますが報酬額の半額の支払いが発生します。
前日のキャンセルは無料です。
無断でのキャンセルは報酬額の全額の支払いが発生します。

 

7.何歳くらいのお子さんの依頼が多いですか?また依頼理由は何ですか?

3、4歳のお子さんの利用が多いです。
依頼内容としては、保育施設へのお迎えが一番多いです。
仕事でなかなかお迎えにいけない方が多いようですね。
最近は産前産後の上の子のお世話の依頼やリフレッシュとして利用する方が増えています。

8.援助会員さんの年齢はどのくらいの方が多いですか?

子育てを終えた45歳~55歳くらいの方が多いです。 

9.以前お世話になった援助会員さんを指名できますか?

基本的に事前に打ち合わせをすませた援助会員さんにお願いしますので、
依頼内容が同じならば、同じ方にお願いします。


 

10.事故が心配ですが・・・

万が一の事故に備えて、会員は
「会員傷害保険」「賠償責任保険」「児童傷害保険」の3つの保険に加入します。
保険料については大分市が負担していますので
安心してサポートを受けることができます。

 

IMG_5174.jpg 

 

最後に、日下先生に市民の皆さんに伝えたいことをお伺いしました。

「ゆとりを持って子育てをしてもらうため、
 もっと気軽にファミリー・サポート・センターを利用して欲しい。
 また、会員双方がお互いを尊重しあい安心して活動できるよう、
 より良いサポート環境づくりのお手伝いをさせていただければ」
 
とのお言葉をいただきました。

ファミリー・サポート・センターでは
年に1回会員同士の親睦を深めてもらうために交流会なども開催しているそうです。
また、現在、大在・鶴崎地区の援助会員が不足しています。
興味のある方は援助会員さんになってみませんか?

詳細は下記へお問い合わせください。

~お問い合わせ・申込み先~

大分市ファミリー・サポート・センター
〒870-0046 大分市荷揚町3番41号(府内こどもルーム内)
TEL.097-536-1850 FAX. 097-536-1850

開所時間/月~金曜日、第1・3・5土曜日・・・午前9時~午後4時
       (日曜・祝日・年末年始はお休みです)




取材にご協力いただいた大分市ファミリー・サポート・センター日下先生、
取材に同行していただきました大分市子育て支援課の深堀さん、
お忙しい中ありがとうございました。

以上、新人naanaパートナー田崎がお伝えしました。

 
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

 これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!!

 ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

 

―――――――――――――――――――――――――――――――

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

今回は「2人目の出産についての悩み・不安」について聞いてきました。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

実は私・・・現在妊娠5カ月目(^^)

今は息子(現在1歳4カ月)を出産した産婦人科に通っているのですが、

検診の度に子どもを預けなければならず・・結構大変なんです。

 

それに、2人目出産する時に上の子をどーするか・・・最大の悩みの種。

うちは、まだおっぱいも卒業できてないし、お泊りもしたことない、

ましてやパパと2人っきりで1日を過ごしたこともない!!

さぁどうしよう。。って思いながら具体的な行動に移せないまま、

時間だけが過ぎていく毎日。。

 

そんな中、入院中に上の子どもも一緒に泊まれる

産婦人科があると聞き、行ってきました!

しかも取材の間、上の子を託児していただけるという

ありがた~いお話までいただき、息子と共にドキドキ☆

実はまだ2回しか託児に預けたことがないんです。

しかも、その2回ともギャン泣きだった息子。。

 

はたして息子は最後までおりこうにできるのか!?

そして、私の取材は無事に終わるのか!?

今回の取材は、なぜか最初から涙あり・・涙あり・・(笑)

皆様、最後までお付き合いくださいね。

 

 

 

府内町のど真ん中にある産婦人科。

大分へ来て約2年になる私・・・。

いまだに府内の一方通行がよくわかりません(T_T)めっちゃ苦手です。

毎回「あれ?あれ?」と言いながら、トキハの周りを2周はしてますww

今回も地図を見ていったものの1回で到着するか不安でしたが、

コンパルホールから遊歩公園の通りを、城址公園方面へ進み、

一方通行の道に入ると左側に産婦人科がありました。

 

駐車場は病院の1Fにありますよ。 

とりあえず、バックでの出庫覚悟で頭から突っ込んで駐車場に停めてみました(T_T)

取材の日は雨だったので、屋根がある駐車場で助かりました(^^) 

 

外観.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

濡れることなくエントランスへ。

第一印象は、清潔感があって落ち着いた雰囲気で、お洒落~☆

ベビーカー置き場はエントランスにありました。

 

エントランス.jpg時間帯.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中へ入ると・・・またまた素敵な待合室。

ソファは低めで、ゆったり腰掛けられるもの。

色合いも落ち着いていて、リラックスできます~(^^)

 

ロビー.jpg待合.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

そして嬉しいことに、1Fの待合室にちゃんとキッズスペースがあるんです!!

私が今通っている病院はキッズスペースがないので、病院の待ち時間って結構苦痛。。

病院って、予約していても待ち時間が結構あるので子どもは飽きちゃいますよね。

 

こちらのキッズスペースは、とっても整理整頓されていて、

知育玩具や木のおもちゃがありました。

息子も気に入っておりこうさんに遊んでいてくれましたよ。

しかも、私としてはテレビの位置がポイント高し!!

うちの息子、至近距離でテレビの前を陣取るので・・いつも他の子に迷惑をかけて(;_;)

この位置だと、みんなで仲良く見ることができるので安心~。

 

キッズ.jpgキッズ2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息子と少しキッズスペースで遊んで、

いよいよ今回取材にご協力いただく助産師の渡邉師長にご挨拶。

ベテラン助産師さん!!という雰囲気で、かなり緊張・・・。

師長のお心遣いで取材の間、息子は3Fにある「託児ルーム」で

見ていただくことになりました。

また「初めての場所でママがすぐに居なくなると泣いてしまうから」と

優しい言葉をかけていただき、

少しだけ息子と一緒に託児ルームで遊ばせていただき、

そーっと抜け出しての取材開始となりました(^^)

 

 

Q1.現在妊娠5カ月ですが、まだ上の子が卒乳できていません。

   卒乳への導き方も分かりません。

 

A.妊娠5カ月ということを考えると、そろそろ卒乳した方がいいですね。

急には難しいでしょうが、上のお子さんが機嫌がいい時に言い聞かせて

少しずつ減らすようにしましょう。

大体、1週間程度でスケジュールを組むといいと思います。

妊娠中期になると、授乳でお腹が張ってくることもあるでしょうし、

授乳することで子宮が収縮すると流早産の原因にもなります。

また子宮が収縮するとお腹の子が太りにくくなってしまいます。

3食しっかり食べる子の卒乳は、ママ次第ですよ!

当院は、卒乳のおっぱいマッサージやスケジュールなど・・卒乳までしっかりサポートします。

 

Q2.私は1人目を帝王切開しているのですが、

   2人目もやはり帝王切開になりますか?

 

A.バースプラン(お産の企画書)でご希望を聞かせてください。

必ず出来る。とは言えませんが、ご希望されるのであれば自然分娩も可能です。

その場合は、出産前に検査(骨盤の大きさや、位置等)を受けていただき、

最終的にはドクターの判断になりますね。

「1人目が帝王切開だったから、2人目も必ず帝王切開になる」というわけでもありません。

 

 

Q3.バースプランとはどのようなものですか?

 

A.当院は出産前にバースプランという「お産の企画書」を記入していただきます。

これは、出産を控えた妊婦さんが、お産に対してどのようなイメージや

思いを抱いているかを知り、少しでも希望にそう、

満足のいくお産ができるようにお手伝いをさせていただきたいと考えているためです。

 

そのために、当院は助産師が17名います。

・最初から最後まで同じ1人の助産師さんに面倒を見てもらいたい!

・不安なので、陣痛が始まったらずっと付いていて欲しい!などなど。

他の病院ではできないようなことも、できるだけ希望にそえるよう体制を整えています。

妊娠中から自分のお産について考える機会を持っていただき、ご希望を聞かせてください。

 

☆実際にバースプランの記入用紙を見せていただきましたが、

分娩進行時の説明や薬の使用、また陣痛時の希望の過ごし方まで

かなり事細かく記入できるようになっていました。

息子を出産した時は、先生や看護師さんに言われるまま・・

それが普通だと思っていたお産ですが、

こんな部分まで希望を聞いてもらえるんだ!とビックリ。。

 

 

 

Q4.ファミリールームについて教えていただけますか?

 

A.平成4年に開設した、入院中ご家族も一緒に宿泊できるお部屋になります。

上のお子さんだけでなくご主人も宿泊が可能ですよ。

里帰り出産の方や、入院中に上のお子さんの預け先がない方など、

幅広いご家族にご利用いただいております。

 

 

Q5.お部屋の料金を教えて頂けますか?

 

A.4,000円と7,000円のお部屋があります。(食事代は別)

お子さんの食事だけでなく、ご主人の分の食事もご用意できます。

料金はお問い合わせください。

また、入院中は上のお子さんの託児を有料でご利用いただけます。

託児の時間などはご希望にそうことができますので、

まずはご相談ください。託児は、月曜~土曜日まで、日曜日はお休みとなります。

 

 

・・というわけで、一番興味のあるファミリールームを見せていただきました(^^)/

ただ取材時は満床で空き部屋がなく、出産したばかりのお母さんのご厚意に甘えて、

部屋の中の写真を撮らせていただきました。

(そのため、写真は一部だけになります・・ご了承ください)

  

ファミリー.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓際にあるのがソファーベッドです。

ご主人も宿泊される場合は、これをベッドとして利用できます。

上のお子さんは、お母さんと一緒のベッドで寝ることが多いようですよ(^^)

食事は、お部屋でも食べることができますし、2Fにあるラウンジで

他のお母さん達と一緒に食べることもできます。

お部屋にトイレもシャワーも付いていて、もちろんお子さんもお父さんも利用可能です。

 

お部屋を見させていただきながら、自分の出産後を勝手に妄想~(笑)

1歳10カ月になっている息子と、生まれたばかりの赤ちゃんと3人で過ごす時間。

男の子かなぁ~女の子かなぁ~??

幸せな時間だろうなぁ~☆ワクワク。

  

 

Q6.こちらの産院は出産後もサポートをしていただけるようですが

   具体的にどのようなことですか?

 

A.子育て支援として、「手と手の会」「家庭訪問(訪問指導)」「子育て相談室」をやっています。

 

「手と手の会」とは・・・

 1カ月検診後、希望されるお母さん方に集まっていただき、

 助産師・看護師と共に食事会を行っています。

 赤ちゃんは当院にてお預かりし、入院中に知り合った方々と

 楽しい時間を過ごしてストレスを発散していただきます。

 同じ時期に赤ちゃんを出産したお母さん同士、

 長いお付き合いの出来る子育て仲間を作っていただく良い機会になっています。

 毎月、20~30名ほどのお母さん方が参加されていますよ。

 

 「家庭訪問(訪問指導)」とは・・・

  妊娠から出産まではもちろん、助産の仕事として

  子どもを育てることにも力を入れています。

  子育ては、産んでから!!育てるところに力が要るんです。

  そのため、産後ご希望の方へ訪問指導を行っています。

  赤ちゃんのこと、育児のこと、母乳のこと、お産後のこと、体調のことなど、

  何でも相談してください。相談することで、安心し、

  自然と育児に自信がわいてくると思います。

 

「子育て相談室」とは・・・

  当院の1Fに子育て相談室という部屋があります。

  産後何カ月でも利用でき、おっぱいのケアや子育てについての悩みを

  相談できる場所です。

  下の子が産まれた後の上の子についての悩みなど、

  何年経っても子育ての悩みはつきませんよね。

  身近に頼れる人が少なくなった今の時代・・

  悩みを打ち明けられる、気持ちを分かってくれる人・場所を提供することで、

  少しでも楽しく子育てに向き合っていただける様に

  「子育て相談」に力を入れています。

 

 

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

私は、師長さんのお話を伺いながら、自分の出産・子育てを振り返ってみました。

慣れない場所での初めての出産と子育て。。

実家に帰らず、産後すぐに子どもと2人きりの生活が始まった私にとって、

子育ては本当に孤独との戦いでした。

 

わからないこと、慣れないことばかりで、何もかもが思うようにいかない。

小さな赤ちゃんに朝から晩まで振り回される日々を、

とても「幸せ」と感じられる余裕などありませんでした。

 

改めて振り返ると、辛かった思い出が次から次に出てきてしまい・・・

なぜか私、号泣(T_T)

涙で言葉に詰まる私の話を、師長さんはさえぎることなく黙って聞いてくださり、

「わかるよ」「皆そうなんだよ」と優しく声を掛けてくださいました。

その言葉にまた号泣(笑)・・。

すいません!師長さん!!

いやぁ~思い出すとホントに恥ずかしいやら、何やら。

 

 

自分でも不思議なくらい、今まで胸につかえていた悩みや弱みがでてきたんです。

それはきっと、師長さんがおっしゃったこの言葉が胸に響いたんだと思います。

『結婚し子どもを育てることは幸せなことだけど、イコール楽ではない。

ハタから見れば幸せそうでも、子育ては孤独でサポートなしではできない。』

 

 

子育ての大変さ、母親の孤独を理解してくれている方が出産だけでなく、産後もサポートしてくれる。

こんなに心強いことはないと思います。

 

「どんなに可愛い子どもでも四六時中一緒にいれば、

 嫌になることもある。それが普通。

 子どもへの虐待が多くなった現代は、

 身近に頼れる人がおらず、1人で限界まで頑張ってしまう

 お母さんが増えたためです。

 子育てに大切なのは、お母さんの心に余裕があるかどうか。

 私達は、お母さんに心の余裕を持って子育てをしてもらうため、

 子育てを少しでも楽しんでもらうために、

 産後も子どもを預かったり、悩みを吐き出してもらう空間を

 提供しています。

 少しの時間子どもと離れてリフレッシュするだけで、

   子どもを今まで以上に愛しく感じるはずです。」

 

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

師長さんとお話をさせていただいて、私も息子に早く会いたくなりました。

3Fにある託児ルームへ向かうと、お友達と仲良く遊んでいる姿が・・・。

陰からみている私に気が付くと、緊張の糸が切れたのか泣き出してしまいました(^^)

よく頑張ったね。

 

託児.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大分で子育てを頑張っているお母さん!!

これから出産されるプレママさん!!

身近に頼れる方はいますか?悩みや弱みを話せる方はいますか??

子育ては孤独なんです、きっと楽しいばかりでも可愛いばかりでもないんです。

その中に楽しみを見出すためには、お母さん自身のバランスがとれているかどうか・・。

忙しい日々の中でも、たまには自分のことも可愛がって誉めてあげてくださいね。

 

 

私は今回の取材で、出産した時の感動や喜びを思い出すことができました。

大分に、この助産師さん達のような役割を果たす方がもっともっと増えていくといいなと思います。

naanaパートナーとして、少しでもその力になれたら嬉しいです。

大分のママさん、もっともっと繋がっていきましょうね(^^)

 

 

最後になりましたが、今回取材にご協力いただいた皆様。

ご出産されたばかりなのにご協力いただいたお母様方、優しい保育士さん、渡邉師長。

本当にありがとうございました。

そして「堀永産婦人科」さん、これからも子育てを頑張るお母さんの味方でいてください!! 

 

 

堀永産婦人科医院
大分県大分市府内町2-5-13

TEL:097-532-5289(代)

 

 

街中の産婦人科、ということで

駐車場が気になるところですよね。

駐車場についても確認してきました!

 

 

病院1Fにある駐車場は屋根つきで雨のときには

濡れずに助かります♪ただちょっと狭くて10台も停められないかも。。

また、入ってみると奥に方向転換できるスペースが

ありましたが、満車の場合は難しいです。

病院1Fの駐車場以外にも駐車場がありました。

最近サンサン通りの遊歩公園側入口近くに第二駐車場もつくられ

こちらは広く、停めやすいと好評だそうです。

それと外来通院の方のみ、契約駐車場「五番街パーキング」を

2時間無料で利用できるそうです。(サービス券あり)

 

 

案内.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、naanaパートナーのぽこぽってーとがレポートさせていただきました。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――

 

これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!!

 

―――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

5月31日、大分市美術館に行ってきました!

今回は、現在開催されている「郷土在住作家展Ⅵ」のお話や、

普段は聞けない美術館の作品のこぼれ話、そして

夏に開催される展覧会について取材してきました!

みなさん、最後までお付き合いくださいね。

 


oitacitymuseum003.jpg「波多野義孝展」は郷土在住作家展Ⅵの第1弾になります。「夢があるから楽しいんだ」というテーマのもと、作品点数約110点を5つのコーナーに分けて展示していました。
波多野さんは大分市在住のグラフィックデザイナーの先駆者的存在で、ラベルやチラシ、ポスターや看板などの商業デザインをされています。
今回展示されていた作品の中には大分に住んでいれば絶対に見たことのあるお馴染みのものも多数ありました。

oitacitymuseum004.jpg今回案内してくださったのは大分市美術館の学芸員、岡村さんです。
穏やかな話し方ですが、芸術やデザインに対する熱い思いがこもっていて、とても楽しくお話を聞かせていただきました。

oitacitymuseum005.jpg会場を順路に従って進むと、最後のコーナーでは、展示の始まる数日前まで制作していたという最新作も展示されていました。
今年83歳になる波多野さんは、現在も精力的に作品作りに取り組まれているそうです。
驚かされるのがその作品の製作工程。
現在もパソコンなどを使わず、全て手描きとのこと。
作品を間近で見ると、筆の刷毛の流れ等も見ることが出来ました。

oitacitymuseum006.jpg会場の出入口には波多野さんが自ら色指示をされたというポスターが展示されていました。
このポスター、2つの展覧会の名前を並列に並べているのですが、文字数が違うのにバランス良く配置されているのが伝わるでしょうか?
目の錯覚を利用して、文字サイズや横幅などを微妙に変化を付けているのだそう。

 

sato noboru1.jpg  ここで、現在開催されている展示会のご案内です。郷土在住作家展Ⅵの第2弾として、6月14日(木)から7月5日(木)まで「郷土在住作家展Ⅵ 佐藤昇展」 が開催されています。大分県美術協会大分支部長として現在も精力的に発表を続ける洋画家の佐藤昇さんの代表作品を含む約70点が展示されています。
また、6月23日(土)午後2時~午後3時には、ハイビジョンホールで佐藤昇氏本人のトークショーも開催されますよ。参加は無料とのことです!期間中の毎週水曜日午後2時からは、美術館の職員さんの解説を聞きながらの鑑賞もできるとのことでした。

 

 

 

 

 

 

oitacitymuseum007.jpg「波多野義孝展」の会場を後にし、美しい新緑に包まれた回廊を渡って移動します。ここでちょっとこぼれ話を・・・。みなさんは美術館の入口にある不思議なオブジェをご存知ですか?錆びた鉄の板と石で作られていて「これなんだろう?」と疑問を持たれると思いますが、実はれっきとした現代アートなんです。本来、美術館にある作品は変化させないことが大原則となっています。ですが、このオブジェは設置当初から雨風にさらされてすっかり錆びてしまっています。これは「時間の経過を作品に表したい」ということでわざと変化させているんですよ。




 

oitacitymuseum008.jpg途中、現代作家の作品なども紹介していただきました。
久住高原を吹き抜ける風をイメージしたという巨大な作品です。(大作なので2階から見学)
私は、この作品を目にしたことはありましたが、何をイメージしたものかは全然知りませんでした!解説してくださる方と一緒だといつもとは違った楽しみ方ができますね。みなさんも、ぜひ会場で見てみてくださいね。

oitacitymuseum009.jpg続いて案内していただいたのは常設展。
こちらは大分市美術館が所蔵する作品を90~100点ほど展示しています。
3ヵ月ごとに入れ替えて展示されているのだそう。
この日は大分市民にはお馴染みの福田平八郎さんなどの作品が展示されていました。
こちらも見所満載です!
ぜひお立ち寄りください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでみなさんに耳寄り情報!

今年も大分市美術館では夏に大きな展示会を開催するそうです。

昨年naanaで取材させていただいたテオ・ヤンセン展の

盛況ぶりも記憶に新しいですね。

  

夏休みに子どもと楽しめる展示会として

『岡村剛一郎のダンボールアート遊園地』kamakiri.jpg

7月13日(金)~9月2日(日)に開催されます。

ダンボールで作られた巨大恐竜迷路など

子どもたちがわくわくする作品が多数展示されるとのこと。

実際に遊べるすべり台なども登場するそうです!

みなさん、夏休みはぜひお子さんと大分市美術館へ

お出かけください♪隣の作品は私のオススメのカマキリ

です。写真が小さくて作品の魅力をお伝えできず

残念ですが、本物はとっても大きくて迫力満点ですよ!

 

大分市美術館

【所在地】大分市大字上野865番地
【TEL】097-554-5800(代表)
【FAX】097-554-5811
【開館時間】午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
【休館日】月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
      ※第1月曜日は開館し、翌日の火曜日が休館
      (ただし、特別展会期中の火曜日は開館します。)
      年末年始(12月28日から翌年の1月4日まで)



郷土在住作家展VI 佐藤昇展
【開催期間】6月14日(木)~7月5日(木)
【料金】一般500円、高校生・大学生300円
※中学生以下は市内市外を問わず無料


 

岡村剛一郎のダンボールアート遊園地

【開催期間】7月13日(金)~9月2日(日)
【料金】一般800円、高校生・大学生600円
※中学生以下は市内市外を問わず無料


 

おまけoitacitymuseum010.jpg 大分市美術館と言えばこのゾウさん!
というくらいお馴染みになっている鍛金彫刻家・安藤泉の作品「遊星散歩」です。
子どもたちにも大人気で、走って駆け寄っていました。

以上、naana事務局の森田がレポートさせていただきました。

 

 

 

031.JPG子育てっていろいろ想像するものの、想像どおりにうまくいかず自分だけが気張ってしまうとき、ありませんか?
乳幼児期には乳幼児期の悩みが、学童期には学童期の悩み、思春期には思春期の悩みがありますよね。
親やママ友に話しても解決策が見つからないまま、ただ愚痴を言っただけみたいな・・・。
専門的知識を持った人に気軽に相談したい、聞きたいことがあるな~と思いながら過ごす日が続いていました。
そんなときに大分市役所の子ども家庭支援センターのことを知りました。11年間子育てをしてきて初めて聞いたセンター名で「それはなに?どこにある?何をしてくれるところ?」と頭は???の連続。でも私と同じ様に???な方、たくさんいるのでは?
皆さんの代わりに!?というか皆さんの代表としていろいろとお話、伺ってきました!今回取材させていただいたのは、大分市役所の本庁舎2階の東側にある中央子ども家庭支援センター。センターについて、ケースワーカーの奈須さんからご説明いただきました。

センター設置の目的

026.jpg児童福祉法の一部改正(平成16年)により、児童家庭相談業務を児童相談所(県)からより住民に身近な市町村で法律上明確に行えるようになったそうです。


センターが設置されたのは平成18年4月で、センター長、ケースワーカー、臨床心理士、家庭相談員の計10名でのスタートでしたが、今ではセンターも3つ(中央子ども家庭支援センター、東部子ども家庭支援センター、西部子ども家庭支援センター)に増え職員の人数も26人となり、より相談しやすい環境をつくるため、整備がすすんでいることがわかりました。

どうして設置することに?

背景にあるのはやはり私たち、市民のニーズ。
中でも、私もそうですが、両親と同居をしていない、いわゆる「核家族」。
自分たちのペースで生活できるというメリットがある一方で、初めての子育てを

誰からのアドバイスや手助けもなしにすることは、やはり不安が付き物ですよね?
そういった子育ての悩みを聞く機関として設置されたそうです。

どういった相談を、どういった方が受けているの?

子育ての心配や子ども自身の悩み事など、0~18歳の子どもに関するあらゆる相談を受けてくれます。

(電話か直接相談をする通所相談)
直接相談も個室なので、何の遠慮もなく話せる感じでした。やはりあまり周りに聞かれたくないものですし、

言いたいことを言いやすい雰囲気にしてくれているのはありがたいと思いました。


子育ての悩み、だれかきいて~027.jpg

相談内容によっては、利用できるサービスの紹介、カウンセリングを行い、よりよい解決や子どもの成長をお手伝いしてくれるそうです。
たとえば、育児のストレスやイライラ、保育園(所)や幼稚園、学校での困り事、しつけ、思春期の問題、子どもの発達など、専門知識を持った社会福祉士や、臨床心理士、家庭相談員などが相談に応じてくれるそうなので、非常に心強いですよね!
具体的な例を求めたかったのですが、やはり一概には言えないそうです。
その子に一番適した支援の方法は何かをケースバイケースで考えてくれるので、一人一人によって提案はもちろん違ってくる、つまりその子にあった支援を提案してくれるんです。
もちろんその提案で様子をみて変化がなければ継続して相談にのってくれて、違う提案をしてくれるそうです!

 

 

 

 

後は最近問題が深刻になっている子どもの虐待、これについて市民は通告義務を持っているんだそうです。自分の子どもだけでなく、周りの子どももすこやかに成長してほしい、そう願うのなのならもっと積極的なかかわり方をしないといけないですね。


 

 

また中央子ども家庭支援センターだけですが、

DV(夫やパートナーからの暴力)についての相談にものってくれているんです。
子育ての悩み、だれかきいて~025.jpg母親の強い味方になってくれる、そんなセンターだという印象を持ちました。
けれど私たち、母親だけでなく、子ども自身からの相談にも乗ってくれるそうです。私の子どももよく名刺サイズくらいの子ども家庭支援センターの広告を学校から持って帰ってきます。そういうところがあることを子ども自身知っていることは、親にしても安心できますよね!
安心して相談できるところがあることを、知っているだけで、少し気張っていた気持ちがほぐれるような気持ちになりました。
私自身が母親なので母親目線での質問ばかりしましたが、もちろん父親からの相談にも乗ってくれます。

父子家庭からの相談も実際あるそうですよ。

 

 

 



 

センターから市民の方へ伝えたいこと

028.jpg『子育てについて身近に相談できるところがある!ということを知っていてほしい、そして気軽に連絡をしてほしい。話をするだけでもたいぶ楽になるし、それぞれにあった支援の方法を提案していくので一人で悩まないでほしい』

(by ケースワーカーの奈須さん)

 

だそうです。
(個人的に奈須さんは話しやすかった~)

*大分市子ども家庭支援センターの資料はこどもルームや大きな病院などに置かれているそうです。
もちろん直接市役所に取りに行くのもありだと思います。


以上、naanaパートナーの白岩がレポートさせていただきました。

 


 

大分市子ども家庭支援センター 中央子ども家庭支援センター
〒870-8504 大分市荷揚町2-31(大分市役所本庁舎2階)
開所時間/8:30~18:00
【子ども相談】
 TEL (097)537-5688
 FAX (097)533-5015
 子ども相談担当エリア(中学校区):碩田、上野ヶ丘、王子、大分西、南大分、城南、滝尾、城東、原川、明野
【DV相談】
 TEL (097)537-5666
 DV相談担当エリア:市内全域

東部子ども家庭支援センター
〒870-0103 大分市東鶴崎1丁目2-3(鶴崎市民行政センター1階)
開所時間:8:30~17:15
【子ども相談】
 TEL (097)527-2140
 FAX (097)523-1320
 子ども相談担当エリア(中学校区):鶴崎、大東、東陽、大在、坂ノ市、神崎、佐賀関
西部子ども家庭支援センター
〒870-1155 大分市大字玉沢743-2(稙田市民行政センター1階)
開所時間/8:30~17:15
【子ども相談】
 TEL (097)541-1440
 FAX (097)542-2110
 子ども相談担当エリア(中学校区):戸次、吉野、竹中、判田、稙田、稙田東、稙田西、稙田南、賀来、野津原

 

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

ボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等

ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

 

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

 

 

「子育てに毎日忙しくてなかなか美容院にいけない・・・。」

 子どもと一緒でもゆっくりできる美容院があったらいいのに」

 

そんな風に感じる方って多いんじゃないでしょうか。

今回はそんなお悩みを解決すべく、

私の家の近所のキッズルームのある美容室へ行ってきました。

 

日差しの強さに夏の気配を感じる、今日この頃です。

毎年これくらいの時期になると、髪をばっさりと

切りたい衝動に駆られる私。

5月で10カ月になる息子と近所の美容室に行って、

ヘアカットをお願いしてきました。

 

 

 

こちらには、保育士さん常駐のキッズルームがあります。

普段、育児に髪を振り乱しているお母さんたちにとっては、

とてもありがたいサービスです

 

アンティーヌ取材 002.jpg                 

 

お店の正面と横に設けられた駐車場。

とても広々しています。

車移動が多い私には、大助かり。

 

 アンティーヌ取材 023.jpg

 

お店に入ると、そのすぐ横に設けられているのがキッズルーム。

今日は暑かったので、エアコンをかけてもらっていました。

ベビーベッドやおもちゃなどがあり、小さな子どもも楽しく

安全に過ごせそうです。

 

さて私は、息子を保育士さんに預けて、さっそくカウンセリング。

自分の希望の長さやスタイルを伝えて、カタログを見ながら

決めていきます。

今日使用するシャンプーとトリートメントについても、

髪質やダメージの具合などから、自分にぴったりのものを

選んでくださいました。

 

スタイルも決まり、次は気持ちのいいシャンプータイム。

さすがに、いつものサッと洗うだけのシャンプーとは違います。

幸せな時間です。

 

アンティーヌ取材 021.jpg 

 

正面の大きな窓から広がる外の景色を眺めながら、いよいよカットです。

カットしていただきながら、キッズルームの様子も見ることができます。

いい子にしてるかな?

 

楽しくおしゃべりをしていたら、あっという間に頭が軽くなっていました。

最後には、このままどこかへお出かけしたくなるような、

素敵なセットまでしていただいて、大満足の仕上がり。

 

 

私がゆったりカットをしている間、

息子はキッズルームでおりこうさんにしていた様子。

お友だちと遊べてご機嫌です

 

 

 

アンティーヌ取材 014.jpg

 

 

今日息子のお世話をしていただいた保育士さんに、

利用する際の注意点などを伺いました。

 

保育士さんのお話

「ご利用の際は、おむつ・タオル・おやつ(ご飯の時間と重なりそうなとき)

の用意をお願いします。ご飯の準備があれば、保育士の方で食べさせることも

できます。アレルギーのことなど、お子さんについて正確に伝えていただけると

最適な託児が可能です。

保育士は一人です。お世話できる年齢・人数に制限がありますので、

必ず事前にお電話での予約をお願いします。」

 

保育士さんがいらっしゃるというだけでも、お母さんたちは大きな

安心感を得ることができますよね。

今日は、1時間お世話になりました。

 

 

アンティーヌ取材 043.jpg 

 

今日、私の担当をしてくださったのは、チーフの伊瀬さん。

私が気になったことをいくつかお尋ねしたところ、

手際よくはさみを動かしながら笑顔でお答えいただきました。

 

 

伊瀬さんのお話

   

「アンティーヌのキッズルームは昨年9月に始めました。

 お店は半年前の3月にオープンしたのですが、姉妹店にある

 キッズルームがお母さん方に好評で、そちらと下郡との

 地域性(子育て世代が多く住んでいるところ)が似ている

 ということから、新たに設けることになりました。

 10時~15時は、専属の保育士が常駐していますので、

 0歳の赤ちゃんでも大丈夫。もちろん料金はいただきません。

 キッズルームを暗くして、授乳をされるお母さんもいらっしゃいました。

 15時以降も開放していますので、一人で過ごせる小学生たちが利用しています。」

 

 

なるほど、「地域への貢献」をコンセプトとされている

お店の姿勢がよく伝わってきます。

 

 

 

妊娠・出産と大変な時期を乗り越えたお母さんたちに、

気軽に安心して利用していただきたい、と笑顔でお話してくださった伊瀬さん。

店長さんをはじめスタッフのみなさん、明るくて素敵な方ばかりでした。

今日は、ありがとうございました。

 

日々、子育てをがんばっているお母さんたちのキレイを応援する、

そんなお店に行ってきました。

 

 

取材にご協力いただいた大分市子育て支援課の深堀さん、

写真撮影をしてくださったnaanaパートナーの田崎さん、

本日はお付き合いくださってありがとうございました。

 

以上、新人naanaパートナーいよんがお伝えしました。

 

 

 

◆─今回取材にご協力いただいたお店のお問い合わせ─◆

 

antene(アンティーヌ)

 

〒870-0954 大分市下郡中央1丁目

TEL 097-567-6700

 

 

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

 

これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!!

 

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

 

 

 

 

 

 

みなさん、こんにちは。

naana事務局の深堀と申します。

今回は子育て支援サイト naana でボランティアスタッフとして活躍されている

naanaパートナーさんの活動をご紹介したいと思います。

 

♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪

 

 

現在、大分駅周辺で新たな街づくりが行われています。

その街づくりに市民の意見を取り入れようとさまざまな意見交換会が

開催されています。しかし、子どもを持つ母親の意見を発表する場は

なかなかありません・・・。

 

そこで、子育て中のお母さんの意見を街づくりに取り入れてもらうため

「南北軸整備に関するプチママ座談会」が行われました。

 

南北軸会議 003m.jpg

 

 

大分市都市計画課 都心活性化推進室の 広瀬参事と安東主幹から

現在の整備事業について説明がありました。

いままで南北が分断されていた大分駅周辺を一体化し、

人の流れをつくることで都心をより活性化させることが

大きな目的となっているそうです。

 

 

今回の計画では北の都心から南にかけて緑が多く配置され、

特に南側にできるシンボルロードには広い芝生や樹木が植えられて

都心でピクニックも楽しめるようになっています。

整備後には街で買い物した後は、親子で南側のシンボルロードを散歩したりして

素敵な休日が過ごせそうですね。

 

 

南北軸会議 004m.jpg 

 

 

説明の後は、お母さんたちから今回の整備事業に対しての

意見が述べられました。

 

・街中は道がでこぼこしていて、ベビーカーで通りにくくて大変。

・バス停が分散していて子ども一人では迷ってしまいそうで心配・・。

・子どもを連れて車ででかけても街には駐車場が少なくて不便。

 

など、多くの意見が述べられました。

 

お母さん達には当たり前に思われることが

専門の方の視点でははなかなか気付かないことのようです。

普段の意見交換会は専門の方、特に男性の参加者が多い環境で

行われるためどうしても子どものこと、子育て中のお母さんのことを

考えた意見は出にくいのです。

 

今回の意見交換会は子育て中のお母さんの意見を聞ける

大変貴重な機会だった、と都市計画課の担当者から喜ばれました。

 

 

南北軸会議 005m.jpg 

 

お子さんをひざにだっこして参加。

子育て中のお母さんばかりなので活動には

お子さんと一緒に参加されるパートナーさんも多いんですよ。

 

 

♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪

 

いかがでしたでしょう?

naanaパートナーのみなさんはブログの取材や

企画会議に参加してお母さんのためのイベント企画なども

行っています。naanaパートナーの活動にに興味のある方、

参加してみたいという方はnaana事務局までぜひご連絡くださいね。

 

今回はnaana事務局 深堀のレポートでした。

 

 

 

 

☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆ 

『行ってきました』ブログは、naanaの企画・運営に参加する

子育て中のママさんボランティアスタッフ『naanaパートナー』が、

子育てファミリーに優しい市内の施設やサービス、イベント等を

ママ目線で取材してレポートするコーナーです。

今回は、子どもの歯磨きについて、

歯医者さんにお話を聞いてきました。

☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆ 

 

 

「子どもには虫歯になって欲しくない!!」

子どもを持つ母親なら誰でも願うことですよね。

 

ただ、家の歯磨きだけで十分なのか・・・

そもそもきちんと磨いてあげられているのか・・・。

母親の不安とか悩みって尽きません。

それに、「子どもがいるから」と自分の治療を

後回しにしてしまっているお母さんも多いはずです。

 

今回は、歯磨きを泣いて嫌がる息子(1歳2ヵ月)を

毎日はがいじめにして歯磨きしている私(ぽこぽってーと)が、

小児歯科治療に特別な取り組みをされている

光吉の「あべ歯科クリニック」さんへお邪魔し、

色々な疑問・悩みをぶつけてきました。

こちらは、小児歯科治療に力を入れているだけではなく、

小さいお子さんがいるお母さんのために、

近くに託児所も完備しているんですよ!

 

副院長先生からの目からウロコのアドバイスや、

親にはちょっと耳が痛いお話等、

とってもためになる貴重なお話を聞くことができましたので、

ぜひ最後までお付き合いくださいね。

 

場所は、光吉のジャスコから1本入ったところ・・・

ホームワイド前の道を光吉IC方面へ向かうと見えてきます。

 

外観.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が子どもの頃は、虫歯ができてから歯医者に行くのが当たり前でした。

虫歯もないのに歯医者なんて・・・考えもしませんでしたよね?

でも今は、「虫歯にならないように歯医者さんできちんと予防をしよう!!」

こういった考え方が主流になりつつあるんです。

 

「あべ歯科クリニック」さんも、このような予防中心の治療

力を入れている歯医者さんです。

「歯医者は怖い!!痛い!!」そんな気持ちを子どもに抱かせてしまうのは、

虫歯が進行してから治療をするから。

うちの旦那なんて、もう数ヵ月も前から歯が痛いと言っているのに、

いまだに歯医者に行こうとしません。

きっと子どもの頃に歯医者さんで怖い!痛い!をたくさん経験したんだと思います。

 

こんな大人にならないように(笑)、親が子どもにしてあげられることって

虫歯を予防してあげること。

そしてもし、虫歯ができてしまったら早めに治療してあげることなんですよね。

 

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

 

小児治療を担当されている安倍千鶴副院長にお話をお伺いしました。

 

Q.予防中心の治療とは具体的にどのようなことですか?

 

A.まずはお母さんの教育からです。

「子どもが飴が好きだから・・・チョコが好きだから」と言っても、

それを買っているのは親であり、与えているのは周りの大人です。

歯磨きはもちろん大事ですが、

1日3回歯を磨いているから虫歯にならないかというと、そうではありません。

虫歯ができる仕組みを理解していると、

意外と簡単になりにくくしてあげられるんです。

お菓子の選び方、与え方、歯磨き指導等・・そのようなことから始めていきます。

 

Q.個人的な質問ですが・・・うちの息子(1歳2ヵ月)の

歯磨きが毎晩大変で。押さえつけて無理矢理磨いてますが、

余計歯磨きが嫌いにならないかと心配です。

 

A.小さいお子さんは仕方がないですよね。

2歳くらいになると親の言うことが分かるようになり、

どうして歯磨きをするのかも理解してくれるようになります。

それまでは多少無理やりになっても仕方がないと思います。

ただ、歯ブラシが歯茎に当たると痛いので、

なるべく毛先が柔らかい歯ブラシで優しく磨いてあげましょう。

 

Q.1歳児でも歯磨き粉をつけて磨いた方がいいですか?

  まだうがいができません。

 

A.1歳頃から使えるムース状の歯磨き粉があります。

これは口の中で溶けてくれるので、うがいしなくても大丈夫ですよ。

またフッ素入りの味付きジェルもあります。

歯の汚れを落とした後にこのジェルを塗ってあげるのもいいと思います。

クリニックで扱っていますので、気になる方はお尋ねください。

 

歯磨き粉.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、早速2種類の歯磨き粉を購入してみました。

左側がムースタイプ、右側がブドウ味のフッ素ジェルです。

フッ素ジェルは息子がお気に入りで、歯ブラシにつけてあげると、

じゅるじゅる吸ってます(笑)

色々な味があったので、集めてみるのも楽しそう。

これで少しは歯磨きが楽しいと思ってくれたらいいなぁ~。

  

Q.虫歯予防として家庭でできることがあれば

アドバイスをお願いします。

 

A.そうですね。虫歯にならないためには、

    虫歯ができる仕組みを理解することです。

 

①寝る前は必ず歯を磨く

虫歯は寝ている間にできます。寝る前は必ず歯を磨くようにしましょう。

 

②ダラダラ食べをしない(口腔内が酸性に傾きます)

食事をしてから30分経つと虫歯菌の働きは弱くなります。

ただ、その30分の間に何か食べてしまうと、またそこから30分・・・。

常にダラダラと何かを食べている子は、虫歯菌が常に元気な状態を

作り出しているんです。3食・おやつの時間を決めて、

何も食べない時間をきちんと作る。これが大事です。

 

③お菓子は考えて選ぶ

上記にもあるように、口の中に長く留まるお菓子はよくありません。

(飴やソフトキャンディ等)

特にソフトキャンディ等は1つだけでは物足りず、

1本丸々食べてしまいがちですよね。

そうなると子供は1時間近く口の中にお菓子が入っていることになります。

お菓子はできるだけ口の中に長く留まらない物を選ぶようにしましょう。

 

またキシリトール入りの物を選んでもいいですね。

クリニックではキシリトール100%のお菓子も取り扱っています。

ダラダラ食べをやめさせたいけど、急にはやめられないというお子さんには、

このようなお菓子を与えてもいいと思います。

(市販されているキシリトール入りお菓子は、

 キシリトール100%でないことが多いので注意してくださいね。)

 

Q.ピカピカハッピークラブとは、どのような内容ですか?

 

A.0歳~12歳までの子どもを対象に虫歯予防のサポートをしていきます。

具体的には3ヵ月に1回、1人1人に合った歯磨き指導・歯のクリーニング・

フッ素の塗布等があります。

 

3ヵ月に1回来院してもらうことで虫歯の急激な進行を防ぐ事ができますし、

何より小さな時から来てもらう事で、子どもの中で「歯医者さん=怖い!痛い!」

ではなく、「歯医者さん=歯磨きする場所」という認識になります。

それは、もし虫歯になってしまっても

比較的楽に治療ができる近道になりますね。

痛みを伴ってから治療に来ると、まず座るだけで1回終わってしまったり・・・。

子どもも親も大変だと思います。

 

あとは、写真付きの歯の健康手帳をお渡しし、毎回口の中の状態を

記入していきます。

年に数回、クラブの子どもを対象にイベントも行っていますよ。

 

ハッピークラブ.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q.クラブの入会者数はどのくらいですか?

  またどのようなイベントをされているのですか?

 

A.TOTALで536名です。(退会されたお子さんも含む、取材時点)

イベントは年に数回ありますが、

夏はハッピーサマーフェスタという夏祭りがあります。

内容は毎年変わりますが、クリニック前の駐車場を利用して、

流しそうめんやかき氷、キシリトール入り綿菓子等を出します。

オリジナルの紙芝居や歯磨き体操、

親子で歯医者さん体験(子供が親の口の中を見る)もしました。

他には、七夕・ハロウィン・クリスマス等のイベントを院内でやります。

七夕は、子どもたちに願いごとを書いてもらい、

その中の1つを実際に叶えてあげよう!なんて事もやりましたね。

「イルカに触りたい」という願いを叶えるために、水族館に交渉したり(笑)

なかなか大変でした(^^;)

   

Q.託児があるようですが、どこで預かってもらえのですか?

  料金も教えてください。

 

A.向かいの「ちびっこランド みつよし園」にご協力いただき、

お母さんの治療中、お子さんを一時預かりしていただけます。

また1人1時間の料金は「あべ歯科クリニック」が負担いたします。

※1時間以上の料金はご負担をお願いします。

・6ヵ月児から預けることが可能。時間は2時間までです。

・1時間以上の料金は、4歳以上は400円、2・3歳は440円、

 1歳は480円、0歳は640円です。

 前日までの予約が必要ですので、詳細はお尋ねください。

 

 

 

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

 

子どもを虫歯にしたくない!そう思っていた私でしたが、

色々とお話を伺ってみると、虫歯に対する知識が浅かったなぁ~と反省しました。

今はまだ小さいのでチョコや飴等は与えていませんが、

お菓子の選び方ひとつで虫歯への予防ができるんですね。

 

これから大きくなって保育園や幼稚園に行くようになると、

毎食後に歯磨きをしてあげられるわけではなくなるので、

それ以外の部分の予防が大切になるんだなと思いました。

 

なんでも、4歳までに虫歯がない子は、

その後も虫歯になりにくいんだそうですよ。。

 

大変だけどこの4年間がとっても大事みたいなので、

プロの手を借りながら虫歯予防をしていきたいと思います。

大分のママさん!!一緒に頑張りましょうね。

 

 

最後になりましたが、

お忙しい中取材にご協力頂いた院長先生・副院長先生。

いつも優しく、明るく、丁寧に接してくださるスタッフの皆さん、

本当にありがとうございました。

大分から虫歯の子どもが少しでも減るように・・・

私達母親の意識も変えていきたいと思います。

 

以上、ぽこぽってーとがレポートさせていただきました。

 

集合写真.JPG 

 

今回、ご協力いただいた「あべ歯科クリニック」のお問い合わせは

〒870-1132 大分市大字光吉890番地1

フリーダイヤル:0120-25-8469

TEL/FAX :097-504-7706

HP:http://www.abesika.net/index.htm

 

☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆ 

 

これからもnaanaパートナーがママ目線でレポートしていきます。

皆様、お楽しみに!!

 

☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆‥☆

2012年4月1日に開設された
「大分市小児夜間急患センター」に行ってきました。

小児夜間急患センター 007.jpg

大分市宮崎のアルメイダ病院そばにある
大分県地域成人病検診センターの敷地1階に
新しく作られました。

小児夜間急患センター 003.jpg

さっそく中を案内していただきました。
入口は緩やかなスロープになっていて、
ベビーカーでもスムーズに入ることができます。

小児夜間急患センター 014.jpg

受診は電話で問い合わせをおこなってからです。

受付で出すものは、
保険証・子ども医療費助成受給資格者証・おくすり手帳と
母子健康手帳などもあると予防接種の記録があるので助かるそうです。

小児夜間急患センター 024.jpg

待合室は広々で、小さい子どもやベビーカーの移動もスムーズですね。
体調の悪い子どもだけではなく、兄弟姉妹を連れてくることもあるので
余裕のあるスペースや柔らかい色合いはほっとすると思います。

小児夜間急患センター 015.jpg

診察室や処置室も、可愛らしい色合いです。
圧迫感がなくていいですね。

小児夜間急患センター 018.jpg

レントゲンを撮影するときに着用する物です。
子ども用も準備されていました。

小児夜間急患センター 009.jpg

トイレにはおむつ換えベッドもあります。
トイレスペースにベビーカーで入れるので助かりますね。

小児夜間急患センター 025.jpg

水ぼうそうやおたふくかぜなど、
感染症の疑いがあるときは前もって知らせてくださると
別室に案内してくれるそうですよ。

他の人にうつしちゃうかも・・と気になりますよね。
小さくてコンパクトな施設ですが、内容はとても充実していました。

大分市小児夜間急患センターについてや、上手な利用法などを
大分市保健所の保健総務課の高橋さまと
大分市小児夜間急患センターの杉本さまに伺いました。

小児夜間急患センター 001.jpg

●質問1)なあなパートナー(以下「な」):
「昨年度までの、休日・夜間の病院が持ち回りでかわる『輪番型』から
一か所の『拠点型』になったのはどうしてですか?」

高橋さん(以下「高」):
「利用するママや子どもたちの負担を軽くして、
利便性をよくすることと大分こども病院に集中する患者の
分散化を考えて開設されました」
「1年中、お盆もお正月も関係なく、20時から22時まで診察しています」

な:「今までは、夜、子どもの体調が悪くなったとき
『今日の当番医はどこ?』と探す必要がなくなったのは負担が軽くなります」


●質問2)な:「対応してくださる先生は?」

高:「はい。大分市で開業している小児科の先生と、
大分大学医学部小児科の先生が順番できて診てくださいます」

杉本さん(以下、杉):
「担当の先生のお名前は、HPで確認することもできます」
大分県地域成人病検診センター
http://www.oita-h-cuc.jp/


●質問3)な:「夜間急患センターで受診したいときはどうすればよいですか?」

高:「まず、代表の電話番号 097-574-7876 に電話をしてください
お問い合わせの対応は、30分前から行っています。
お子さまの、年齢・性別・症状を電話口でお知らせください」

杉:「必ず電話で受け付けを行ってください。
小児夜間急患センターでは治療が難しいと判断される場合は
直接、対応可能な病院を紹介してスムーズな診察が受けられるよう配慮するためです」


●質問4)な:「遠いので自家用車で行っても大丈夫ですか?」

杉:「駐車場を準備していますので、安心してお越しください」


●質問5)な:「市外在住の小児は受診できますか?」

杉:「はい、4月に開設してから、福岡、東京、近隣では由布市の方も来られました。
現在は、平日平均7~8名、日曜日は20名程度患者さんが来ています」

な:「里帰り中でも安心ですね」


●質問6)な:「小児夜間急患センターの対応時間外はどうすればよいですか?」

高:「大分市片島にある『おおいたこども病院』の
夜間・休日受付 097-567-2311 にご連絡ください」


●質問7)な:「私たちが『大分市小児夜間急患センター』を上手に利用するためには?」

高:「大分市小児夜間急患センターは市民の皆様の適正受診へのご協力があって、
   初めてその機能を発揮することができます。


みなさんにお願いしたいのは、

○「かかりつけ医を持ち、早め早めに相談する」→普段見慣れた先生なら、より子どもの症状をつかみやすい
○「コンビニ受診を控える」→時間外の診療はあくまで救急の対応を目的としたもの。
                 便利だからと受診すると他の重症患者への対応が遅れてしまう可能性がある
○「まず、電話での問い合わせをお願いします」→症状をつかみ、早く対応できる案内ができる。
                             感染症予防のため

なるほど、転入などで最寄りの小児科がわからないときは、
大分市子育て支援サイトnaanaの「小児科一覧」のページも参考になりますね。
/know/childhealth/hospitalclinic.php


今日、取材させていただいた感想は、
大分市の小児科医の先生、行政など、多くの関係者が協力して
とても貴重で大きな施設を準備してくださったことにまず感謝です。

子どもの体調不良は、できることなら変わってあげたい、
すぐにでも楽にしてあげたい。

その気持ちが「コンビニ受診」になっていないかな?
適正に病院を利用できてるかな?

新設された、大分市小児夜間急患センターを見て、お話を伺って
改めて考えるきっかけにもなりました。

大分市保健所の高橋さん、
大分市小児夜間急患センターの杉本さん、
お忙しい中対応していただいてありがとうございました。

大分市役所子育て支援課の担当深堀さん、同行と写真撮影ありがとうございました。
以上、2児のママでもある大分のらいむがレポートさせていただきました。
 
 


 

3月17日に開業したばかりの新生『大分駅』に行ってきました。

木材が色んなところに使われていて暖かく明るくて、

今までのコンクリートのグレーというイメージとはぜんぜん違います。


写真1.jpg


改札を入るとフローリングの床。ビックリです。

見たことありますか?フローリングの駅...とってもいい雰囲気です。


写真5.jpg


改札入ってすぐのところに、ママにありがたい『多目的室』がありました。

普段は鍵がかかっていて、勝手に入れないというのも、

本当に必要な人が、必要な時に使えるのでうれしいですね。


oita station 011.jpg


多目的室の中も子連れのママに嬉しい設備がコンパクトにまとまっていて

とても居心地いい空間となっていましたよ。

改札横のスタッフさんに声をかけると開けてもらえます。


写真3.jpg


多目的室の隣には「KIOSK」がありました。

「KIOSK」を見ると電車に乗ってどこか旅行に行きたくなります。

 

oita station 012.jpg


また、改札入って正面には、のれんのかかったトイレがあって、

男性用と女性用の間には「多目的お手洗い」が"2つ"もあり、

どちらも乳幼児の設備を備えたものでした。

ますます子連れに優しい駅だなぁと感じました。

 

oita station 007.jpg 

 

続いて、新しいホームを案内してもらいました。 

新生『大分駅』は、すべてのホームに

エスカレーターとエレベーターで行けるようになっていました。

これって、子育て中のママには大変嬉しいことですよね。

 

写真5.jpg

 

また、ホームの待合室は禁煙で、中は日田杉が使われているとのこと。

ここは風除けにもなるし、心落ち着くいい空間だなと感じました♪


oita station 009.jpg

駅構内は、南北がそれぞれ「上野の森口」・「府内中央口」と名前を変え、
午前4時から翌朝の午前1時30分まで、改札口を通らずに通りぬけ可能となりました。

また、「上野の森口」側には、860台収容の立体駐車場があります。
この駐車場、「最初の1時間が無料」なので、

子連れママもバタバタしなくてすみそうですね。

写真7.jpg


「上野の森口」の前の道路は今後、

大分駅から大分市美術館までの間にシンボルロードができ、

そこが大きな"お庭"のように進化する予定だそうですよ。

 

4d64c383002.jpg

(「ホルトホール大分」外観イメージ図)

 

さらに、平成25年7月に完成予定の「ホルトホール大分」には、

大きなこどもルームや市民図書館などが入る予定と聞き、

駅の南側は、もう「裏駅」なんて呼べないなと思いました。

今からとっても楽しみです!


写真9.jpg

 

この真っ赤なミニトレイン、見てるだけでワクワクしますよね。

実はこのミニトレイン、新生『大分駅』のコンコース内を人を乗せて実際に走るんですよ。

ミニトレインの名前は、「ぶんぶん号」!


写真10.jpg

 

「ぶんぶん号」は、毎週土・日曜日や祝日、

その他、春休みや夏休みなど長期休暇中の、午前11時から午後5時まで運行され、

料金は、大人・子どもとも同額で、1人200円だそうです。

ピカピカがかわいくて、ちびっこが喜びそうです。

嬉しそうな子どもの笑顔が見られるとママも嬉しいですよね。

〔参考URL〕JR九州大分支社ホームページ

 

次に紹介するのは、改札横に新たにできた「えきのカフェ」。

 

写真11.jpg


こちらのカウンター内にいるきれいなお姉さんは皆さん、

実際にソニックなどの電車に乗っている客室乗務員さんだそうです。

電車で旅している気分が少し味わえそうです。


また、改札向かいにある「豊後にわさき市場」内には、

コープおおいたをはじめ、食品、飲食店が33店舗もあるそうです。

他にも、「上野の森口」に8店舗あることから、

合計するとなんと41もの店舗が新生『大分駅』周辺に軒をつらねているそうです。

見てまわるのが楽しみですね。

 

oita station 019.jpg


「豊後にわさき市場」に入ってみると、まず最初に、

B-speak(ビー・スピーク)さんの一角に『theomurata』のチョコレートを発見。

チョコレートが好きじゃない私が由布院の狭い山道を上ってまで買いに行ってたチョコレート。
これからは大分駅で買えちゃいます。うれしー!


写真12.jpg

 

他にもかまえ直送のちりめん等もあり、

「あそこまで行かなくても買えちゃう!」的なひかれる商品がいくつか見つかりました。

今度時間を見つけてゆっくり見てまわりたい、そんな気分になりました。

 

大分駅構内を歩くとまず目にとまるのが"にわとり"です。

この"にわとり"は、新しい大分駅のシンボルらしく、

「大分は九州で最東端にあることから九州で最初に日が昇るところ」ということから、

幸運を招く"にわとり"が、新生『大分駅』のシンボルになったそうです。

天井にもにわとりの絵がいっぱい!

 

写真13.jpg

 

また、コンコース内の各柱には番号が記されているので、

待ち合わせも「4番の柱で」や「にわとり銅像前で」等ピンポイントでできて便利そうです。

 

4月1日からは仮設通路が旧線路上に設けられ、

大分駅の「府内中央口」からも地下道を通らずに新しい改札口まで行けるようになりました。

開業以来、すでに10万人を超える人が訪れている新生『大分駅』ですが、

来年の「ホルトホール大分」の完成や、3年後の「大分駅ビル」完成等、

まだまだ進化する『大分駅』のこれからがとても楽しみです。

最近めっきり街離れしていた私ですが、

子連れでも楽しめる新生『大分駅』にまた遊びに来たいなと思いました。

 

写真14.jpg 

 

最後に、今回、駅構内を案内してくださった、JRの深松さん、

一緒に行ってくださった子育て支援課のナスさん、ありがとうございました。

高速道路の無料化や上限1000円等のサービスもなくなってしまったので、

今度はきれいな駅を利用して、家族で電車の旅もしてみたいです。

 

以上、Naoがレポートさせていただきました。

高崎山自然動物園に行ってきました。

皆さんは、最近、高崎山に行きましたか?


IMG_2186.jpg

 

高崎山自然動物園とうみたまごは、1年を通してイベントが開催され、

観光時期になると、全国各地だけでなく海外からのお客さまもたくさん訪れます。

 

今日は、子連れママが安心して高崎山を楽しめるように

「高崎山」とうみたまごに隣接する「おさる館」を探検してきました。


IMG_1922.jpg

 

高崎山での待ち合わせは、「入園券販売所・さるっこレールのりば」が

わかりやすく、ベンチや多目的トイレもあり便利ですよ。

 

今日は特別に、2012年高崎山・うみたまご春休みイベント

「春色らんらんフェスタ」で開催された

「高崎山&うみたまご『山と海の学校1日体験入学』」に参加された

来年度新1年生の子どもたちや保護者の方とご一緒させていただきました。

 

IMG_1956.jpg

 

高崎山自然動物園は、自然の中で暮らすサルたちの生態が見られる場所です。

野生のサルを柵もなく、間近で見られる楽しさと

野生だからこその危険なこともいくつかあります。

 

上の写真で子どもたちが囲んで見ているサルは

平成24年3月に高崎山B群のボスザル(アルファオス)に就任した「マコト」です。

高崎山のスタッフはサルたちの顔を見分けることができるんですよ。

 

IMG_2000.jpg

 

楽しく、高崎山で過ごすコツや、サルの生態や豆知識などを

高崎山のスタッフから教えてもらえる貴重な時間を過ごしました。

人が普段は入れないスペースに特別に入れていただいて

サルたちと記念撮影ができるのも、1日体験入学の楽しみですね。

 

高崎山をサルの寄せ場まで登るとき、便利なのが

「さるっこレール」です。

 

IMG_1946.jpg


急こう配をゆっくりトコトコと1本のレール上を走ります。

窓も広く、別府湾の景色ものんびり眺められますよ。

(天候によっては、運休の場合もあります)

小学生以下は無料というのも嬉しいですね。

 

歩いて登る場合は、分かれ道に大きな看板が立てられています。

 

IMG_1941.jpg


「かめ道」の方は、寄せ場まで段差のないスロープとなっていますので、

ベビーカーや車椅子でもそのまま登ることができます。

 

1ヵ所だけ、とても急な曲がり角がありました。

 

IMG_2024.jpg


パパ・ママ、ベビーカーしっかり持ってあげてくださいね。

寄せ場手前の小さな広場では、3歳くらいの若いオスザルが

仲良く遊んでいる姿が見られました。

 

思い思いの姿で遊ぶサルたちを見て感じたのは、

「自分の子どもの小さい頃にそっくり!」

 

IMG_1976.jpg


今年1歳になる子ザルは、高崎山内の通称「保育園」と呼ばれる場所で

小さなグループになって遊びます。

子ザル同士でじゃれたり、若いメスザルが面倒を見てくれたり、

人間関係と一緒だなと、微笑ましく眺めました。

 

午後1時頃にB群の群れが高崎山の寄せ場に下りてきます。

その一群の中に・・・、いましたいました。

背中の白い線と、両手の白い毛が特徴の「ピーちゃん」です。

 

IMG_2223.jpg


パンフレットに、背中の線を「幸せを運ぶ羽」って紹介していたのも納得です。

一度見つけると、目が離せなくなるくらい可愛らしいですよ。

 

えさ場にまかれた小麦を、ほかのサルたちと拾っていても

ピーちゃんの背中の白い線は目立つので、すぐに見つけられます。

居場所がわからないときは、スタッフの人に聞いてみてくださいね。

IMG_2257.jpg

 

大人気の「ピーちゃん」は高崎山のオリジナルグッズにもなりました。

高崎山のオリジナルステッカーとメモ帳に登場しています。

一緒にグッズになったのは、昨年の夏に「高崎山自然動物園」の

新しいマスコットキャラクターになった「たかもん」です。

 

oita station 072.jpg

 

ところで、ぬいぐるみやストラップの「たかもん」は

どうして、手を挙げているのでしょうか?

答えは「たか(さきやまに)カモ(ー)ン」の意味があるそうなんですよ。

かわいいですね。

 

≪たかもんのプロフィール≫

性別:オス

誕生日:11月の第3土曜日(高崎山無料の日)

身長:628m(高崎山の標高)

性格:山だけに斜に構えている

特技:「サル」と「山」のしたたかな使い分け

好きな食べ物:さつまいも

両手の意味:高崎山にカモーン

 

〔参考URL]高崎山自然動物園ホームページ

 

IMG_2118.jpg


「春色らんらんフェスタ」では「たかもん」の着ぐるみがお披露目されました。

オレンジ色の足で、これからはイベントにお出かけできますね。

 

たかもんと一緒にお披露目されたのが、

『PEAKL(ピークル)』という中学生4人組のユニットです。

 

IMG_2087.jpg


ピーク(山頂)とクルー(乗組員)を合わせてできた名前だそうです。

クイズ番組のマスコットキャラクターのような

今にも冒険できそうな衣装でみんなとっても可愛らしく、

「学習型ユニット」として今後は高崎山や大分のPRに積極的に取り組んでいくそうです。

大分の新生アイドルとしてこれから頑張って欲しいです。

 

我が家もアイドル大好きな娘がいるので、

将来「『PEAKL』になりたいー!」って言ってくれるかもしれないですね。

 

高崎山とおさる館にある、子連れに助かる施設をいくつか紹介します。


IMG_2013.jpg

 

高崎山のサルの寄せ場にあるトイレです。

さるっこレール乗り場を下りたところにあるトイレは

男女別と、多目的トイレがあり、おむつ交換台が設置されています。

ベビーカーに乗ったままでも楽にトイレに出入りできるのが助かります。

 

高崎山から10号線を渡って、おさる館やうみたまごに行くときは

横断歩道橋を渡ってくださいね。

昇り降りはエレベーターが利用できます。


IMG_2039.jpg

 

ベビーカーに乗り疲れた赤ちゃんを少しゆっくりさせたいときは

おさる館3階の「キッズコーナー」を利用してみませんか?

 

IMG_2044.jpg


3階の一角に広々クッションフロアを敷いたスペースと

DVDが設置されています。

ハイハイや歩き始めた赤ちゃんは、長時間のお出かけのときは

なかなかベビーカーから下りる場所がありませんよね。

無料で利用できるスペースは、ママも子どもたちも助かります。

 

oita station 053.jpg


意外と知られていないのが、大分市内の小学校・中学校に通う子どもは

高崎山の入園料が無料なんですよ。(幼児は居住地限らず無料です。)

住所や学校名が確認できる物を持ってきてくださいね。

 

高崎山側にも身障者用駐車場を準備していますので、

高崎山入口に立っている警備員の方に声をかけてください。

丁寧に道を教えてくださいます。

 

高崎山は、これから、桜が咲いて、山が新緑にあふれる時期です。

散策には一番良いシーズンではないでしょうか。 

 

oita station 036.jpg

 

サルたちは、季節も雨風も関係なく毎日山を下りてきます。

サルを間近に見て、ゆっくりと山を歩ける場所が

こんなに近くにあるのは、とても恵まれているなぁと感じました。

今年は、高崎山の全部のイベントを制覇する勢いで、家族で来たいと思いました。

 

高崎山自然動物園のスタッフのみなさん、快く質問に答えてくださって

ありがとうございました。

スタッフのみなさんもサルに触れることはできないんですね。

「サルが僕の足に触れて通ったときは、意外と毛が硬いなぁって思いました」

スタッフならではの裏話も聞かせていただけました。

 

大分市役所観光課の甲斐さん、取材にご協力ありがとうございました。

取材に同行してくださった、大分市子育て支援課のナスさん、

写真撮影にご協力いただきましたテシバさん、

長い時間ありがとうございました。

 

以上、大分のらいむがレポートさせていただきました。 

 

oita station 059.jpg


(事務局追記)
「たかもん」の右上に写っている男性、実はボスザル「マコト」の名付け親「まことくん」。
この日は、スタッフとして「たかもん」のお手伝いをされていたそうです。
強風にも負けず、突風にも倒れず、「たかもん」最後までよく頑張りました♪♪